説明

Fターム[5D110CA16]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の方法 (2,097) | プログラム編集 (428)

Fターム[5D110CA16]に分類される特許

421 - 428 / 428


DVDなどの第1媒体上にDVテープなどの第2媒体からのデータストリームからデータ記録を取得する方法及びシステム。データストリームは、各々が異なる記録開始時間を有するいくつかのデータセグメントを有する。「オン・ザ・フライ」及びプレ・スキャンと共に利用可能な本発明では、第1媒体上のデータ記録の記録セグメントは、現在の記録セグメントの期間の決定に基づき生成される。記録時間不連続が閾値を超えるとき、新たな記録セグメントが生成され、記録時間不連続は、第1データセグメントの記録終了時間と次のデータセグメントの記録開始時間との差である。
(もっと読む)


先行する隣のフレーム又は後続する隣のフレームのどちらかの一部を各フレームに付加することにより修正されたフレームからPCMオーディオフレームを接合する方法である。第1の形態によれば、接合点のみにおいてフレームの端部とフレームの付加部分にフェードアップとフェードダウンを行い、重複して結合することで接合を行って接合点でのクロスフェードを提供する。あるいは、すべてのフレームの端部とフレームの付加部分にフェードアップとフェードダウンを行い、重複して結合する。相補的ェードアップとフェードダウンを提供することにより丸め誤差が削減される。
(もっと読む)


音楽選択システムおよび方法が開示される。適応的曲セットが、ユーザからの黙示的なフィードバックに基づいて選択される。ランダム曲セットもまた選択される。プレイリスト選択モジュールはプレイリストを生成し、そのプレイリストは、ユーザによって提供された意外性因子によって決定される割合で、適応的セットおよびランダムセットから選択される曲を含む。このプレイリストはユーザが楽しむことが既知である確実なセットから始めることもまた可能である。 (もっと読む)


再生制御情報を更新して、それによってAVデータを再生する装置及び方法を提供する。AVデータ及びAVデータの再生制御情報を記録したAVデータ保存部と、AVデータの再生制御情報をネットワークを通じて新たに受信して更新命令によって更新し、更新した再生制御情報によってAVデータを再生する再生部と、を備えることを特徴とするAVデータ再生装置である。これにより、多様なデータを単純なインターフェース方式により制御でき、コンテンツ製作者は、容易に更新できるコンデンツを作ることができる。

(もっと読む)


マルチメディア・ディスクをオーサリングする画像処理システムであって、デジタル画像処理装置を収容して、画像処理システムへデジタルデータを送信すべく適合されたデジタル画像処理装置との通信リンクを形成する収容領域と、デジタル画像処理装置から受信したデジタルデータを処理するプロセッサと、デジタル画像処理装置から受信したデジタルデータを保存する記憶メモリと、プロセッサおよび記憶メモリの動作を制御するオペレーティングシステムと、マルチメディア対応ディスクへ書き込みまたは記録を行なうべく適合されたディスク部材と、デジタル画像処理装置から画像処理システムへ送信された少なくとも1個の画像を用いて、画像スライドショーの編集およびオーサリングを行なうと共に、ディスク部材を用いてマルチメディア対応ディスクへの画像スライドショーの記録を制御すべく、オペレーティングシステムの下で動作するマルチメディア画像オーサリングソフトウェア・アプリケーションと、マルチメディア画像オーサリングソフトウェア・アプリケーションの動作を制御する少なくとも1個の選択部材とを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 CDなどの既存ディスク用に既にデジタル化されて媒体に記録されて
いる音楽ソースを有効に利用して2層オーディオディスクを作成する。
【解決手段】 CDなどの既存ディスク用に既にデジタル化されているステレオ
2チャネルのPCM信号をハイビット化し、次いでハイサンプリングし、次いで
第1の1ビットストリームに変換するとともに、ハイビット化されたステレオ2
チャネルのPCM信号をマルチチャネル化し、次いでハイサンプリングし、次い
で第2の1ビットストリームに変換して、前記ステレオ2チャネルのPCM信号
を2層オーディオディスク100cの第1層101に記録するとともに、第1、
第2の1ビットストリームの両方を2層オーディオディスク100cの第2層1
02に記録する。 (もっと読む)


【課題】 定期的に発生する放送素材の収録準備の効率化を図る。
【解決手段】 保持手段(PDT)は、少なくとも特定の供給元を指定する情報と該特定の供給元から供給される放送素材の供給予定日時の情報とを保持する。保持手段(PDT)の保持情報に基づいて、前記特定の供給元から供給される放送素材を前記供給予定日時にデータ蓄積手段に収録させる。保持手段(PDT)に保持された供給予定時間になると、特定の供給元から供給される放送素材がデータ蓄積手段に収録される。 (もっと読む)


【課題】 RAMの有効利用によるコストダウン
【解決手段】 記憶手段としての1つの領域で、第1の記録媒体(CD−TEXT)から読み込まれる付随データ(テキストデータ)を格納するとともに、その領域上で第2の記録媒体(MD)に対する付随データ(トラックネーム)としての編集処理を行うようにする。そして第2の記録媒体に対する付随データとして記録処理に供された後、つまり編集したデータの保存が不要となった後に、その領域に第1の記録媒体から再び付随データ(つまり編集前の状態のデータ)を読み込んで、必要な動作に供することができるようにする。 (もっと読む)


421 - 428 / 428