説明

Fターム[5D110DA15]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 編集情報 (696)

Fターム[5D110DA15]に分類される特許

101 - 120 / 696


【課題】撮影現場でカット編集をした結果できた完パケ映像をなるべく短時間で転送するとともに、必要に応じて送られた完パケ映像をもとに再編集を行うことができる機構を提供することが目的である。
【解決手段】映像編集装置100は、少なくとも1つの映像データと、前記映像データから映像を切り出し編集する際に用いる編集情報とを入力する入力部109と、編集情報に基づき、映像データを編集した編集映像データを生成するレンダリング部105と、編集情報を含み、映像データと同一の内容で圧縮率の異なる低解像度映像データと編集映像データとを関連付ける管理情報を生成する管理情報作成部107と、編集映像データ、低解像度映像データ、及び管理情報を出力する記録媒体制御部108を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の映像ファイル及び音声ファイルが外部メモリに記録されている場合であっても、適正な順序で各ファイルを再生することができる映像/音声再生制御装置を提供する。
【解決手段】外部メモリにAVファイルを記録する際、各AVファイル毎に、AVファイル名とそのトラック番号を対応づけて記録する。この外部メモリに記録されているAVファイルを再生する際には、トラック番号に基づいて、各AVファイルの再生順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ等で編集ソフトを用いずとも、容易にミュージッククリップ作品を制作することを可能にする。
【解決手段】音声を再生するスピーカ115と、動画像を撮像する撮像部102と、撮像部102で撮像された動画像を記録する動画像記録部(105,106,117)と、該動画像記録部による動画像の記録を指示する記録指示部110と、を有し、スピーカ115で音楽が再生されている際に、記録指示部110の指示があった場合に、該指示により記録される動画像を、スピーカ115で再生されている音楽と関連付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】編集装置のプレイリスト編集画面において、編集点のトリミング中に、変更後の映像が表示されず、トリミング後の編集点の映像が、ユーザーが所望する映像ではないために、ユーザーが再度トリミングを行なう事がある。 また、サムネイルの表示が遅いために作業効率が悪くなる問題があり、瞬時にサムネイルを更新、表示する編集装置が望まれていた。
【解決手段】編集点を指定した後に、マイクロプロセッサの処理が空いている間に、映像データが記録されているメディアより編集点の前後の複数の映像データを読み込みメモリに保持する。 メモリに保持した映像データよりサムネイルを作成しメモリに保持し、編集点をトリミング中はメモリに保持した映像を表示することを特徴とする映像編集装置の表示方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の録画装置において効率的に録画コンテンツを管理、編集できるようにし、著作権に関わる人の間での利益の分配を適切に行ないつつ、視聴者に録画済み番組の編集機能を提供すると共に、より柔軟な広告機能を提供する。
【解決手段】取得した放送番組データをデータベースに格納する番組データ受信部205と、放送番組データを特定する情報および放送番組データの放送開始時刻から放送終了時刻までの間のいずれかの時間的範囲を示す情報を含む構成情報を格納する構成管理データベース253と、端末装置3〜3’’から構成管理データベースに格納されている構成情報を編集する編集要求があったときに、編集要求に従って、構成情報の編集を実行する編集制御部203と、編集後の構成情報に基づいて、放送番組データの全部または一部を端末装置に配信する番組データ配信部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のシーンが記録された記録媒体から所望のシーンを簡単に探索できるようにする。
【解決手段】複数のシーンが記録された記録媒体104からシーンKを再生し、シーンKの最後のフレーム(K−last)を復号した段階で、シーン(K+1)の先頭のフレーム(K+1−first)を再生する。そして、シーンKの最後のフレーム(K−last)を表示装置110に表示した段階で、前記再生したーン(K+1)の先頭のフレーム(K+1−first)をも表示装置110の同一画面上に表示するようにして、シーンの切れ目を容易に確認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの編集作業における作業性を向上し得るようにする。
【解決手段】録画再生装置1は、テレビジョン番組の録画時にAVストリームSTと対応付けてリアルプレイリストPR及びバーチャルプレイリストPVを生成し、コンテンツのタイトルTとバーチャルプレイリストPVとを対応付ける。また録画再生装置1は、コンテンツとしてタイトルTを表示し、当該タイトルTに対する再生等の指示に応じてバーチャルプレイリストPVを用いた再生処理等を実行する。さらに録画再生装置1は、タイトルTに対する編集指示を受け付けると、既存のバーチャルプレイリストPVを改変せず、編集指示を反映させた新たなバーチャルプレイリストPVを生成して当該タイトルTに対応付ける。これにより録画再生装置1は、タイトルTを編集操作以前の状態に復元する処理や削除済みのタイトルTを復活する処理を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラで撮影されたコンテンツが大量にHDD内などに蓄積されている場合、自分が保持しているコンテンツにどんなものがあるか一覧したいときに、コンテンツ群から一部のコンテンツだけを自動的に選抜して再生する方法を提供する。
【解決手段】指定されたコンテンツ群から、コンテンツを3つのステップで再生候補から除外し、選抜に残ったコンテンツのみを再生する。ひとつは複製コンテンツの除去、もうひとつは編集元コンテンツの除去、もうひとつは撮影記録日時の近いコンテンツの除去である。これらにより全体からまんべんなくコンテンツを再生候補に残すことができる。 (もっと読む)


【課題】データ変更に伴う仮想ファイルシステム(VFS)の更新処理の簡略化を実現するデータの生成装置、方法を提供する。
【解決手段】ディスク格納データとローカル記憶部に格納された後発データを、仮想ファイルシステム(VFS)を適用して再生処理を行うユーザ装置に対して提供する後発データを、複数の異なる後発データに共通に利用可能な汎用再生制御情報による再生可能なデータとする。例えば汎用再生制御情報のクリップ情報に規定される再生パケット数、再生開始位置、Iピクチャの読み出し開始位置と読み出しバイト数に適合するAVストリームファイルを生成する。このファイルの利用により、ファイル名変換テーブル更新等を必要とする仮想ファイルシステム(VFS)更新処理が簡略化され、後発データの変更に伴うVFS更新の迅速化が可能となり、再生開始までの時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】メディア・ファイル・サイズとクライアント処理パワー/ネットワーク帯域幅との間の依存性を低減または解消する、協調的マルチ・ユーザ・ビデオ編集システムを提供する。
【解決手段】サーバ102において、リモート・クライアント110からのビデオ編集コマンドを受信し、受信コマンドに応じてストレージ108に格納されたソース・メディア・ファイルに対する参照を含む仮想表現を変更する。ストレージコントローラ104が高速リンクを通じてサーバ102に接続されており、変更されたソース・メディア・ファイルのプロキシ表現を発生し、リモート・クライアント110に送信する。プロキシ表現の種々の領域を、その複雑度に応じて、背景でレンダリングするかまたはリアル・タイムでレンダリングする。レンダリングされたフレームは、背景で発生されたものであってもまたはリアル・タイムで発生されたものであっても、再利用のために格納される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体に記録されたコンテンツデータをコピーガード規制を遵守しつつ記憶し、記憶したコンテンツデータを短時間で編集することができる記録装置を提供する。
【解決手段】光ディスク61に固有のディスクIDを関連付けてある第1領域にコンテンツデータを記憶して編集し、編集されたコンテンツデータを光ディスク61に記録した編集前のコンテンツデータとは非同一とし、非同一のコンテンツデータを光ディスク61に上書きする。例えば編集されたコンテンツデータと光ディスク61に記録した編集前のコンテンツデータとの同期状態を未同期とし、未同期の場合にのみ編集されたコンテンツデータを光ディスク61に上書きし、コピーガード規制を遵守して、前記第1領域に記憶したコンテンツデータを短時間で編集することができる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 検出確実性の程度を向上させたコマーシャル分離装置及び方法を提供し、先行技術において示されていない進歩した技術の組み合わせを使用するコマーシャル分離装置を提供する。
【解決手段】 コマーシャル検出装置は、カット検出スレッド及びフィルタスレッドによって解析された入力データストリームからフレームを取得するフレーム取得スレッドを含む。コマーシャル検出スレッドは、平均カットフレーム間隔、カットレート、前記平均カットフレーム間隔における変化、ロゴの不在、コマーシャル署名検出、ブランド名検出、高いカットレートに先行するブラックフレームの列、解析されているフレームの前の指定された期間内に位置する同様のフレーム、及び、キャラクタ検出の各々に割り当てられた信用度に基づいて実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数の曲ファイルを関連付けて再生することができるコンテンツ再生装置を提供すること。
【解決手段】 複数のコンテンツの中から選択されたメインコンテンツに対して、1又は複数のサブコンテンツを関連付けて管理する関連付手段と、前記メインコンテンツを再生する際に、メインコンテンツにサブコンテンツが関連付けられているか否かを判断する関連付判断手段と、メインコンテンツにサブコンテンツが関連付けられていると判断された場合、メインコンテンツとメインコンテンツに関連付けられているサブコンテンツとを連続的に再生し、メインコンテンツにサブコンテンツが関連付けられていないと判断された場合、メインコンテンツのみを再生する再生手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から、3D(Dimension)画像のコンテンツを適切に再生する。
【解決手段】PlayListから参照できるclpiファイルは矢印#1に示すようにBase view videoのclpiファイルだけである。Base view videoのclpiファイルにはD1/D2 view videoのclpiファイルのファイル名の少なくとも一部が含まれている。そのファイル名を用いて、矢印#2に示すようにD1 view videoのclpiファイルを参照したり、矢印#3に示すようにD2 view videoのclpiファイルを参照したりすることができるようになされている。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。
【選択図】図46
(もっと読む)


【課題】簡便な操作で記録媒体間のコンテンツの移動を行なうことができる記録媒体編集装置を実現する。
【解決手段】レコーダ装置は、記録媒体に記録されているタイトルリストを、その記録媒体に付与された識別情報と対応付けて記憶するタイトル記憶用メモリ14と、タイトル記憶用メモリ14に記憶されているタイトルリスト間でタイトルを相互に入れ替えるタイトルリスト編集部21bと、タイトルリスト編集部21bにより編集された編集済タイトルリストに従って記録媒体間でコンテンツを相互に入れ替えるコンテンツ移動部21cとを備えている。これにより、簡便な操作によって、記録媒体の間でコンテンツを相互に入れ替えることができる。 (もっと読む)


【課題】同一パターンの編集情報を繰返し利用して編集を行うことで、帯番組のような一定の位置にCMなどが挿入されている番組から不要なCM部分をカットするなどの編集作業を、いちいち録画したコンテンツを再生することなく、簡易迅速に行うことができる記録再生装置を提供する。
【課題を解決するための手段】繰返し利用可能な編集位置情報を含む編集パターン情報を保持する編集パターン情報保持部と、コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部と、取得したコンテンツ情報を編集パターン情報に基づいて編集する編集部と、プレイリストに従って再生するプレイリスト再生部とを有し、編集部は、取得したコンテンツ情報そのものに対しては編集操作を実行せず、取得したコンテンツ情報のプレイリストを生成編集する間接編集手段を有する記録再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】楽曲検索用の楽曲リストを、ユーザの嗜好を反映させ、かつ自動で並べ替えることにより、楽曲検索時のリストスクロール回数を少なくし、操作時間を短縮することが出来る「オーディオ装置及びその楽曲検索方法」を提供する。
【解決手段】操作部M3から楽曲検索指示がされると、制御部M6は、楽曲データに関連付けられた所定のグループ毎に区分される楽曲情報を楽曲情報記憶部M5から読み出す。その後、楽曲リスト作成部M8は、グループ毎に楽曲情報の項目数を算出し、項目数が多いグループ順に楽曲情報を並べ替えて楽曲リストを作成し、表示部M10に表示する。 (もっと読む)


【課題】エントリポイントにサムネールを付けることができるデジタルストリーム記録用の媒体を提供する。
【解決手段】動画情報とは別の領域にサムネールの情報を持たせる。また、管理情報はプログラムの一部に対応するセル情報を含み、このセル情報はプログラム内に入る位置を示すエントリポイント情報を含む。このエントリポイント情報(C_EPI)が、前記サムネールの情報を指定するポインタ情報(TBN_PT)を持つように構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施例では番組のハイライトシーンを判定するための情報量を多くし、ハイライトシーンの判定能力と信頼性を高める。
【解決手段】本発明の実施例は、番組を保存する記憶媒体装置102と、前記番組のシーンに対する視聴者からの複数のコメントを受信するコメント受信部106と、前記複数のコメントを予め設定している判断基準に基づき解析して、前記視聴者の注目度が高い注目シーンを特定する検出部108とを有する。 (もっと読む)


【課題】テープメディアに記録されたジット情報を誤って放送しないように、テープメディアに記録された素材データを管理することが可能な素材データ管理システム及び素材データファイル化方法を提供する。
【解決手段】テープメディア40に記録されている素材データを構成するクレジット情報及び実データを、それぞれ独立したファイルとして記録部113へ記録する。こうすることで、素材データ管理システムは、サーバ11で素材データのクレジット情報ファイルと実データファイルとを別々に管理することが可能となる。また、サーバ11に対してオンエア制御が行われた場合には、実データファイルのみをオンエア出力する。これにより、誤操作によるクレジット情報の送出を防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 696