説明

Fターム[5D110DD01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の作成、書換、消去 (914) | 記録済み担体における作成 (269)

Fターム[5D110DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DD01]に分類される特許

41 - 60 / 78


【課題】現在受信出力中の放送番組の途中において、現時点までに視聴していた当該番組の放送内容の概要を効率良く確認できるようにする。
【解決手段】CPU1は、現在の選択チャンネルでテレビ放送されている番組内容をテレビ放送受信部8から受信して出力している状態において、その番組内から特定シーンを選択して録画しておき、当該番組途中においてそのダイジェスト出力が要求された際に、録画部11に保存されている特定シーン(保存シーン)を読み出して再生出力する。
(もっと読む)


【課題】 任意の放送データに対して、複数のコンテンツを含む放送データを複数のコンテンツファイルに自動的に分割すること。
【解決手段】 コンテンツ記録装置1は、受信部11によって受信されコンテンツ記憶部12に記録されている放送データの波形データをコンテンツ情報サーバ2に送信し、コンテンツ情報サーバ2から放送データのコンテンツ情報を取得する。取得されたコンテンツ情報が変更された箇所(例えば、アドレス等)は、コンテンツが変更された箇所であると判断されるので、当該箇所で放送データを分割することにより、放送データを複数のコンテンツに分割することができる。 (もっと読む)


【課題】 ベストアルバムが発売されていないアーティストについても、自動的にシングル曲を含むベストアルバムの曲リストを生成することができるコンテンツリスト生成装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザ操作によって所望のアーティスト名が入力されると、CDDB2から当該アーティスト名のディスクに関する複数のディスク情報を取得し、ディスク情報に重複して含まれている曲名をシングル曲として抽出する。一般的に、シングル曲は、シングルCDおよびアルバムCDに重複して収録されるので、その重複する曲を抽出することにより、多数の曲の中からシングル曲を抽出できる。複数のシングルコンテンツ曲の中から、HDDに記録されている曲名のみを抽出する。 (もっと読む)


【課題】可能な限りインデクスの作成対象の映像又は音声の内容構成をよく表す分類項目だけを利用してインデクスの作成を可能にする。
【解決手段】特徴量抽出部110はインデクスの作成対象の映像などの信号から特徴量を抽出し、情報取得部120はその映像等の映像音声情報を取得し、分類決定部130はその映像等の映像音声情報を基に複数の分類項目を決定し、決定した複数の分類項目に映像等を分類するための分類基準データを決定し、判別部140は決定された分類基準データと抽出された特徴量とを基に分類項目の判別を行い、インデクス作成部150は判別部140の判別結果を映像等のインデクスを作成する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが視聴したいコンテンツを簡単に選択するためにコンテンツをディレクトリ構造で階層化しても、ユーザの好みのディレクトリ構造ではない場合はコンテンツを選択しにくい。
【解決手段】
コンテンツのディレクトリ情報を記述するコンテンツディレクトリテンプレートを設け、コンテンツディレクトリテンプレートを適用することにより、コンテンツのディレクトリ情報を更新できる仕組みとした。また、コンテンツディレクトリテンプレートを簡単に交換可能とした。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生時における応答性及び安定性を向上させる。
【解決手段】光ディスク1a、1bに書き込まれたデータを読み出す読み出し制御部2と、データの書き込みが可能な媒体4と、読み出し制御部2によって読み出されたデータを与えられ、媒体に書き込みを行い、書き込んだこのデータを読み出して再生信号を出力することで、光ディスクの再生を行うデータ処理部3aとを備え、書き込み可能媒体はデータ処理部に対して着脱が可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】録画後にCM再生に関する処理が可能で、映像情報のファイル名およびメタデータで内容判断が可能な映像分類方法を有する画像処理装置、および再生方法を提供する。
【解決手段】映像ファイル110は、本編フレーム200と、CMフレーム201と、ブラックフレーム202とで構成される。ブラックフレーム202の挿入ポイントに基づいて本編フレーム200とCMフレーム201が判別され、区間1および区間3が本編、区間2がCMであると認識する。本編フレーム200で構成された情報は、本編ファイル110Aとして新たに作成され「CM_Free_Adventure.mpg」と本編ファイル名1100Aが付与される。CMフレーム201とブラックフレーム202とで構成された情報は、CMファイル110Bとして新たに作成され「CM_Adventure.mpg」とCMファイル名1100Bが付与される。 (もっと読む)


【目的】複数のユーザの存在を考慮して適切にタイトルの削除が行える映像記録再生機器を提供する。
【構成】 記録した映像コンテンツについて視聴予定者となる複数のユーザの指定をユーザ入力に基づいて行う。視聴予定ユーザ毎に映像コンテンツの視聴済み判断を行って視聴済みと判断したユーザを視聴済みユーザとして登録する。記録した映像コンテンツについての視聴予定者となるユーザの全てについて視聴済み判断が得られたときに、自動的に又はメッセージ表示後にユーザの確認を得て当該映像コンテンツを削除する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルコンテンツ同期化のための同期化識別子の生成方法および装置を提供する。
【解決手段】 同期化識別子の生成方法は、デジタルコンテンツに対するサンプリングレベルを設定するステップと、前記設定されたサンプリングレベルにより前記デジタルコンテンツをサンプリングするステップと、前記サンプリングされたデータから第1メッセージダイジェストを生成するステップおよび前記設定されたサンプリングレベルおよび前記生成された第1メッセージダイジェストを含む同期化識別子を生成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 どのような音楽を再生する場合においても、その音楽に関する情報を音声で提示することができる音楽再生装置、音楽再生方法及び音楽再生用プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の音楽再生装置は、曲そのもののデータである楽曲データとその曲に関する情報である曲情報データとから構成される音楽データを記憶した音楽データ記憶手段1と、この音楽データを読みこむ音楽データ読込手段3と、この音楽データから曲情報データを取り出して曲紹介音声データに変換する音声データ変換手段5と、この曲紹介音声データを音声出力すると共に対応する前記楽曲データを再生する音声出力手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像ファイルを編集・再生することが可能な画像再生装置を提供する。
【解決手段】 画像ファイルとその再生順もしくは再生形態を定めるシナリオファイルとが記録可能な記録媒体と、記録媒体からシナリオファイルを取り込んで再生順もしくは再生形態を判別するシナリオ判別手段と、シナリオ判別手段により判別された再生順もしくは再生形態に従って、記録媒体から取り込まれた画像ファイルを編集し再生する再生手段とを備える。この編集動作中に、確認用の再生操作釦78の操作を受け付けると、現時点の再生順に沿った画像ファイルを順番に再生する。 (もっと読む)


【課題】DVD等の大容量光ディスクに動画を記録した後で、タイトルメニューを付けることができるAV機器においては、全タイトルが平等にメニュー化されるため、所望のタイトルを閲覧するには、ユーザが自ら探して見る必要があり、煩わしかった。
【解決手段】記録した動画のなかで、気に入ったものにマークを付ける。次に、マークを付けた動画同士はまとめてメニュー頁を構成する(お宝メニュー)。一方で、マークを付けていない動画をまとめて別のメニュー頁を構成(お楽しみメニュー)し、それぞれをタブ等で切り替え選択可能となる様なメニューを構成する。 (もっと読む)


【構成】複数の下位ディレクトリを管理する上位ディレクトリは、1または2以上のクラスタに記憶される。各々のクラスタは、ステップS81およびS91で順に指定される。指定クラスタを形成する複数のセクタの各々は、ステップS93およびS103で順に指定される。指定クラスタが末尾クラスタであるか否かはステップS85で判別され、指定セクタが末尾セクタであるか否かはステップS101で判別される。指定クラスタに記憶されたデータは、ステップS85の判別結果が否定的であるとき、ステップS87で読み出される。指定セクタに記憶されたデータは、ステップS85の判別結果が肯定的でかつステップS101の判別結果が否定的であるとき、ステップS95で読み出される。読み出されたデータに含まれる下位ディレクトリ名は、ステップS97でディレクトリリストに追加される。
【効果】ディレクトリリストを短時間で作成できる。 (もっと読む)


【課題】電源オンからサムネイル表示までの時間を高速化することが可能なディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】電源オン時に不揮発性メモリ10内のサムネイル情報テーブル有無の確認を行い、サムネイル情報テーブルが記憶されていない場合には、ディスク媒体1から管理情報の読み込みを行った後、サムネイル表示の映像データに変換するエンコードデータの読み込みを行い、サムネイル情報テーブルを作成して不揮発性メモリ10に記憶させる。不揮発性メモリにサムネイル情報テーブルが記憶されている場合にはそれを読み込み、サムネイル表示の映像データに変換するエンコードデータの記録開始位置、記録サイズを使用してディスク媒体1からサムネイル映像に変換するためのエンコードデータを読み込むことにより、ディスク媒体からのデータ読み込み時間を短縮し、サムネイルを高速に表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を簡単に、かつ直感的な操作で分類することができるようにする。
【解決手段】撮影画像をインデクス表示させた状態でしおりボタンを操作したとき、画面には、しおり操作メニュー81が表示される。このしおり操作メニュー81を表示させた状態で、「しおり作成」の項目92をユーザが選択した場合、カーソル71があてられていた画像と、その直前の画像の間の位置に、1枚の画像として生成されたしおり画像が挿入され、カーソル71があてられていた画像を含むそれより後の画像が、1画像分ずつ後の位置にずれて表示される。本発明は、画像を扱う機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが複数の楽曲データの中から特定の楽曲データを検索する場合に、楽曲データの特徴部分のみを順次再生しながら検索を行うことができるオーディオ装置を提供する。
【解決手段】 ユーザがハードディスク7に記録された楽曲データの再生を行う場合に、楽曲データ中の音量が最大である位置近傍のデータを抽出してサビデータ記憶部7bに予め記憶しておく。ユーザが楽曲データの検索を行う場合、記憶してあるデータを順次再生する。楽曲データの音量が最大である位置近傍は、楽曲のサビである可能性が高く、またサビでない場合であっても、ユーザがこの部分を覚えている可能性が高いため、この部分を再生することでユーザが楽曲を特定しやすく、楽曲の検索を行いやすくできる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクからビデオ及びオーディオを好適に再生する再生システムを提供するにある。
【解決手段】再生時に、ビデオ・マネージャー情報を参照してビデオ・タイトル・セット属性テーブルが獲得され、ビデオ・タイトル・セット情報を参照して再生装置に固有の言語コードとビデオ・タイトル・メニュー言語コードとの一致でビデオ・タイトル・メニュー言語ユニットが獲得されてビデオ・タイトルからメニューが再生される。 (もっと読む)


【課題】管理すべきファイルが増えてもビデオファイルを容易にファイル管理しアクセスすることができる。
【解決手段】ファイル・システムの情報はビデオファイルの記録位置が記述されたファイルエントリーを含み、ファイルエントリーがアロケーションディスクリプタを含み、アロケーションディスクリプタがエクステントの長さ情報と位置情報とを含み、ビデオファイル内ではAVアドレスが設定されており、AVアドレス順はファイルエントリー内のアロケーションディスクリプタ記述順にあわせて設定されている。 (もっと読む)


【課題】 マルチチャネルを圧縮又は非圧縮で選択的に伝送したり、再生側のダ
ウンミクスを選択的に許可又は禁止しても再生側が正常に再生可能にする
【解決手段】 ATSIはオーディオパケット内のマルチチャネルデータが圧縮
されているか否かを示す第1の識別子と、マルチチャネルデータをステレオ2チ
ャネルにダウンミクスすることを許可するか又は禁止するかを示す第2の識別子
を含む。 (もっと読む)


【課題】 ファイルシステムで定義されるファイルシステムデータが読み取り不能になった場合でも、ファイルの読み出しを可能とするための再生装置を提供すること。
【解決手段】 当該記録ブロックを含むファイルを識別するための第1の識別情報と、同一ファイルを構成する記録ブロックとして、当該記録ブロックに続く次の記録ブロックを指定するための前記次の記録ブロックの記録位置情報、または、当該記録ブロックが同一ファイルを構成する記録ブロックの終端の記録ブロックであることを示す終端情報と、当該記録ブロックが同一ファイルを構成する記録ブロックの先頭の記録ブロックであるか否かを示す第2の識別情報と、の3つの情報を有する付加情報を、記録ブロック毎に設けた付加情報記録領域から読み出し、新たなファイル管理データを生成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 78