説明

Fターム[5D110DD01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の作成、書換、消去 (914) | 記録済み担体における作成 (269)

Fターム[5D110DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DD01]に分類される特許

21 - 40 / 78


【課題】プレイリストおよびプレイリスト群を使用して様々な印象のコンテンツに直感的かつ容易に切り替えること。
【解決手段】本装置は、少なくとも、デジタルコンテンツの再生順序を設定したプレイリストを複数格納するプレイリスト格納部62と、プレイリスト格納部62から1つ以上のプレイリストを選択し、それらをグループ化したプレイリスト群とすると共に、プレイリスト群に対応する静止画像または動画像をプレイリスト群に設定するプレイリスト群作成部43と、プレイリスト群を複数格納するプレイリスト群格納部63とを有する。これにより、再生中のコンテンツの印象を大きく印象を変更したい場合はプレイリスト群を変更し、小さく印象を変更したい場合はプレイリストを変更すれば、ユーザは視聴時の気分に応じて再生コンテンツの印象を容易に切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】
サムネイル画像数の制約無しに、サムネイル画像の一覧を高速表示できるようにする。
【解決手段】
CPU(40)は、シーンの記録が開始されると、バッファメモリ(16)に格納される先頭フレーム(の圧縮符号化データ)をデコーダ(22)に読み出し、伸長する。リサイズ回路(30)及びエンコーダ(32)が、先頭フレームから圧縮されたサムネイル画像を生成し、RAM(44)に一時的に格納する。記録媒体(20)のイジェクトの際に、記録媒体(20)に記録済みのサムネイル画像を読み出し、RAM(44)に記憶されるサムネイル画像とまとめて、記録媒体(20)の記録済み領域の直後に代表画像ブロックとして記録する。 (もっと読む)


【課題】複数の視聴者が被抽出動画の内容を把握するために重要であると認識する画像フレームが確実に含まれた抽出動画を生成することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】この装置は、視聴者によって入力され且つ被抽出動画を構成する画像フレームを識別するデータを受け付ける(コメント入力・表示部15)。この装置は、受け付けたデータを記憶する(コメントレコード格納部16)。この装置は、被抽出動画を構成する画像フレーム毎に、記憶されているデータのうちの、その画像フレームを識別するデータの件数であるデータ件数を算出する(コメントレコード集計部18)。この装置は、算出されたデータ件数に基づいて被抽出動画を構成する複数の画像フレームのうちの一部の画像フレームを抽出し、その抽出した画像フレームにより構成される抽出動画を生成する(抽出動画生成部20)。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像データから所定の場面を容易に抽出することができるようにする。
【解決手段】映像データの記録中に、ユーザが操作部16に対して、再生開始点であるIN点および再生終了点であるOUT点を指示する操作を行うと、システム制御部14は、IN点およびOUT点で示される時刻を算出し、RAM15に一時的に記憶する。そして、映像データの記録が終了した際に、RAM15に記憶されたIN点およびOUT点で示される時刻に基づき再生区間情報としてのプレイアイテムを生成し、記録媒体22に記録する。 (もっと読む)


【課題】録画番組の中から画面表示される文字に基づいて番組の放送日時や番組内の特定シーンを高速に検索するための検索用情報を作成する技術を提供する。
【解決手段】検索用情報作成装置100は、テレビ放送同時録画装置20から公開用の番組情報を取得した時刻を、番組ごとの開始時刻として公開用の番組情報に加えた新たな番組情報を生成し番組情報DB111に登録する番組情報取得手段130と、テレビ放送同時録画装置20から取得した動画をファイルとして動画蓄積手段120に格納する動画取得手段150と、ファイルから、動画を構成する静止画に表示される文字列を検出し、当該文字列が表示された番組内の時刻情報に基づいて、登録された番組情報における開始時刻に同期させた時刻情報として文字列の検出時刻を生成し、検出した文字列と共に検索用情報として検索用情報DB112に登録する文字検出処理手段170とを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタルデータ蓄積装置が、複数のデジタルデータを効率良く蓄積することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、複数のデジタルデータを蓄積するデジタルデータ蓄積装置に関する。そして、各デジタルデータを構成するデータ部分毎に蓄積しているデータ蓄積手段と、蓄積対象のデジタルデータに対し、全て又はそのデータ部分がデータ蓄積手段に蓄積されているデータ部分と同一であるか否かを判別する蓄積有無判別手段と、蓄積対象のデジタルデータにおける、データ蓄積手段に蓄積されているデータ部分と同一でないデータ部分を、データ蓄積手段に蓄積させるデータ書込手段と、各デジタルデータについて、そのデータ部分がデータ蓄積手段のどの位置に蓄積されているかの管理情報を形成して管理するデータ管理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の映像情報を容易に管理することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、少なくとも開始時刻、終了時刻、およびイベント名からなるスケジュール情報10Aを格納する記憶部10と、外部のビデオカメラ2から、映像情報23Bに対応して少なくとも撮影開始時刻、および撮影終了時刻からなる映像管理情報23Aを取得し、スケジュール情報10Aおよび映像管理情報23Aを参照して、イベント名ごとに前記開始時刻と前記終了時刻の間に前記撮影開始時刻と前記撮影終了時刻が含まれる映像管理情報を23A取得して、イベント名を付与してメディア用映像管理情報10Bを作成する制御部15とを有する。 (もっと読む)


【課題】第1画像データと第2画像データとの間で双方向の再生切替えを容易に実行すること。
【解決手段】表示部23にて本編画像データの再生が行われている際に、メニュー表示ボタン25が押下され、再生切替メニュー画面が表示部23に表示され、装置利用者により再生切替ボタンの押下があった場合、再生制御部24は、第1画像データである本編画像データの再生から第2画像データであるダイジェスト画像データの再生へ切替える。また、表示部23にてダイジェスト画像データの再生が行われている際に、メニュー表示ボタン25が押下され、再生切替メニュー画面が表示され、装置利用者により再生切替ボタン111の押下があった場合、再生制御部24は、第2画像データであるダイジェスト画像データの再生から本編リストファイルを参照しての第1画像データである本編画像データの再生へ切替える。 (もっと読む)


【課題】 映像コンテンツデータを高速で再生している状態で通常速度での再生に切り替えるときに、簡易な操作で検索用の画像から通常再生開始位置を特定することを可能にする。
【解決手段】 再生対象の映像コンテンツデータ121が早送り再生で再生処理されているときに一時停止されると、一時停止ポイントおよびこの一時停止ポイントを中心として所定時間間隔で前後する所定数の一時停止近隣ポイント群にそれぞれ対応する映像コンテンツデータ121の画像フレームデータに含まれる各位置情報を抽出する位置情報抽出部132と、この複数の位置情報に対応するサムネイル画像群を生成して表示させるサムネイル画像生成部133と、表示された中から一のサムネイル画像が選択されたときに、選択されたサムネイル画像の生成元のデータ位置から通常の速度で再生を開始させる指示を送出する通常再生開始指示部134とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のビデオデータを他の記録媒体にダビングする際に、ダビング先でシームレス接続の状態を維持できるようにする。
【解決手段】他の記録媒体にストリームデータをダビングする際に、ダビング箇所をチャプタ単位で指定すると共に、複数のチャプタをダビングする際に、当該複数のチャプタがシームレス接続されるか否かを判断し、シームレス接続の管理情報をダビング先に生成する。ダビングするチャプタのそれぞれについて、対応するプレイアイテムが示す再生区間、対応するクリップインフォメーションが示すストリームの位置情報を、チャプタの始点および終点が示す範囲に一致させる。対象チャプタの始点と再生区間の開始点が一致するか、直前および対象チャプタでプレイアイテムの連続性、直前のチャプタの終点と再生区間の終了点が一致するかで、直前のチャプタと対象チャプタのシームレス接続の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの内容を容易に把握できるようなファイル名を付けることができるようにする。
【解決手段】視覚情報を取り込んで映像信号を出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力される画像信号を記録媒体に記録するために所定のデータファイルとして纏めるデータファイル生成手段と、前記記録媒体に記録される映像信号から文字情報を抽出する文字認識手段と前記文字認識手段によって抽出された文字情報出現の特徴に応じて、ファイル名として選抜する際に用いられるパラメータ値を設定するパラメータ値設定手段と、前記文字情報と前記パラメータ値とを組にして前記記録媒体に記録する記録手段とを設け、ファイル名らしさの重みが最も大きい文字列をファイル名とする。 (もっと読む)


【課題】タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像におけるチラツキを十分に抑えることができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、タイトルメニュー画像において、ユーザによるタイトルの選択が行われてから、そのタイトルの再生画像が出力できるようになるまで要する期間、すなわち記録媒体10に記録されているタイトルのデータの読み出しや、読み出したデータのデコード処理等にかかる期間、については、サムネイル画像の出力を継続するので、タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像を、常に適正に出力することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルの再生中にプレイモードの切替指示を受け付けても、再生処理への影響を抑えつつプレイモードの切り替えを実行できるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置1は、プレイモードがコンテニュモードのとき、光ディスク20内の複数の曲ファイルを昇順に列挙したプレイリストに基づいて再生し、プレイモードがシャッフルモードのとき、複数の曲ファイルをランダムな順番で列挙したプレイリストに基づいて再生する。曲ファイルの再生中にプレイモードの切替コマンドを受け付けたとき、ディスプレイ17に表示されたプレイモードを切り替える。ただし、このとき、プレイリストの再構築は行わない。曲ファイルを最後まで再生したとき、切替コマンドで指示されたプレイモードに応じたプレイリストを作成し、作成されたプレイリストに基づいて次の曲ファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】フレームサイズが可変長となるAVデータを、編集元のファイルの大量のデータをコピーすることなくカット編集する。
【解決手段】編集元の第1及び第2のファイルA及びBのIN点,接続点及びOUT点が指定されたことに基づき、第1のファイルAのうち接続点の前方のフレームをOUT点とし、第2のファイルBのうち接続点の後方のフレームをIN点として、この第1のファイルのOUT点と第2のファイルのIN点とをつなぐブリッジファイルを作成する。このブリッジファイルを、ファイルA及びBが記録されている記録媒体に記録する。この記録媒体における、ファイルAのIN点からOUT点までの記録位置と、ファイルBのIN点からOUT点までの記録位置と、ブリッジファイルの記録位置とを示す情報をファイルシステム情報とする編集結果ファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が表示される場合にこれらの各画像の操作を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】スライドパネル310と複数の領域に分割された引き出しパネル330とを含む表示領域において少なくとも1つの画像を所定の順序でスライドパネル310に描画して表示する情報処理装置100において、スライドパネル310に含まれる画像を引き出しパネル330の何れかの引き出し部に格納する旨の操作入力が受け付けられた場合には、当該画像に対応する管理情報に当該画像が選択された旨を記録するとともに、当該画像に対応する縮小画像を当該引き出し部に描画する。また、操作に応じて各引き出し部の領域を拡大または縮小させる。さらに、各引き出し部に格納されている各画像を移動または消去させる。これにより、管理情報に記録された引き出し領域情報に基づいてプリント処理等を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から読み出したオーディオデータを携帯型通信機器に直接記録する。
【解決手段】CPU11は、CD30から読み出されたTOC情報、およびオーディオデータを解析して得られる音楽パターンに基づき楽曲取得情報を生成する。携帯電話機20は、楽曲取得情報をネットワーク50を介してサーバ40に対して送信する。サーバ40は、多数のフリンジ情報の中から、楽曲取得情報に対応するフリンジ情報を検索し、携帯電話機20に対して送信する。携帯電話機20は、受信したフリンジ情報をオーディオ機器10に供給する。CPU11は、フリンジ情報に基づき携帯電話機20に記録フォルダを作成する。また、CPU11は、CD30から読み出されたオーディオデータに対して圧縮符号化処理を施し、フリンジ情報を付加して圧縮オーディオデータを生成する。そして、圧縮オーディオデータを記録フォルダに記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、音楽データの再生時に安定して動作し得るようにする。
【解決手段】本発明は、解析部2が装置本体の処理負荷の低い状態を検出すると、記録媒体13に記録される未解析の音楽データD1の特徴を解析し、登録部3が特徴の解析された音楽データD1を、その解析された特徴に応じて特定のプレイリストPLに登録し、再生部4が当該特定のプレイリストPLに従い音楽データD1を再生することにより、音楽データD1の再生時に、当該音楽データD1に対する特徴の解析処理及びプレイリストPLへの登録処理によって処理負荷が著しく高くなることを回避することができ、かくして音楽データD1の再生時に安定して動作することができる。 (もっと読む)


【課題】再開フレームの特定を高速に行うことを可能とする。
【解決手段】動画像ファイルに格納された動画像データに基づいてサムネイル画像716と動画像管理データ703とを生成する。生成された代表画像と動画像管理データとを、前記動画像ファイルに対応づけて動画像サムネイルファイル701に格納する。前記動画像ファイルに格納された動画像データに基づいて、該動画像データを再生する。ところで、再生の途中で前記動画像データの再生が中断したとき、該中断時点の動画像ファイルオフセット718およびフレームサイズ709を前記動画像サムネイルファイルに格納する。その後、格納された動画像ファイルオフセットおよびフレームサイズに基づいて、前記動画像データの中断された再生を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 論理的な階層構造で記憶された画像データを外部機器へ転送する際に生成され使用される管理データを、転送処理のたびに生成せずにすむようにし、画像データの転送処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】 画像データの転送処理の際に生成され使用された管理データの内容を記憶しておき、次回の転送の際に読み出して使用する。管理データを記憶する際には、階層構造に基づいた記憶を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス可能な媒体に記録されている動画像を再生する場合において、チャプタの代表画像を一覧表示する際の応答性を向上できるようにする。
【解決手段】記録媒体から動画データを読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって前記記録媒体から読み出された動画データを再生して表示装置に表示する再生手段と、前記再生手段によって再生された動画データから代表画像を生成して代表画像バッファに格納する代表画像生成手段と、前記代表画像バッファに格納されている代表画像を前記表示装置に一定の枚数分一覧表示する一覧表示手段とを設け、通常再生中において、代表画像に対応するデータを再生した場合、その代表画像のデータをバッファに蓄積しておき、代表画像一覧表示の際に読み出して表示するようにする。 (もっと読む)


21 - 40 / 78