説明

Fターム[5D378SA06]の内容

電気楽器 (19,489) | 本体の構造 (782) | 蓋部 (182) | 開閉のためのもの(蝶番など) (66)

Fターム[5D378SA06]に分類される特許

61 - 66 / 66


【課題】 簡単な構造で、鍵盤蓋を円滑に開閉でき、且つ楽器ケースの小型化を図るようにする。
【解決手段】 前蓋12と後蓋13とが蝶番14で折れ曲がり可能に連結された鍵盤蓋3を開閉するときに、前蓋12を鍵盤部2の前後方向にガイドすると共に前蓋12の移動時にその後部側を支持する第1ガイド部15と、鍵盤蓋3を開くときに蝶番14で折れ曲がる後蓋13を斜め下方に向けてガイドして起立させる第2ガイド部16とを備えた。従って、鍵盤蓋3が前蓋12と後蓋13とを折れ曲がり可能に連結した構成であっても、従来例のような補助機構を必要とせず、簡単な構造で、鍵盤蓋3の開閉時に前蓋12の後部側を支持しながら前蓋12を安定させた状態で円滑にガイドできる。また、前蓋12と後蓋13とをほぼ同じ大きさ、または前蓋12を後蓋13よりも短く形成できるので、鍵盤蓋3をコンパクトに収納でき、楽器ケース1全体のより一層の小型化が図れる。 (もっと読む)


【課題】鍵盤とモジュールとを一体化し、更にモジュールを簡単に交換が可能な鍵盤装置を提供する。
【解決手段】偏平な基台の上面を2分割し、2分割した一方の領域に鍵盤を配置し、一方の領域にラックマウント部材を配置する。ラックマウント部材はラックマウント規格に準拠した寸法に配置されたビス孔を有し、このビス孔を用いてラックマウント型のモジュールを実装する。ラックマウント部材は第1スライドレールと第2スライドレールによって基台の長辺方向にスライド自在に装着され、更にチルトアップが可能な状況で支持される。 (もっと読む)


【課題】 天板と側板との隙間が外部に現れず、天板を取外し可能に強固に取り付けることができる外装ケースを提供する。
【解決手段】 一対の側板6の内面で天板8の下面両側の下側に位置する箇所に取り付けられたほぼ楔形状の係止凹部16を有する固定部材15と、天板8の下面両側に取り付けられて固定部材15の係止凹部16にスライド可能に嵌合するほぼ楔形状の嵌合部19を有する係合部材18と、一対の側板6の上部に取り付けられて天板8の両側端部をガイドする化粧部21を有する目隠し部材20とを備えた。従って、一対の側板6の上部に天板8をスライドさせて取り付けるときに、目隠し部材20の化粧部21によって天板8の両側端部をガイドしながら、天板8の係合部材17の嵌合部18を固定部材15の係止凹部16に面接触状態で確実に嵌合させることができると共に、目隠し部材20の化粧部21によって天板8と側板6との隙間を隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】 開閉操作用のつまみが不要になり、鍵盤楽器の外観を向上させることができるとともに、蓋本体および蓋前付の反りなどの変形を抑制し、且つ両者の連結部分の強度を確保しながら、安価に製造することができる鍵盤楽器の鍵盤蓋を提供する。
【解決手段】 前後方向にスライドすることによって鍵盤3を開閉する鍵盤楽器の鍵盤蓋5であって、前後方向にスライド自在の蓋本体6と、蓋本体6の下面の前端部に設けられ、蓋本体6の前端よりも後ろ側の位置から下方に突出する蓋前付7と、蓋前付7の背面および蓋本体6の下面に取り付けられ、蓋前付7を蓋本体6に固定する固定具9と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子楽器に備えられかつ電子楽器本体を支持する脚部が電子楽器本体を保護する保護蓋を兼ねた電子楽器を提供すること。
【解決手段】電子楽器本体10を支持する支持部材としても機能し、電子楽器本体10の保護が必要な部分を保護する閉蓋部材としても機能すると共に、電子楽器本体10の左右端近傍又は、前後端近傍を下方から支持可能な位置である支持位置と電子楽器1の保護が必要な部分を閉蓋可能な位置である閉蓋位置との間を移動可能に構成されている可動部材13を電子楽器1に備える。したがって、電子楽器1の使用時に必要な空間と電子楽器1の収納時に必要な空間を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 譜面台として十分な高さを確保し、蓋体の開閉時における操作性および安全性を確保する。
【解決手段】 後蓋体10と前蓋体11とのうち、後蓋体10の後端部を固定連結部12によって楽器本体1に回動可能に取り付け、後蓋体10と前蓋体11とを可動連結部13によって回動可能に連結すると共に後蓋体10の裏面に沿って相対的に移動可能に保持した。従って、開蓋時に後蓋体10が固定連結部12を中心に上方に向けて回動すると共に、後蓋体10と前蓋体11とが可動連結部13によって回動すると共にスライドし、後蓋体10と前蓋体11とを楽器本体1上に起立させることができる。これにより、譜面台として使用することができると共に、前蓋体11を後蓋体10の前後方向の長さよりも大きく形成できるので、譜面台として十分な高さを確保できるほか、開閉時に後蓋体10と前蓋体11との操作性が良く、安全性をも確保できる。 (もっと読む)


61 - 66 / 66