説明

Fターム[5E023BB18]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | 電気部品 (952) | IC、LSI、ICパッケージ (75) | リードレスのもの (28)

Fターム[5E023BB18]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】従来の構成では、製造或いは使用中の熱暴露及び熱リサイクルにより、枠体である絶縁性ハウジング部材の反り等の変形を抑えることが難しく、絶縁性ハウジング部材の底壁の基板に配される端子のコプラナリティが低下する恐れがあった。
【解決手段】側壁11と底壁31とで囲われた収容部51を有したハウジング1と、ハウジングの底壁を貫通して配置される複数の端子3と、を備え、複数の端子が、収容部に収容可能な電子部品の電極に接触可能な接触部13を有するとともに、底壁の収容部の反対側に配置可能な基板のランドに接続可能な接続部53を有する電子部品用ソケット101において、ハウジングの底壁の少なくとも一部を形成し、複数の端子を収容する複数の貫通孔15を有する金属板5を備え、金属板は、その一部分が表出するようにハウジングに埋設されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ハンダ付けを行わずにソケット型コネクタをプリント配線基板に実装する。
【解決手段】ソケット型コネクタ101のハウジング106は、筒状をなす。ハウジング106の第1の端部には、開口109が形成される。コンタクト102は、ハウジング106に対し固定される。コンタクト102の第1の接触部103は、ハウジング106が形成する内部空間111に位置付けられる。コンタクト102の第2の接触部104は、ハウジング106よりも外側に位置する。シールドカバーは、ハウジングに取り付けられて、ハウジング106の第2の端部108bを覆う。ラッチ105は、シールドカバー107からハウジング106の外側面に沿って延び、第2の接触部104よりも第1の端部108a側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 接続端子の一方の端部と基板との間隔を一定に保つことが可能な接続端子付き基板を提供することを課題とする。
【解決手段】 本接続端子付き基板は、基板本体と、前記基板本体の第1の面に設けられた第1の導体と、一方の端部が前記第1の導体に固定されており、他方の端部が前記基板本体の前記第1の面と対向配置される被接続物に接続されるバネ性を有する導電性の接続端子と、を有し、前記第1の導体に固定されている前記接続端子の一方の端部には前記第1の導体側に突起する突起部が設けられていることを要件とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの塑性変形を抑制することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング3のコンタクト収容孔311にほぼS字状のコンタクト5を収容する。コンタクト5は固定部51と固定部51を介して連結される第1、第2湾曲部53,54とを有する。第1湾曲部の一端部に形成された折返し部分531を、固定部を51通るハウジング3の厚さ方向Tと平行な仮想平面Sの一方の側に位置する第1領域Aに配置し、第1湾曲部53の他端部に形成された第1接点532を、仮想平面Sの他方の側に位置する第2領域Bに配置し、第2湾曲部54の一端部に形成された折返し部分541を、第2領域Bに配置し、第2湾曲部の他端部に形成された第2接点542を、第1領域Aに配置した。 (もっと読む)


【課題】 適切な変形部分の占有空間を確保できる格子配置型接触子組立体の機構方式を提供すると共に、薄板状接触子を傾斜して配置する方式に適合する、適切な変形構造を有する接触子を提供する。
【解決手段】 弾性変形部4に多数の形状選択の可能性を有し、入力部2と出力部3の相対的位置関係を自由選定可能とする蛇行する弾性変形部の形状の接触子を、格子状に配置された端子の並び角度に対して傾斜した角度方向に配置し、且つ前記格子ピッチ間には、その格子を形成する端子に接触する接触子以外の、複数の接触子が横切って配置することにより、配置ピッチの小さい格子配置の接触子組立体を可能にした。 (もっと読む)


【課題】コンタクトのバネ性を向上させ、2つの接触対象の外部接点と電気的に接触するコンタクトの接点部の弾性変位量を大きくすることができるコンタクト及びそれを使用するICソケットを提供する。
【解決手段】先端に第1の接点部を有する第1のアーム部、第1の円弧状突出部、連結部、第2の円弧状突出部、及び先端に第2の接点部を有する第2のアーム部を含む上下に2つの接触対象を有するコンタクトであって、第1のアーム部と連結部は、第1の円弧状突出部を介して概略V字形状をなすように連結され、連結部と第2のアーム部は、第2の円弧状突出部を介して概略V字形状をなすように連結され、第1の円弧状突出部は、第1のアーム部の下方であって、第1のアーム部の延長線より外側に存在し、第2の円弧状突出部は、第2のアーム部の上方であって、第2のアーム部の延長線より外側に存在する。 (もっと読む)


【課題】 リブの変形や破損を防止でき、コンタクトの断線や短絡を起こさずに接触不良を防止できること。
【解決手段】 内フレーム9と外フレーム8の収容部とが互いに接続対象物5との接続方向Aに対して所定の傾斜角を成すテーパ面8b,8c,9b,9cで当接され、前記内フレーム9の前記テーパ面9b,9cは、前記接続対象物5との接続時の押圧力に応じて前記収容部における前記テーパ面8b,8cに沿って案内されると共に、前記接続方向Aに対して垂直な第1の方向B又は該第1の方向とは反対側の第2の方向Cと前記接続方向Aとを成分角として有する第3の方向Dへ移動する。
【選択図】 図3
(もっと読む)


【課題】接続対象物が変形していても、接触不良を抑制することができるコネクタを提供する。
【解決手段】半導体パッケージ21と評価基板222との間に絶縁部材7を配置される絶縁部材7に、半導体パッケージ21と評価基板222とを導通させる弾性変形可能な複数の導電部材5を設けるとともに、半導体パッケージ21と評価基板222との間の距離を調整するスペーサ9を絶縁部材7の厚み方向へ移動可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 接点部の接触信頼性を向上すること。
【解決手段】 ケース部品11の第1の側面部13は接続対象部品41とロックする第1のロック部15を有し、前記ケース部品11の第2の側面部14は前記接続対象部品41とロックする第2のロック部17を有する。前記ケーブル部品31には前記接続対象部品41の接点部45と摺接するケーブル接点部33が配設されている。前記弾性体21は前記接点部45と対向する位置に突部25を有する。前記第1及び第2のロック部15,17は前記ケース部品11及び前記接続対象部品41のいずれか一方をスライド移動することにより係合する係合部15b、17bを有する。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れ、部品点数を削減した低コストなソケットを提供する。
【解決手段】 ソケットは、複数のコンタクトピン110と、複数のコンタクトピン110を保持するベース130と、ベース130上を水平方向に移動可能なカバー150とを含む。コンクトピン110は、弾性変形により開閉可能な一対の接点部112と、一対の接点部112からほぼ直角方向に延在する延在部114とを含み、延在部114がベース130に保持され、一対の接点部112は、主面132の窪み134内に整列されている。カバー150が挿入可能位置にあるとき、カバー150の窓160を介してベースの主面132上にBGAパッケージ200が載置される。カバー150がクランプ位置まで移動されると、カバー150によってBGAパッケージが移動され、半田ボール220が一対の接点部112によって挟持される。 (もっと読む)


【課題】 導電性部に対する接触子の滑りを低減することにある。
【解決手段】 電気的接続装置は、水平面内を第1の方向へ伸びて下方に開放する第1の凹所であって少なくとも後方側内向き面を有する第1の凹所及び第1の方向に間隔をおいて水平面内を第1の方向と交差する第2の方向に伸びる複数のスリットを有ハウジングと、第1の凹所内から前記スリット内を伸びる状態に前記ハウジングに配置されて、基板に設けられた導電性部と被検査体の電極とを電気的に接続する複数の接触子と、第1の凹所に配置された針押えとを含む。第1の凹所の後方側内向き面は、上方ほど前方となる状態に水平面及びこれに垂直な垂直面の両者に対し傾斜された傾斜部を含み、各接触子は、その後端の少なくとも一部において傾斜部に当接されている。 (もっと読む)


【課題】配線基板側の位置決め部の位置が相違する複数の配線基板に併用できる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】 ICソケット11のソケット本体部13の両側部に嵌合溝部21を設け、嵌合溝部21には位置決め孔25を貫通形成したアダプタ部23A、23Bの嵌合突部26を摺動可能に配設する。嵌合突部26には摺動方向の長孔27を設け、長孔27には固定ねじ28を螺合する。固定ねじ28を緩めて位置決め孔25が配線基板上のねじ孔の位置に合うようアダプタ部23A、23Bを調節し、固定ねじ28を締め付けてアダプタ部23A、23Bの位置を固定する。 (もっと読む)


【課題】基板30からカメラモジュール20までの距離を適宜変えることができるコネクタを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール20が収容される第1コネクタ1と、基板30に実装されて第1コネクタ1の外側に摺動可能に係合する第2コネクタ2とを具備し、第1コネクタ1が第1ハウジング3と複数の第1コンタクト4を有し、第2コネクタ2が第1コネクタ1の外側に摺動可能に係合する第2ハウジング9と複数の第2コンタクト10とを有し、第1コンタクト4がカメラモジュール20の接続端子と接触する内側接触部4dと第1ハウジング3の外側に露出する外側接触部4cとを有し、第2コンタクト10が第1、第2コネクタ1、2の摺動時に外側接触部4cと接触する内側接触部10eと基板30の接続端子と接続する接続部10cを有する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易であると共に、外部からの負荷に対しても耐久性を十分に保証し得る構造の両面接続用コネクタを提供すること。
【解決手段】この両面接続用コネクタ10の場合、各両端接続用コンタクト1の形状を工夫し、部分的に持たせた当接部としての凸部1aにおける一端面側がフレーム2(各コンタクト1の列設方向と垂直な面方向での断面形状が略L字形として形成されている)にあっての一方の面側の長穴開口部2a(フレーム2にあっての各コンタクト1に対する収容部2bに繋がるように幅狭に形成されるもので、長穴開口部2a及び収容部2bは何れも列設方向に延在する)近傍の周縁部分に位置される局部に当接され、且つ他端面側の開放端部分がフレーム2にあっての他方の面側の収容部2b近傍の周縁壁部分との間で支持固定部材であるテープ5の接着面での接着により一体的に固定保持される構造となっている。 (もっと読む)


【課題】ベース基板の一表面側から他表面側への配線の信頼性が高く且つ省スペース化が可能な接続装置を提供する。
【解決手段】接続装置であるコネクタAは、ベース基板11の一表面側において相手側コネクタBの各接続端子23それぞれに対応する各部位に凹所11aが形成され、各凹所11a内に、接続端子23とのコンタクト部13と、接続端子23とコンタクト部13との接続時に弾性変形して接続端子23とコンタクト部13との接圧を付与する接圧付与部12とが配置されている。接圧付与部12が、弾性および導電性を有する材料により形成されており、コンタクト部13を兼ねている。ベース基板11は、各凹所11aそれぞれの内底面と他表面との間の各部位それぞれに、接圧付与部12とともにベース基板11の上記一表面側から上記他表面側への配線を構成する貫通配線16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 弾性接点を備えた接続素子を、回路部材に対して高精度に位置決めして取り付けることができる接続素子および回路接続装置を提供する。
【解決手段】 接続素子1は、支持体2に可撓性基板11が巻きつけられ、可撓性基板11に弾性接点15,16が形成されている。前記支持体2には位置決め穴7が形成されている。第1の位置決め部品30は、マザー基板21に形成された金属層24に位置決めされて半田付けされ、電子部品22に形成された金属層27には第2の位置決め部品40が位置決めされて半田付けされている。接続素子1の位置決め穴7が第1の位置決め部品30に挿通され、第1の位置決め部品30と第2の位置決め部品40が凹凸嵌合し、これにより、接続素子1がマザー基板21と電子部品22の双方に位置決めされている。 (もっと読む)


【課題】 電極端子間の狭ピッチ化に対応したコネクタ、段差実装構造、及びコネクタの製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明のコネクタ58は、段差部の上部に設けられた端子と下部に設けられた端子とを電気的に接続するコネクタ58であって、シリコンからなるベース部材18と、ベース部材18の第1面18cに設けられた溝に埋め込まれた導電材料からなる第1電極38と、ベース部材18の第1面18cと対向する第2面18bに設けられた溝に埋め込まれた導電材料からなる第2電極40と、ベース部材18の第1面18cと第2面18bとに垂直な第3面18eに設けられ、第1電極38と第2電極40とを電気的に接続する配線28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 再利用のための分別も容易にでき、有害物質や熱的ストレスを加えずに接続対象物と相手接続対象物とを接続すること。
【解決手段】 接続対象物31に固定されるハウジング13に保持される一対の押圧部材21とを有し、前記ハウジング13は相手接続対象物41を収容する収容部15と、前記押圧部材21を保持する保持部17とを有し、前記押圧部材21は基材23と、該基材に固定される弾性体25とを有し、該弾性体25は前記相手接続対象物41を挟持しかつ前記相手接続対象物41を前記接続対象物31へ向けて押圧するよう前記基材に保持される。 (もっと読む)


【課題】弾性腕を有する接続部材をシンプルな形態にて微細に形成でき、電子部材間の導通接続性を良好に保つことができ、また接点以外の箇所での電気的な短絡等を防止することが可能な接続部材及びその製造方法、前記接続部材を有する接続部材実装構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】支持部材上に直接、接続子5のマウント部5aを形成し、マウント部5aから延びる弾性腕5bを支持部材6に形成された貫通孔10を通して下方向に変形させ、マウント部5aの上面を電子部品2の電極部2aに接合する。そして弾性腕5bを回路基板上に当接させる。これにより、弾性腕を有する接続部材をシンプルな形態にて微細に形成でき、しかも電子部品2と回路基板1の熱膨張係数の差に起因する歪みを適切に吸収でき、電子部品2と回路基板1間の導通接続を確実なものに出来、接点以外の箇所での電気的な短絡等を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 外部から嵌合力を与える機構を特別に設ける必要がなく、また、各電極に損傷が発生し難く、更に、嵌合の際の位置合わせ機構も必要としない電気接続部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 雄型コネクタ1の基板2には、6組の一対のスルーホール2aが開けられ、各スルーホールに電極3が貫通するように挿入される。各一対の電極の下端部に掛け渡されるように、リボン状の金属ワイヤ4のボンディング部4aが接続される。基板の下面には、絶縁性弾性樹脂5が積層するように形成される。同樹脂の中央には、凸部5aが形成される。同樹脂は、同各ワイヤにおける基板の下面から中央付近までの間を埋め込む。同ワイヤの中央部は、凸部の表面に沿うように露出する。
雌型コネクタ11は、雄型コネクタと嵌合離脱することができる構造に構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 28