説明

Fターム[5E023EE15]の内容

多極コネクタ (40,821) | コンタクトの構造、材料 (4,129) | コンタクトの構造 (4,006) | タブレセプタクル型 (9)

Fターム[5E023EE15]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子40は相手端子20に形成された相手接触部22を受け入れて相手接触部と接触する接触部42が形成されていて、接触部42は相手接触部の受入れそして抜出方向に対して交差する板面をもち板厚方向に貫通した溝部42Aの両側に二股状に形成された接触片44を有し、溝部へ相手接触部22が進入して接触片44の対向内縁と接触するようになっており、ハウジング31が、相手接触部22の抜出時に端子40の接触片44に対し当接して相手接触部の抜出方向への接触片44の変位を規制する規制部37Aを有し、かつ接触片44が規制部37Aと当接可能な被規制部44Dを有していて、規制部37Aと被規制部44Dは、互いの当接時に、接触片44の溝部42Aの溝幅を狭めるように作用し合う作用部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】両コンタクト間の沿面距離を確保しつつコネクタの幅を小さくする。
【解決手段】コネクタ100は、ベースハウジング2と、接触部21,25が表面101aに対して垂直な方向に並べられ且つ嵌合方向にずれて配置された2つのベースコンタクト3,4とを有するベースコネクタ1と、ベースハウジング2と嵌合可能なソケットハウジング7と、両ハウジング2,7の嵌合時に接触部21,25がそれぞれ挿入される2つのソケットコンタクト8,9とを有するソケットコネクタ6とを含んでいる。そして、ベースコネクタ1の接触部21,25間、及び、ソケットコネクタ6のソケットコンタクト8,9間には、両コネクタ1,6の嵌合時に嵌合方向に関して互いに重なる隔壁13,30がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】
安定した接続を実現しつつ、製造コストや製造期間の削減、機器の小型軽量化などを実現する。
【解決手段】
電子機器は、第1のコネクタが設置された第1の回路基板と、第1のコネクタに接続される第2のコネクタが設置された第2の回路基板と、第1の回路基板を格納し、突起部を有し、第1のコネクタと第2のコネクタが接続すると突起部が第2の回路基板に接する形状を有する第1の筐体とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソケットハウジングにおけるロックアームとは反対側がベースハウジングから分離しにくく、ロックアームの支点部が破損しにくいソケットコネクタを提供する。
【解決手段】ラッチ部36を有するベースハウジング31を備えるベースコネクタ30と組み合わされて使用されるソケットコネクタ10であって、ソケットハウジング12とロックアーム15とを備え、ソケットハウジング12におけるロックアーム15とは反対向きの第5方向D5側に、ロックアーム15の回動軸に沿う第3方向D3の外側にそれぞれ突出する一対の嵌合ガイドリブ51が設けられ、ベースハウジング31に、一対の嵌合ガイドリブ51をベースハウジング31における第5方向D5側で且つ組み合わせ状態においてソケットコネクタ10からベースコネクタ30に向かう第1方向D1側の位置に誘導する一対の嵌合ガイドリブ用溝51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高電圧が印加されるコネクタの小型化を図るのに効果的なコネクタの提供を目的とする。
【解決手段】ソケットコネクタとプラグコネクタとをハウジングに挿入して接続するコネクタであって、ハウジングは、プラグ挿入凹部とソケット挿入凹部とをL字型に一体成形してあり、プラグ挿入凹部に挿入装着したプラグコネクタのプラグ端子に、ソケット挿入凹部に挿入したソケットコネクタのソケット端子が挟持接続するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防塵機能と浮動機能を兼ね備えた防塵浮動コネクタと防塵浮動コネクタを用いた電動工具を提供を提供する。
【解決手段】相手基板BBと平行配置された対応基板BTに取付けられ、両基板間を電気接続するために相手基板に取付けられた相手コネクタが接続される防塵浮動コネクタであって、相手コネクタが嵌入される開口52を区画すると共に、開口52内に対応コネクタコンタクト90を臨ませて成る浮動ハウジング50と、上記対応基板BTに取付けられる固定ハウジング70とを有し、可撓部94は、浮動ハウジング50を固定ハウジング70との間に間隔を隔てて固定ハウジング70に対して浮動支持し、可撓部94が、相手コネクタが嵌入される側と反対側の面である後面に位置し、その後面を、浮動ハウジング50と固定ハウジング70との間の隙間を防塵するために、カバー30で覆ったものである。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性を高める。
【解決手段】端子金具11は、配線基板Bの板面に沿って延出する形態とされるとともに、配線基板Bの板面に設けられた端子接続部Baに対して導通接触可能な基板接続部14を備えている。ハウジング12には、端子金具11を収容可能なキャビティ18が設けられている。ハウジング12には、金属材料からなる装着金具13が装着されており、この装着金具13には、基板接続部14を配線基板Bとは反対側から弾性的に押圧可能な弾性片25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コネクタを大型化することなく、嵌合長を大きくして安定した姿勢で嵌合のできるコネクタを提供する課題とする。
【解決手段】相手コネクタに対する嵌合方向に延びる嵌合面が、ハウジングの周壁の外面に形成されているコネクタ10において、ケーブルCが上記嵌合方向に対して直角方向に延出しており、ハウジング11は、嵌合方向先端側で該嵌合方向に直角な面をなす前面の一部が該嵌合方向に突出して形成された前面突部17を有し、該前面突部17が相手コネクタ30の対応せる没入部43に嵌合可能となっている。
相手コネクタ (もっと読む)


【課題】 複数枚のフレキシブル配線材が積層されたフレキシブルケーブルの配線部の端末を他の回路に簡単な作業で接続できるようにする。
【解決手段】 複数枚のフレキシブル配線材10A,10Bが積層された配線部WPの端末に変換コネクタTCを接続する。変換コネクタTCは変換端子40,50とこれを保持するハウジング20,30とを備える。変換端子40は、フレキシブル配線材10A,10Bの各導体12に接続可能な形状の第1接続部42,52と、相手方コネクタの端子に嵌合可能な第2接続部44,54とを両端に有し、各フレキシブル配線材10の導体12の配列に対応する配列で前記ハウジング20,30に保持される。 (もっと読む)


1 - 9 / 9