説明

Fターム[5E348CC09]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | シャーシの取付け (356) | 他物品とともに取り付けられるもの (87)

Fターム[5E348CC09]に分類される特許

1 - 20 / 87


【課題】収容棚の収容部に対して電子回路ユニットのユニット筐体を挿抜可能に収容してなる電子機器装置において、収容棚に対する電子回路ユニットの活線挿抜の発生を防ぐ。
【解決手段】ユニット筐体31を収容部11に収容した状態でユニット側端子部32が収容部11の棚側端子部12に接続される電子機器装置で、電子回路の導通/非導通状態を切り換える切換スイッチ35を備え、これが電子回路を導通させる導通位置と、電子回路を非導通とする非導通位置との間で移動可能とされた電子回路ユニット30に対し、切換スイッチの導通位置への操作を規制し、ユニット筐体の挿抜作業を許容する第一規制位置と、ユニット筐体の挿抜作業を規制し、かつ、切換スイッチの切り換え操作を許容する第二規制位置との間で移動可能とされた切換規制部材36を設ける。 (もっと読む)


本発明は、自動車に用いられる制御装置であって、ケーシング(10)と、少なくとも1つの回路支持体(20)とが設けられており、該回路支持体(20)が、ケーシング(10)の内室内に配置されていて、少なくとも1つの第1のコンタクトエレメント(22)を有しており、該第1のコンタクトエレメント(22)が、少なくとも1つのケーシング壁(11)において、コネクタ収容部(50)の少なくとも1つの第2のコンタクトエレメント(17)との電気的な接続部を形成しており、第2のコンタクトエレメント(17)が、少なくとも1つのケーシング壁(11)を通って案内されていて、内側ではコンタクトばねとして形成されており、該コンタクトばねが、対応配置された第1のコンタクトエレメント(22)に、ばね力により当て付けられている形式の制御装置と、自動車に用いられる制御装置を組み立てるための相応する方法とに関する。本発明によれば、少なくとも1つのケーシング壁(11)が、第1の回路支持体(20)のための収容手段(11.1)を有していて、第1の回路支持体(20)が、ケーシング(10)内に形成されたガイド手段(13.1)によって案内されており、該ガイド手段(13.1)および/または収容手段(11.1)が、第1の回路支持体(20)のための機械的なストッパ(19)を形成しており、該機械的なストッパ(19)は、第1の回路支持体(20)の位置が、機械的なストッパ(19)内で十分に小さな公差を持って位置固定して、第1の回路支持体(20)の少なくとも1つの第1のコンタクトエレメント(22)と、コネクタ収容部(50)の、コンタクトばねとして形成された対応する第2のコンタクトエレメント(17)との間の電気的な接続部が形成されているように構成されている。
(もっと読む)


【課題】回路基板用コネクターのハウジングの回転を抑制するための構造のスペースを必要としないライトアングル型の回路基板用コネクターを提供する。
【解決手段】回路基板30に配設される電磁波シールド部材40の一部分を切り欠くことにより舌片部19を形成する。舌片部19は、回路基板用コネクター11のハウジング13の回路基板30の一面と接する面13cに対して対向する面13dに対向するように配設される。回路基板用コネクター11は、外部コネクター26を受容可能なように開口した受容部17が形成されたハウジング13と、結合部23において回路基板30に固定される回路基板用コンタクト15を有し、舌片部19は、面13dにおける結合部23よりも受容部17側の箇所において配設される。 (もっと読む)


【課題】 電気機器筐体を形成している板金製の壁板としての相手方パネルに、配線基板などの部品が取り付けられる板金製の部品取付金具を、ビス止めすることなく、熟練を必要とせずに容易にかつ正確に、しかも迅速に取り付けることができるようにする。
【解決手段】 相手方パネル10に重ね合わされる板金製の板片部21と、板片部21を相手方パネル10に摺動回転自在に支持する回転支持要素30と、板片部21が相手方パネル10から離れないように位置決めする第1位置決め要素40と、第1位置決め要素40によって位置決めされた板片部21の摺動回転を阻止する第2位置決め要素50と、を備える。回転支持要素30が係合孔部31と支持突起32とを有する。第1位置決め要素40が切起し片部41と舌片部42とを有する。第2位置決め要素50が位置決め孔部51と位置決め突起52とを有する。 (もっと読む)


【課題】第2の筐体の前方領域を利用しつつ、ブレードユニットを押し込み及び引き抜く際に良好に付勢することができる挿抜機構を提供する。
【解決手段】挿抜機構3は、第2の筐体の上部又は下部に配置されており、レバー部材31と、挿抜補助機構32と、を備える。挿抜補助機構32は、第1の筐体に設けられた反力部と、回転部材321と、第2の筐体に設けられ、回転部材321を回転させる回転軸322と、回転部材321の一方の領域に設けられたピン323と、回転部材321の他方の領域に設けられた引っ掛け部324と、ピン323が嵌め込まれ、回転部材321の回転を許容しつつ、レバー部材31の引張力及び押込力をピン323に伝達する嵌合部326と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バックプレーンへ大型のヒートシンが用いられたボードを取り付けた場合にコネクタ付近へ過大な荷重がかかることを防ぐこと。
【解決手段】ボード本体21に複数個の貫通孔22を設け、かつ、ヒートシンク11にガイドピン12を設け、ガイドピン12を前記貫通孔22に挿入してこれらを固定すると共に、かつ、前記貫通孔22の径が前記ガイドピン12の径よりも大きく構成されており、ガイドピン12と貫通孔22の縁の間に隙間を有するようにした。ヒートシンク11の自重により下方向へ落ち込むことによりボードがガイドレール31と接触し、ヒートシンク11の荷重を筐体等に設置されたガイドレール31が支えることでコネクタへ荷重がかかることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線基板を収容するケース又はシャーシに装着されたカバーが、ケース又はシャーシから外れることを防止することのできる電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】配線基板12に、ケース11を構成する側壁部16−1,16−2と配線基板12との間に隙間A,Aを形成するための切り欠き部46,47を設け、切り欠き部46,47と対向する部分のカバー13に隙間A,Aに挿入される挿入部67,71を設け、配線基板12の下面12Aよりも下方に位置する部分の挿入部67,71に配置され、挿入部67,71と共に隙間A,Aに挿入される可撓性を有した突出部68,72を設けると共に、隙間A,Aの下方に配置された突出部68,72の一部を配線基板12の下面12Aと対向させた。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、簡単な操作により、一枚或いは複数枚の基板を固定する電子装置の固定機構を提供する。
【解決手段】部品が実装された基板2を筐体3に取り付ける電子装置の固定機構であって、各基板2に取り付けられ、筐体3との固定部位に所定間隔で載置される複数の載置部4と、複数の舌片部を有する固定機構部とを有し、隣り合う載置部4の間に固定機構部の舌片部を係合して固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明はケース内部に基板を収納する電子機器に関し、ケース内に収納される第1及び第2の基板を精度良く位置決めできると共に第1の基板と第2の基板間に発生する応力が第1及び第2の基板の接合位置に印加されることを防止することを課題とする。
【解決手段】サブ基板15を接合したメイン基板14を上及び下ケース半体12,13が形成する内部空間内に収納する電子機器において、メイン基板14に形成されたメイン基板孔20と、上ケース半体12に形成されて前記メイン基板孔20と係合する上ケースピン18と、サブ基板15に形成されたサブ基板孔21と、下ケース半体13に形成されて前記サブ基板孔21と係合する下ケースピン19とを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の基板を被固定部材に固定するに際し、ねじ部品の数を削減しつつ、基板をコンパクトにする。
【解決手段】基板81〜84を載置する座面12と、座面12とともに基板を狭持する狭持部材15とを備え、基板81〜84の角部近辺を雌ねじ部14を略中心と対向させて前記基板を載置し、狭持部材15を回転止め穴16に回転止め突起13を貫通させつつ、座面12とねじ止めすることで、基板81〜84を座面12と狭持部材15とで狭持する。 (もっと読む)


【課題】2筐体間における配線作業の容易化を実現させるとともに、配線用のケーブルに加えられるストレスを軽減してケーブルの損傷・断線を未然に防止することができる2軸構造と、この2軸構造の内部に配置される可撓性回路基板と、この2軸構造を備えた2軸サブアセンブリ及び携帯端末装置と、を提供する。
【解決手段】表示部Aに対する操作部Bの回動動作の中心となる略円柱状の開閉軸71と、開閉軸71に略直角に連接され表示部Aの回動動作の中心となる略円柱状の回動軸と、を備える2軸構造であって、平坦部を有する断面略半円形状の2つの柱状部72、91bから回動軸を構成する。これら柱状部72、91bの間に可撓性回路基板80を挟み込んで2軸サブアセンブリCを構成する。カメラユニット60を開閉軸と回動軸との交叉部に搭載した2軸サブアセンブリD、Eを用いて携帯端末装置2、3を構成する。 (もっと読む)


【課題】 液晶テレビジョンの内部に配置された基板の横方向の高さ位置を簡単に調整でき、基板の複数のモデルに対応できて、その共通化を図れてコストダウンを図れると共に、作業性の改善を図れることができる基板の高さ位置調整構造を提供する。
【解決手段】 液晶テレビジョン1の液晶セル3等を保持するための板金フレーム7の奥部の両側に切り起し部8が形成され、切り起し部8に取り付けられる基板10の横方向の高さを調整するようにした基板の高さ位置調整構造であって、切り起し部8はその中央に水平部8aを有する略Z字形に形成され、割り基板で形成されたワッシャ9が板金フレーム7の切り起し部8の水平部8aと基板10の取り付け部との間に介在されてビス11で取付固定するように構成され、ワッシャ9により基板10の横方向の高さを調整するようにした。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部が外力の影響を受けない構造によって保持された基板を有する投射型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置は、画像表示素子と、メイン基板1と、画像表示素子が取り付けられたDMD基板3と、金属製の光学エンジンベース6と、を有する。メイン基板1とDMD基板3とはコネクタ4,5を介して電気的に接続されている。メイン基板1は、光学エンジンベース6に設けられた第1のネジ受け部9で光学エンジンベース6に固定され、DMD基板3は、ネジで光学エンジンベース6に固定されている。メイン基板1のグランドは、第1のネジ受け部9を介して光学エンジンベース6に電気的に接続され、DMD基板3のグランドは、上記のネジを介して光学エンジンベース6に電気的に接続されている。そして、第1のネジ受け部9は、DMD基板3の近傍にある。 (もっと読む)


【課題】放熱板やプリント基板に無理な力を及ぼすことなく、追加的な別部品を要することもなく、放熱板やアース板をプリント基板に取り付けることができるようにする。
【解決手段】メカシャーシ10に組み付けられるプリント基板20に放熱板30を取り付ける取付構造であって、シャーシはプリント基板を位置決めする位置決めピン11を備え、放熱板は、位置決めピンと係合して所定軌跡でスライド可能に案内されるガイド溝34gと、プリント基板への固定部37と、プリント基板の側部22,23に係合する係合爪32,33,35と、を備えており、ガイド溝を位置決めピンに係合させた状態で、放熱板をプリント基板の基板面に沿ってスライドさせることで、ガイド溝が位置決めピンにより案内されて係合爪がプリント基板の側部に係合し、この係合状態で、放熱板の固定部をプリント基板に固定することにより、放熱板がプリント基板に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】
小形で場所を取らず簡単な構造で容易に作業ができ、従来の溶接作業や基板スライド具が不要な電気電子機器収納用キャビネットの基板受け構造を提供する。
【解決手段】
キャビネットの本体の基板取付面に固着された基板取付具4に、基板受け具5の係止開口部9を係止させる。その際、前記基板取付具4の突起部7が外れ止めとなり、基板の落下を防ぐと同時に係止するだけの簡単な構造で脱着自在となっている。こうして形成された前記基板受け具5の基板受け面11には、基板6との接触面を最小限にし塗装の剥がれを防止する為の円弧状の突条部12が設けられており、その突条部12に基板6を仮置きすることで基板の着脱作業を行う。
(もっと読む)


【課題】位置決め冶具を不要にして工数削減、冶具費用の軽減を図る。
【解決手段】電子機器7の筐体7Aを収容可能なラック本体10の背面側に設けられたラック側金物1と電子機器7の筐体7Aの背面7A−1に設けられた電子機器側コネクタ9と接続可能なラック側コネクタ4が固定されたラック側コネクタ取付金物3との間に弾性部材6を設け、弾性部材6でラック側金物1の傾きと位置ずれとを吸収してラック側コネクタ4と電子機器側コネクタ9を正しく接続させる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る上で有利な電子機器および撮像装置を提供すること。
【解決手段】上プリント配線基板36は、4つの第1上部屈曲片70上に載置され、下プリント配線基板40は、3つの第1下部屈曲片76上に載置され、プリント配線基板36、40の厚さ方向に延在する軸心を有するねじ2A、2Bにより取着されている。中間プリント配線基板38は、2つの基板取り付け片80を介して配線基板取り付け用フレーム58の板部60、62に、中間プリント配線基板38の面に平行する方向に沿って延在する軸心を有するねじ2Dにより取着されている。各基板取り付け片80は、第1取り付け片部8002と第2取り付け片部8004とを有し、各基板取り付け片80の第2取り付け片部8004は接続片8006により接続されており、2つの基板取り付け片80は単一の基板取り付け部材80Aを構成している。 (もっと読む)


【課題】第1のユニットと第2のユニットとの連結回動部分の大型化を招来することなく、当該部分でフレキシブルケーブルを断線しにくくする。
【解決手段】第1の操作面を有して第1の回路基板を内蔵する第1のユニット102と第2の操作面116を有して第2の回路基板125を内蔵する第2のユニット103とをヒンジで回動開閉自在に連結して両ユニット102、103を回動開閉自在とし、フレキシブルケーブル122で第1の回路基板と第2の回路基板125とを電気的に接続し、第2のユニット103と一体で回動するように設けたケーブル案内体127によって両ユニットが閉じられた状態から開かれた状態に状態遷移する過程でフレキシブルケーブル122の屈曲方向を反転させるようにした。 (もっと読む)


【課題】電子回路基への防湿コーティング処理に際して煩雑な前処理を要することなく、接地端子と筐体との間の電気的な接続を確保することのできる電子制御装置を提供すること。
【解決手段】電子制御装置1は、第1部材6及び第2部材9を締結してなる筐体2と、該筐体2内に収容される電子回路基板3とを備える。電子回路基板3を構成する基板10には、上記締結に用いる螺子部材14を挿通するための挿通孔18が形成され、同電子回路基板3は、第1部材6及び第2部材9の締結によって、その基板10が、これら第1部材6と第2部材9との間に共締めされることにより、筐体2に固定される。また、挿通孔18の周縁には、基板10が共締めされる際、第1部材6に接触して該第1部材6と電気的に接続される接地端子20が形成される。そして、この接地端子20には、複数の山状突部22が形成される。 (もっと読む)


【課題】工具寿命が長く、タップ未加工品の発生を極力なくし、不完全螺子部を皆無とすると共に、通常のタッピングマシンにより確実に製造可能とし、もって実用的価値のあるスペーサ螺子とその製造法を提供すること。
【解決手段】筒状のスペーサ部材1又はナット1cに抜き差し可能な貫通したタッピング加工を施して貫通した螺子部3を加工し、一方、おねじ部5を有する螺子部3の一端部に鍔部6又はスペーサ部1aを一体に形成すると共に、前記スペーサ部材1又はナットの一端部と鍔部6又はスペーサ部1aとを溶け込み代用の突起部を介して電気抵抗溶接手段で一体に固着してスペーサ部材1又はナット1cの螺子部3に不完全螺子域を形成することなくスペーサ螺子を製造するようにしたスペーサ螺子である。 (もっと読む)


1 - 20 / 87