説明

Fターム[5E501AA07]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−機器 (14,155) | 電子計算機一般 (9,172) | スキャナ (290)

Fターム[5E501AA07]に分類される特許

61 - 80 / 290


【課題】ユーザが一方の機器から他方の機器を操作する際の、ユーザの操作性を向上させることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】配置データ、部品データ及びカスタマイズデータを記憶した装置と接続された画像処理装置であって、配置データ、部品データ、及び、カスタマイズデータを受信する受信手段13と、少なくとも部品データに基づき画面を生成する画面構築手段12と、
画面構築手段12が生成した画面をカスタマイズデータに基づき修正する画面生成手段14と、カスタマイズデータに基づき修正された画面を表示し、表示部品の操作を受け付ける第2の表示手段11と、第2の表示手段から受け付けた機能の設定情報と共に機能の提供を装置に要求する機器連携手段16と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行中にユーザが操作画面の遷移操作を行っても実行中のジョブの制御が中断されることがなく、また、処理途中のジョブがMFPに滞留するのを回避することができる仕組みを提供する。
【解決手段】MFPは、サーバから提供される複数の操作画面をユーザ操作により表示部の前面又は背面に切り替えて表示するブラウザを備える。ブラウザは、ユーザによる操作画面の切り替え操作を受け付けた際に、ジョブの実行状態が処理中であると判断した場合(ステップS1001のYes)は、ジョブに関連付けられた操作画面とは異なる操作画面を表示部の前面に切り替え表示する(ステップS1002〜1005)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において発生した障害を再現して解析するための動作解析装置において、障害の再現性を向上すること。
【解決手段】ユーザがディスプレイパネルを操作することにより主制御部146との間でやり取りされる操作信号を取得して操作情報を生成し、取得されたタイミングを示すタイムスタンプと関連付けて記憶し、記憶された情報に基づき、ユーザによる操作を再現するマイコン213と、ユーザがPC230を操作することによりネットワークを介して画像形成装置1に入力された命令をタイムスタンプと関連付けて記憶し、記憶された情報に基づいてPC230に対する操作を再現する制御アプリケーション231とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の表示部に表示させる表示画面をユーザがカスタマイズ生成する場合に、同様の表示画面の画面データが重なって保存されないようにして、異なる機種の画像形成装置が、同一機能について同一の表示画面データを用いることを可能にする。
【解決手段】PC31は、生成された画面データの表示先とする複合機1を特定する機種情報と、当該画面データの示す表示画面が用いられる機能を示す機能情報とを付加する情報付加部3125と、機種情報及び機能情報が付加された画面データをテンプレートとして登録するテンプレート登録部3132と、当該画面データに付加された機能情報の示す機能が機種依存するかを判断する機種依存判断部3131とを備え、テンプレート登録部3132は当該画面データに付加された機能情報の示す機能が機種依存しない場合に、当該画面データに機種共通情報を付加した上でテンプレートとして登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の動作モードの中から1の動作モードを適切に選択する。
【解決手段】画像形成装置の動作モードを選択するホーム画面6000には、画像形成系であるコピーモードを選択するためのアイコン6242を中心に、画像送信系で頻度高く選択されるために優先されるFAXモードを選択するためのアイコン6244と、画像送信系の他の動作モードを直接的に選択するアイコン6230、アイコン6232、アイコン6234、アイコン6240、アイコン6250、アイコン6252およびアイコン6254とが表示される。画像送信系モードの条件設定画面には、他の画像送信系モードへ移行するためのソフトウェアボタンが表示される。 (もっと読む)


【課題】見えにくい、または、読みにくい文書の内容を容易に把握すること。
【解決手段】スキャナー11は、受領者が配置した紙媒体の文書をデジタルデータに変換し、撮影画像生成部17aは、デジタルデータから撮影画像を生成する。そして、分割部17bは、撮影画像を複数の領域に分割し、表示制御部17cは、撮影画像を表示部12に表示させるように制御する。そして、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光の表示部12における位置を特定し、特定部17dは、光センサが特定した可視光の表示部12における位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を分割部17bにより分割された複数の領域から特定する。そして、拡大画像生成部17eは、特定部17dにより特定された領域を拡大した拡大画像を生成し、表示制御部17cは、拡大画像を表示部12に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ソースコンテンツの内容に変更を加えることなく入力コンテンツをソースコンテンツと重ならないように配置すること。
【解決手段】 MFPは、表示データを取得するソースコンテンツ取得部(S01)と、ソースコンテンツを表示させる表示制御部(S04)と、表示データに含まれる複数のサブコンテンツを抽出するサブコンテンツ抽出部(S02)と、1つの対象サブコンテンツを決定する処理対象決定部(S09)と、入力コンテンツを受け付ける入力コンテンツ受付部(S16)と、表示データ中で対象サブコンテンツが配置されている位置を基準にして定まる位置に挿入領域を追加した改変コンテンツを生成するコンテンツ改変部(S13)と、を備え、表示制御部は、改変コンテンツの付加された挿入領域に、入力コンテンツを配置した画像をカメラ機能付プロジェクタに表示させる(S20)。 (もっと読む)


【課題】表示ボタンの表示範囲に制限を受けることなく、誤操作を低減させる。
【解決手段】入力媒体により検出領域内が接触されると、その接触位置を検出するタッチパネルと、タッチパネルが重ねられる表示面に表示ボタンを表示する表示部と、を備え、検出領域内に、表示面に表示される複数の表示ボタン各々に対応付けて、複数の反応領域が設定され、設定された各反応領域のうち、いずれかに入力媒体の接触が検出された場合、その反応領域に関連付けられた処理が実行される。そして、複数の反応領域と、その複数の反応領域各々に対応する表示情報とが重なるように、表示ボタンが表示される。入力媒体の接触が検出された場合、複数の表示ボタンのうち、その接触位置から最も近い位置に表示されている表示ボタンが検出され、検出された表示ボタンにおける一の点と、接触位置との距離に基づいて、検出された表示ボタンが縮小される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を利用して実行したいワークフローを示すソフトキーをユーザに操作させてワークフローを選択させる場合に、ワークフローが実行されなくても又は画像形成装置のマニュアル本を読まなくても、ユーザがワークフローの内容を知ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は複数のワークフローの中からユーザによって選択されたワークフローの実行に利用される。画像形成装置1は、複数のキー19a〜19iのそれぞれについて、キーが示すワークフローを説明する説明画面SC6のデータを予め記憶しており、タッチパネル403に画面(設定画面)SC2が表示された状態でユーザによって複数のキー19a〜19iのいずれかが長押しされた場合、長押しされたキー19gが示すワークフローを説明する説明画面SC6をタッチパネル403に表示させる制御をする。 (もっと読む)


【課題】スキャン処理の進行度合いに応じて適切なプレビュー情報をユーザに提示する。
【解決手段】画像形成装置のCPUは、スキャンが必要な動作モードである場合に(S10070にてYES)、原稿セット前には(S10080にてNO)第1のバーチャルモードでプレビューを表示するステップ(S10110)と、原稿セット後スキャン前には(S10080にてYES、S10100にてNO)ダミーデータを用いて第2のバーチャルモードでプレビューを表示するステップ(S10120)と、スキャン後には(S10100にてYES)スキャンデータを用いてスキャンインモードでプレビューを表示するステップ(S10130)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負荷をかけずに、文字認識の認識率を向上させる。
【解決手段】文字認識を行う情報処理装置と接続された画像読取装置であって、原稿を読み取るときの読取パラメータと画像データを文字認識するときの認識パラメータとを画像データの出力を識別する出力識別情報に対応づけたパラメータ情報を記憶する記憶手段と、出力識別情報を設定する設定手段と、設定された出力識別情報に対応する読取パラメータにより原稿を読み取り、画像データを取得する読取手段と、設定された出力識別情報に対応する認識パラメータと前記読取手段により取得された画像データとを情報処理装置に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】一定の単位に基づき、画像を並べて表示し、全体における現在の位置を示し、全体像や現在の進捗の位置を正確に把握できるようにする。
【解決手段】表示入力装置は、複数種の機能を設定項目として表示する表示部と、呼び出すことにより予め選択、登録された前記設定項目を設定するための画面を表示部に表示させるプログラムを記憶する記憶部と、プログラムの呼出及び表示入力装置になされる設定入力を受け付ける入力部と、を有し、表示部は、プログラムが呼び出された際、現在位置を示すための位置表示画像、及び、プログラムに含まれる設定項目を設定する上で表示される、又は、表示された設定画面数を示す画面数表示画像を組み合わせた組み合わせ画像を、プログラムに含まれる前記設定項目ごとに、プログラムでの設定項目の表示順に並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の設定項目の設定に対するユーザビリティを向上させた画像形成装置、表示制御方法、及び、コンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】操作者の識別情報を取得する識別情報取得手段と、当の画像形成装置が実行するジョブに係る複数の設定項目に対する入力を受け付ける受付手段と、前記識別情報と、一以上の前記設定項目に対する入力と、に基づいて、他の前記設定項目のうち、優先的に表示する設定項目を決定する表示制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを右手で操作するユーザにも左手で操作するユーザにも、操作しやすい画面を表示する。
【解決手段】 あらかじめユーザ毎にタッチパネルを操作する手を登録しておき、ユーザの生体情報からユーザ認証を行うことでユーザを特定し、該ユーザのタッチパネルを操作する手が右手であるか左手であるかによって画面表示を切り替える。また、連続して予め設定された回数以上、操作する手とは反対の手によってユーザ認証が行われた場合には、操作する手の登録を変更する画面を表示し、変更を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの操作画面から異なるアプリケーションの操作画面に直接遷移できる画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、表示装置120を備え、複数のアプリAPを有する装置であって、画面遷移可能アプリの一覧リストである遷移可能アプリリストに基づき、表示装置120に表示されるアプリ画面W上に、画面遷移可能アプリを選択するためのGUI(Graphical User Interface)部品を表示し、GUI部品が押下されると、選択アプリのアプリ画面Wへと画面遷移するように、アプリ画面Wを管理する管理手段22を、有し、管理手段22が、選択アプリを除外した遷移可能アプリリストに基づき、選択アプリのアプリ画面W上に、画面遷移可能アプリのGUI部品を表示するように、選択アプリを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置側の操作画面と情報処理装置側の操作画面の両方に連携させて情報を表示することを可能とした情報処理装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、MFP101、印刷制御装置102、Webサーバ103を備える。印刷制御装置102は、MFP101から送信される操作画面更新要求を解析し、また印刷制御装置102の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する。情報の表示が必要と判断した場合、操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成し、操作画面表示要求をWebサーバ103或いは印刷制御装置内のWebサーバ540に送信する。また、MFP101からの操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。 (もっと読む)


【課題】 別画面に遷移するときの2度押し防止を可能にする。
【解決手段】 画像形成装置Aは、画像形成部9、表示部7a、検出部15、通信部11および表示制御部13を有する。表示部7aは、背景画面とこれに画面情報を表示した表示フレームを表示する。検出部15は表示フレームにおける画面情報への操作指示を検出する。通信部11は、検出された操作指示を外部に送信し、これに基づき次に表示させる表示フレームに係る次画面情報を受信する。表示制御部13は、次画面情報の要求がなされたとき、背景画面に設けた機能として表示フレームからの操作指示入力をロック制御する。表示制御部13は、受信された次画面情報について描画完了をブラウザが検出したとき、そのロック状態を解除制御し、次画面としての表示フレームを表示部に表示制御する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルに設定される反応領域を適切な方向に移動または拡大できる操作性の良い入力装置および入力制御プログラムを提供すること。
【解決手段】MFPは、いずれかの反応領域30内が入力媒体28により操作されると、操作された反応領域30に割り当てられている処理を実行する。さらに、MFPは、タッチパネル17の上下左右の向きを基準とした4方向「左上」、「左下」、「右上」、「右下」のうち、いずれの方向の境界を越えて入力媒体28が反応領域30内に進入したかを決定し、決定した方向へ各反応領域30を移動または拡大するように構成されている。例えば、図2(a)に示すように、入力媒体28が反応領域30の「右下」の方向に位置する境界上を通過し、反応領域30内を操作した場合、本実施形態のMFP1は、図2(b)に示すように、各反応領域30を「右下」へ移動または拡大する。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上が図られたシミュレータ装置及びシミュレータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】GUIを利用するシミュレータ装置であって、ユーザからの操作を受け付けるGUIの配置が異なる複数画面100,101を作成し、ユーザからの指示により複数画面100,101を切り替えて表示するGUI部と、ユーザからの操作を受け付けたGUIの識別子及びGUIがユーザから受け付けた操作の内容に応じた処理を行うスクリプト部とを有し、GUI部は複数画面100,101でGUIを共通に利用することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にトラブルが発生した時に、そのトラブルに関する情報をその画像処理装置と接続された画像モニタリング装置に表示させることを可能とする。
【解決手段】画像処理装置10を画像モニタリング装置20と通信可能に接続し、画像モニタリング装置20から画像処理装置10へのリモート操作を可能とする。この画像処理装置10の表示部15は、画像モニタリング装置20の表示部28と表示内容が同期可能とされており、画像処理装置10のトラブル発生時に、トラブルメッセージを表示する。そして、画像処理装置10は、表示部15がトラブルメッセージを表示している時に、リモート操作がなされると、画像モニタリング装置20の表示部28にのみにシミュレーション情報が表示されるように、シミュレーション情報を画像モニタリング装置20へ送信して、表示部15へのトラブルメッセージの表示を継続する。 (もっと読む)


61 - 80 / 290