説明

Fターム[5E501CB06]の内容

Fターム[5E501CB06]に分類される特許

201 - 220 / 402


【課題】2つのタッチパネル間で表示物を移動させる際にもユーザへの操作負担を抑えることが可能性な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末装置は、第1及び第2のタッチパネルを備え、表示物の表示制御用アプリケーションを実行し、各タッチパネル上での押圧開始、押圧位置の移動、押圧解除夫々に対応するメッセージを表示制御用アプリケーションに対して伝達するものであり、第1タッチパネル上の押圧位置の変化が所定条件を満たす場合に、第2タッチパネル上の位置を特定し、第1タッチパネル上での押圧解除後に第2タッチパネル上の前記特定された位置への押圧が開始された場合には、第1タッチパネル上での押圧解除に対応するメッセージの伝達を抑止し、当該特定された位置を示すメッセージを伝達すると共に、第2タッチパネル上での押圧開始に対応するメッセージの伝達を抑止する。 (もっと読む)


【課題】 入力装置を内蔵した情報処理装置において、複数のモードと指の数を組み合わせることにより、複数の機能を提供する。
【解決手段】 入力装置を内蔵した情報処理装置において、キーボード6の入力によりEC/KBC20が情報を取得しモードを設定する。そして、タッチパッド5の操作情報をEC/KBC20が取得し指の数や指の動作などを認識する。BIOS171はその認識された情報と、予めHDD16に記憶されているモードと指の数に対応した機能161を主メモリ12に展開して処理する。 (もっと読む)


【課題】一般的な入力装置を使用して、従来の操作性を踏襲しつつ、簡易にウィンドウを操作する。
【解決手段】第1の入力情報及び第2の入力情報を出力する入力装置に接続され、当該入力装置から出力される入力情報に応じてウィンドウの制御を行うウィンドウ操作の制御方法において、ON又はOFFからなるフラグを記憶し、前記入力装置から前記第1の入力情報を受け付けた場合に前記フラグをONとし、前記フラグがONの状態で前記第2の入力情報を受け付けた場合に、当該第1の情報及び第2の情報に基づいてウィンドウ操作の種類および移動方向を判断し、操作に必要なウィンドウの枠の特定の領域へ自動でマウスカーソルを移動するとともにドラッグするコマンドに基づいてウィンドウのサイズ又はウィンドウの位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理でコンテンツの進行状態をユーザに直感的に認識させることができるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ表示装置100は、第1および第2の表示エリア140,240と、コンテンツと画像群とを記憶する記憶部171と、第1および第2の命令を受け付ける受付手段1101と、第1の表示エリアを介してコンテンツの表示対象エリアを表示させ、第1の命令を受け付けたときにコンテンツの表示対象エリアを先に進め、第2の命令を受け付けたときにコンテンツの表示対象エリアを前に戻す第1の表示制御手段1103と、第1の命令を受け付けたときに画像群に基づいて第2の表示エリアを介して第1のエフェクトを施し、第2の命令を受け付けたときに画像群に基づいて第2の表示エリアを介して第2のエフェクトを施す第2の表示制御手段1110とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに操作面を視認させなくても容易に操作入力を行わせることができる。
【解決手段】音楽再生装置1は、タッチパネル3Cの操作面に対して、指を接触させたまま、接触部分を指の腹から先へ変える操作が行われたことを認識すると、指の先が接触した位置から指の腹が接触した位置へ向かう方向をタッチパネル3Cを操作する手の手首方向と推定し、操作面に対して当該方向を下方向とする座標軸を設定する。そして、操作面に対して指が接触した接触位置を当該座標軸に基づいて座標に変換し、当該座標に基づいて命令を入力する。このように、操作面に対するユーザの手の向きに従って、ユーザの操作を認識することができるので、操作面に対するユーザの手の向きを基準とした操作をユーザに行わせることができ、ユーザに操作面を視認させなくても容易に操作を行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの表示画面を有し、かつ、操作性の高い電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100は、センターキー242の押下に応じて、電子機器100のマウスモードとタブレットモードとを切り替える。電子機器100は、マウス動作モードにおいて、液晶パネル240へのタッチに応じて、液晶パネル140に動作画面を表示するプログラムに対するマウス動作を行なう。電子機器100は、タブレットモードにおいて、液晶パネル240へのタッチに応じて、液晶パネル240に動作画面を表示するプログラムを実行する。電子機器100は、タブレットモードにおいて実行されるプログラムの動作を決定する動作要素を記憶する。また、電子機器100は、タブレットモードの再開後に、記憶された動作要素に基づいてプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電子機器に対して行う操作と当該電子機器内で実行される処理とを連想し易いテキスト表示装置を提供する。
【解決手段】テキスト表示装置100は、ディスプレイ140と、タッチパネル240と、操作命令を受け付ける受付手段1101と、ディスプレイにテキストのうちの表示対象エリアを縦書きあるいは横書きにて表示させる第1の表示制御手段1103と、テキストが縦書きで表示されている場合において、第1の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを先に進め、第2の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを前に戻すページ制御手段1102とを備える。ページ制御手段は、テキストが横書きで表示されている場合において、第1の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを前に戻し、第2の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを先に進める。 (もっと読む)


【課題】2つの表示画面と2種類の動作モードを有し、かつ、操作性の高い電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100は、センターキー242の押下に応じて、電子機器100の第1のモード(マウスモード)と第2のモード(タブレットモード)とを切り替える。電子機器100は、マウスモードにおいて、液晶パネル240への入力位置の移動に応じて、液晶パネル140に表示されるカーソルを移動する。電子機器100は、タブレットモードにおいて、液晶パネル240へのタッチに応じて、液晶パネル240に動作画面を表示するプログラムを実行する。このとき、液晶パネル240に表示されたサブアプリケーションの操作を行なうだけでなく、液晶パネル240上のサブアプリケーションの操作を通して、液晶パネル140に表示されたメインアプリケーションの操作を行なう場合がある。このような場合に電子機器100は、マウスモードからタブレットモードへの切り替えにおいて、液晶パネル140に表示されるカーソルの様態を適切に変更する。 (もっと読む)


【課題】表示画面と操作部とが離れていてもリストメニューの操作を容易に行うことが可能な「入力装置」を提供すること。
【解決手段】入力装置は、複数のメニュー項目がリスト表示される表示手段と、タッチ式入力手段と、タッチ式入力手段のタッチされた位置及びタッチが解除された位置を検出するタッチ位置検出手段と、タッチされた位置からタッチが解除された位置までの移動量及び移動方向を検出する移動量検出手段と、移動量が所定量以内のとき、タッチが解除された位置に対応するリスト項目に割り当てられた機能を実行させ、移動量が所定量を超えるとき、画面に表示される複数のリスト項目をスクロールさせる制御手段とを有する。制御手段は、メニュー項目がスクロールしているときにタッチが解除されると、スクロールを停止させる。 (もっと読む)


【課題】画面に表示されているデータのコピーや移動などをより簡便に行うことができるようにする。
【解決手段】 ユーザは、ペン12で端末装置11のタッチパネル式ディスプレイ22上のコピーを所望するデータを指示しながらスイッチ31を押下する。ペン12は、電波による近接通信により、指示したデータの記憶命令を端末装置11に送信し、指示したデータを識別するデータ識別情報を受信する。次に、ユーザは、ペースト先となるタッチパネル式ディスプレイ22上の位置にペン12を接触させ、押下したスイッチ31を元に戻すと、ペン12は、データ識別情報によるデータの読出し命令を端末装置11に送信する。端末装置11は、ペースト先に指示されたデータを表示させる。本発明は、例えば、タッチパネルとペンを入力手段とする情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 入力パッドの所定領域に指を直線移動させてスクロール動作を行った後に、スクロール動作を継続させることができる入力処理装置を提供する。
【解決手段】 入力パッド7の入力面の第1の機能領域16で指を直線軌跡(b)で移動させた後に、曲線軌跡(g)で回転させると、縦方向のスクロール動作を継続する。また、第2の機能領域17で指を直線軌跡(e)で移動させた後に曲線軌跡(i)で回転させると、横方向のスクロールを継続する。指の操作による回転方向を逆にすると、スクロール方向が逆方向に切換えられる。 (もっと読む)


【課題】所望の場合に自電子ペーパと他電子ペーパとの表示内容の入れ替えが可能な電子ペーパを提供する。
【解決手段】電子ペーパPaは、自電子ペーパから他電子ペーパまでの距離を計算する距離計算部16aと、自電子ペーパに表示された書類の重要度Iと他電子ペーパに表示された書類の重要度Iとを取得する重要度取得部17aと、重要度取得部17aにより取得された各電子ペーパに表示の書類の重要度に基づき、距離計算部16aにより計算された自電子ペーパから他電子ペーパまでの距離に応じて自電子ペーパから順に重要度の高い書類を表示するように、自電子ペーパに表示する書類と他電子ペーパに表示する書類との入れ替えを制御する表示制御部18aとを有する。 (もっと読む)


【課題】重要性を伴わない操作は円滑な操作性を実現し、重要性を伴う操作は誤操作を防止する。
【解決手段】閾値テーブル76には、各操作画面に配された操作ツール毎に定義した操作の重要レベル毎に、タッチパネル18への手指Fの接触圧力および接触時間の閾値が設定されている。重要レベルが低いレベル0の操作ツールよりも、重要レベルが高いレベル1の操作ツールの閾値が高く設定されている。制御部40は、タッチパネル18からの手指Fの接触位置データに基づいて、選択された操作ツールおよびその重要レベルを判定する。次いで、判定した重要レベルに応じた閾値を閾値テーブル76から読み出して、圧力センサ19からの接触圧力データおよびタイマ75からの接触時間データと閾値を比較し、比較結果を元に操作を受け付けるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信中に既定の入力デバイスによる操作を停止することで、安定した無線通信を確保する情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ1は、複数の入力デバイスと、通信モジュール22とを備えている。通信モジュール22にて外部機器と無線通信を行う場合、複数の入力デバイスの内、操作信号の示す処理を実行しないと選択された入力デバイスを設定する入力デバイス設定部31を備える。入力操作制御部32は入力デバイス設定部31にて設定された入力デバイスから入力される操作信号の示す処理を処理部30にて行わないように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の文字入力の操作性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る携帯端末の文字入力装置100は、携帯端末100の背面又は側面においてユーザの人指し指又は中指が当接する範囲に配置された第1入力部11と、携帯端末100の正面においてユーザの親指が当接する範囲に配置された第2入力部12を備えている。第1入力部11及び第2入力部12のうち一方は、複数の文字群から一つの文字群を選択する文字群の選択に用いられ、第1入力部11及び第2入力部12のうち他方は、文字群の選択によって選択された一つの文字群から一つの文字を選択する文字の選択に用いられる。 (もっと読む)


【課題】2つのポインティングデバイスに対する操作の組み合わせに応じた画面制御や装置制御機能を定義することで、1つのポインティングデバイスでは得られない新たな操作性を提供する。
【解決手段】2つのタッチパッドが同時に操作され(B5)、方向が同じ場合には指示された方向にスクロール(B10)、方向が異なる場合には拡大・縮小や回転操作を行う(B9)。また、片方のみに座標値の変化がある場合には、音量や輝度調整等の装置制御機能を予め定義しておくことができる(B6)。さらに、片側のみのタッチパッドで座標検出した場合の機能制御も予め定義しておくことが可能(B3)なタッチパッド制御処理方法。 (もっと読む)


本発明の電子機器は、タッチスクリーン等のグラフィックユーザインターフェース(GUI)とタッチパッド等の物理的ユーザインターフェース(PUI)とを有する。GUIの第1タッチ領域は、PUIの第2タッチ領域に隣接して対称的に配置される。タッチ領域は、そこで発生した連続的な接触(continuous contact)を受信することができる。連続的な接触は、1つのジェスチャー入力として処理することができ、電子機器の特定の動作を制御するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】第1方向と、その第1方向とは反対の第2方向への移動量の入力をユーザが直感的に行うことができる入力装置を提供すること。
【解決手段】図3(a)右図に示すように、ユーザの指がセンサ3,2,4,5・・・の順番で触れると、図3(a)左図に示すカーソルKは、「拡大縮小」の設定の選択肢「100%」から、「用紙」の設定の選択肢「普通」に移動し、更に、上方向に移動する。即ち、カーソルKを上方向に移動させるには、まず、カーソルKの移動方向(上方向)を入力し、続けて、移動量を入力すれば良いので入力操作を直感的に行うことができる。また、横方向に延びるセンサ2,4,5・・・対して、縦方向にはセンサ3を設置すれば良いので、縦方向に検出領域が大型化するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者が押圧式の入力部を操作した際に、押しボタンスイッチを操作した場合と同様のリアルなクリック触感を呈示できる入力装置を提供する。
【解決手段】押圧による入力を受け付ける入力部12と、入力部12に対する押圧荷重を検出する荷重検出部13と、入力部12を振動させる振動部14と、荷重検出部13により検出される押圧荷重が、入力部12への入力を受け付ける所定の基準を満たした際に、入力部12を押圧している押圧物に対してクリック触感を呈示するように、入力部12を一定周波数で振動させるように振動部14の駆動を制御する制御部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ装置は、リモコンなどの操作装置を用いることで遠隔制御することができるが、高機能になるにつれ、操作装置の操作手順は複雑で、利用者にとって使いづらい場合があるという課題がある。
【解決手段】本発明は、表面をなぞったりタップしたりするタッチ方法により入力を受け付け、次に可能な操作を示す次操作IDと関連付けられたタッチ方法案内情報によりタッチ方法案内表示を実現する操作装置を提案するものである。また、この操作装置と、テレビ画面上のタッチ方法に応じた位置に処理案内表示を実現するテレビ装置とから、構成されるテレビシステムも提案する。 (もっと読む)


201 - 220 / 402