説明

Fターム[5F041BB04]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED駆動回路 (10,776) | 回路の種類 (4,988) | 電流制限回路 (977)

Fターム[5F041BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5F041BB04]に分類される特許

161 - 180 / 264


【課題】AC電力源から直接にLED照明を駆動すること。
【解決手段】LEDのAC駆動回路において、電流制限キャパシタはAC源に接続され、第1の整流ダイオードおよび第1の電力キャパシタを備える第1の回路部は電流制限キャパシタと電源との間に接続され、第2の電力キャパシタに直列な第2の整流ダイオードを備える第2の回路部は第1の回路部に並列である。第1のLEDは、第1の回路部内にあり第1の電力キャパシタに並列であり、第2の回路部内の第2のLEDは、第2の電力キャパシタに並列である。正の半サイクルの間、第1の整流ダイオードが第1の電力キャパシタを充電して第1のLEDを駆動する。負の半サイクルの間、第2の整流ダイオードが第2の電力キャパシタを充電して第2のLEDを駆動する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低減し、LEDに流れる電流波形を安定化できる発光ダイオード駆動装置、及び照明装置を提供する。
【解決手段】1個以上の発光ダイオードで構成されたLED光源2と、発光ダイオード2nのカソード端子と接続されたチョークコイル5と、アノード端子をチョークコイル5に接続され、カソード端子を発光ダイオード2aに接続されて、チョークコイル5に生じる逆起電力をLED光源2に供給するためのダイオード4と、発光ダイオード2aのアノード端子に接続され、LED光源2及びチョークコイル5に電圧を印加するための電源部1と、チョークコイル5とダイオード4のアノード端子の共通接続部と回路基準電位の間に接続され、LED光源2に流れる電流を定電流制御するためのスイッチング駆動回路8と、LED光源の両端子間に接続された容量素子、を備えた発光ダイオード駆動装置。 (もっと読む)


【課題】複数の液晶セルと、それぞれを照明する独立した照明手段を持つ電子機器において、複数液晶セルに対して均一な輝度の照明を実現する。
【解決手段】液晶セルの照明の輝度を、液晶セルの面積や透過率等の物理量に相関させて制御を行う。例えば液晶セルの面積が大きいものと、面積が小さいものの2つの液晶セルを持つ電子機器ならば、面積が大きい液晶に用いる照明の輝度は大きく、面積が小さい液晶に用いる照明の輝度は小さくなるように、各照明の発光量を制御することで、均一な輝度の照明を実現できる。具体的には、駆動時間を液晶セルの表示面積に比例させる。 (もっと読む)


【課題】部分点灯動作を行う光源装置において照明光の検出精度を向上させることが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】点灯数可変動作モードの場合、バックライト制御部12が、1フレーム期間内に発生する複数のパルス信号のうちの直前パルス信号のパルス幅ΔTが所定の閾値T2(Tth)以下となるように制御する。部分点灯部4の発光輝度が高い場合(複数のパルス信号の幅がそれぞれ広い場合)であっても、部分点灯期間Δt1で得られた受光信号と全体点灯期間Δt4で得られた受光信号とが互いに干渉してしまうのが回避される。よって、取得した受光信号の検出タイミングによってその信号値が変動してしまうのが回避され、検出精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】給電ラインを通信ラインとしても使用し、システム全体の標準化・組付け工数の低減・コストダウンを図ること。
【解決手段】制御ユニット12と各光源ユニット14、16、18とを給電ライン20〜26を介して接続し、給電ライン20〜24中にスイッチ素子32、34、36を設け、制御ユニット12のコントローラ30から各スイッチ素子32、34、36にPWM信号を印加して、各スイッチ素子32、34、36のオンオフ動作を制御することで、給電ライン20〜26の他に、通信ラインを設けなくても、各光源ユニット14、16、18の発光ダイオードLED1、LED2、LED3に対する点灯・消灯・調光を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】色バランスの改善を図り、固体光源の温度特性に関して安定をもたらす光源制御装置、画像表示装置およびプロジェクタを提供する。
【解決手段】異なる変化特性のセンサを含む光源制御装置Eであって、固体光源の中心波長を検出する中心波長センサ2と、固体光源の輝度を検出する輝度センサ3と、前記中心波長センサ2が検出した中心波長および前記輝度センサ3が検出した輝度により光源情報を取得する光源情報取得手段と、前記固体光源を点灯する電流値とデューティ値を制御する電流制御手段と、を備え、前記光源情報取得手段が取得した前記光源情報に基づいて前記電流制御手段により前記固体光源に供給する電流値とデューティ値を制御することにより所望の輝度と波長の光を出力する。また、3原色を構成する前記固体光源のうち緑色LEDおよび青色LEDに関してのみ、所望の輝度と波長の光に制御する。 (もっと読む)


【課題】発光素子に矩形波パルス電流を供給する発光素子駆動装置において、立ち上がり、立ち下がりの急峻な矩形パルス電流を発光素子に供給するとともに、発光素子と光学的に結合する光透過性ファイバやレンズの大型化を抑制し、サンプルホールド回路等を必要としない簡素な構成とすること。
【解決手段】発光素子502、発光素子502に直列に接続される半導体スイッチ素子503ならびに、発光素子502および半導体スイッチ素子503の直列接続回路に並列に接続されるコンデンサ501と、を具備する光源回路5Aと、発光素子502への供給電力量を制御する定電圧電源回路と、を分離して配置する。 (もっと読む)


【課題】色バランス変動を抑制したLED光源を実現すること。
【解決手段】輝度制御DAコンバータ(15)は、光源の輝度を制御するための輝度制御信号をRGBのそれぞれに対応付けられた輝度制御DAコンバータ(19RGB)に送出するコンバータである。電流範囲判定部(16)は、光源の輝度に対応してLEDに流す電流値がどの範囲にあるかを判定するための回路である。電流制御レジスタ部(17RGB)は、RGBのそれぞれに対応付けられて設けられた記憶手段であり、バックライト光の色バランスが予め設定された範囲となるようにRGBそれぞれのLEDに流す電流値を補正する情報が格納されており、その補正情報をRGBそれぞれのLEDに対応付けられて設けられた選択部(18RGB)へと送出するための回路である。各LEDに流す電流値は、予め設定した白色光の色バランスの範囲内となるように補正される。 (もっと読む)


【課題】照明器具などに用いられるLED点灯回路において、多数のLEDからの光出力を均一化するとともに、その均一化のための消費電力を抑える。
【解決手段】DDコン35からLEDモジュール32への電流を電流検知抵抗R2によって検知し、比較回路37で基準電圧源38からの基準電圧Vrefと比較し、それに応じて第1の制御回路36がDDコン35を制御することでLEDモジュール32へ流れる電流を一括して定電流制御し、さらに各LED負荷回路U1〜U3にはカレントミラー回路を構成する制御素子Q1〜Q3を直列に設けて光出力を均一化するとともに、その基準電流をLED負荷回路U1で作成して低消費電力とする。また制御素子Q1〜Q3の端子電圧から、比較器CP11〜CP31がLEDの断線を検知し、比較器CP12〜CP32が短絡を検知し、それに応答してスイッチ素子SW1〜SW3によって異常回路を切離す。 (もっと読む)


【課題】経年変化による輝度及び色度の発光むらを抑えることができるバックライト装置及び該バックライト装置を備えた映像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の発光部13a,…が並設されているバックライト装置に、所定輝度信号及び所定色度信号にて発光した各発光部13a,…の輝度及び色度を記憶する記憶部14と、各発光部13a,…を前記所定輝度信号及び所定色度信号にて発光させ、前記所定輝度信号及び所定色度信号にて発光した各発光部13a,…の輝度を輝度検出部15にて検出し、前記所定輝度信号及び所定色度信号にて発光した各発光部13a,…の色度を色度検出部16にて検出し、検出された各発光部13a,…の輝度及び色度、並びに記憶部14が記憶している輝度及び色度を比較し、比較結果に応じて輝度信号及び色度信号を補正する発光むら補正演算部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子の数に対する行端子および列端子の数を削減して、コントローラの小型化およびコスト低減を図ることのできる発光素子駆動装置を提供すること。
【解決手段】複数行かつ複数列のマトリックス状に配置された行端子11および列端子12を備え、1組の行端子11および列端子12に、第1発光素子51と第2発光素子52とを、一方はアノードを行端子に、カソードを列端子に接続し、もう一方は、これとは逆にアノードを列端子に、カソードを行端子に接続して並列に設け、列端子12に、第1電源41に接続および遮断するトランジスタ13を設け、行端子11に、第2電源42とアースGNDとに選択的に接続する双方向ドライバ31を設け、第2電源42を第1電源41よりも、高電位に設定したことを特徴とする発光素子駆動装置とした。 (もっと読む)


【課題】 発光輝度の調整範囲が大きい発光装置を提供する。
【解決手段】 発光装置は、発光素子26と、この発光素子26の発光輝度を調整する制御手段66とを有する。制御手段66は、第一の電流A1にて発光素子26を駆動する第一の駆動回路64と、第二の電流A2にて発光素子26を駆動する第二の駆動回路65と、を有する。制御手段66は、第一の輝度範囲L1〜L2においては、第一の電流A1のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整すると共に、第二の輝度範囲L2〜L3においては、第二の電流A2のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整する。 (もっと読む)


1以上のLEEユニットの直列接続を有する発光素子制御システムが記載されており、各LEEユニットは1以上のLEEとユニット駆動モジュールとを有している。1つのLEEユニットに関連するユニット駆動モジュールは、ユニット駆動制御信号に応答して、当該ユニット内の1以上のLEEを制御可能に駆動するように構成されている。制御モジュールが、上記ユニット駆動モジュールの各々に動作的に結合されると共に、これらユニット駆動モジュールにユニット駆動制御信号を供給するように構成されている。変換モジュールが、上記LEEユニットの直列接続に動作的に結合され、電源に接続するように構成され、且つ、上記LEEユニットに駆動電流を供給するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】大容量のコンデンサや大起電力の太陽電池を必要とすることなく、例えば高輝度LEDを効率よく点灯させることのできるLED駆動装置を提供する。
【解決手段】 1次側電源として用いられる電気二重層コンデンサ(10)と、電気二重層コンデンサの電圧を昇圧して2次側に出力し該2次側昇圧出力電圧をON・OFF制御する機能を有するとともに、後述する抵抗回路の両端電圧を一定に制御する機能を有する昇圧型DC/DCコンバータ(16)と、昇圧型DC/DCコンバータの2次側出力に接続され、相互に直列に接続された複数のLED(20)と、複数のうちの最終段のLEDと接地との間に接続され、抵抗値を可変に構成された抵抗回路(22,23,24)と、電気二重層コンデンサの電圧の大きさを検出し、その検出出力に応じて抵抗回路の抵抗値を変化させる抵抗値制御回路(25,26,27,28)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオードモジュールの色度や輝度の変化を高精度にフィードバック制御する。
【解決手段】 RGBの発光ダイオード3と、発光ダイオード3からの光を透過する材料からなり、反射膜が施されているか、反射膜がない窓部40をその一部に備えるハウジング部材4と、ハウジング部材4中にあって、発光ダイオード3の横の位置に設けられて、窓部40を通じて発光ダイオード3からの光を受光するセンサ8と、センサ8の受光した光量をモニタして所定の基準値と比較したときの差分に応じて、発光ダイオード3に流れる電流を変更するコントローラとを含んでなる発光ダイオードモジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードの断線故障時において、どの発光ダイオードが故障しているかを特定することができ、また、回路の断線による全消灯を回避して正常な発光ダイオードの点灯を維持することができる故障検出装置を実現する。
【解決手段】直列に接続された複数の発光素子21a〜21fと、この発光素子に流れる電流を検出する電流検出部31を有し、前記電流検出部の出力から前記発光素子のいずれかが断線故障したことを検出する故障検出装置において、前記発光素子のそれぞれに並列に接続された複数のスイッチ41a〜41fと、このスイッチのオン/オフを制御する制御部51と、前記電流検出部の出力と前記複数のスイッチのオン/オフ情報とからどの発光素子が故障しているかを判定する判定部52と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


少なくとも60ルーメンパーワットの有効性を持つ光を出射する照明装置が、与えられる。該照明装置は、少なくとも1つの固体発光素子、たとえば、1つ、またはそれ以上の発光ダイオードよりなり、かつ、任意に、さらに、1つ、またはそれ以上のルミファーを備える。いくらかの実施形態において、出力光は、少なくとも300ルーメンの輝度のものである。いくらかの実施形態において、出力光は、少なくとも90のCRI Raを持つ。また、ある照明方法は、少なくとも60ルーメンパーワットの有効性を持つ光を出射する照明装置に、電気を供給することよりなる。
(もっと読む)


【課題】 発光ダイオードの個体差によって生じる発光特性のバラツキに関わらず、発光ダイオードの発光量の調整を簡単且つ的確に行うことができる発光ダイオードの駆動回路を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、制御部1と、発光ダイオード5と、電源6と、制御部1から入力される制御信号により段階的に規定される電流設定値に基づき、電源6から発光ダイオード5に供給される電流値を制御する電流値制御回路3,4とを備える発光ダイオードの駆動回路において、電源6から発光ダイオード5に供給される電流値を補正的に調整可能な回路9’を電流値制御回路3,4に設け、所定の電流値に対する発光量が基準値から外れる発光ダイオード5に対し、基準値と一致させるべく電流値を補正するよう構成されてなる。電流値を補正的に調整する回路9’としては、例えば可変抵抗9’を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】定格電流を超える駆動電流がLEDに所定の幅よりも長く入力されることを防止し、LEDまたは駆動回路において異常な駆動電流による不具合の発生を防止する。
【解決手段】画像取得装置はLED51および駆動パルス発生部41からの駆動パルス信号が入力されるとともに、駆動パルス信号がONを示す間だけLED51に連続点灯時の定格電流を超える駆動電流を供給する駆動回路52を有し、駆動パルス発生部41と駆動回路52との間には保護回路53が設けられる。保護回路53は駆動パルス発生部41から入力される駆動パルス信号のパルスの幅が予め設定された制限パルス幅よりも長い場合に、パルスの幅を制限パルス幅に制限して駆動パルス信号を駆動回路52に出力することにより、駆動電流がLED51に制限パルス幅よりも長く入力されることが防止され、LED51または駆動回路52において異常な駆動電流による不具合の発生が防止される。 (もっと読む)


【課題】LED駆動装置が提供される。
【解決手段】互いに電気的に接続した複数のLEDを含むLEDアレイと、所定の周波数ののこぎり波電圧を生成して出力するRT/CT端子と、のこぎり波電圧と比較される比較電圧が入力されるCOMP端子と、のこぎり波電圧が比較電圧のレベルより高い区間でオフになり、低い区間でオンになるパルス信号を出力するPWM ICと、PWM ICから出力されるパルス信号に応じて外部から入力された直流電圧をスイッチングして、LEDアレイに提供するスイッチング部と、LEDアレイの両端電圧に該当する検出電圧を生成する電圧検出部と、検出電圧と既設定の基準電圧とを比較して、その差に相当する第1の誤差電圧を出力する電圧比較部と、誤差電圧が所定のレベル以下の場合、PWM ICのCOMP端子に入力される比較電圧を実質的に0Vに設定する比較電圧設定部と、を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 264