説明

Fターム[5F051EA04]の内容

光起電力装置 (50,037) | モジュール化(集積化) (2,745) | 接続構造 (550) | 端部接続 (83)

Fターム[5F051EA04]に分類される特許

1 - 20 / 83


【課題】表示品質を維持しつつ省電力化が図られる液晶表示装置と、その液晶表示装置に用いられる照明装置ユニットおよび太陽電池、を提供する。
【解決手段】液晶表示装置10は、表示面22を有する液晶パネル21と、液晶パネル21に対して表示面22が形成される側とは反対側に配置され、液晶パネル21に向けて照明光を照射するバックライト61と、液晶パネル21とバックライト61との間に配置される太陽電池31とを備える。太陽電池31は、液晶パネル21を透過した外光を利用して光電変換を行なう光電変換層32を有する。光電変換層32には、バックライト61と液晶パネル21とを結ぶ方向に貫通し、バックライト61から照射された照明光を液晶パネル21に向けて透過させるための空気層41が配置される開口部40が形成される。 (もっと読む)


【課題】形成される膜の膜質及び膜厚が均一となる太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池の製造方法では、ガス供給口を有する導電性基板からなるシャワープレートと、第2の電極に対向する前記シャワープレートの面上にガス供給口を覆うように設けられた導電性多孔質材料からなる凸部を有する第1の電極を備え、この凸部より原料ガスを供給するプラズマ処理装置を用いる。そして、基板上に基板側電極を形成する工程と、基板側電極上にこのプラズマ処理装置を用いて光電変換ユニットを形成する工程と、光電変換ユニット上に裏面側電極を形成する工程と、を用いて太陽電池を製造する。 (もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池モジュールの製造効率を改善する。
【解決手段】複数の帯状太陽電池が直列に接続された太陽電池モジュールの製造方法であって、2つの電極層に挟まれた発電層を有する薄膜太陽電池100を巻出ロール11から繰り出し供給する供給工程と、供給工程により供給された薄膜太陽電池100を搬送方向と略平行に裁断し複数の帯状太陽電池200を形成する裁断工程と、裁断工程により形成された複数の帯状太陽電池200を搬送方向に対し所定の角度で傾斜させ、且つ複数の帯状太陽電池200が直列に接続するように、第1の帯状太陽電池の第1の電極層の一部と隣接する第2の帯状太陽電池の第2の電極層の一部とを重ねつつ可撓性基板上に圧着し一体成形する圧着工程と、圧着工程により可撓性基板上に圧着した複数の帯状太陽電池の接続体を巻き取りロール40に連続的に巻き取る巻き取り工程と、を有することを特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】
レーザパターニング装置において、基板移動中の時間ロスを低減してTATを向上させるとともに、フォーカスずれによる加工不良を低減する。
【解決手段】
基板走査方向(主方向)と垂直な方向(副方向に)レーザビームを走査する機構を設け、レーザパルスの発生に合わせて副方向の走査を行うことにより、低速の基板移動で複数の溝を並行して加工することを可能にし、基板移動中の時間ロスを低減してTATを向上させると共にフォーカス制御の安定性を向上させて加工不良を低減した。 (もっと読む)


【課題】従来のように半田を用いなくても、太陽電池セル同士を電気的に導通させた状態とすることが可能となる太陽電池モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複数枚の太陽電池セル7を有し、当該太陽電池セル7の縁部7e,7e同士が重ね合わされ電気的に導通している太陽電池モジュールMである。重ね合わされる前記縁部7e,7eの間に介在しかつ導電性を有した導電部5を備えている。導電部5は、縁部7eから押圧力を受けると、この押圧力に抗する力により当該縁部7eに当接し、太陽電池セル7,7同士を電気的に導通させる。 (もっと読む)


【課題】配線構造が簡素化された太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】金属基板の少なくとも表面に形成された絶縁層上に光電変換素子が複数形成されて接続された太陽電池サブモジュールの表面および裏面の両面に接着充填層および保護層がラミネートされた太陽電池モジュールにおいて、太陽電池サブモジュールの正極または負極に接続され、正極または負極の出力を保護層の外部に取り出す第1のリード線と、太陽電池サブモジュールの負極または正極を金属基板に接続させる接電部と、金属基板に接続され、金属基板を導体として接電部を介して接続された負極または正極と導通されて負極または正極の出力を保護層の外部に取り出す第2のリード線とを有する。この第2のリード線は金属基板の任意の位置で、一箇所以上で接続されている。 (もっと読む)


【課題】原料からの切り出しロスを低減し太陽電池素子の太陽電池モジュール内での充填効率を高め、太陽電池素子を電気的に接続する際の歩留まりを抑制可能な太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】多角形状太陽電池素子を組み合わせてなる太陽電池モジュールであって、前記多角形状太陽電池素子を組み合わせた際に、隣接していない辺によって幾何学的に構成される空白部を有しており、隣接する前記多角形状太陽電池素子の電気的接続が前記空白部において成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】 光電変換層の厚さに比べて接続用の導電性薄膜が薄い場合でも、接続用開口溝内における導電性薄膜のカバレッジを改善して隣接する光電変換セル間の電気抵抗低減を図る。
【解決手段】 本発明の薄膜太陽電池は、透明絶縁基板1上に複数の薄膜太陽電池素子が接続用溝22を挟んで配列され、薄膜太陽電池素子間が接続用溝22内で相互に直列接続される薄膜太陽電池であって、接続用溝22内の側面に絶縁材料からなる傾斜部8を有し、傾斜部8の傾斜面上に形成された導電性膜6によって、隣接する一方の薄膜太陽電池素子の裏面側と他方の薄膜太陽電池素子の表面側とが電気的に直列接続された薄膜太陽電池である。 (もっと読む)


【課題】融着部により取出電極と取出配線とを接合する場合にも、取出電極が剥離し易くなることを抑制することにより信頼性が低下してしまうことを抑制することが可能な薄膜太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】この薄膜太陽電池モジュール1は、複数の薄膜太陽電池セルからなる発電部と、発電部の端部に位置する薄膜太陽電池セルに接続された表面電極41を含む電気取出部4と、電気取出部4上に形成され、発電部により発電された電気を取り出すためのタブ電極6と、表面電極41とタブ電極6とを接合する半田5と、タブ電極6から電気を取り出すために設けられ、平面的に見て半田5と重ならないようにずれた位置において半田8によりタブ電極6に接合されたタブ配線9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】変換効率の高い太陽電池を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成された第1電極層と、前記第1電極層上に形成された半導体層と、前記半導体層上に形成された第2電極層と、を有し、前記半導体層の一部には、前記第1電極層から前記第2電極層に至る溝部が設けられ、前記溝部には、導電性を有するコンタクト層が形成された。 (もっと読む)


【課題】タブ線が接続された表面電極を有する太陽電池セルが樹脂封止されてなる太陽電池モジュールの製造において、タブ接続工程と太陽電池セルの樹脂封止工程とを、比較的低温の樹脂封止工程の温度で一括で行う。
【解決手段】太陽電池モジュールは、接着剤でタブ線が接続された表面電極を有する太陽電池セルを、減圧ラミネーターを用いて樹脂封止して製造する。減圧ラミネーターとして、可撓性シートにより区画された第1室と第2室とを有し、各室はそれぞれ独立的に内圧調整が可能となっており、第2室内に加熱が可能な加熱ステージを有するものを使用する。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まりが改善可能な太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび太陽電池システムを提供する。
【解決手段】集電電極部40a、40a、・・・とこの集電電極部と接続されたN本の非直線状の線状電極40b、40bを有する表面電極40と、半導体基板と、集電電極部41a、41a、・・・とこの集電電極部と接続されたN本の非直線状の線状電極41b、41bを有する裏面電極41をこの順に備えた太陽電池セルであって、表面電極40の非直線状の線状電極40bと裏面電極41の非直線状の線状電極41bは、光電変換部を介して対向配置されると共に、表面側から垂直方向に見た場合、形状が異なると共に交わる部分を有する。 (もっと読む)


【課題】良好な電気的接続および低コスト化が可能な太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび太陽電池システムを提供する。
【解決手段】複数の太陽電池セル4と、複数の太陽電池セル4を電気的に接続するための導電性接続部材5とを備える太陽電池モジュールであって、太陽電池セル4は、複数本の細線状電極40aとこれらとそれぞれ交わるように構成された細線状電極40bを有する一方の電極40と、他方の電極41を備え、電性接続部材5は、太陽電池セル4の電極40が導電性接続部材5に食い込むように太陽電池セル4と樹脂からなる接着剤10により接着されている。 (もっと読む)


【課題】形成される膜の膜質及び膜厚が均一となる太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池の製造方法は、真空チャンバ2内に設けられた上部電極3と、この上部電極3の一方の面に対向し、基板10を保持できる下部電極5と、この真空チャンバ2内にガスを供給するガス供給手段と、を備えたプラズマ処理装置を用いて基板10上に光電変換層30を形成するものであって、この上部電極3の他方の面には、底部が曲面状の凹部4aが設けられ、更にこの凹部4aの底部に複数の貫通孔4bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】III族窒化物半導体等のウルツ型化合物半導体を用いた高効率な太陽電池を得られるようにする。
【解決手段】太陽電池は、主面の面方位が(0001)面であるウルツ型化合物からなり、p型層にn型化領域106を有する超格子層104と、該超格子層104における一の側面上に形成され、n型化領域106と接合されたチタンを含むn側電極107と、超格子層104における一の側面と対向する他の側面上に形成され、p型層と接合されると共にニッケルを含むp側電極108とを有している。n側電極107とp側電極108とを構成する金属の仕事関数は異なる。 (もっと読む)


【課題】接着工程でのタクトタイムの短縮、裏面電極層の傷つき防止、ゴミや埃等によるコンタクトラインの短絡防止等を可能とする。
【解決手段】透光性絶縁基板11上に形成された透明導電膜12、光電変換層13及び裏面電極層14からなる太陽電池ストリング10の前記裏面電極層14上にバスバー21を接着する接着工程を備え、前記接着工程は、前記裏面電極層14に接着する前記バスバー21の接着面に導電性テープ18を接着する第1の工程と、導電性テープ18が接着された前記バスバー21を前記太陽電池ストリング10の裏面電極層14上に接着する第2の工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールの製造工程に基づく性能低下の問題を解決する透明電極と、この透明電極を用いた集積型光発電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子デバイスに用いられる透明電極であって、透明電極材料から構成され、少なくとも可視光に対して透光性を有する電極本体13aと、電極本体13aの一部に電極本体13aの表面から裏面に達するように形成され、透明電極材料に含まれる第1の金属元素及び第1の金属元素に比べて原子価の価数が小さい第2の金属元素を含む高抵抗層14と、を有することを特徴とする透明電極。 (もっと読む)


【課題】成膜された電極層が大気中に曝露されることを原因とする性能低下の問題を解決した集積型光発電素子の製造方法等を提供する。
【解決手段】基板11と基板11上に成膜された電極層とを有する集積型光発電素子の製造方法であって、光透過窓30を備えた真空チャンバー(真空槽)10の外部から光透過窓30を通して照射されたレーザ光41により、基板11上に成膜された電極層の一部を除去し且つ分離するパターニング工程を、少なくとも有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地球資源に対する影響を最小限に留めて、大面積、大電力を可能にする光電変換素子及び太陽電池を得ることである。
【解決手段】非晶質シリコンによって形成されたnip構造を備え、n+型ZnO層により形成された透明電極に対して、n+型a−Si層を接触した構造によりエネルギ変換効率を向上させた光電変換素子が得られる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールを作製する過程で使用する配線工程の簡略化ならびに太陽電池モジュールとしての絶縁性能および意匠性の向上を図る。
【解決手段】太陽電池セル11を直線状に複数個配置して電気的に接続することによりセルユニット13を形成し、このセルユニット13を横並びに複数個配置するとともに、前記セルユニットの両端に位置して互いに隣接する太陽電池セル同士(11a1と11a2、11b1と11b2、11c1と11c2、11d1と11d2、11e1と11e2)を第1ないし第5配線部材41〜45で電気的に接続することにより、マトリクス状に配置された太陽電池セルの全体を直列接続した構造の太陽電池モジュールにおいて、前記第1ないし第5配線部材の接続部分を除く他の部分または他の部分の少なくとも一部が、絶縁性を有する被覆部材411〜415で被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 83