説明

Fターム[5F051FA07]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | 有機材料 (80)

Fターム[5F051FA07]に分類される特許

61 - 80 / 80


【課題】近赤外から赤外領域における光電変換特性の向上された有機色素の提供。
【解決手段】下記式(1)で示される構造を有する有機系増感色素。


(R〜RはHまたは炭素数1〜5のアルキル基、Xはハロゲン、Yは一価の陰イオン、n、mは1〜5の整数を示す。) (もっと読む)


【課題】製造コスト及び製造工程の面で経済的であり、電解質層との増大した接触面積により改良された高い触媒活性を示す光電池用対向電極及びこれを採用した染料感応型光電池の提供。
【解決手段】透明基板と、前記透明基板上に担持触媒を用いて形成された触媒層とを含む、光電池用対向電極を提供する。 (もっと読む)


【課題】短時間で酸化チタン薄膜表面に吸着されるように有機溶媒への溶解度が高く、酸化チタン薄膜表面への吸着量が多く、容易に製造することができる光増感色素に好適な化合物を提供する。
【解決手段】金属原子、式(II)で表される配位子、及び式(III)で表される配位子を含む錯体化合物(I)。


[式中、R1及びR2は、それぞれ独立に、プロトン供与性基の塩又はプロトン供与性基を表し、R1及びR2の少なくとも一方はプロトン供与性基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、プロトン非供与性基を表し、R3及びR4は互いに結合していてもよく、A及びBはそれぞれ独立に、ケイ素原子、硫黄原子、又はセレン原子を含む基を表し、m及びnはそれぞれ独立に0〜2の整数を表し、m+n≧1であり、a、b、c及びdは、それぞれ独立に、0〜2の整数を表し、a+b≧1である。] (もっと読む)


【課題】 耐衝撃性が高く、十分に高い接着強度で接着した導電性高分子層を備えた、色素増感型太陽電池用の対極およびこれを用いた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】 プラスチックのうえに設けられた透明導電層、および透明導電層のうえに設けられた導電性高分子層からなり、導電性高分子層が導電性高分子を1〜99重量%含有することを特徴とする、色素増感型太陽電池の対極。 (もっと読む)


【課題】 光の入射角度に対する発電量の変化を大幅に低減することができ、しかも耐久性が高い色素増感太陽電池などの色素増感光電変換素子を提供する。
【解決手段】 透明材料からなる管1の内面に透明導電層2および色素増感多孔質半導体層3を順次設け、管1の中央部に対極5を挿入し、管1の両端部と対極5との間を封止部材により封止し、色素増感多孔質半導体層3と対極5との間の空間に電解質層4を封入することにより色素増感光電変換素子を構成する。管1としては石英管などを用いる。対極5は棒状、円筒状あるいはワイヤー状に形成する。 (もっと読む)


電極の調製方法と、関連したデバイス、部品、システムおよび方法とを開示する。
(もっと読む)


【課題】高い発電効率を維持しつつ簡便な工程で絶縁部分が形成できる色素増感型太陽電池の電極基板の製造方法、及び製造コスト及び環境への負荷が軽減された色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】絶縁された部分を形成するのに電極基板1に溝部2を刻設するのみで行うことができ、絶縁された部分を形成するのが極めて簡便な工程となり得る。また溝部2A、2Bの幅は絶縁に必要な最小限のものとでき、発電効率の低下を最小限に留めることができ、この電極基板1を用いた色素増感型太陽電池10は低コストで環境負荷の小さいものとなり得る。 (もっと読む)


本発明は少なくとも二つの光活性層を含む太陽電池に関する。この種の太陽電池又は光起電力要素はまた、タンデム型太陽電池又は光起電力マルチ電池と称される。タンデム型太陽電池は、本質的には、二つの光活性層が光学的かつ電気的に直列に接続した状態からなる。本発明は特に、有機タンデム型太陽電池であって、二つの光起電力性の活性層の間に配置されるとともに実質的に有機材料から形成される少なくとも一つの共有電極を含む有機タンデム型太陽電池に関する。
(もっと読む)


【課題】 安価な材料および簡便な製造法により作製でき、かつ、電解質中に含まれる酸化還元対の酸化体を速やかに還元することができる耐久性に優れた高導電性の触媒電極、およびこれを備え、優れた光電変換効率を有する色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】 金属層及び該金属層上に形成された導電性高分子膜層を少なくとも含む触媒電極及び、該触媒電極を対極として備えた色素増感型太陽電池。前記触媒電極において、金属層上に形成された導電性高分子膜層が、緻密に形成されてなる導電性高分子膜層と、該導電性高分子層上に、電極の作用部分として形成された多孔質導電性高分子膜層とを少なくとも含むことがより好ましい。 (もっと読む)


一態様では、本発明は、光電セルの1つ以上の露光側にメッシュ電極を利用する光電セルを提供する。好適には、メッシュ電極は金属メッシュである。一実施形態では、本発明は、線材・メッシュの露光側電極と、光増感相互接続ナノ粒子層からなる光電材料とを有する、色素増感太陽電池(DSSC)を提供する。一実施形態では、線材・メッシュ電極はDSSCのカソードとして機能する。別の実施形態では、線材・メッシュ電極はDSSCのアノードとして機能する。さらに、線材・メッシュ電極がDSSCのアノードおよびカソードに用いられる実施形態が提供される。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ容易に製造することができ、600nm以上の長波長領域においても光電変換効率の高い光電変換素子を与える化合物を提供する。
【解決手段】式(I)で示される化合物。


[Aは芳香族炭化水素環を表す。Rは、Aに結合した基であり、炭化水素基、炭化水素基が結合していてもよいアミノ基を表す。R2〜Rは水素等を表す。Bは環状炭化水素基を表し、該環状炭化水素基には−COH、−SOH又は−POが結合している。nは0〜2の整数を表し、aは0〜5の整数を表す。] (もっと読む)


【課題】対向電極側からの光照射を可能とする対向電極を提供し、その電極を用いた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】半導電性基板上に導体層と光増感型色素とを有する光電極基板と、少なくとも透明基板1からなる対向電極基板とを所定の間隔を隔てて対向させ、これら基板間に電解質が配置された構成からなる色素増感型太陽電池素子において、対向電極基板にバスバー2を有することを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、アノードとカソードの隔離性を充分に保持し、組み立て容易でかつ光電変換効率の優れた色素増感型太陽電池を提供することにある。
【解決手段】有機色素を吸着させた多孔質金属酸化物層をアノードとする色素増感型太陽電池において、対極カソードとセパレータが貼り合わされて一体となっていることを特徴とする色素増感型太陽電池。有機色素を吸着させた多孔質金属酸化物層をアノードとする色素増感型太陽電池において、対極カソードとセパレータが熱融着性成分によって貼り合わされて一体となっていることを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


メッシュ電極を備える光電セルに加え、関連するシステム、方法、および構成部品を開示する。
(もっと読む)


【課題】曲げることが可能であり、光電変換効率が改善されたフレキシブル太陽電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】円筒形のフレキシブル導波管と、前記フレキシブル導波管の外周面に配置されたフレキシブル対向電極と、前記フレキシブル対向電極の外周面に配置され、増感剤が吸着されているフレキシブル光吸収層と、前記フレキシブル光吸収層の外周面に配置された導電性フレキシブル透明電極と、前記フレキシブル光吸収層と前記フレキシブル対向電極との間に配置されたフレキシブル電解質層と、を具備することを特徴とする、円筒形のフレキシブル太陽電池およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 低電圧駆動により長寿命化を図った機能性薄膜素子及び機能性薄膜素子を用いた物品を提供する。また、連続形成により製造プロセスを簡略化した機能性薄膜素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板2と、基板2上に形成された陽極3と、陽極3上に形成された機能性薄膜(発光層4)と、機能性薄膜(発光層4)上に形成された陰極5と、を備え、陰極5表面又は機能性薄膜(発光層4)表面に、陽イオン6がドープされたことを特徴とする。 (もっと読む)


光活性ファイバならびにこのようなファイバを製作する方法を提供する。ファイバは、第1電極を含む導電性コアを有する。有機層が第1電極を取り囲み、第1電極に電気的に接続されている。透明な第2電極が有機層を取り囲み、有機層に電気的に接続されている。遮断層またはスムージング層などのその他の層もファイバの中に組み込まれてもよい。ファイバを布地に織ってもよい。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、アノードとカソードの隔離性を充分に保持し、高い光電変換効率を有する色素増感型太陽電池を提供することにある。
【解決手段】有機色素を吸着させた多孔質金属酸化物層アノードとする色素増感型太陽電池において、対極カソードがカーボンよりなり、かつセパレータによって隔離されており、該セパレータが湿式抄造法によって作製された不織布であって、かつ0.1デニール以下の極細繊維を40重量%以上含有していることを特徴とする色素増感型太陽電池。厚みが60μm以下であり、かつ空隙率が50%以上であることを特徴とする湿式抄造法によって作製された不織布をセパレータとする請求項1の色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】光起電力セル同士の直列あるいは並列接続の相互接続に関する、接続方法の改良並びに低電気抵抗を目指した太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】相互接続を金属ステッチ、ステープル、グロメット或いは金属テープ、ワイアなどにて、電気的に接続される太陽電池モジュール。 (もっと読む)


薄膜状に形成でき、電界電子放出体、太陽電池、光センサ等に好適に用いることのできる導電性高分子薄膜複合体を提供する。 本発明に係るめっき導電性高分子薄膜複合体は、導電性高分子にカーボンナノチューブ(CNT)が配合された導電性高分子薄膜18と、導電性高分子薄膜18の一方の面に形成された透明金属酸化物半導体膜16とを具備することを特徴とする。透明金属酸化物半導体膜16に電極を取り付けて、電界電子放出体あるいは帯電防止材などに用いることができる。また、導電性高分子薄膜18の他方の面にも電極を形成して、太陽電池用セルあるいは光センサなどに用いることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 80