説明

Fターム[5F051FA10]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | ペースト部材 (479)

Fターム[5F051FA10]に分類される特許

161 - 180 / 479


【課題】基板上に所定パターンで形成された第1電極;前記第1電極上に形成された第1半導体層;前記第1半導体層上に所定パターンで形成された第2電極;前記第2電極上に形成された第2半導体層;及び前記第2半導体層上に所定パターンで形成された第3電極を含み、前記第1電極と前記第3電極は電気的に連結される薄膜形太陽電池、及びその製造方法に関する。
【解決手段】第1電極、第1半導体層及び第2電極の組み合わせによって構成される第1太陽電池と、第2電極、第2半導体層及び第3電極の組み合わせによって構成される第2太陽電池が並列に連結される構成を持つことで、第1太陽電池及び第2太陽電池の間に電流マッチングのための工程が必要ではないながらも基板に入射された太陽光が第1太陽電池及び第2太陽電池それぞれに吸収されて全体薄膜形太陽電池の効率が増進される。 (もっと読む)


【課題】集電配線の電解液に対する高い耐腐食性とセルの高い封止能を有する特定構造の色素増感太陽電池の提供。
【解決手段】第一電極と第二電極とが光硬化性樹脂材料からなる隔壁を用いて貼り合わされた色素増感太陽電池であって、前記各電極は、光電極または対極のいずれかであって、互いに異なる電極であり、少なくとも第一電極は透光性電極であり、前記第一電極は第一集電配線を備え、該第一集電配線は、ガラスまたはセラミックス材料からなる透光性の第一被覆層で被覆されており、前記第一被覆層は、該第一被覆層周辺部に第一段差下部、該第一被覆層中央部に第一段差上部を有する段差を有しており、前記第一被覆層の第一段差上部は、第二電極と接しており、前記隔壁は少なくとも、前記第一段差下部と前記第二電極との間に形成されているとともに、前記両電極の周縁部をも封止するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】
真空環境を利用せずに簡便に製膜可能であり、導電性と光透過性の双方について、均一性に優れた多孔質膜を提供すること。
【解決手段】
基材上に形成された多孔質膜であって、上記多孔質膜は、カップリング剤又は該カップリング剤の反応物を含む下地層を備える基材の、該下地層上に、結合剤を含まない金属ナノ粒子コロイド溶液からなる塗膜を形成し、該塗膜を焼結してなる、多孔質膜。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の反射防止膜の成膜において成膜速度を向上しつつ、高い水素パッシベーション効果を得ることができる成膜装置を提供する。
【解決手段】チャンバ101と、チャンバ101内に配置され、シリコン(Si)を含む下地層が設けられた被処理体100を保持するアノード電極106と、チャンバ内にアノード電極106と対向して配置された筒状のホローカソード電極102と、ホローカソード電極102に水素(H2)、窒素(N)及びシリコン(Si)を含む材料ガスを供給するガス供給管109と、ホローカソード電極102とアノード電極106との間に低周波を印加し、ホローカソード放電によるプラズマPを生成させる電源105とを備え、プラズマPで励起された材料ガスを下地層上に供給してシリコン窒化膜を成膜する。 (もっと読む)


【課題】高いイオン伝導性と優れた耐久性を発現し得るイオン伝導体、これを用いた電気化学セル及び燃料電池を提供すること。
【解決手段】イオン伝導体は、水に対する相溶性の異なる2種以上の電解質を含有する。イオン伝導体の表面を形成する電解質の少なくとも一部が、該水に対する相溶性の異なる2種以上の電解質のうち水に対する相溶性が最も高い電解質以外の電解質である。
電気化学セルは、上記イオン伝導体を適用して成る。
燃料電池は、上記イオン伝導体を適用して成る。 (もっと読む)


【課題】電極層を積層させてもバスバー電極が基板や配線との剥離が生じず、アスペクト比が向上され高効率でコストの低減された太陽電池を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも、PN接合が形成された半導体基板と、半導体基板の少なくとも片面上に櫛歯状に形成されたフィンガー電極と、フィンガー電極に接続するバスバー電極を具備する太陽電池であって、バスバー電極がその電極内に開口部があるパターンを有するものである太陽電池。 (もっと読む)


【課題】安全に大掛かりな設備を必要とせずに低コストで光起電力素子を作製できるようにすると共に、大面積にも対応可能とする。
【解決手段】バインダー樹脂、電子受容性無機物及び溶剤を含むn型半導体塗布液と、バインダー樹脂、電子供与性有機物及び溶剤を含むp型半導体塗布液とを、大気圧及び常温の環境下において、一方の電極の上に、順次それぞれ、塗布、乾燥させることによって、n型半導体層及びp型半導体層を形成する。次に、樹脂中に導電性物質を分散させた導電性ペーストを、大気圧及び常温の環境下において、前記n型半導体層及び前記p型半導体層の上に塗布、乾燥させることによって、一方の前記電極に対向する他方の電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セルの厚みを低減し、生産性を向上する。
【解決手段】太陽電池セル1上に形成されたフィンガー電極11,12に対して導電体41が接続される接続領域STにおいて、そのフィンガー電極間にタブ41の幅以下のサイズで圧力分散材21をスクリーン印刷等により塗布形成する。 (もっと読む)


【課題】高いBSF効果を保証しつつシリコン半導体基板に顕著な反り等の変形が発生するのを防止し得る太陽電池(セル)の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される太陽電池の製造方法では、アルミニウム電極を形成する材料として、レーザー回折法に基づく粒度分布の中心粒径(D50)が2μm〜8.5μmの範囲内にあるアルミニウム粉末と、酸化ビスマスを必須成分とし且つガラス軟化点が580℃以下であるビスマス系ガラスフリットと、有機ビヒクルとを含むアルミニウムペーストを使用すること、前記アルミニウムペーストを前記基板上に塗布し、焼成することによってアルミニウム電極を形成すること、および、前記焼成後のアルミニウム電極の一部であってアルミニウムを含む物質からなる崩壊容易な低密度のアルミニウム層を除去することを包含する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な方法で、高いアスペクト比を有し抵抗率が低い電極を形成することによって、変換効率の高い太陽電池の電極を低コストで形成する方法を提供する。
【解決手段】スクリーン印刷法により導電性ペーストを2回以上塗布し、基板上に所望のパターンを有する多層構造の電極を形成する太陽電池の電極形成方法において、第1導電性ペースト1aを、横断面形状が2つの凸部11と該凸部の間に凹部12を有するように基板W上に塗布して第1層目の電極1bを焼成し、該第1層目の電極の凹部12上に第2導電性ペースト2aを塗布して第2層目の電極2bを焼成することを特徴とする太陽電池の電極形成方法。 (もっと読む)


【課題】ペーストのスクリーン開口への充填不足を解消し、ペーストの段切れが無く厚膜化が可能であるスクリーン印刷方法を提供する。
【解決手段】スキージ6の進行方向の前方にあるペースト5に、気体によりスキージ6の進行方向15とは反対方向の圧力を加えながら、スキージ6をスクリーン版3表面に当接させた状態でペースト5共に直線状に移動し、スクリーン版3の直下に配置した被印刷物2の表面上にペースト5を印刷するスクリーン印刷方法。 (もっと読む)


【課題】 受光面積の減少がなく、確実にPN接合が分離された太陽電池セルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板の一方の主面にドーピング材料を拡散させてドーピング領域を形成し、前記一方の主面側に表面電極を形成し、他方の主面側に裏面電極を形成する太陽電池セルの製造方法において、前記半導体基板の一方の主面に前記ドーピング材料を塗布する工程と、熱処理によって前記ドーピング材料を拡散させる工程と、前記半導体基板の側面に、底部が前記半導体基板の非ドーピング領域に達するように凹所を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を向上させることができる光電変換装置を提供すること。
【解決手段】透明導電基板1と、透明導電基板1に対向配置される対極2と、透明導電基板1及び対極2間に設けられ、入射した光を電気に変換させる発電部3と、透明導電基板1及び対極2間に設けられ、発電部3に隣接する非発電部4とを備え、非発電部4が、透明導電基板1のうち対極2側の表面上に設けられる金属配線11と、金属配線11を被覆し且つ透明導電基板1に接触する配線保護層12とを有し、配線保護層12が、発電部3にて電気に変換される光を透過可能であり、対極2が、配線保護層12を透過した光を反射又は散乱させる光反射散乱部を有する光電変換装置100。 (もっと読む)


【課題】電気的損失を抑え、電極が形成される基板に絶縁材を形成することなく電極と配線部材との電気的な接続が行われる配線部材の接続構造と太陽電池モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】互いに隣接する一の太陽電池セルと他の太陽電池セルとは、基材21と基材21を被覆する絶縁層22を備えた配線部材20によって電気的に直列に接続されている。各太陽電池セルの各電極8と配線部材20とは、所定の温度のもとで接合部材30に圧力を加えることにより、接合部材30に含まれる導電性粒子31が配線部材20の絶縁層22を突き破って配線部材20の基材21に接触することで電気的に接続されることになる。 (もっと読む)


【課題】適正な電極強度(電極と基板との密着力)を確保するとともに、太陽電池セル個体間のばらつきを抑制して接触抵抗を低減し、高い光電変換効率の太陽電池セルを安定的に製造できる太陽電池セルの製造方法、およびこの太陽電池セルの製造方法を用いた太陽電池モジュールの製造方法を得ること。
【解決手段】シリコン基板の一面側に電極を有する太陽電池セルの製造方法であって、前記シリコン基板の一面側に銀を含む材料からなる前記電極を形成する第1工程と、前記電極に対して銀を還元させる還元剤を付着させる第2工程と、前記還元剤が付着した状態で酸を含む溶液に前記シリコン基板を浸漬させる第3工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】変換効率を向上させることが可能な太陽電池セルを提供する。
【解決手段】この太陽電池セル1は、半導体基板2と、半導体基板2の受光面側に設けられ、A方向に延びる複数のフィンガー電極40を含む受光面電極4とを備えている。フィンガー電極40の両端部側の部分には、フィンガー電極40の両端部からそれぞれ所定の距離を隔てて、幅広領域40aおよび40bが形成されており、フィンガー電極40の幅広領域40aおよび40bのB方向の幅(=W2およびW3)は、フィンガー電極40の中央部のB方向の幅(=W1)よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】基板割れの発生を抑制することができるインターコネクタ付き太陽電池セルを提供する。
【解決手段】本発明のインターコネクタ付き太陽電池セルは、受光面接続用バスバー電極を受光面に有する太陽電池セルと、前記バスバー電極に接続されたインターコネクタとを備え、前記インターコネクタは、幅方向に一定の反りを有する形状であり、前記バスバー電極は、前記インターコネクタの反りに合わせた形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 結晶シリコン粒子を安定的かつ高効率に単結晶化するとともに、単結晶の結晶シリコン粒子を低コストに製造することができる結晶シリコン粒子の製造方法を提供すること。
【解決手段】 溶融落下法によって結晶シリコン粒子101を作製し、次に結晶シリコン粒子101の表面に研磨加工を施して結晶シリコン粒子101の表層部に加工変質層を形成し、次に窒素ガスから成る雰囲気ガスまたは窒素ガスを主成分として含む雰囲気ガス中で、結晶シリコン粒子101をシリコンの融点以下の温度に加熱して結晶シリコン粒子101の表面に窒化珪素膜を形成し、次に酸素ガスから成る雰囲気ガスまたは酸素ガス及び不活性ガスから成る雰囲気ガス中で、結晶シリコン粒子101を加熱して窒化珪素膜の内側のシリコンを溶融させ降温して凝固させて単結晶化する。 (もっと読む)


【課題】電極の抵抗を低く抑えて特性を向上させることができる太陽電池、太陽電池の製造方法および太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】シリコン基板とのコンタクト抵抗が70mΩ・cm2以下である電極を有する太陽電池セルと、太陽電池セルの電極に電気的に接続するための導電性部材とを備え、太陽電池セルの電極が導電性部材に電気的に接続されるように導電性部材上に太陽電池セルが配置されている太陽電池、その太陽電池の製造方法およびその太陽電池を用いた太陽電池モジュールである。 (もっと読む)


【課題】電極の剥離が効果的に防止された太陽電池セルおよびその製造方法を得ること。
【解決手段】光電変換機能を有する基板10と、前記基板10の一面側に設けられた第一電極21と、前記基板10の他面側に設けられた第二電極17と、前記基板10の他面側に、前記基板10の面内方向において外縁部が前記第二電極17上に重なって設けられ、前記第二電極17から出力を取り出すための第三電極19と、を備えた太陽電池セルであって、前記第二電極17の厚みが前記第三電極19の厚みよりも大であり、且つ前記第二電極17の厚みと前記第三電極19の厚みとの差が10μm以上30μm以下である。 (もっと読む)


161 - 180 / 479