説明

Fターム[5F083EP42]の内容

半導体メモリ (164,393) | EPROM、EEPROMの構造 (21,423) | 絶縁膜 (4,144) | トンネル絶縁膜 (598)

Fターム[5F083EP42]の下位に属するFターム

構造(多層構造) (156)
材料 (288)
製法 (104)

Fターム[5F083EP42]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】半導体記憶装置のトンネル絶縁膜の電荷分布を評価することが可能な半導体記憶装置の評価方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置の評価方法は、浮遊ゲート型の半導体記憶装置の評価方法である。時間の対数の変化に対する前記半導体記憶装置のメモリセルの閾値電圧Vtの変化率に、ε*Cr*2k/Tox/qを乗じる。なお、εはトンネル絶縁膜の誘電率であり、Crは前記メモリセルのカップリング比であり、Toxは前記メモリセルのトンネル酸化膜の膜厚であり、kは電荷がデトラップする時の存在確率の減衰率でありk=(2mE/(h/2π)2)0.5と表され、mは電子の質量、 Eは前記トンネル絶縁膜のトラップのエネルギー準位、hはプランク定数、πは円周率である。これにより、前記メモリセルのトンネル絶縁膜中の電子濃度分布を求める。 (もっと読む)


【課題】占有面積を増加することなくトンネル絶縁膜の劣化を抑制して高い信頼性を持った電気的書き換え可能な半導体不揮発性メモリ装置を得る。
【解決手段】第2導電型のトンネル領域のフローティングゲート電極のエッジ部の下部に、第1導電型の領域からなるフローティングゲート電極エッジの電界集中防止用領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】占有面積を増加することなくトンネル絶縁膜の劣化を抑制して高い信頼性を持った電気的書 き換え可能な半導体不揮発性メモリ装置を得る。
【解決手段】ドレイン領域内のトンネル領域とフローティングゲート電極領域との間には、トンネル絶縁膜が設けられており、トンネル領域のエッジ近傍のフローティングゲート電極の不純物濃度は、その他の箇所のフローティングゲート電極の不純物濃度に比べて低く設定した。 (もっと読む)


【課題】占有面積を増加することなくトンネル絶縁膜の劣化を抑制して高い信頼性を持った電気的書 き換え可能な半導体不揮発性メモリ装置を提供する。
【解決手段】トンネル絶縁膜の上部であって、トンネル領域のエッジ部近傍の領域には、フローティングゲート電極とガード絶縁膜を介してドレイン電極と同電位に固定されたトンネル領域エッジ部ガード電極を配置した。 (もっと読む)


【課題】占有面積を増加することなくトンネル絶縁膜の劣化を抑制して高い信頼性を持った電気的書 き換え可能な半導体不揮発性メモリ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】電気的書き換え可能な半導体不揮発性メモリにおいて、第2導電型のドレイン領域内のトンネル領域と前記フローティングゲート電極領域との間には、トンネル絶縁膜が設けられており、前記フローティングゲート電極は第1導電型の導電体で形成されている電気的書き換え可能な半導体不揮発性メモリ装置。 (もっと読む)


【課題】 電荷捕獲量の調節を容易且つ確実に行い、情報ばけ等の不都合の発生を防止して所望の多値情報を記憶する。
【解決手段】 ソース領域3−ドレイン領域4間のチャネル領域Cとゲート電極6との間に、ゲート酸化膜11、シリコン窒化膜12、シリコン酸化膜13、シリコン窒化膜14、シリコン酸化膜15、シリコン窒化膜16及びシリコン酸化膜17が順次積層されてなる電荷捕獲膜5が配されて半導体記憶装置が構成される。ここで、各窒化膜12,14,16とその下層の各酸化膜11,13,15,17との間に存するトラップに電荷を蓄積することで、4値("00","01","10","11")の情報が記憶される。 (もっと読む)


【課題】第1導電型の半導体層とトンネルウィンドウが対向する第2導電型の不純物拡散領域との高い接合耐圧を得ることができる、半導体装置を提供する。
【解決手段】各メモリセルにおいて、半導体基板2の表層部には、N型の第1不純物拡散領域3が形成されている。また、半導体基板2の表層部には、第1不純物拡散領域3に対して所定方向の一方側に、第1不純物拡散領域3と間隔を空けて、N型の第2不純物拡散領域4が形成されている。半導体基板2上には、第1絶縁膜6が形成されている。第1絶縁膜6には、第1厚膜部8が形成されており、第2不純物拡散領域4の全周縁は、第1厚膜部8の直下に位置している。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子とその製造及び動作方法を提供する。
【解決手段】 相異なるナノ構造体を含む半導体素子である。例えば、半導体素子は、ナノワイヤーで形成された第1構成要素とナノパーティクルで形成された第2構成要素とを含む。ここで、ナノワイヤーは、双極性の炭素ナノチューブでありうる。第1構成要素は、チャンネル層であり、第2構成要素は、電荷トラップ層であるが、この場合、前記半導体素子は、トランジスタやメモリ素子でありうる。 (もっと読む)


【課題】電荷注入効率及び電荷保持特性が高い不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】チャネル形成領域と、電荷保持層と、前記チャネル形成領域と前記電荷保持層との間に設けられ、表面に第1の窒素含有層を有するシリコン粒を含むトンネル絶縁膜と、を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】バーズビークによる電界集中の防止とバーズビークのデメリットの抑制とを両立可能な手法を提供する。
【解決手段】ビット線とワード線とを有する半導体装置であって、ビット線方向に伸びる複数の第1のトレンチが設けられており、前記第1のトレンチの側壁を構成する側面の上端にバーズビークが形成されている基板と、前記第1のトレンチ間において前記基板上に形成されている第1のゲート絶縁膜と、前記第1のトレンチ間において前記第1のゲート絶縁膜上に形成されており、前記第1のトレンチ側を向いた側面の下端にはバーズビークが形成されておらず、ワード線方向に伸びる第2のトレンチ間に位置している浮遊ゲートと、前記第2のトレンチ間において前記浮遊ゲート上に形成されている第2のゲート絶縁膜と、前記第2のトレンチ間において前記第2のゲート絶縁膜上に形成されている制御ゲートとを備えることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】 トンネル絶縁膜の薄膜化に頼らずとも、プログラム電圧の低減化を図れる不揮発性メモリセルを備えた半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、主面を有するシリコン基板1と、シリコン基板1の主面上に設けられた不揮発性メモリセルとを備し、前記主面は、溝状構造が形成された領域1Aを含み、前記不揮発性メモリセルは、領域1A上に形成されたトンネル絶縁膜としての第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上に設けられた電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層上に設けられた第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に設けられた制御ゲート電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能な不揮発性メモリトランジスタであって、書き換えの繰り返しによる閾値電圧特性の変化が抑制された信頼性の高い不揮発性メモリトランジスタを提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体基板31の表層部に、第2導電型のソース領域32とドレイン領域33が形成され、トンネル酸化膜41を介して、半導体基板31上でドレイン領域33に部分的に重なるようにして、浮遊ゲート電極51が設けられてなる書き換え可能な不揮発性メモリトランジスタ100であって、ソース領域32とドレイン領域33を最短距離で結ぶ断面において、ドレイン領域33と浮遊ゲート電極51の重なり寸法Lが、0.15μm以上、0.5μm以下、である不揮発性メモリトランジスタ100とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチングトランジスタおよび不揮発性のメモリトランジスタとして複数のTFTを同一の基板に形成する際において、効率的に、その製造をする。
【解決手段】第1ゲート電極311と第2ゲート電極332とが、半導体層321のチャネル形成領域321cを介して対面しているデュアルゲート構造にて、薄膜トランジスタ300を形成する。ここでは、第1ゲート絶縁膜の側の面よりも、第2ゲート絶縁膜の側の面において、凹凸が大きくなるように、半導体層321を形成する。そして、その半導体層321に対面するように、順次、第2ボトム絶縁層331b、電荷蓄積層331m、第2トップ絶縁層331tを積層することによって、第2ゲート絶縁膜331を形成する。 (もっと読む)


【課題】書き換え回数の増加に伴う書き込み後の閾値電圧の低下を抑制することのできる不揮発性半導体記憶装置及びそのデータ書き換え方法を提供する。
【解決手段】アバランシェ降伏により、チャネル形成領域のドレイン近傍端部に生じるホットキャリアによって消去を行う電気的に書き換え可能な不揮発性半導体記憶装置において、チャネル形成領域を、ドレインから所定領域の第1チャネル形成領域と、第2チャネル形成領域に隣接する第2チャネル形成領域とにより構成した。そして、第2チャネル形成領域の不純物濃度を第1チャネル形成領域の不純物濃度よりも高くするとともに、2つのチャネル形成領域の境界を、ドレイン近傍端部とは異なり、ドレイン近傍端部とソース近傍端部との間の中間部内とした。 (もっと読む)


【課題】トンネルウインドウに過剰な電圧が印加されたときに、トンネルウインドウがダメージを受けないように、トンネルウインドウの耐圧を周辺回路の耐圧よりも低くすることが望まれていた。
【解決手段】トンネルウインドウ12の下に形成される不純物領域としてのN領域25と、LOCOS酸化膜18の下に形成されるチャネルストッパ領域19との間に所定の間隔Yをあける。
【効果】トンネルウインドウ12に印加される電圧を制限して、トンネルウインドウ12にかかるストレスを低減し、書き換え回数が向上されたFLOTOX型EEPROMとすることができる。 (もっと読む)


【課題】電荷供給層と電荷蓄積層との間における絶縁膜を介しての電荷移動効率を向上させる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表層部にチャネル形成領域を有する半導体層10と、半導体層10の上に設けられ、シリコンとゲルマニウムと酸素とを含む絶縁膜4と、絶縁膜4の上に設けられ、絶縁膜4を介して半導体層10から供給される電荷を蓄積可能な電荷蓄積層5と、を備えている。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、選択トランジスタをフローティングゲート・トランジスタと直列に夫々備えるEEPROMメモリセルのアレイに埋め込まれている時間測定のための電荷保持電子回路に関し、前記回路は、メモリセルのいずれか1つの列に、そのフローティングゲート・トランジスタのトンネル窓の誘電体の厚さが、他のセルのフローティングゲート・トランジスタのトンネル窓の誘電体の厚さより薄い少なくとも1つの第1セル(C1)から成る第1サブアセンブリと、そのフローティングゲート・トランジスタのドレイン及びソースが相互接続されている少なくとも1つの第2セル(C2)から成る第2サブアセンブリと、少なくとも1つの第3セル(7) から成る第3サブアセンブリと、そのトンネル窓が除去された少なくとも1つの第4セル(6) から成る第4サブアセンブリとを備え、前記4つのサブアセンブリのセルのトランジスタのフローティングゲートが夫々相互接続されている。
(もっと読む)


【課題】書き込み動作の高速化、低電圧化を実現した半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体層101内に設けられた第2導電型の2つの拡散層141,142と、該2つの拡散層間に設けられたチャネル領域と、該チャネル領域上にゲート絶縁膜111を介して設けられたゲート電極112と、該ゲート電極112の側壁に設けられたゲート側壁絶縁膜11,12と、該ゲート側壁絶縁膜内に配置された電荷を蓄積する機能を有する材料からなる電荷保持部を備え、前記2つの拡散層141,142は前記ゲート電極にオーバーラップするように設けられ、前記ゲート電極の端部近傍における一方の拡散層の第2導電型を与える不純物濃度は、前記ゲート電極の端部近傍における他方の拡散層の第2導電型を与える不純物濃度より薄いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイドウォールを有するゲート電極を備えた半導体装置の信頼性を確保する。
【解決手段】補助ゲート電極4Gを覆うように半導体基板1Sの主面上に、モノシランと酸素を含む混合ガスを用いたCVD法によって、時間経過と共に酸素の供給量を増加しながら酸化シリコン膜を形成する。この酸化シリコン膜は、酸化シリコン膜の上層より、半導体基板側の下層にシリコンが多く含まれている。次いで、酸化シリコン膜をエッチバックし、補助ゲート電極4Gの側壁にサイドウォール16を形成する。エッチバックで露出した半導体基板1Sの主面上にトンネル絶縁膜15を形成する。 (もっと読む)


【課題】MONOS型不揮発性メモリの微細化に伴って、電荷保持膜の薄膜化などによる電荷保持特性の劣化を回避可能とする。
【解決手段】電荷保持膜の膜厚方向でのトラップ密度及びトラップレベルの分布を複数のステップ状の分布などとする。一例として、トラップ密度が高くトラップレベルの浅いSi−rich Si3N4膜をトラップ密度の低いSi3N4膜で挟む3層スタック構造に構成することにより、注入電荷がSi−rich Si3N4膜に集中され、電荷保持膜が薄膜化されても、電荷保持特性の高い膜を得ることができる (もっと読む)


1 - 20 / 50