説明

Fターム[5F083KA19]の内容

半導体メモリ (164,393) | 配線(断面図中心) (3,852) | 他の配線層 (420) | プレート線 (113)

Fターム[5F083KA19]に分類される特許

41 - 60 / 113


【課題】ガラス基板あるいはプラスチック基板の絶縁素材基板上への強誘電体薄膜及び常誘電体薄膜の形成方法、およびそれを利用した強誘電体メモリの製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁素材基板1上にスピンコート法により非晶質のPZT薄膜2を堆積し、ライン状に整形された532nmの波長をもつ連続発振レーザビーム4を酸化物2の表面3にスキャン照射して結晶化させることで、優れた強誘電特性が得られる。対象となる酸化物2に集中的にしかも短時間で最適な熱を与えることができるため、基板1や他の層の温度上昇を押さえることが可能である。また、レーザービーム照射により酸化膜の温度が急激に上昇しても短時間での処理となり、蒸発などによる組成のずれを最小限にすることが可能である。特にガラス基板あるいはプラスチック基板の絶縁素材基板1を用いるため、基板への熱損失が少なく、有効に結晶化を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】強誘電体メモリセルに保持されたデータの読み出しマージンの低下を防止する。
【解決手段】強誘電体トランジスタFTRは、ゲート絶縁膜に強誘電体膜FFを有し、読み出しワード線RWLにソース/ドレインの一方が接続され、読み出しビット線RBLにソース/ドレインの他方が接続され、プレート線PLにウエルNWが接続されている。選択トランジスタSTRは、書き込みワード線WWLにゲートが接続され、書き込みビット線WBLにソース/ドレインの一方が接続され、強誘電体トランジスタのゲートにソース/ドレインの他方が接続されている。強誘電体トランジスタのソースおよびドレインを用いて読み出し動作を行うことで、読み出し動作時に、強誘電体トランジスタのゲート絶縁膜を構成する強誘電体膜に電圧が印加されることを避けることができ、強誘電体膜の分極状態が変化することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】動作速度が速くかつ単位セルサイズの小さい強誘電体メモリを提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、ワード線と、ビット線と、プレート線と、ビット線に接続されたサブビット線と、強誘電体キャパシタの一端に接続されたドレイン、および、ワード線に接続されたゲートを含むセルトランジスタと、強誘電体キャパシタおよびセルトランジスタを含む複数のメモリセル、リセットトランジスタ、および、ブロック選択トランジスタを含むセルブロックであって、セルトランジスタのソースがプレート線に接続され、強誘電体キャパシタの他端がサブビット線に接続され、ブロック選択トランジスタのソースおよびドレインがそれぞれサブビット線およびビット線に接続され、リセットトランジスタのソースがプレート線に接続され、リセットトランジスタのドレインがサブビット線に接続されたセルブロックとを備え、複数のセルブロックによってメモリセルアレイを構成する。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜に設けたホールパターンに形成された導電体膜の断線を防止できる構造を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、第1の導電体膜上に絶縁膜を形成し、絶縁膜を露出する開口部を有するマスク膜を用いた異方性エッチングにより、開口部に露出した絶縁膜の上部に凹部を形成すると共に、マスク膜の側壁部下部に反応生成物を付着させる。次に、等方性エッチングにより、マスク膜の側壁部を水平方向に後退させると共に、異方性エッチングにより、凹部の底部に露出した絶縁膜を垂直方向に掘り下げながら、マスク膜の側壁部下部に付着した反応生成物を除去する。次に、異方性エッチングにより、凹部の周囲に存在する絶縁膜を鉛直方向に掘り下げて段差部を形成すると共に、凹部の底部を貫通させて第1の導電体膜を露出させる。その後、第1の導電体膜の上に第2の導電体膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の変化、温度変化に対してタイミング変動の小さいタイミング制御回路、及び該回路を備えた半導体装置の提供。
【解決手段】入力クロックを用いた第1のクロック生成回路、及び第2のクロック生成回路と、前記第1のクロック信号と、前記第2のクロック信号と、コマンドデコーダから活性化信号と、タイミングレジスタから遅延時間を選択する選択信号とを受け、前記活性化信号の活性化から、前記選択信号によって規定される、前記第1の周期の所定倍(m)の時間と、前記第2の周期の所定倍(n)の時間とを合成した時間に対応したタイミング生成回路とを備え、タイミングレジスタはm、nの値を記憶し、タイミングレジスタに記憶するのは、モードレジスタセットコマンドの時の初期化シーケンスで実施する。動作状態では、前記のタイミングレジスタに記憶した情報をもとに、タイミング生成回路から所望のタイミングで、タイミング信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】配線層にスイッチ素子を有するプログラム可能な半導体装置の提供。
【解決手段】第1の配線層101の配線と第2の配線層102の配線を接続するビア103の内部、ビアの第1の配線との接触部、第2の配線との接触部のうちの少なくとも1つに、電解質材料104等導電率が可変の部材が配設され、ビア103は、第1の配線との接触部を第1の端子、第2の配線との接触部を第2の端子とする導電率が可変型のスイッチ素子又は可変抵抗素子として用いられ、スイッチ素子の導電率を変えることで、第1の
端子と第2の端子との接触部との接続状態を、短絡、開放、又はその中間状態に可変に設定自在とされる。金属イオンの酸化還元反応によって、第1の電極と第2の電極間の導電率が変化する2端子スイッチ素子を備え、第1の電極に接続された逆極性の第1、第2のトランジスタと、第2の電極に接続された逆極性の第3、第4のトランジスタを備えている。 (もっと読む)


【課題】配線層にスイッチ素子を有するプログラム可能な半導体装置の提供。
【解決手段】第1の配線層101の配線と第2の配線層102の配線を接続するビア103の内部、ビアの第1の配線との接触部、第2の配線との接触部のうちの少なくとも1つに、電解質材料104等導電率が可変の部材が配設され、ビア103は、第1の配線との接触部を第1の端子、第2の配線との接触部を第2の端子とする導電率が可変型のスイッチ素子又は可変抵抗素子として用いられ、スイッチ素子の導電率を変えることで、第1の
端子と第2の端子との接触部との接続状態を、短絡、開放、又はその中間状態に可変に設定自在とされる。金属イオンの酸化還元反応によって、第1の電極と第2の電極間の導電率が変化する2端子スイッチ素子を備え、第1の電極に接続された逆極性の第1、第2のトランジスタと、第2の電極に接続された逆極性の第3、第4のトランジスタを備えている。 (もっと読む)


【課題】セラミックス膜の表面モフォロジを改善することができる、セラミックス膜の製造方法を提供する。このセラミックス膜の製造方法により得られたセラミックス膜を提供する。このセラミックス膜が適用された半導体装置および圧電素子を提供する。
【解決手段】セラミックス膜の製造方法は、原材料体20を結晶化することにより、セラミックス膜30を形成する工程を含み、原材料体20は、種類が異なる原料を混在した状態で含み、種類が異なる原料同士は、原料の結晶化における結晶成長条件および結晶成長機構の少なくとも一方が相互に異なる関係にある。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータ、液体噴射ヘッド、並びに、強誘電体メモリに用いられ、信頼性が高く、かつ圧電特性が良好な圧電素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】圧電素子100は、基体10と、基体10側から順に形成された下部電極層20、PZT,PZTN,PZTNS等を用いた圧電体層30および上部電極層40を有する積層体50と、積層体50の上方に空洞部62を介して形成され、水素などの還元種から、積層体50を保護する機能を有する酸化アルミニウムなどのバリア層70と、を含み、バリア層70は、少なくとも圧電体層30および上部電極層40と、接触していない。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの下部電極とプラグとの接触抵抗の増加を抑制した半導体装置を提供する。
【解決手段】キャパシタと、キャパシタよりも下層の素子または配線にキャパシタの電極18を接続するためのプラグ12とを有する半導体装置であって、上記プラグ12は、素子または配線に接触する接続部と、基板平面と平行な面である平行面が接続部の平行面よりも大きい、キャパシタの電極18に接触するパッド部とを有し、上記キャパシタは、パッド部と接触する部位がパッド部の平行面と等しく、かつ、パッド部の平行面と等しい部位が基板平面の垂直方向に高さを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの形成に際して、水分や有機物といったキャパシタのリーク電流を増大させる物質が容量絶縁膜に含まれることを抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、シリコン基板の上部にキャパシタ収容絶縁膜14を形成するステップと、キャパシタ収容絶縁膜14の表面に下部電極16、金属酸化物からなる容量絶縁膜17、及び、アモルファス状態の上部電極18を順次に成膜するステップと、酸化性ガス雰囲気中で上部電極18及び容量絶縁膜17をアニール処理するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】液相法において、組成制御性がよく、しかも鉛などの金属成分の再利用が可能な強誘電体形成用の前駆体組成物、該前駆体組成物の製造方法、および前駆体組成物を用いた強誘電体膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】前駆体組成物は、強誘電体を形成するための前駆体を含む前駆体組成物であって、前記強誘電体は、一般式AB1−xで示され、A元素は少なくともPbからなり、B元素はZr、Ti、V、WおよびHfの少なくとも一つからなり、C元素は、NbおよびTaの少なくとも一つからなり、前記前駆体は、少なくとも前記B元素およびC元素を含み、かつ一部にエステル結合を有する。 (もっと読む)


【課題】立体構造のゲート電極をフォトリソグラフィで加工することなく、ゲートコンタクトとゲート電極との接続を確保する。
【解決手段】半導体装置10は縦型トランジスタであり、第1及び第2のシリコンピラー15A、15Bと、第1のゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆う第1のゲート電極20Aと、第2のゲート絶縁膜19Bを介してシリコンピラー15Bの側面を覆う第2のゲート電極20Bと、シリコンピラー15A、15Bの下部に設けられた第1の拡散層18と、第1のシリコンピラー15Bの上部に設けられた第2の拡散層26とを備えている。第2の拡散層26は、シリコンピラー15Aの形成に用いたハードマスクを除去することによって形成されたスルーホール内に設けられている。第1のゲート電極20Aは、第2のゲート電極20Bを介してゲートコンタクト29cに接続されている。 (もっと読む)


【課題】 高速動作が可能で、しかも可逆的に安定した書き換え特性と、良好な抵抗値のリテンション特性とを有する不揮発性記憶素子及びその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置及びその製造方法の提供。
【解決手段】
下部電極103と上部電極106との間に介在され、両電極103,106間に与えられる電気的信号に基づいて可逆的に抵抗値が変化する可変抵抗層105が、少なくともタンタルと窒素とを含む酸化物層を含んでおり、その酸化物層は、タンタルと窒素とを含むタンタル窒化物層の少なくとも一部を酸化することにより形成される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の半導体記憶素子と、揮発性の半導体記憶素子とを、同一の半導体基板上に高集積かつ低コストで製造する方法を提供する。
【解決手段】選択トランジスタ及び別の選択トランジスタを形成する工程と、抵抗変化型素子RM及び静電容量素子CMを形成する工程とを備え、抵抗変化型素子RMは、選択トランジスタに接続される第1電極21と、抵抗変化層22と、第2電極23とを順次積層することにより形成し、静電容量素子CMは、別の選択トランジスタに接続される第3電極41と、誘電体層42と、第4電極43とを順次積層することにより形成し、誘電体層42及び抵抗変化層22を相互に同一の材料で形成し、第1電極21または第2電極23の何れか一方を、第3電極41及び第4電極43と同一の材料で形成すると共に、第1電極21または第2電極23の何れか他方を、第3電極41及び第4電極43と異なる材料で形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置に係り、特に、高集積化されたDRAMを、少ない工程数で、且つ微細なセル面積で実現できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10に形成されたメモリセルトランジスタと、メモリセルトランジスタのゲート電極20の上面及び側面を覆う絶縁膜42と、ソース拡散層24上に開口したスルーホール40と、ドレイン拡散層26上に開口したスルーホール38とが形成された層間絶縁膜36と、スルーホール40内壁及び底部に形成され、ソース拡散24層に接続されたキャパシタ蓄積電極46と、キャパシタ蓄積電極46を覆うキャパシタ誘電体膜48と、キャパシタ誘電体膜48を覆うキャパシタ対向電極54とを有するキャパシタと、スルーホール38の内壁及び底部に形成され、ドレイン拡散層と接続されたコンタクト用導電膜44とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】低電流で書き込み/消去動作を行っても、情報保持が可能である記憶素子を提供する。
【解決手段】第1の電極1及び第2の電極4の間に記憶層5が挟まれて構成され、この記憶層5が、イオン化するCuを含有するイオン化層3と、このイオン化層3よりも充分に抵抗値の高い高抵抗層2とから成り、イオン化層3が、S,Se,Teから選ばれるカルコゲン元素を1種以上とSiとを含有し、イオン化層3において、Cu含有量(原子%)/カルコゲン元素含有量(原子%)の組成比が1以上3以下であり、イオン化層3におけるSiの含有量(原子%)が10%以上45%以下である記憶素子10を構成する。 (もっと読む)


【課題】均一性の高い強誘電体メモリセルからなる強誘電体メモリを得る。
【解決手段】強誘電体キャパシタと強誘電体キャパシタの両端に並列に接続されたトランジスタからなる複数の強誘電体メモリセルが直列に接続されたブロックと、トランジスタの各々に接続されたワード線と、ブロックの一方の端に接続された選択トランジスタと、選択トランジスタに接続されたビット線と、ブロックの他方の端に接続されたプレート線を備え、ブロックに接続されている強誘電体メモリセルは、奇数個であることを特徴とする強誘電体半導体記憶装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】メモリ領域とロジック領域との間に形成される層間絶縁膜の上面の段差によるショートが生じたとしても、寄生容量の増大等を伴うことなく、動作に不具合を生じないようにする。
【解決手段】半導体装置は、ビット線2A及びダミービット線2Dを有するメモリ回路領域Mと、該メモリ回路領域Mと隣接する周辺回路領域Lとが形成された半導体基板を備えている。メモリ回路領域Mは、周辺回路領域Lと隣接する領域にダミーセル領域Dを有し、ダミーセル領域Dには、ダミービット線2Dと、該ダミービット線2Dの下方に形成されたセルプレート4と、該セルプレート4とダミービット線2Dとを電気的に接続する導電性を有するプレートコンタクト6とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】SRAMセルに必要な配線層を減らすことができる半導体装置及びその設計方法を提供すること。
【解決手段】半導体装置は、ビットライン22が容量素子31より下方にあるスタック型の構成を有するDRAMとSRAMとが混載されてなる。そして、SRAMのノード間接続24は、DRAMの容量下部電極32が形成される層以下であって、ビットライン22が形成される層以上の層の、例えば容量コンタクト23と同じ層に形成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 113