説明

Fターム[5F088BA03]の内容

Fターム[5F088BA03]に分類される特許

101 - 120 / 267


【課題】複数の受光素子を発光素子と同一側に併置し、複数の受光素子を電気的に接続す
るワイヤボンディングを短くしてモジュール実装を容易とし、且つEIT信号レベルを大
きくしてS/Nを改善した光学系を備えた原子発振器を提供する。
【解決手段】ガス状の金属原子を封入したガスセル4と、ガスセル4中の金属原子に共鳴
光を供給するコヒーレント光源2と、ガスセル4を通過した透過光5を光検出器8、9に
導く導光手段13と、導光手段13により導かれた透過光6、7を検出する光検出器(光
検出手段)8、9と、光検出器8、9から検出された信号を合成する合成回路10と、合
成回路10の出力信号により、発振周波数を制御する周波数制御回路11と、を備えて構
成されている。 (もっと読む)


【課題】取得される画像のS/N比を向上させることができる放射線撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】放射線を放射線に応じた電荷に変換するための変換素子(S1−1)と電荷に基づく電気信号を転送するためのスイッチ素子(T1−1)を有する画素が2次元状に複数配列された変換部と、前記スイッチ素子を導通するための電圧を有する駆動信号を前記スイッチ素子に出力するための駆動回路部(106)と、前記画素からの電気信号を読み出すための読み出し回路部(A1,CL1,100,101)と、前記読み出し回路部で読み出される電気信号のS/N比を算出するための算出部(103)と、前記算出されたS/N比に応じて前記駆動回路部から出力される駆動信号の電圧を切り替え可能とする切り替え部(104,105,LUT)とを有することを特徴とする放射線撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】暗電流を従来例に比較して低減し、かつ光電変換効率を従来の有機光電変換膜と同様、あるいは向上させることが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】本発明の有機光電変換素子は、陽極と、陰極と、これら電極間に介挿された有機半導体層からなる有機光電変換膜であり、有機半導体層が、光電変換層と、この光電変換層の間に形成された注入電荷輸送抑制層とから構成され、注入電荷輸送抑制層のHOMO準位・LUMO準位が、光電変換層に用いられている有機材料のHOMO準位・LUMO準位に比較し、いずれも大きい、またはいずれも小さい有機材料にて形成されている。 (もっと読む)


【課題】迷光が発生して受光素子に入射することを防ぎ、測定光の検出精度を高めることが可能な光検出装置を提供すること。
【解決手段】光検出装置PD1は、入射した光の光量に応じた電気信号をそれぞれ出力する複数の受光素子1と、各受光素子1に対向して配置されると共に、導電性バンプ15を介して接続され、各受光素子1から出力された電気信号が入力される信号処理素子10と、電気絶縁性を有し、少なくとも受光素子1と信号処理素子10との間の空隙に充填された樹脂20と、樹脂20における受光素子1及び信号処理素子10から露出する表面を覆うように配置された遮光部材30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】測定光の検出精度を高めることが可能な光検出装置を提供すること。
【解決手段】光検出装置PD1は、入射した光の光量に応じた電気信号をそれぞれ出力する複数の受光素子1と、各受光素子1に対向して配置されると共に、導電性バンプ15を介して接続され、各受光素子1から出力された電気信号が入力される信号処理素子10と、電気絶縁性及び遮光性を有し、少なくとも受光素子1と信号処理素子10との間の空隙に充填された樹脂20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】受光部への入射光の入力低下を抑制し、かつコストを低減した半導体装置を提供する。
【解決手段】受光部112を有する半導体基板111と、半導体基板111上に形成されたシリコン酸化膜114と、シリコン酸化膜114上に形成され、銅が埋め込まれて形成された配線層116を含む配線層間膜115と、配線層間膜115上に形成された膜厚が110nm以上140nm以下のシリコン窒化膜121と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同一の基板上に発光素子及び受光素子や導波路が形成されている場合でも、漏れ光が基板上の様々な伝搬経路を経て受光素子に入射することを防ぐことが出来る光学装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光学装置は、基板の主面に沿って設けられた発光素子及び受光素子と、発光素子及び受光素子の間の光の伝搬経路となる導波路と、を含み、当該発光素子と受光素子と導波路とのうちの少なくとも2つの間の基板の主面に沿った領域に形成された遮光領域を有する。当該光学装置の製造方法は、基板の主面に沿って発光素子及び受光素子を形成する工程と、発光素子及び受光素子の間の光の伝搬経路となる導波路を基板の主面に沿って形成する工程と、を含み、当該発光素子と受光素子と導波路とのうちの少なくとも2つの間の基板の主面に沿った領域に遮光領域を形成する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】電圧が印加される電圧印加電極と、放射線の照射を受けて電荷を発生する半導体層とが積層された放射線画像検出器において、電圧印加電極から半導体層への正孔の注入を抑制し、読み出される放射線画像の画質の向上を図る。
【解決手段】電圧が印加される第1の電極層1と記録用光導電層3との間に、Sb100−x、41≦x≦60の合金から形成される正孔注入阻止層を設ける。 (もっと読む)


【課題】微細化や製造が容易で、かつ、良好なS/N比を得ることができる光電変換素子及び撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明の光電変換素子は、絶縁層と、絶縁層に形成されたゲート電極と、ゲート電極上に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成された光電変換膜と、光電変換膜と少なくとも一部が接触するように形成されたソース電極とドレイン電極とを備えた光電変換素子であって、光電変換膜に光が照射することで、ゲート電極との閾値電圧が変調するトランジスタ構造を有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを効果的に抑制するとともに、高い画質を得ることができる放射線撮像素子を提供する。
【解決手段】被写体を透過した放射線を吸収することにより発光する蛍光体膜と、上部電極、下部電極、及び該上下の電極間に配置された光電変換膜を有し、該光電変換膜が、光電変換部と、非晶質酸化物により形成された活性層を有する電界効果型薄膜トランジスタを有し、前記電界効果型トランジスタが、少なくともゲート電極、ゲート絶縁膜、活性層、ソース電極及びドレイン電極を有し、前記活性層と前記ソース電極及び前記ドレイン電極の少なくとも一方との間に抵抗層が電気的に接続して配されていることを特徴とする放射線撮像素子。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器から出力される電気信号に対する電磁気ノイズの影響を防止し、高品質な放射線画像を撮影可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線検出器42とASIC44の間に第1導電性ゲル80を配置し、ASIC44と冷却ジャケット84との間に第2導電性ゲル82を配置することでASIC44を囲繞する。これにより、ASIC44からの電磁気ノイズが遮蔽され、この電磁気ノイズが放射線検出器42に伝搬することがない。このため、放射線検出器42から出力されたアナログ信号に対する前記電磁気ノイズの影響を防止し、高品質な放射線画像が撮影可能となる。 (もっと読む)


【課題】斜め方向から入射するノイズ光を除去し、バンドパスフィルタのバンドパス特性に応じた波長の赤外光を広い角度範囲で受光可能にする。
【解決手段】受光モジュール10は、中空球体の一部を碗状に切り取った形状の透光性部材16からなるバンドパスフィルタ15を具備し、バンドパスフィルタ15のベース形状に係る中空球体の中心に、受光素子14の受光面14aの中心が位置するように、受光素子14を配置する。バンドパスフィルタ15は球面であるため、法線方向に沿って入射する光は、いずれの箇所でもバンドパスフィルタ15の本来のバンドパス性能を発揮でき、斜め方向からのノイズ光を確実に遮る一方、透過波長帯に含まれる波長の光は透過させるので、受光モジュール10はノイズ光の影響を受けにくく、入射方向に関係なく安定した受光特性を得る。 (もっと読む)


【課題】ノイズ性能の向上を図ることが可能な光モジュールを提供する。
【解決手段】光素子及び複数のピン状のリードフレーム55を有する発光側FOT35、受光側FOT36を、導電性を有する金属板からなるシールドケース37で覆うと、複数のリードフレーム55のうちグランドピンとして機能するリードフレーム55bの直後に、シールドケース37のグランドピン71が位置する。 (もっと読む)


【課題】 電子集積回路装置間を接続する高密度配置された隣接する光導波路間のクロストークを低減した半導体装置を提供する。
【解決手段】 支持基板1と、支持基板上1に接続固定された電子集積回路装置2と、前記支持基板1上に位置し、電子集積回路装置2から出力される電気信号を光信号に変換する発光素子4と、支持基板1上に位置し、光信号を電気信号に変換して電子集積回路装置2に入力する受光素子5と、発光素子4と光学的に接続する第1の光導波路と、受光素子5と光学的接続し、光の伝搬方向が第1の光導波路における光の伝搬方向と逆方向であり、第1の光導波路と隣接する第2の光導波路と、を含み、支持基板1上に位置する一対の光導波路対と、を具備する半導体装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】受光レンズ前方にメッシュ状部分を設けながらも、赤外線信号の入射レベルを向上させることが可能な光半導体装置を提供する。
【解決手段】受光レンズ8a周りに凹所12を形成しているので、斜め方向からの赤外線光信号が凹所12を介して受光レンズ8aへと入射し、凹所12が無い場合と比較すると、赤外線光信号の入射レベルが高くなり、また赤外線光信号の入射角範囲も広がり、PDチップ3による赤外線光信号の受信範囲(指向性)が広がる。 (もっと読む)


【課題】電磁ノイズや外光を適切に遮蔽するとともに製造効率を向上させることが可能な受光モジュールを提供すること。
【解決手段】グランド端子としての端子13Aを有するリードフレーム1と、リードフレーム1に搭載された受光素子2と、リードフレーム1の一部および受光素子2を覆う、透光性を有する樹脂パッケージ4と、を備えた受光モジュールA1であって、リードフレーム1のうち樹脂パッケージ4から延出し、かつ端子13Aに導通する部分が、樹脂パッケージ4の少なくとも一部を覆うシールドカバー15とされている。 (もっと読む)


【課題】光半導体チップに迷光が入射し難く、かつ導電性ワイヤーの断線が生じ難い光半導体装置を提供する。
【解決手段】透光性樹脂18は、光半導体チップ13だけではなく、導電性ワイヤー14全体を覆っている。従って、導電性ワイヤー14は、透光性樹脂18及び遮光性樹脂19を共に通ることはない。このため、透光性樹脂18及び遮光性樹脂19の熱膨張係数の違いにより両者の界面に剪断力が生じても、この剪断力が導電性ワイヤー14に作用して、断線が生じることはない。また、透光性樹脂18により覆われる範囲Bにおいては、光半導体チップ13の搭載箇所及び導電性ワイヤー14の接続箇所のみにそれぞれの銀あるいは金メッキ層15c、16cを設けているので、光半導体チップ13の搭載箇所周辺等では、各リードフレーム11、12の地肌が露出し、この地肌からの反射レベルが低くなって、迷光のレベルが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】モジュール内部の大きさや製造コストを低減しつつクロストーク電流の発生を抑制可能な光通信モジュールを提供すること。
【解決手段】光信号を送信するLD7を備えた光通信モジュール1aであって、LD7は、第1の配線及び第2の配線のそれぞれに接続されており、第1の配線及び第2の配線の少なくも一方を介して供給される駆動電流に応じて駆動し、記第1の配線及び第2の配線は、光通信モジュール1a内の少なくとも一箇所において交差している。 (もっと読む)


【課題】チップサイズパッケージ型の青色レーザ対応受光素子であって、小型化でき、高信頼性を有し、低コストで製造できるものを提供すること。
【解決手段】半導体基板11Sの各受光チップ11を形成すべきチップ領域毎に、受光領域19、電極パッド16を設けてなるウェハを用意する。ウェハに封止部17を介してガラス板18を対向させて接着する。ウェハの裏面側から貫通穴29を形成し、絶縁膜15および裏面配線14を設ける。ウェハとガラス板18とを一括してダイシングする。 (もっと読む)


【課題】光結合効率を劣化させることなく、生産性が高いとともに、製造時における欠陥の発生、および使用時の振動・衝撃などによる部品間接触に伴う不具合発生を低減することができる光ケーブルモジュールを提供する。
【解決手段】光ケーブルモジュール1は、受発光素子3及び該受発光素子3に接続される電気配線5を搭載した基板と、該電気配線5の端部に設けられる電気接続部6と、少なくとも一方の端面が斜めに加工されたフィルム光導波路2とを備える。また、フィルム光導波路2と受発光素子3との間の距離を一定に保つための高さ補償部材4が設けられている。また、電気配線5および受発光素子3が設けられている領域の周囲が、基板7の基板面に平行な方向において、高さ補償部材4によって囲われている、または、凹部の側面によって囲われている。 (もっと読む)


101 - 120 / 267