説明

Fターム[5F088BA03]の内容

Fターム[5F088BA03]に分類される特許

121 - 140 / 267


【課題】 少なくとも信号配線の寄生容量を低下させ、感度の向上、ノイズの減少を図る。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、絶縁基板上に配置された複数の画素を有し、前記複数の画素はそれぞれ、複数の薄膜トランジスタと、該複数の薄膜トランジスタ上に配置された変換素子と、前記複数の薄膜トランジスタと前記変換素子との間に配置された複数の絶縁膜と、を含み、前記複数の薄膜トランジスタは、前記変換素子にゲート電極が電気的に接続された読み出し用薄膜トランジスタと、前記読み出し用薄膜トランジスタのソース電極又はドレイン電極に電気的に接続された第1の選択用薄膜トランジスタと、を含み、入射した光又は放射線を変換素子が変換して得られる電荷に対応した信号が転送される信号配線及び第1の選択用薄膜トランジスタのゲート電極に駆動信号を供給するゲート配線の少なくとも一方が前記複数の絶縁膜の間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大、ノイズの増大、及び面積の増大を防ぐことが可能な放射線撮像素子を提供する。
【解決手段】被写体を透過したX線を受光してそのX線量に応じた撮像信号を出力する放射線撮像素子であって、基板1上方に形成された下部電極2、下部電極2上方に形成された光電変換膜4、及び光電変換膜4上方に形成された上部電極6を含む光電変換部と、上部電極6上方に形成された蛍光体膜8と、前記光電変換部に対応して基板1に設けられ、光電変換膜4で発生した電荷に応じた信号を出力する信号出力部10とを含む画素部を複数備え、平面視において前記画素部の信号出力部10と前記画素部の光電変換部とが重なりを有しており、光電変換膜4が有機光電変換材料を含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】アモルファスセレンを用いた放射線電荷変換膜を有する放射線平面検出器における感度低下現象を改善する。
【解決手段】基体11と、基体11上に配置される電荷収集電極12と、電荷収集電極12上に配置されるセレンを主成分とする放射線電荷変換膜13と、放射線電荷変換膜13の上に配置される放射線を透過する上部電極14とを少なくとも有する放射線平面検出器10において、放射線電荷変換膜13を、残存酸素濃度35ppm以下のアモルファスセレンあるいはアモルファスセレン合金からなるものとする。 (もっと読む)


【課題】光センサーの熱電流を効果的に除去する。
【解決手段】液晶パネル911と、該パネル基板の面に光を照射するバックライトユニット926と、周囲の光の照度を検出する光センサー350と、前記光検出結果に応じて前記照明装置を制御する中央演算回路781とを備え、前記光検出部は、前記パネル基板に設けられ、光の照度に応じて2つの端子間に流れる電流の変化を検出する受光センサー350Pと、前記受光センサーと直列に接続され、光の照度に応じて2つの端子間に流れる電流の変化を検出する遮光センサー350Dと、前記第1と第2の光センサー間の接続端(配線SENSE)の電位を電位VVCHGに設定する電位設定部を備え、前記第1の光センサーの他方端(配線VSH)の電位を電位VVSH、前記第2の光センサーの他方端(配線VSL)の電位を電位VVSLとすると、前記各電位は、VVSH>VVCHG>VVSLを満たす。 (もっと読む)


【課題】光電変換モジュールの上ケース部と下ケース部とを組み合わせる際、両者間に設ける封止材の取扱いを容易にして、組み立て工数を削減する。
【解決手段】上ケース部10の側板12には、底板21側から天板11側へ凹み、導電性ガスケット30の幅広面33が側板12とほぼ平行な状態で、この導電性ガスケット30の一部が入り込めるガスケット溝15が形成されている。下ケース部20の側板22には、ガスケット溝15内の導電性ガスケット30を押す傾斜した押付け面25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】誤動作のない光電変換装置を提供すること。
【解決手段】第1センサTFT100−1のスリット104より出射されたバックライト光は透明な対向基板22を透過して指で反射され、反射光として前記第1センサTFT100−1で光電変換されて、該第1センサTFT100−1は光電変換状態となるが、スリット104を持たない第2センサTFT100−2では、センサ間領域102から出射されたバックライト光の反射光しか光電変換されないので、該第2センサTFT100−2はほぼ非光電変換状態となる。輝度の高い外光が入射した時は、前記第1及び第2センサTFT100−1,100−2とも光電変換する。従って、前記第1センサTFT100−1のみ光電変換状態となった場合、指が存在すると判別する。 (もっと読む)


【課題】良好な光電変化特性を有する受光装置を提供する。
【解決手段】受光素子と、信号処理回路部3を構成する複数の回路素子(MOSトランジスタ30等)と、受光素子または各回路素子に接続された接続用導体32とを備えると共に、所定の機能層として機能する第2金属層15(第1導体層)が絶縁体17を介して回路素子の上方に形成され、第2金属層15は、回路素子における所定の機能部(ゲート31)の上方に位置する遮光用導体部51(第1導体部)と、接続用導体32として機能する遮光用導体部52(第2導体部)とを備えて構成され、遮光用導体部51は、隣接する遮光用導体部52に対して第2金属層15の層形成面においてスリット53(間隙)を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は光通信での利用に適した光送受信モジュールに関し、発光素子と受光素子が同一パッケージに入った光送受信モジュールにおいてクロストークを低減するとともに、省スペース化により実装を容易とする事を目的とする。
【解決手段】発光素子12と受光素子16、さらに受光素子16を覆い受光素子16に入射する受信光の光路が確保されるようにピンホールを有するシールド部材26を備える。発光素子12からの放出光と受光素子16に向かう受信光とのなす角が90°未満となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】可視光及び赤外光に対応した画素を備える固体撮像装置の赤外光に関する感度及び飽和出力を向上し且つ混色を抑制する。
【解決手段】固体撮像装置は、第1導電型の半導体基板101に、第1導電型の第1不純物層(105又は155)及び第1不純物層の下方に位置する第2導電型の第2不純物層(109又は159)を有する光電変換部(103又は153)をそれぞれ備えた複数の画素が配列され、複数の画素は、可視光に対応する可視光用画素B及び赤外光に対応する赤外光用画素Aを含む。赤外光用画素Aにおける第2不純物層109は、可視光用画素Bにおける第2不純物層159よりも深い位置に設けられている。赤外光用画素Aにおいて、第1不純物層105と第2不純物層109との間に、第1導電型の第3不純物層106を更に備える。 (もっと読む)


【課題】SOI基板を用いず、通常の半導体基板に、受光感度の低下を抑制した固体撮像装置を作製することで、コストの低減を可能とする。
【解決手段】入射光量を電気信号に変換する光電変換部22を有する複数の画素部21と、前記画素部21が形成された半導体基板11の一面側に配線層23を備え、前記配線層23が形成されている面とは反対側より入射される光を前記光電変換部22で受光する固体撮像装置1であって、前記画素部21の周囲の一部に、前記半導体基板11の1面側を除去する際にその除去加工が停止される除去加工停止層31が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタを介してLDとPDを近接配置する一芯双方向光モジュールの送受信特性および光クロストーク特性を改善する。
【解決手段】一芯双方向光モジュールは、シングルモードファイバの光軸上にレンズと波長選択性を有する波長選択性フィルタとPDを順に設け、出射した半導体発光素子の光を波長選択性フィルタで反射させて前記ファイバへ入射させるように半導体発光素子を設けた一芯双方向光モジュールである。
波長選択性フィルタは、半導体発光素子に対向し波長選択層を有する主面、半導体受光素子に対向しこの主面と反対の面、および、これら主面、主面と反対の面以外の側面を有し、この側面は、半導体発光素子の出射光が半導体受光素子に入射しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】高感度・低ノイズの光センサ素子と多結晶シリコンTFTとを、絶縁膜基板上にプレナプロセスを用いて同時に形成した光センサ内蔵画像表示装置
【解決手段】光センサ素子の第一の電極11と第二の電極12を多結晶シリコン膜で形成した後、その上層に光センサ素子の受光層13を非晶質シリコン膜で形成する。その際、多結晶シリコンTFTを同時に形成する。 (もっと読む)


【課題】 光電変換半導体薄膜上の両側に遮光性導電材料からなるソース電極およびドレイン電極が設けられたフォトセンサにおいて、光電変換半導体薄膜への光入射量を多くする。
【解決手段】 クロム等の遮光性導電材料からなるソース電極9およびドレイン電極10の相対向する側には切欠部9c、10cが設けられている。これらの切欠部9c、10cは光透過部となるので、光電変換半導体薄膜5への真上からの光入射量のみならず斜め方向からの光入射量をも多くすることができる。 (もっと読む)


【課題】放射線を感度よく検出することができる。
【解決手段】放射線検出器1は、基板3及び基板3の前面3aに配列された画素電極7を有する信号読出し基板2と、信号読出し基板2の前面2aに形成された光導電層17と、光導電層17の前面17aに形成された第1コンタクト補助層30と、第1コンタクト補助層30の前面30aに形成された第2コンタクト補助層51と、第2コンタクト補助層51の前面51aに形成された共通電極18と、を備えている。第2コンタクト補助層51の結晶粒径が光導電層17の結晶粒径よりも小さいため、前面51aにおける凹凸の度合いは、前面17aにおける凹凸の度合いに対して緩和される。さらに、第1コンタクト補助層30の抵抗値が光導電層17及び第2コンタクト補助層51よりも低いため、光導電層17で生じた信号電荷が第2コンタクト補助層51にスムーズに移動する。 (もっと読む)


【課題】10GHz以上の帯域でのシールドを安価な構成で実現する光トランシーバを提供する。
【解決手段】光トランシーバ1は、底壁、側壁及びU字状切れ込み11jを有する前壁を有し、光サブアセンブリ(OSA)13と電子回路を実装した回路基板とを搭載する筐体フレーム11と、上壁、U字状切れ込み12aを有する前壁及び当該前壁と連続する側壁を有するシールドキャップ12と、を備える。筺体フレーム11とシールドキャップ12とは、それぞれのU字状切れ込み11j,12aが一の開口を形成するように組立てられており、シールドキャップ12がOSA13を覆うようにOSA13は開口に装着されている。 (もっと読む)


【課題】光通信モジュールからの電磁波を抑制可能な光アダプタを提供する。
【解決手段】光アダプタ100は、ハウジング102と、ハウジング102内に収容される光ファイバ106と、ハウジング102内に収容されるフェルール104とを備える。ハウジング102は、光通信モジュール20のレセプタクル22に挿入するための第1の端部102aと、光コネクタプラグ30を挿入するための第2の端部102bとを有する。光ファイバ106は、レセプタクル22に光学的に結合する第1の端部106aと、光コネクタプラグ30に光学的に結合する第2の端部106bとを有する。フェルール104は、光ファイバ106を収容する。ハウジング102の少なくとも一部又はフェルール104の少なくとも一部は、電磁波吸収材からなる。 (もっと読む)


【課題】ノイズの増加を抑制することで、画素サイズの微細化に対する出力感度の低下を抑制する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る固体撮像装置は、半導体基板101と、半導体基板101に形成され、光を信号電荷に変換する光電変換部102と、光電変換部102の上方に形成される第1の絶縁膜115と、第1の絶縁膜115上に形成され、第1の絶縁膜115を構成する材料と異なる屈折率の材料で構成され、下方向に凸型の第1の絶縁膜115に接するマイクロレンズ形状を有する第2の絶縁膜116とを備え、前記マイクロレンズ形状の頂部は平面形状であり、前記マイクロレンズ形状の頂部以外は曲面形状である。 (もっと読む)


【課題】周囲の照度を反映する光とは異なる光の影響を受ける場合に、出力信号が周囲の照度に応じた信号と大きく異なってしまうことを防止できる照度センサを提供すること。
【解決手段】照度センサ10は、受光素子11によって受光した光の照度に応じた信号を出力端子13から出力する照度センサであって、出力端子13から出力する信号を一定に保持するラッチ回路14を有し、外部入力端子15から入力される制御信号によって、ラッチ回路14の信号保持動作がオンオフ制御されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シールドカバーを効率よく正確に装着することが可能である受光モジュールを提供すること。
【解決手段】基板1と、基板1に搭載された受光素子と、上記受光素子を覆う樹脂パッケージ4と、一方向に開いた開口5aを有しており、この開口5aから樹脂パッケージ4が挿入されているシールドカバー5と、を備えた受光モジュールAであって、シールドカバー5は、互いに異なる方向であり、かついずれもが樹脂パッケージ4の挿入方向xに対して直角である方向に向けて樹脂パッケージ4を押圧する2つの押圧板52,53を有しており、2つの押圧板52,53は、挿入方向x視において互いに隣接しており、かつ挿入方向xにおける位置が互いに異なる端部52a,53aを有している。 (もっと読む)


【課題】室温での動作が可能であり、電磁ノイズや熱ゆらぎの影響も受けにくい超小型の、赤外線センサICを提供すること。
【解決手段】素子抵抗が小さく、電子移動度の大きな化合物半導体をセンサ部32に用いて、該化合物半導体センサ部32と、化合物半導体センサ部32からの電気信号を処理して演算を行う集積回路部33とをバンプ37により電気的に接続し、樹脂パッケージにより、同一パッケージ35内に配設することにより、これまでにない小型で、簡易なパッケージで室温動作可能な赤外線センサICを実現できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 267