説明

Fターム[5F110BB10]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | 用途、動作 (15,052) | センサ (949) | イメージセンサ (451)

Fターム[5F110BB10]に分類される特許

161 - 180 / 451


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体膜を含むトランジスタにおいて、酸化物半導体膜に接し、且つソース電極及びドレイン電極を覆う帯電を防止するための金属酸化膜を形成し、該金属酸化膜を通過して酸素を導入(添加)し、加熱処理を行う。この酸素導入及び加熱工程によって、水素、水分、水酸基又は水素化物などの不純物を酸化物半導体膜より意図的に排除し、酸化物半導体膜を高純度化する。また、金属酸化膜を設けることで、トランジスタにおいて酸化物半導体膜のバックチャネル側に寄生チャネルが発生するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】不良を抑制しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。または、良好な特性を維持しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。
【解決手段】互いに離間して設けられたソース電極及びドレイン電極と、ソース電極においてドレイン電極と対向する側面と、ドレイン電極においてソース電極に対向する側面と、に接して設けられた第1の絶縁層と、第1の絶縁層上に接して設けられた第2の絶縁層と、第2の絶縁層、ソース電極及びドレイン電極と接する酸化物半導体層と、酸化物半導体層を覆うゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上のゲート電極と、を有し、第1の絶縁層の上面と、ソース電極の上面との高低差、または、第1の絶縁層の上面と、ドレイン電極の上面との高低差は、5nm未満であり、第2の絶縁層の膜厚は5nm以上である半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体膜を含むトランジスタにおいて、酸化物半導体膜に接し、且つソース電極及びドレイン電極を覆う帯電防止機能を有する金属酸化膜を形成し、加熱処理を行う。この加熱工程によって、水素、水分、水酸基又は水素化物などの不純物を酸化物半導体膜より意図的に排除し、酸化物半導体膜を高純度化する。また、金属酸化膜を設けることで、トランジスタにおいて酸化物半導体膜のバックチャネル側に寄生チャネルが発生するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体膜を含むトランジスタにおいて、酸化物半導体膜に接し、且つソース電極及びドレイン電極を覆う帯電防止機能を有する金属酸化膜を形成し、加熱処理を行う。この加熱工程によって、水素、水分、水酸基又は水素化物などの不純物を酸化物半導体膜より意図的に排除し、酸化物半導体膜を高純度化する。また、金属酸化膜を設けることで、トランジスタにおいて酸化物半導体膜のバックチャネル側に寄生チャネルが発生することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】結晶粒界の方向とチャネル領域の方向とが直交しているトランジスタの性能を向上させるとともに、各トランジスタの特性のバラツキを少なくする。
【解決手段】本発明の結晶性半導体膜の形成方法は、基板11上にアモルファスシリコン膜(非晶質半導体膜)12を形成する工程と、第1のレーザ光20aおよび基板11のうちの少なくとも一方を移動させながら、アモルファスシリコン膜12に対して第1のレーザ光20aを照射し、その移動方向に沿って半導体膜の結晶を成長させてアモルファスシリコン膜12から多結晶シリコン膜(結晶性半導体膜)13を得る工程と、多結晶シリコン膜13に対して、第1のレーザ光20aよりもエネルギー量の小さい第2のレーザ光30aを照射して、半導体膜の厚さ方向に対して結晶を成長させて、再結晶化後の多結晶シリコン膜(結晶性半導体膜)14を得る工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】撮像準備期間中の消費電力を抑制でき、薄膜トランジスタの閾値変動を抑制できる電磁波情報検出装置および電磁波情報検出方法を提供する。
【解決手段】第1の電極346と複数の第2の電極336と光電変換層340とを有する複数の光電変換器304と、複数の第2の電極に接続された複数のノーマリーオン型のトランジスタ320と、複数のトランジスタ320のゲート電圧を制御するゲート電圧制御手段242と、第1の電極346に所定の電位を供与する電位供与手段246と、ゲート電圧制御手段242と電位供与手段246とを制御する制御手段210とを備え、制御手段210は、撮像準備期間に、第1の電極に撮像用の電位を供与すると共に複数のトランジスタのゲート電圧を0Vとし、撮像期間に、第1の電極に撮像用の電位を供与すると共に複数のトランジスタのゲート電圧にオフ電圧を供給するように制御する。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサにおいて、入射光を正確に電気信号に変換することを目的の一とする。
【解決手段】フォトダイオード、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、及び第4のトランジスタを有し、第2のトランジスタは、第1のトランジスタのゲートに蓄積された電荷を保持する機能を有し、第3のトランジスタは、第1のトランジスタのゲートに蓄積された電荷を放電する機能と、第1のトランジスタのゲートに蓄積された電荷を保持する機能を有し、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタを非導通状態とする期間において、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタのゲートに印加される電圧レベルを、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタのソース及びドレインの低電圧の側の電圧レベルより小さくする。 (もっと読む)


【課題】不良を抑制しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。または、良好な特性を維持しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。
【解決手段】第1の導電層と、第1の導電層より膜厚の小さい第2の導電層と、をそれぞれ含むソース配線及びドレイン配線と、開口部を有し、ソース配線及びドレイン配線上に設けられた絶縁層と、絶縁層上に設けられ、開口部においてソース配線またはドレイン配線の第2の導電層の一部と接する酸化物半導体層と、酸化物半導体層上に設けられたゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に設けられたゲート電極と、を有する半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】不良を抑制しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。または、良好な特性を維持しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。
【解決手段】絶縁層と、絶縁層中に埋め込まれたソース電極、およびドレイン電極と、絶縁層表面、ソース電極表面、およびドレイン電極表面、の一部と接する酸化物半導体層と、酸化物半導体層を覆うゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上のゲート電極と、を有し、絶縁層表面の一部であって、酸化物半導体層と接する領域は、その二乗平均平方根(RMS)粗さが1nm以下であり、絶縁層表面の一部とソース電極表面との高低差、および絶縁層表面の一部とドレイン電極表面との高低差は、5nm以上の半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサを有する半導体装置において、トランジスタ数を削減し、表示品位及び/または撮像品位を向上させる。
【解決手段】ゲートが選択信号線208に電気的に接続され、ソースまたはドレインの一方に出力信号線212が電気的に接続され、他方に基準信号線211が電気的に接続されたトランジスタ205と、リセット信号線209にアノードまたはカソードの一方が電気的に接続され、他方にトランジスタ205のバックゲート206が電気的に接続されたフォトダイオード204を有し、フォトダイオード204を順バイアスとしてトランジスタ205のバックゲート電位を初期化し、逆バイアスとしたフォトダイオード204の光の強度に応じた逆方向電流で前記バックゲート電位を変化させ、トランジスタ205をオンすることで前記出力信号線212の電位を変化させ、光の強度に応じた信号を得る。 (もっと読む)


【課題】良好な特性を維持しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。さらに、これらの微細化を達成した半導体装置の良好な特性を維持しつつ、3次元高集積化を図ることを目的の一つとする。
【解決手段】絶縁層中に埋め込まれた配線と、絶縁層上の酸化物半導体層と、酸化物半導体層と電気的に接続するソース電極及びドレイン電極と、酸化物半導体層と重畳して設けられたゲート電極と、酸化物半導体層と、ゲート電極との間に設けられたゲート絶縁層と、を有し、絶縁層は、配線の上面の一部を露出するように形成され、配線は、その上面の一部が絶縁層の表面の一部より高い位置に存在し、且つ、絶縁層から露出した領域において、ソース電極またはドレイン電極と電気的に接続し、絶縁層表面の一部であって、酸化物半導体層と接する領域は、その二乗平均平方根粗さが1nm以下である半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】不良を抑制しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。または、良好な特性を維持しつつ微細化を達成した半導体装置の提供を目的の一とする。
【解決手段】絶縁層と、絶縁層中に埋め込まれたソース電極、およびドレイン電極と、絶縁層表面、ソース電極表面、およびドレイン電極表面、の一部と接する酸化物半導体層と、酸化物半導体層を覆うゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上のゲート電極と、を有し、絶縁層表面の一部であって、酸化物半導体層と接する領域は、その二乗平均平方根粗さ(RMS)が1nm以下であり、絶縁層表面の一部とソース電極表面との高低差、または絶縁層表面の一部とドレイン電極表面との高低差は、5nm未満の半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサにおいて、トランジスタのオフ電流を低減することで、低消費電力化を図ることを目的の一とする。
【解決手段】フォトダイオード、第1のトランジスタ、及び第2のトランジスタを有するフォトセンサと、読み出し制御トランジスタを有する読み出し制御回路と、を有する。フォトダイオードは、入射光に応じた電荷を第1のトランジスタのゲートに供給する機能を有する。第1のトランジスタは、ゲートに供給された電荷を蓄積する機能と、蓄積された電荷を出力信号に変換する機能とを有する。第2のトランジスタは、出力信号の読み出しを制御する機能を有する。読み出し制御トランジスタは、出力信号を電圧値の信号に変換する抵抗素子としての機能を有し、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、及び読み出し制御トランジスタの半導体層は、酸化物半導体を用いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】プラスチックフィルム基板などの柔軟性を有するフレキシブル基板に転写後のデバイスに対してFPCを圧着する際、クラック等の不良発生を防止する。
【解決手段】転写する被剥離層として、素子を有する回路を含む層405aと、端子電極405bとを形成し、その上にクラックを防止するための樹脂からなる保護層405cを形成す。FPCの接続を行う部分において、端子電極の電極面が露出している。FPC407を圧着して異方性導電フィルム406により接続を行う。この圧着工程において、保護層405cによって配線が保護されているため、加圧変形によるクラックの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体層を含むトランジスタにおいて、酸化物半導体層に接して酸化物絶縁層を形成し、酸化物絶縁層を通過して酸素を導入(添加)し、加熱処理を行う。この酸素導入及び加熱工程によって、水素、水分、水酸基又は水素化物などの不純物を酸化物半導体層より意図的に排除し、酸化物半導体層を高純度化する。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型の液晶表示装置の画面の大面積化を可能とするゲート電
極とゲート配線を提供することを第1の課題とする。
【解決手段】同一基板上に表示領域と、表示領域の周辺に設けられた駆動回路と、を有し
、表示領域は、第1の薄膜トランジスタを有し、駆動回路は、第2の薄膜トランジスタを
有し、第1の薄膜トランジスタと第2の薄膜トランジスタは、リンがドープされたシリコ
ンでなるゲート電極を有し、ゲート電極は、チャネル形成領域の外側に設けられた接続部
でアルミニウムまたは銅を主成分とする層とタンタル、タングステン、チタン、モリブデ
ンから選ばれた少なくとも1種を主成分とする層とを有する配線と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いるトランジスタなどの半導体素子又は該半導体素子を用いる表示装置などにおいて、光照射効果の影響を低減することを目的の一とする。
【解決手段】バンドすそ準位とバンドギャップ内の欠陥を極力低減することにより、バンドギャップ近傍若しくはそれ以下のエネルギーの光吸収を低減させる。この場合において、単に酸化物半導体膜の製造条件を最適化するのではなく、酸化物半導体を実質的に真性若しくは真性に限りなく近づけることにより、照射光と作用する欠陥を低減し、本質的に光照射効果が低減されるようにしている。すなわち、350nmの波長の光を1×1013個/cm・secのフォトン数で照射された場合であっても、しきい値電圧の変動量が0.65V以下、好ましくは0.55V以下となる酸化物半導体でトランジスタのチャネル領域が形成されるようにする。 (もっと読む)


【課題】A/D変換回路の構成を簡略にする。
【解決手段】入力された第1の信号を、第2の信号に変換するA/D変換回路を有し、A/D変換回路は、第1の信号の電圧と、逐次的に値が変化する基準となる電圧と、を比較する比較回路と、比較回路の比較結果に応じて、逐次的に値が変化するデジタル値であるデジタル信号を第4の信号として出力し、且つ第3の信号に応じて、第1の信号の電圧値に対応するデジタル値のデジタル信号を第2の信号として出力するA/D変換制御回路と、入力された第4の信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を第5の信号として出力するD/A変換回路と、を有し、比較回路は、ソース、ドレイン、第1のゲート、及び第2のゲートを有し、第1のゲートに第1の信号が入力され、第2のゲートに第5の信号が入力され、ソース及びドレインの一方の電圧が第3の信号の電圧となるトランジスタを有する。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサを有する半導体装置において、高分解能で撮像が行えるフォトセンサを提供する。
【解決手段】フォトダイオード204は光の強度に応じて電気信号を生成する機能を有し、第1のトランジスタ205はゲートに電荷を蓄積し、蓄積された電荷を出力信号に変換する機能を有し、第2のトランジスタ207はフォトダイオード204から生成された電気信号を第1のトランジスタ205のゲートに転送し、かつ、第1のトランジスタ205のゲートに蓄積された電荷を保持する機能を有する。第1のトランジスタ205はバックゲートを有し、第2のトランジスタ207は、酸化物半導体層により形成されたチャネル形成領域を有する。 (もっと読む)


【課題】導体半導体接合を用いた電界効果トランジスタのオフ電流を低減せしめる構造を提供する。
【解決手段】半導体層1に、半導体層1の電子親和力と同程度かそれ以下の仕事関数の材料よりなる第1の導体電極3a、第2の導体電極3bを接して設け、さらに、半導体層1のゲートの形成された面と逆の面に接して、半導体層1の電子親和力より大きな仕事関数の材料で、半導体層を横切るようにして、第3の導体電極2を形成することにより、半導体層中にショットキーバリヤ型の接合を形成し、この部分のキャリア濃度が極めて低いことから、オフ電流を低減できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 451