説明

Fターム[5F140BH15]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ソース、ドレイン領域及びSD近傍領域 (10,828) | 不純物分布 (3,598) | 断面分布の形状、配置 (3,436) | 追加領域(エクステンション領域を含む) (3,054) | LDD(Lightly doped dorain−source) (1,105)

Fターム[5F140BH15]に分類される特許

941 - 960 / 1,105


【課題】微細化・高速化可能な半導体装置に必要なNiシリサイド層を形成する際に、低抵抗層であるNiSi層を安定して形成すると共にシリコン−シリサイド界面抵抗を低減する。
【解決手段】シリコン基板100上にゲート電極103が形成されている。シリコン基板100におけるゲート電極103の両側にソース・ドレイン領域となる不純物拡散層109が形成されている。不純物拡散層109上に積層シリサイド層114が形成されている。積層シリサイド層114は、界面層であるHfシリサイド層111と、表面層であるNiシリサイド層113とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、素子面積の増大を招くこと無しに、静電放電によるサージ印加時の熱破壊に対する耐性を向上させた半導体装置および半導体集積回路を提供するものである。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、接地線が接続された半導体基板と、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成された抵抗ゲート部と、ゲート絶縁膜および抵抗ゲート部をゲート長方向に挟み、導体物からなるゲート側壁と、ゲート側壁の一方に接触する半導体基板表面に形成され、接地線が接続されたソース領域と、ゲート側壁の他方に接触する半導体基板表面に形成され、信号線もしくは電源線が接続されたドレイン領域と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


アミン系有機金属材料を使ったMOCVD法によるhigh−K誘電体膜の形成時に、膜中に残留する炭素の量を最小化できるhigh−K誘電体膜の製造方法を提供する。被処理基板表面が露出されたプロセス空間に前記アミン系有機金属分子を含む原料ガスを供給し、前記アミン系有機金属分子を前記被処理基板表面に化学吸着させる。その後、前記被処理基板表面に水素ガスを供給する工程と、前記プロセス空間に酸化ガスを導入する工程を行うことにより、前記被処理基板表面にhigh−K誘電体膜が形成される。
(もっと読む)


【課題】微細化されたMISFETのしきい値電圧のばらつきを低減する。
【解決手段】MISFET(Q)のゲート電極9aは、素子分離溝2によって周囲を規定されたアクティブ領域Lの基板1上に形成され、アクティブ領域Lを横切ってその一端から他端に延在している。このゲート電極9aは、アクティブ領域Lと素子分離溝2との境界領域におけるゲート長がアクティブ領域Lの中央部におけるゲート長よりも大きく、全体としてH形の平面パターンで構成されている。また、このゲート電極9aは、アクティブ領域Lと素子分離溝2との境界領域のゲート長方向に沿った一辺の全体とゲート幅方向に沿った二辺の一部とを覆っている。 (もっと読む)


【課題】低ノイズで特性変動の少ないMOS型半導体装置の製法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10の一方の主面には、ゲート絶縁膜14、ゲート電極層16、ソース領域24及びドレイン領域26を有するMOS型トランジスタを形成した後、このトランジスタを覆って層間絶縁膜28を形成する。ホトリソグラフィ及びドライエッチング処理によりソース領域24及びドレイン領域26にそれぞれ対応する接続孔32及び34を絶縁膜28に形成した後、接続孔32及び34をそれぞれ介してソース領域24及びドレイン領域26にフッ素イオンFを注入する。この後、ソース領域24及びドレイン領域26中のフッ素を熱処理により電極層16の下方で絶縁膜14と基板10との界面に拡散させてシリコンのダングリングボンドをフッ素原子で終端させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、CMOSトランジスタにおいて、nチャネル型トランジスタとpチャネル型トランジスタの両方のオン電流を更に向上させて、かつ製造工程の効率が向上する製造方法を提供する。
【解決手段】nチャネル型トランジスタは、不純物領域と、ゲート酸化膜、ゲート電極およびゲート電極側壁絶縁膜からなる第1のゲート積層体と、半導体基板の表面および前記第1のゲート積層体を覆う引張応力を有する第1の応力制御膜とを備え、前記半導体基板の第2の領域に配置されてなるpチャネル型トランジスタは、不純物領域と、ゲート酸化膜およびゲート電極からなりゲート電極側壁絶縁膜を有していない第2のゲート積層体と、半導体基板の表面および前記第2のゲート積層体を覆う圧縮応力を有する第2の応力制御膜とを備えていることを特徴とする半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 ホウ素及びリンを含むシリコン層を最下層に有するゲート電極の端部の尖りが抑制された半導体装置及びその製造方法を提供する。これによってゲート電流の増加を抑制し、CMOSデバイスのNBTI劣化を抑制する。
【解決手段】 半導体装置10は、シリコン基板11と、シリコン基板11上に形成されたゲート絶縁膜15と、ゲート絶縁膜15上に形成され、ホウ素及びリンを含むポリシリコン層18bを最下層に有するゲート電極17とを備える。ポリシリコン層18b中のホウ素の最大濃度と最小濃度との比が100以下である。 (もっと読む)


【課題】 ソース領域及びドレイン領域とそれらに挟まれる位置のゲート電極下のチャネル領域との間にトレンチを形成し、当該トレンチの表面に不純物をイオン注入してLDD領域を形成するトランジスタにおいて、イオン注入のマスクレジストの膜厚が溝内でばらつく。
【解決手段】 溝50をエッチングして形成する際に、その内側に凸部70を残す。凸部70が配列された溝50を含む半導体基板主面にレジスト86をスピンコートする。このレジスト86の溝50に対応する部分に開口部を設け、当該レジスト86をマスクとして、LDD領域を形成するイオン注入を行う。 (もっと読む)


【課題】ドレイン側のポケット領域とLDD領域との間のオフセット距離のばらつきを低減できるMOS型半導体装置の製法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の表面に形成したフィールド絶縁膜12の素子孔内にゲート絶縁膜14を形成した後、絶縁膜14及び12の上にドープトポリシリコン等からなるゲート電極層16及びキャパシタ用電極層18をそれぞれ形成する。絶縁膜12及び電極層16をマスクとするイオン注入処理によりポケット領域20,22を形成した後、電極層16,18を覆ってキャパシタ用絶縁層26をCVD法等により形成する。絶縁層26を介してのイオン注入処理により低濃度ソース、ドレイン領域28,30を形成する。ポケット領域22とLDD領域30との間のオフセット距離Lは、絶縁層26の厚さに対応して精度良く決定される。サイドスペーサ形成処理の後、高濃度ソース,ドレイン領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】 非晶質化のためのイオン注入の際に影のできやすい溝やテーパ状シリコン突出体の表面を均一に非晶質化する方法を提供することを主要な目的とする。
【解決手段】 シリサイド前の非晶質化イオン107の注入の角度(チルト角θ、ツイスト角)に制限を設け、非晶質化のためのイオン注入の際に影のできやすい溝402の表面を均一に非晶質化する。その後シリサイド化することにより、フィールド領域内のシリコン表面を使った局所配線を形成し、隣り合うトランジスタのソースまたはドレインを局所的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 エッジラフネスを解消してパターンを形成する。
【解決手段】 基板上に、被加工膜を形成形成し、第1マスクの材料膜である第1材料膜を形成する。そして、第1材料膜をエッチングして、第1マスクを形成する。更に、第1マスク表面を含む基板全面に、第2マスクの材料膜である第2材料膜を形成した後、第1マスクの側面に第2材料膜を残すようにして、第2材料膜をエッチングして、第2マスクを形成する。その後、第1マスク及び第2マスクをマスクとして、被加工膜をエッチングしてパターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】微細化の進行と共に減少するドレイン(またはソース)領域の抵抗を所定抵抗値以上に維持することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11上には、n+型半導体領域13A、14A、14Cが形成されている。n+型半導体領域14Aは、n+型半導体領域13Aと離隔して形成され、n+型半導体領域14Cはn+型半導体領域14Aと離隔して形成されている。n+型半導体領域14Aとn+型半導体領域14Cとの間の半導体基板11には、n+型半導体領域より電気抵抗が高いn-型半導体領域14Bが形成されている。さらに、ゲート絶縁膜15、ゲート電極16が形成され、n+型半導体領域13Aの表面、n+型半導体領域14Aの表面、n+型半導体領域14Cの表面、及びゲート電極16上には、シリサイド層17が形成されている。n-型半導体領域14Bのチャネル幅方向の長さは、チャネル幅よりも短く形成されている。 (もっと読む)


【課題】微細化されたゲート電極をCo膜を用いてシリサイド化する場合であっても、ゲート電極の抵抗のばらつきを抑制しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート長Lが50nm以下のゲート電極30上に、Co膜72を形成する工程と、熱処理を行うことにより、Co膜72とゲート電極30とを反応させ、ゲート電極30の上部にCoSi膜76aを形成する第1の熱処理工程と、Co膜72のうちの未反応の部分を選択的にエッチング除去する工程と、熱処理を行うことにより、CoSi膜76aとゲート電極30とを反応させ、ゲート電極30の上部にCoSi膜42aを形成する第2の熱処理工程とを有し、第1の熱処理工程では、CoSi膜76aの幅wに対するCoSi膜76aの高さhの比h/wが0.7以下となるように、CoSi膜76aを形成する。 (もっと読む)


本発明に係る複数の実施例は、炭素がドーピングされた領域、及び隆起したソース/ドレイン領域を有することで、nMOSトランジスタチャネル中に引っ張り応力を供する。

(もっと読む)


【課題】 良質でかつ良好な形状のサイドウォールを備えた半導体装置を形成する。
【解決手段】 ゲート電極側壁のサイドウォールを炭素含有シリコン窒化酸化膜を用いて形成する。炭素含有シリコン窒化酸化膜は、BTBASと酸素を原料に用い、BTBAS流量/酸素流量比を適当に設定すると共に、例えば約530℃等の低成膜温度のCVD法で成膜することができる。炭素含有シリコン窒化酸化膜を用いてサイドウォールを形成することで、窒素原子や炭素原子の寄与により、HF耐性向上やフリンジ容量低減を図れる。また、低温条件で成膜することにより、半導体基板内に導入されている不純物の不要な拡散が抑えられるようになる。これにより、トランジスタ特性を高めかつ安定化させ、半導体装置の高性能化、高品質化を図れるようになる。 (もっと読む)


【課題】接合漏洩電流とキャパシタンスを低減させ短チャンネル効果を改善して素子の特性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る半導体素子及びその製造方法は、ソース/ドレーン領域のうちいずれか一つとチャンネル領域の一部は半導体基板の上部に形成された埋込酸化膜の上部に備えられ、ソース/ドレーン領域のうち他の一つとチャンネル領域の残りは半導体基板の上部に形成されたSiエピタキシャル層の上部に備えられる。 (もっと読む)


【課題】低コストのSi基板を用い、搭載したMOSFETのソース/ドレインの接合容量およびソース/ドレインからのリーク電流を低減させ、キャリア移動度の向上、高駆動力化を安価に実現する。
【解決手段】Si基板10上に形成されたMOSFETにおいて、チャネル部分を除いたソース/ドレイン領域の底面部およびチャネル領域の下方領域の側面部に埋め込み絶縁膜17を形成し、チャネル領域はSi基板に連なっている状態とする。 (もっと読む)


改善された水平拡散MOSトランジスタ(LDMOS)構造は、ゲート構造上に窒化物キャップを利用し、前記ゲート構造のまわりにスペーサを形成することによって提供され、ソース及びドレインドーパント注入に対して、及びシリサイドである全てのソース及びドレイン領域を有するシリサイド構成物に対して、同じマスクを用いることによってゲートとのソース接触及びドレイン接触を自己整列する。低減されたソース及びドレインの抵抗(Rdson)は、チャネルからソース接触までの距離が短いほど、ゲート酸化物の品質は、動作の線形性をより良く改善し、Ft及びGMを上昇させ、Idq及びRdsonのドリフトを低減させる。
(もっと読む)


【課題】 応力蓄積絶縁膜の製造方法及び半導体装置に関し、高圧縮応力蓄積絶縁膜の剥がれに対する耐性を高める。
【解決手段】 少なくともSiを主成分とする半導体基板1上にSiソースガスとして、Si原子1個当たりのSi−H結合の数が1以下のアルキルシラン、アルコキシシラン、或いはアルキルシロキサンのいずれかを用いて、圧縮応力5が1GPa以上になるSiソースガス分圧及び印加電力の条件下で応力蓄積絶縁膜4を成膜する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの大型化を抑制しつつ耐圧を上げる。
【解決手段】 本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板1上にゲート酸化膜3を形成する工程と、ゲート酸化膜3上にゲート電極4を形成すると、ゲート電極4の一部をレジストパターン20で覆う工程と、レジストパターン20が存在する状態で、半導体基板1に、ゲート電極4及びゲート酸化膜3を貫通するエネルギーで不純物イオンを注入することにより、半導体基板1に、一部がゲート電極4の周辺部の下方に入り込んだ低濃度不純物領域6a,6bを形成する工程と、マスク20を除去する工程とを具備する。 (もっと読む)


941 - 960 / 1,105