説明

Fターム[5G006FB24]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 積層機構(構造) (334) | スペーサ (38) | 印刷形 (7)

Fターム[5G006FB24]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】 本発明は、外部機器側のメニューに対応するメニュー表示を見ながら操作部を操作することができる操作性に優れた入力装置およびこの操作方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の入力装置は、フィルムシート9を有する操作部4と、この操作部4と対向する下部に所定のピッチ寸法で整列形成した複数のスイッチ部S1〜S5とを備え、フィルムシート9には、外部機器(図示せず)側の複数のメニューに対応する、例えば「今の番組」というようなメニュー表示5bが印刷され、第1の操作部5の操作によりメニュー表示5bに対応する外部機器側のメニュー(今放送中の番組)が起動する。 (もっと読む)


【課題】 操作力の大きさに応じて複数の異なる操作を行えるようにした複合型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の検出手段20の下方に第2の検出手段30を設ける。指が第1の接点S3に対応する位置にきたときに、指を高加重(第2の操作力)をかけて押し下げると、第2の上側導電部31cと第2の下側導電部32cとが互いに接触させられて、第2の接点T3が導通させられる。そして、この導通により、第1の上側導電部21cと第1の下側導電部22cが導通させられた位置、すなわち第1の接点S3に対応する位置で、指がさらに押し込まれたことが検知される。 (もっと読む)


【課題】携帯パソコンや携帯電話、携帯情報端末器等の小型化、ポケットサイズ化のため、入力可能エリア部以外の周縁部を小さくした透明タッチパネルを提供すること。
【解決手段】抵抗膜式タッチパネルにおいて、可動基板と固定基板とが無端状フィルムからなり、中抜きの4辺からなる形状のスペーサを可動基板と固定基板との間に有している。よって従来のように個別部品の可動基板と固定基板を貼り合せる場合と比べて、可動基板及と固定基板とを固持するエリアが削減され、入力可能エリア部以外の周縁部を小さく出来る。 (もっと読む)


【課題】入力感度を向上させると共に、枹などで敲いた時の打撃音を小さくすることのできる入力装置、ゲーム装置及び模擬打楽器を提供することを課題とする。
【解決手段】打撃による操作入力が行われる入力装置であって、下面に複数の凸部を有する被打撃部と、前記被打撃部の下に操作入力時の前記被打撃部からの衝撃を吸収する第一緩衝材と、前記第一緩衝材の下に前記各凸部に対応した位置に設けられた接点を有する第一スイッチとを備え、前記第一緩衝材は前記各凸部に対応した位置に穴を設けて構成した。 (もっと読む)


【課題】 実用的な押下感を提供することができる触覚提示装置を実現する。
【解決手段】 触覚を提示するためのパネル(10)と、磁力を用いて該パネルを平面に対して垂直方向へ振動させることによって触覚を提示する制御手段(11、12)とを有し、該制御手段は前記パネルを50Hz以下の周波数で振動させる。パネルの平面のいずれか一方の側に1回だけ前記パネルを振動させるか、前記パネルの平面のいずれか一方の側に前記パネルを複数回振動させるか、または前記パネルの平面の両側に複数回前記パネルを複数回振動させることができる。 (もっと読む)


【課題】 直線性(リニアリティ)や押圧荷重を均一化すると共に、ニュートンリング環の発生を防止できるタッチパネルを提供する。
【解決手段】
透明電極と引き回し電極とを設けた上基板と、透明電極と引き回し電極とを設けた下基板とを所定の隙間を持たせて対向配置し、絶縁性のシール材で前記上下基板の外周域を周回して接合してなるタッチパネルにおいて、少なくともシール材と該シール材の内側に沿って隣接して配置される引き回し電極との縦方向に対向する間隔と、横方向に対向する間隔とがほぼ同一で、かつシール材がシール材内スペーサ部材を有し、シール材の内側に沿って隣接して配置される引き回し電極が電極内スペーサ部材を有し、該電極内スペーサ部材の粒径はシール材内スペーサ部材の粒径より大きい値に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率的に触覚情報を表示する。
【解決手段】 触覚表示機能付タッチパネル装置10のディスプレイ部200に表示される黒色又は白色の表示パターンに対応して、光導電層420の導電率が変化する。この導電率の変化に伴って、電気粘性流体層430における粘性も係る表示パターンと対応するように変化する。係る変化は、視覚情報として表示される表示パターンに対応した触覚情報として操作者に提供される。 (もっと読む)


1 - 7 / 7