説明

Fターム[5G031FS22]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 機構要素 (1,400) | バネ、弾性体 (1,075) | コイルバネ (371)

Fターム[5G031FS22]の下位に属するFターム

Fターム[5G031FS22]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】装置本体の外形を大きくすることなく、回転操作時におけるトルクを大きくすること。
【解決手段】外部開口を有するハウジングと、外部開口から露出し回転操作とスライド操作を受け付ける操作軸6と、操作軸体6の回転移動を検出する回転検出手段と、操作軸6のスライド移動を検出するスライド検出手段とを備えた複合操作型入力装置1であって、ハウジングを上部空間USと下部空間DSとに区分けすると共に内部開口を有する中間部材4を設け、上部空間USにスライド検出手段を配設する一方、下部空間DSに回転検出手段を構成する第2回転部材13と、第2回転部材13を弾性付勢する板ばね15と、操作軸6のスライド移動を許容しながらその回転移動を第2回転部材13に伝達する伝達機構とを配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、操作レバーの初期位置への復帰精度を向上させることができ且つ装置高の低減を図ることができる多方向入力装置を提供する。
【構成】 本体部420aを有する連動部材400aと、本体部420aに直交配置された本体部420bを有する連動部材400bと、本体部420a、420bに組み合わされ且つ初期位置から傾倒操作可能な操作レバー300と、レバー300の外周に設けられたフランジ500と、傾倒したレバー300を初期位置に復帰させるスプリング600とを備える。本体部420aにフラット面424aが設けられ、本体部420bにフラット面424aと略同一高さのフラット面422bが設けられる。フランジ500は、フラット面424a、422bと間隔を空けて配置される。スプリング600がフラット面424a、422bとフランジ500との間に介在する。 (もっと読む)


【課題】回転操作や上下操作または傾動操作が可能な操作軸を有する操作部品の操作軸の周囲を防水する操作部品の操作軸の防水構造を提供する
【解決手段】回転操作の他に上下操作または傾動操作が可能な操作軸3aを有する操作部品3の操作軸3aの防水構造において、前記操作軸3aに係合される操作つまみ5と水密に圧接されるシール部7dが設けられた内周部7aと、前記操作部品3を内包するケース部材2に水密に固定される外周部7bと、前記内周部7aと外周部7bを可動に連結する可撓部7cからなるゴム弾性部材7により前記操作軸3aを挿通させる前記ケース部材2の穴2aを防水する。 (もっと読む)


【課題】操作体のガタつきを低減して、操作性に優れた多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】内部に空洞部を有し開口部22が形成されたハウジングと、開口部22から露出する操作部51と空洞部内に配置された鍔状部52を有しスライド移動可能な操作体5と、操作体5のスライド動作を検出する検出手段と、操作体5の回転動作を規制する規制部材6とを具備した多方向入力装置1において、規制部材6は、空洞部内に配置され、第1の方向へのスライド移動が規制されると共に第1の方向と直交する第2の方向へのスライド移動が許容され、操作体5の第1の方向へのスライド移動時に鍔状部52の中央部を挟んで対向する位置に形成された被案内部54aを案内する一方、操作体5の第2の方向へのスライド移動時に被案内部54aと係合すると共に当該操作体5の回転動作を規制する案内部61aを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部回路との導通の信頼性が高めやすく良好なスライド操作が可能な複合操作型入力装置を提供すること。
【解決手段】ハウジング1内にスライド移動可能に収納された可動基体10の一面側に回転検出手段が配設されて他面側にスライド検出手段が配設された複合操作型入力装置であって、操作体18および回転検出手段を有すると共に複数の端子26が設けられて可動基体10上に保持された回転型電気部品11と、リードパターン22を有してハウジング1に一体化され可動基体10の他面側に略平行に配置された固定基体3と、一端部が端子26の筒状挿入部26aに接合されて他端部がリードパターン22の筒状挿入部22cに接合された導電性のコイルばね13とを備え、コイルばね13を介して端子26とリードパターン22とを導通させて、回転操作情報とスライド操作情報が共に固定基体3側から外部へ出力されるようにした。 (もっと読む)


【課題】高温環境下でも傾倒操作後の操作レバーを中立位置へ確実に自動復帰させることができるターンシグナルスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作レバー3の傾倒操作でホルダ9が中立位置から回転すると、ホルダ9に取り付けられた可動部材10のレバー係合部10cが第2のレバー部材6の作動腕部6eと係合して、第2のレバー部材6がホルダ9の回転方向とは逆向きに回転駆動されると共に、第2のレバー部材6によって第1のレバー部材5が回転駆動されて、第1のレバー部材5がキャンセル突起30の回転軌跡31内へ斜めに進出するようにした。両レバー部材5,6の回転方向は同じなので、第1のレバー部材5の進出方向は、ホルダ9の回転方向と逆向きに回転するキャンセル突起30によって第1のレバー部材5が押し込まれる量を増大させる斜め方向となる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の十分な復帰力の確保と、操作部材のプッシュ操作方向における寸法の短縮化とを両立させることが容易なプッシュ操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作部材13を初期位置に自動的に復帰させる復帰手段が、操作部材13のプッシュ操作方向に交差する方向に延び、その交差する方向に弾性変形可能な弾性部材19と、操作部材13に対し弾性部材19の弾性力を伝達可能に接触する可動部材17,18とを備えている。可動部材17,18のそれぞれと操作部材13との接触個所20,27には、弾性部材19の復帰力を、プッシュ操作方向と逆向きの力に変換して操作部材13に伝達する伝達部24,31がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のカーナビゲーション等に用いられる多方向操作型の入力装置に関し、簡易な構成で、誤操作が少なく、操作の容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体11に連結された摺動体24に、側面から下方に突出する略棒状の規制部24Dを設けると共に、ケース21に複数方向に放射状に延出する略溝状のガイド部21Bを設け、規制部24Dをガイド部21Bに係合させることによって、摺動体24がガイド部21Bにガイドされて所望の方向に移動できるため、簡易な構成で、誤操作が少なく、操作の容易な入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素で信頼性が高く安価に製造可能な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】ハウジング1内に保持された上下動可能な受け部材6上に操作体10を摺動可能に搭載し、受け部材6の下方に設置されたプッシュスイッチ4の周囲に該受け部材6を弾性的に支持するコイルばね5を配置させる。操作体10の突起部10bはハウジング1の上方に突出しており、スライド操作時には操作体10が受け部材6上で摺動しながら第1のスライダ14や第2のスライダ15を駆動し、押下操作時には操作体10がコイルばね5を押し撓めながら受け部材6を下降させてプッシュスイッチ4を駆動するようにした。 (もっと読む)


【課題】揺動操作の節度と回転操作の節度を実現するための構造を簡略化した操作装置およびスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作軸4をストライカ5、6とケース1の筒1aにより揺動可能でかつ回転可能に支持する。側面に突起9aが設けられたプランジャ9を操作軸4の下部に装着して、プランジャ9を操作軸4の先端とし、操作軸4の側面から突起9aを突出させる。操作軸4が揺動操作されたときにプランジャ9と接触して操作軸4に節度を与える揺動節度部2xと、操作軸4が回転操作されたときに突起9aと接触して操作軸4に節度を与える回転節度部2yとをカバー2に設ける。 (もっと読む)


【課題】スライド方向への操作と、スライド作動方向と直交する押し込み操作を円滑に行わせるスライド操作式スイッチを構成する。
【解決手段】ケース1の内部に円盤状の操作体2と円盤状の支持体3とを重ね合わせて収容し、操作体2を取り囲む位置に8つの可動接点4と、これに対応する固定接点5を配置し、8つの固定接点5に導通する保持体6の内部空間に支持体3を嵌め込み、この保持体6を操作体2と支持体3との押し込み方向に変位を許容するガイド機構Aとして機能させ、保持体6の底部側に支持体3を押し戻す接触片を付勢機構Bとして機能させた。 (もっと読む)


【課題】1つの操作ノブの押し、回転、および揺動操作によりそれぞれ異なるスイッチング動作を実現し、操作性に優れた構造の簡単な小型のスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース1と、操作軸3と、操作軸3が揺動および回転可能になるように、操作軸3を貫通させた状態で操作軸3の中央の鍔3aを上側から支える外ストライカ5と、外ストライカ5の内側に配置され、操作軸3を貫通させた状態で鍔3aを下側から支える内ストライカ6と、ケース内から突出する操作軸3の上端に取り付けた操作ノブ4と、内ストライカ6の下方の操作軸3近傍に近接させて配置され、操作ノブ4を押し操作して操作軸3を移動させることでストライカ6が移動して切り換えられる接点を内蔵したプッシュスイッチ11と、操作ノブ4を回転操作して操作軸3を回転させかつ操作ノブ4を揺動操作して操作軸3を揺動させることで切り換えられる基板7に形成された固定接点とを備える。 (もっと読む)


【課題】多方向操作型のスイッチとロータリエンコーダとを組み合わせて一体化するとともに、ロータリエンコーダを回転操作した際に、回転位置が簡単に分かり、回転後の位置を確実に保持できる構造を得る。
【解決手段】中央スイッチと該中央スイッチを囲む円周上に配置される周辺スイッチとでなる多方向操作型スイッチと、前記中央スイッチを囲む円周上にエンコーダスイッチを配設してなるロータリエンコーダ5とを一体化した複合操作型スイッチであって、ロータリエンコーダ5が所定量回転されてディテント用の凹部27と対応すると、一部34aが該凹部27内に落ち込み係合してクリック感を付与する弾性部材を有するディテント機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】 平行移動操作、回転操作、押し込み操作を持ち替えずに行うことを可能とする。
【解決手段】 ケース5に対し平行移動操作、回転操作、押し込み操作可能に設けられたノブ3と、ケース5に対し回転規制を受けながらノブ回転半径方向へ動作可能に設けられた平行動作部9と、平行動作部9に相対回転可能に設けられノブ3がノブ回転軸方向に相対移動可能且つ回転係合するロータ11と、ケース5にノブ回転軸方向に相対移動可能且つ回転係合しノブ3がノブ回転軸方向に係合し且つ相対回転可能なプッシュ・ロッド7とを備え、ノブ3の平行移動操作、回転操作、押し込み操作の何れかで対応した検知部を動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 平行移動操作、回転操作、押し込み操作を持ち替えずに行うことを可能とする。
【解決手段】 ケース3に対し平行移動操作、回転操作、押し込み操作可能に設けられたノブ9と、ケース3に回転可能に設けられた第1のロータ5と、第1のロータ5にノブ回転軸方向に対面隣接しケース3に回転可能且つ回転半径方向へ移動可能に設けられノブ9がノブ回転軸方向に押し込み操作可能且つ回転係合する第2のロータ7と、第1,第2のロータ5,7間に設けられ弾性力に抗して係脱し第1のロータ5に対し第2のロータ7のノブ回転半径方向への移動を許容すると共に第1,第2のロータ5,7間の回転伝達を行う位置決め係合部とを備え、ノブ9の平行移動操作、回転操作、押し込み操作の何れかで対応した検知部を動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ハウジングやホルダの小型薄型化を損なうことなく接点の切換え動作に必要なスライド移動量を確保できるストークスイッチを提供すること。
【解決手段】 操作レバー1の基部1aに連結されたホルダ2が該操作レバー1を回動軸1bの軸周りに揺動可能に支持しており、ホルダ2に対して操作レバー1を揺動操作するとスライダ6が回路基板4上を移動して接点の切換え動作が行われるストークスイッチにおいて、ホルダ2に軸支された軸部5aと操作レバー1の基部1aに係合するレバー係合部5dおよびスライダ6に係合する係合駆動部5eとを有するリンク駆動体5を備え、このリンク駆動体5を操作レバー1の基部1aと回路基板4との間に配置して、レバー係合部5dを基部1aの先端と軸部5aとの間に位置させ、操作レバー1をホルダ2に対して揺動操作したときに、リンク駆動体5が軸部5aを中心に回転して係合駆動部5eがスライダ6をスライド移動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 レバーを回動操作したときやステアリング操作で戻したときのレバーのばたつき、並びにレバーの行き過ぎ又は戻りすぎによる誤った接点の閉成といった不具合を発生しないようにする。
【解決手段】 レバー30の重心G30をレバー30の回動中心部(27)付近に設定することで、レバー30の重量による位置エネルギーを小さくすることができる。よって、レバー30を回動操作したときやステアリング操作で戻したときに、レバー30がばたつかないようにすることができ、又、レバー30の行き過ぎ又は戻り過ぎによる誤った接点の閉成を生じないようにすることができる。更に、レバー30がばたつかないことで、使用者の操作感を良くでき、ばたつきによる打音の発生も防止できる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部などに用いられる電子部品の中点復帰機構、およびそれを用いた入力操作用電子部品に関し、薄形構成のものを提供する。
【解決手段】ケース21内に、平面的なコイル状に構成された第1および第2バネ体31および32を直交関係で、しかも各延出部31B、32Bで構成されるコイル状部分が若干撓むようにして並置して配すると共に、その中央部にあたる第1および第2直線部31Aおよび32Aに操作体41を結合させた構成とし、操作体41へのスライド操作時に、さらに伸縮される第1および第2バネ体31および32のコイル状部分から得られるバネ力で中点復帰させる構造とした。 (もっと読む)


【課題】 多方向にスライド操作が行えて組立性および操作性が良好なスライド操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 上スライダ4は長孔4cの長手方向に沿って摺動可能な状態で操作体1の軸部1bにスナップ結合されており、下スライダ5はこれと直交する方向(長孔5cの長手方向)に沿って摺動可能な状態で該軸部1bにスナップ結合されている。操作体1が長孔4cの長手方向に沿ってスライド操作されると、下スライダ5がホルダ6のガイド壁6aに案内されながら同方向へスライド移動して、駆動片5bがスイッチ素子13,14を選択的に作動させる。また、操作体1が長孔5cの長手方向に沿ってスライド操作されると、上スライダ4が上ケース3のガイド壁3dに案内されながら同方向へスライド移動して、駆動片4bがスイッチ素子11,12を選択的に作動させる。 (もっと読む)


【課題】 多方向にスライド操作が行えて、平面的な大きさを抑えた小型化と部品コストの低減が図りやすいスライド操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 上ケース3の底面に、上スライダ4に保持された球体9が弾接するカム面C1と、下スライダ5に保持された球体10が弾接するカム面C2とを設ける。上スライダ4がガイド壁3dに沿ってスライド移動すると、球体9がカム面C1の凹段部3hから離脱してクリック感触を生起した後、コイルばね7を圧縮させながら球体9がカム面C1に沿って移動し、駆動片4bが対応するスイッチ素子を作動させる。また、下スライダ5がガイド壁6aに沿ってスライド移動すると、球体10がカム面C2の凹段部3iから離脱してクリック感触を生起した後、コイルばね8を圧縮させながら球体10がカム面C2に沿って移動し、駆動片5bが対応するスイッチ素子を作動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 22