説明

Fターム[5G034AA14]の内容

開閉回路装置 (947) | 開閉時の保護又は不具合防止 (229) | 接触不良対策(活性化) (21)

Fターム[5G034AA14]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】電源制御リレーの接点端子にアーク放電を発生させ、酸化膜の形成を防止した負荷制御装置等を提供する。
【解決手段】電源から基準電位の間に、それぞれ制御手段(9)により制御されて、前記電源からの電源供給のオンオフ制御を行う前段の電源制御リレー(2)、負荷への電流供給制御を行う後段の負荷制御スイッチ素子(4)を少なくとも含む複数のスイッチ素子が前記負荷と共に順次直列接続された負荷制御装置であって、前記電源制御リレーと前記負荷制御スイッチ素子の間に前記電源制御リレーに突入電流が流れるようにしてアークを発生させるアーク発生用回路(3,10,11)を挿入したことを特徴とする負荷制御装置。 (もっと読む)


【課題】漏電検知リレーの接点の酸化被膜を良好に除去して、漏電検知リレーの接点を保護する方法を提供する。
【解決手段】漏電発生時に開放される漏電検知リレー7,8が通電回路9に接続されてなる電気温水器において、一定時間経過時に通電回路9に電流が流れている状態の場合、電気温水器制御マイコン12の制御により漏電検知リレー7,8を開放させる制御を行い、開放時にリレー7,8の接点にアークを発生させて、リレー7,8の接点の酸化被膜を除去する。 (もっと読む)


【課題】電気接地故障を判定するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】第1の接触導体209と連通している正リード、および回路の負リード接続部211と連通している負リードを有する電圧源262を設けるステップであって、第1の接触導体209が、第1の抵抗器Rp224を介して接地225に接続され、回路の負リード接続部211が、第2の抵抗器Rn226を介して接地225に接続されている、ステップと、第1の接触導体209と関連する第1の電位を監視するステップと、監視された第1の電位に少なくとも部分的に基づいて第1の接触導体209と関連する状態を判定するステップとを含む接地漏れ電気故障を判定するための方法。 (もっと読む)


【課題】駆動回路への電源供給を切換えるスイッチに異物が混入することがある環境下においても確実にオープン故障検出が可能な回路故障検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回路故障検出装置1は、負荷2aに電力供給をする駆動回路10と、駆動回路10への電力の供給と遮断を切換えるメインスイッチ21と、メインスイッチ21の故障の有無を判定する故障判定部31と、を備える。この駆動回路10は、負荷2aの導通状態を切換える駆動スイッチ13と、駆動回路10に電力が供給されると電荷を蓄えるコンデンサ12を有する。そして、故障判定部31は、メインスイッチ21が閉状態に切換えられた後に駆動スイッチ13を一定時間T1だけ閉状態に切換えてコンデンサ12に蓄えられた電荷を放出させ、メインスイッチ21のグランド側端子における電圧値Vbに基づいてメインスイッチ21の故障の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】建設機械のコネクタの金属端子部に生じる絶縁被膜を除去し、コネクタにおける導通不良を防止して誤動作を防止しうる導通不良防止装置を提供する。
【解決手段】建設機械に用いられる電気配線同士を接続するコネクタ38を、通常作業時に接続される回路と、付加回路との間で切換え接続する切換回路40,41を設ける。切換回路40,41を付加回路側への接続を指令するキースイッチ50等の切換指令手段とを備える。切換指令手段からの指令信号により切換回路40,41を電源42や抵抗46を含む付加回路側に切換えてコネクタ38内の金属端子部に一時的に通電する。これにより、金属端子部に発生した絶縁被膜を除去する。 (もっと読む)


【課題】無用な電力消費が引き起こされることのない構成を、大きなコストアップ要因を伴うことなく実現する。
【解決手段】制御装置1は、所定の制御対象を制御するマイコン2と、マイコン2に指令信号を流通させるための指令経路をマイコン2のローサイドで開閉するスイッチ3と、マイコン2とスイッチ3とをつなぐ対象区間に接続されたスイッチ監視装置4と、からなる。そして、スイッチ監視装置4は、マイコン2の動作状態に基づいて、スイッチ3により指令経路が閉じられたか否かを判定し、指令経路が閉じられたと判定した場合、スイッチ3に一定以上の電流を通電可能な電圧で、指令経路の対象区間に信号を供給する一方、指令経路が閉じられていないと判定した場合、マイコン2に供給されている電源以下の電圧で、指令経路の対象区間に信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】長期間不動状態にある信号切替回路において、リレー接点の不伝導皮膜を確実に除去できる信号切替回路および信号切替制御方法を提供する。
【解決手段】長期間不動状態にある信号切替回路において、信号経路を保持したままリレー接点が切替えられリレー接点に電流を流す回路構成とすることにより、リレー接点の不伝導皮膜を除去する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチを使い続けていると、スイッチのオン・オフの際に発生する電流と空気中のシリコンガスにより、スイッチ接点にシリコン酸化物が堆積し、スイッチに接点障害が発生する。その結果、スイッチ接点の接触抵抗が大きくなる。
【解決手段】 スイッチ接点を含む電気回路内に、電流の向きを変えるための切替スイッチと、当該切替スイッチを切り替えるリレーを設けることで、スイッチ接点におけるシリコン酸化物の堆積を抑制し、接触抵抗が大きくならないようにした。 (もっと読む)


【課題】接点部の接触抵抗が小さい構造とすることにより、接点部に安価な電極材を用いることができコスト低減を図るスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のステアリングスイッチ1であって、直列に接続される複数の抵抗R1〜R3と、抵抗R1〜R3の各端に接続し、同時に作動する2つの接点部を有する複数の押圧スイッチ11〜14と、抵抗R1の端に接続し複数の押圧スイッチの入力に応じて分圧した電圧を出力する出力端子TOUTとを備える。 (もっと読む)


【課題】本体に対して作像ユニットが着脱可能に装着されるタイプの画像形成装置において、本体と作像ユニットとの間の電気的接続の信頼性を高めること。
【解決手段】画像形成装置の本体に、この本体と作像ユニット110Yとの間の接点(203、198)を通して作像ユニットに対して流すべき電流として、通常の動作時に流すべき通常電流と、通常電流よりも大きく設定された接点腐食防止用電流とを切り替えるためのスイッチ回路240を設ける。通常電流から接点腐食防止用電流へ所定のタイミングで一時的に切り替えるように、制御部200がスイッチ回路240を制御する。 (もっと読む)


【課題】 短い判定時間で誤判定を生じることなく良好な応答性のスイッチ故障検出装置及び方法を提供する。
【解決手段】 連動してON/OFFする少なくとも二つの接点の故障を検出するスイッチ故障検出装置において、前記二つの接点の全ON状態を判定する判定手段(10)と、前記判定手段の判定結果に従って所要の制御の開始を指示する制御手段(10)とを備え、前記判定手段は、前記二つの接点のうち故障していない方の接点が、ユーザ操作に応答して実際にON/OFFすることを確認してからその判定結果を確定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した確実なフェールセーフを実現する車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】アップシフトパドル82によるアップシフト操作を検出するアップシフト検出スイッチ86a及び86bを備え、それらアップシフト検出スイッチ86a及び86bは、何れか一方が前記アップシフト操作に応じてその出力信号がオン信号からオフ信号に切り替わるように、他方が前記アップシフト操作に応じて前記一方のスイッチとは異なるタイミングでその出力信号がオフ信号からオン信号に切り替わるように、それぞれ配置されたものであることから、同一の信号が重畳して制御装置に入力されることにより制御が不安定になる不具合を防止できると共に、それらスイッチの故障を好適に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンが容易に故障診断を実行することができる「車載情報機器、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】車載情報機器は、例えば、カーナビゲーションシステム、又はカーオディオシステムで構成される。車載情報機器は、キースイッチ群11、カウンター12aを含むコントローラ12、オーディオプロセッサ18及びパワーアンプ19を備えている。パワーアンプ19はスピーカ20に接続されている。コントローラ12は、キースイッチ群11のうち押下されたスイッチを確定する。カウンター12aはその確定されたスイッチの入力回数をカウントする。オーディオプロセッサ18、パワーアンプ19及びスピーカー20はカウンター12aでカウントされた回数分の音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】サージストレスを受け難い信号処理装置を提供する。
【解決手段】複数の入力端子17にスイッチング素子13の接点14が電気的に接続されている。電圧検出回路23が接点14の腐食を検出すると、タイミング生成手段24が前記電圧検出回路23と同一の入力端子17に設けられる腐食防止電流通電部22を腐食防止状態に切替える。これによって腐食する接点14に腐食防止電流が流れ、接点14の腐食を除去することができる。デコーダ30によって前記接点14が選択されると、タイミング生成手段24は、前記腐食防止状態にある腐食防止電流通電部22を接続検出状態に切替える。論理判定回路25は、接点14の接点論理を判定することができ、タイミング生成手段24は、出力切替回路126が論理判定回路25から出力する判定結果を、前記選択された接点14の接点論理に切替える。 (もっと読む)


【課題】 信号処理回路のディスクリート部品の部品点数を低減した信号処理装置および制御ユニットを提供することである。
【解決手段】スイッチング素子21と電気的に接続される入力端子32にスイッチング素子21の腐蝕を除去するための腐蝕防止電流を通電可能な腐蝕防止電流通電手段27と、入力端子32に印加されるサージを吸収するサージ保護手段28とを含む腐蝕防止回路64を備え、この腐蝕防止回路64とスイッチング素子21との間にシリーズ抵抗23が介在している。 (もっと読む)


【課題】入力スイッチのアクティブレベルがハイ/ロー何れであっても使用でき、しかも、使用時に動作設定用の選択信号を入力する必要のないスイッチ信号入力装置を提供する。
【解決手段】入力IC6には、入力スイッチ4のオン時に入力端子Tiに印加される電圧から入力スイッチのアクティブレベル(ハイorロー)を判定するアクティブ判定回路20が設けられ、ECU2の起動直後には、入力切換回路30が、入力端子Tiをアクティブ判定回路20に接続する。また、アクティブ判定回路20から判定信号Vo1又はVo2が出力されると、入力切換回路30は、入力端子Tiに腐食防止回路10を接続する。すると、腐食防止回路10は、判定信号Vo1又はVo2に応じて、入力スイッチ4に接点腐食防止用の電流を流す定電流回路12又は14を選択し、一定時間だけ動作させることにより、入力スイッチ4の接点に形成された酸化被膜を除去し、接点を活性化させる。 (もっと読む)


【課題】導通不良が起こることなく、かつ高周波信号の電力が損失しないようにすることができるマイクロマシンスイッチを用いた高周波回路およびそれを用いた無線通信装置を提供する。
【解決手段】マイクロマシンスイッチ11は、オン状態とオフ状態とを切替えることによって、入力端子16から入力された高周波信号を出力端子17へ出力するか否かを切替える。直流電圧源14は、マイクロマシンスイッチ11の接点間に直流電圧を印加し、マイクロマシンスイッチ11がオン状態のときに、マイクロマシンスイッチ11の接点間に直流電流を流す。高周波阻止回路13aは、入力された高周波信号の直流電圧源14への流入を阻止する。 (もっと読む)


【課題】接点間の皮膜の発生を抑制すること。
【解決手段】スイッチ部12におけるブレーキランプ14側の電圧降下を監視することによって、ブレーキランプ14にかかる対向式接点スイッチの両端の接触状態を判別する。接触状態が際接触であると判別された場合、ランプ制御部18によって接点間の電位差を小さくしアーク放電を減少させることで、皮膜の生成を抑制できる。これにより、接点間に充分な圧力がかかった場合、皮膜を容易に破壊させることができ、ブレーキランプの点灯が安定する。 (もっと読む)


【課題】負荷に電力の供給及び遮断する際に発生する接点アークを減少させ、接点の劣化を抑制した接点保護回路を提供する。
【解決手段】一方の端子が負荷制御用接点の一方の端子に接続し(a)、他方の端子が電源側又は負荷側に接続して(e)、負荷側への電力の供給を制御するための半導体素子(SCR101)と、負荷制御用接点が閉動作した後の所定遅延時間が経過したときに、半導体素子へ遅延経過信号を出力する限時回路(T101)と、負荷制御用接点の他方の端子と前記半導体素子の他方の端子との間に接続するコンデンサ(C101)とを有する接点保護回路(110)とした。 (もっと読む)


【課題】 本発明はスイッチ接点に発生した腐食を常時より過大な電流を流すことにより除去するスイッチ接点腐食除去装置に関し、電力損失の低減及び製品コストの削減を図ることを課題とする。
【解決手段】 ストップランプSW12の接点に発生する腐食を過大な腐食除去電流IEXを流すことにより除去するスイッチ接点腐食除去装置において、CPU10に設けられたソークタイマ値より、ストップランプSW12に腐食が発生したことが推測される場合、ストップランプSW12に対して腐食除去電流IEXを供給するよう構成する。
(もっと読む)


1 - 20 / 21