説明

Fターム[5G035JB02]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 表示機構(表示素子関連) (84) | 表示素子 (61) | 電気的表示素子 (52)

Fターム[5G035JB02]の下位に属するFターム

白熱電球 (9)
LED (28)
EL (5)

Fターム[5G035JB02]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】組立作業性がよく、基板とスイッチ部との接続が安定するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17のカバー25に、ハンドル18を揺動可能に配置する。スイッチ本体17内に、端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。ケース24とカバー25との間に、オフ表示用のネオン管63を搭載した基板61を挟み込んで保持する。基板61のコイルばね66を端子36,37に圧接させて接続する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ機構の動作が安定し、組立作業性もよい、オン表示機能を有するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17にハンドル18を揺動可能に配置し、ハンドル18の内側にオン表示用のLED62を配置する。スイッチ本体17内に、電源側および負荷側に接続する端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。スイッチ本体17の背面外側に電流トランス21を配置し、電流トランス21の一次側を電流検出可能にスイッチ機構58に接続し、二次側をLED62に接続する。スイッチ本体17自体にスイッチ機構58を支持する構造を設け、スイッチ機構58の動作を安定させる。スイッチ本体17の背面外側で、電流トランス21の一次側とスイッチ部19とを接続する。 (もっと読む)


【課題】カバーの揺動を安定させることのできる出入管理用受信箱を提供し、スイッチ動作の操作性,信頼性を向上させる。
【解決手段】被着体の取付穴に裏板11を固定する。一対のスイッチ31を離間して実装した回路基板13をパッキン15で覆い、スイッチ31に対応する一対の貫通穴55を有しパッキン15を覆うケース17と裏板11とで挟み固定する。一対のスイッチ31のそれぞれの側に揺動自在となるカバー19をケース17に支持する。貫通穴55に挿通したキートップ21の基端21aをパッキン15を介してスイッチ31に当接するとともに、先端をカバー19の背面19aに当接する。ケース17に、カバー19の揺動両側のそれぞれに対応して一対ずつスリット穴を穿設する。スリット穴を貫通した先端がカバー19の背面19aに当接する二対の弾性支持片25をパッキン15に突設する。 (もっと読む)


【課題】LEDを照明として用いた場合においても、照明をオフにした際に、薄暗い照明が生じず、且つ、照明をオフにした際に、その点灯状態が安定する蛍スイッチを得る。
【解決手段】蛍スイッチに三路スイッチを用い、照明器をオフにする際に、三路スイッチの一方に接続されて照明器に電流が流れず、点灯部に電流が流れ、照明器をオンにする際、三路スイッチの他方に接続されて点灯部に電流が流れ、照明器に電流が流れるように構成する。 (もっと読む)


【課題】表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できるスイッチ装置11を提供する。
【解決手段】スイッチ本体21とハンドル22を備え、スイッチ本体21に、対の端子36,37、ハンドル22の揺動に応じて対の端子36,37間を開閉するスイッチ機構29、スイッチ機構29の開時に光源91を点灯させる表示機構30を収納する。表示機構30の光源91は、一方の端子36に対して、スイッチ機構29を介して接続する。表示機構30の光源91は、他方の端子37に対して、他方の端子37に一端が接触する表示用コイルスプリング45、および表示用コイルスプリング45の他端が接触するハンドル22の接触部95を介して接続する。表示用コイルスプリング45を介在させるだけでよいため、表示用コイルスプリング45のばね性を維持し、表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】発光源の端子間の短絡を防止できる上に製造コストを削減できる表示付きスイッチを提供することにある。
【解決手段】表示付きスイッチは、接点開閉機構部1が収納された器体2の前面側に中央部を支点として揺動自在に支持された接点開閉機構部1の開閉用の反転ハンドル3と、反転ハンドル3の前面側の中央部に配置された位置表示灯4と、接点開閉機構部1に電気的に接触される形で反転ハンドル3の後面側に取り付けられるとともに位置表示灯4の両端子4b,4bが接続され接点開閉機構部1に生じる電圧を元にして位置表示灯4を点灯するために用いられるプリント基板5とを備え、反転ハンドル3の保持部31が位置表示灯4の両端子間4b,4bの隙間に位置している。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のフロントパネルやステアリングに装着される多方向操作スイッチに関し、簡易な構成で操作時の異音を防ぎ、良好な操作感触のものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1に上下動可能に装着され、操作体2下面の両端近傍に上端が当接した押圧体13上端に、弾性部13Aを設けることによって、押圧操作後に操作体2が中立位置に戻る際、押圧体13上端の弾性部13Aによって、操作体2下面との衝撃が緩和され、異音の発生を少なくできるため、簡易な構成で操作時の小音化が図れ、良好な操作感触の多方向操作スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】切換型の接点装置を用いる場合においても操作ハンドルの表示位置と操作方向とを一致させて操作性を向上する。
【解決手段】ハンドルブロック2がスイッチ本体1に取り付けられた状態では、2つの位置表示灯71a,71bが接点装置30Aと30B及び30Aと30Cの間にそれぞれ接続される。故に照明負荷の消灯時において常に操作ハンドル60(ハンドルブロック2)の両端部のうちで前方に位置する側の端部(次に操作される側の端部)に設けられている表示部92の表示面のみから位置表示灯71a又は71bの光が出射されるため、操作ハンドル60の表示位置と操作方向とを完全に一致させることができ、従来例に比較して操作性の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】 自動車等に用いられる操作パネルの生産コストを低減させる。
【解決手段】 共通の金型を用いて第1のパネル10Aと第2のパネルとを製造する。第1のパネル10Aは、パネル表面と略平行な回動支軸16,17の回りに回動可能となるように回動スイッチノブ30が装着される回動スイッチノブ装着部を有するパネルで、第2のパネルは、パネル奥行き方向にスライド可能となるように押圧スイッチノブが装着される押圧スイッチノブ装着部をもつパネルであり、前記回動スイッチノブ装着部と押圧スイッチノブ装着部の外形を統一することにより両パネルを共通の金型で成形できるようにする。 (もっと読む)


【課題】切換型の接点装置を用いる場合においても操作ハンドルの表示位置と操作方向とを一致させて操作性を向上する。
【解決手段】操作ハンドル60の後方へ移動した端部においては、操作ハンドル60の揺動支点に対して当該端部側に設けられている一方の遮光部27に遮光体84の端部がオーバラップして位置表示灯71とプリズム90の集光部92との間の光路を遮光する。また前方へ移動した端部においては、操作ハンドル60の揺動支点に対して当該端部側に設けられている他方の遮光部27に遮光体84の端部がオーバラップせず、位置表示灯71とプリズム90の集光部92との間の光路を遮光しない。故に、次に操作される側の操作ハンドル60の端部に設けられている表示部91の表示面のみから位置表示灯71の光が出射されるため、操作ハンドル60の表示位置と操作方向とを完全に一致させることができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10