説明

Fターム[5G066FB11]の内容

交流の給配電 (14,179) | 無効電力の制御(手段) (285) | 電力変換回路から無効電力を供給 (114)

Fターム[5G066FB11]の下位に属するFターム

Fターム[5G066FB11]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】系統の正相無効分および逆相分の検出遅れを小さくし、無効電力補償装置の過渡追従性を低下させないようにする。
【解決手段】三相負荷電流などの三相電気量を変換器11で二相量に変換した後、正相ベクトル演算器12を用いて正相ベクトル回転、逆相ベクトル演算器13を用いて逆相ベクトル回転をそれぞれ行なうことで、三相負荷電流から正相成分および逆相成分のそれぞれを直流量として分離・検出すると、演算器12,13の各出力には逆相分,正相分が系統の2倍の周波数リプルとしてそれぞれ現れるため、この発明ではバンドパスフィルタ14a〜14cを用いて系統の2倍の周波数リプル分を抽出し、これらを演算器12,13の出力からそれぞれ減算することにより、遅れを小さくしてリプル分の除去を図る。 (もっと読む)


【課題】過渡的な偏磁状態における過電流をより確実に抑制する電力変換装置の制御装置を得る。
【解決手段】変圧器2を介して交流系統母線1と電力の授受を行うインバータ3の制御装置10において、変圧器2の偏磁状態における励磁電流の過電流となる部分に基づいて、偏磁を抑制する電圧の補正量を算出する演算回路31を付加したものである。 (もっと読む)


【課題】 低コスト化を実現しつつ、さまざまな電圧変動に対応できる電圧変動を抑制する方法および電圧変動抑制システムを提供する。
【解決手段】 大型の電動機が起動すると無効電力が消費され、交流母線において瞬時的な電圧降下が生じる。SVCは、交流母線における電圧降下を検出して、無効電力を発生させると、交流母線における電圧は規定電圧近くまで上昇する。そして、SVCは、無効電力の補償量を減じていく。それに伴い、交流母線における電圧も低下していく。一方、LRTは、交流母線の電圧と規定電圧との偏差が動作値以上となると、偏差の積算を開始し、その積算した値が所定の値を超えると、タップ上げ動作を行い、交流母線の電圧を上昇させる。最終的に、SVCは、無効電力の補償量をゼロまで減じて、次の電圧変動が発生するまで待機する。 (もっと読む)


【課題】 分散型電源と既存の配電系統とが連系して負荷に電力を供給する場合において、分散型電源から出力される有効電力に起因する連系点電圧の変動を抑制する。
【解決手段】 既存の配電系統と連系して電力を負荷に供給する分散型電源であって、有効電力及び無効電力を発生して連系点に出力する電力発生手段と、有効電力に起因する連系点電圧の変動を抑制する無効電力の最適値を求め、有効電力に応じて最適値を出力するように電力発生手段を制御する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来技術における不具合を解消して、単純な仕様で電気ネットワークにおける無効電力を補償する手段を提供する。
【解決手段】本発明は、電力が、風力装置のロータによって好ましく駆動される発電機によって生成され、発電機とネットワークとの間の無効電力を補償するための補償装置によって適切に変調されるようになっている電気ネットワークにおける無効電力の調整方法と、風力装置のロータによって好ましく駆動される発電機と、発電機とネットワークとの間の無効電力を補償するための補償装置とを備えている、電気ネットワークにおける電機エネルギを生成するための装置とに関する。本発明の特徴は、補償装置が、消費機器における無効電力を補償するといった方法で、消費機器に供給される電力が消費機器に対してその位相、振幅及び/又は周波数と適合する無効電力成分をもつように調整される。 (もっと読む)


【課題】無効電力を補償するために、既設の自動電圧調整装置に静止形の無効電力補償装置を併設したとき、自律的に協調動作可能な制御が要望されている。
【解決手段】配電系統の電圧を導入して移動基準電圧を生成する移動基準電圧生成部と、この移動基準電圧と固定基準電圧とを比較して大きい方を選択する上限設定部、及び小さい方を選択する下限設定部よりなる電圧指令値演算部とを制御部に備える。上限設定部と下限設定部との各出力信号は、選択部において系統電圧との大小比較がなされ、系統電圧の状況に応じて電圧指令値を決定することにより、無効電力を参照することなく無効電力制御を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 系統の強さに応じて適切に系統追従と系統からの独立制御を使い分けることが可能で、安定に系統連係が可能な電力変換装置を提供すること。
【解決手段】 系統2に連系して、系統2と有効電力、無効電力及び高調波の少なくとも1つの電力授受を行うにあたり、その出力電圧を、系統2の電圧に比例した第1の電圧基準と、その系統2の電圧と同期して生成される振幅一定の第2の電圧基準と、有効電力制御、無効電力制御及び高調波制御のうち少なくとも1つの制御出力である第3の電圧基準とを合成した合成電圧基準に応じて制御するように電力変換装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な手段により、コンパクトで安価な系統連系システムを提供する。
【解決手段】 交流系統電源11に降圧変圧器12を介して変動負荷13が接続された系統において、前記交流系統電源11に特殊三巻線変圧器20を介して一般負荷15を接続し、前記特殊三巻線変圧器20の三次側に変動負荷15により系統に発生した電圧変動を抑制する電圧変動補償装置19を接続し、特殊三巻線変圧器20の一次側インピーダンスXaを通常の降圧変圧器のインピーダンスよりも大きく、かつ、その二次側インピーダンスXbをマイナスとする。 (もっと読む)


【課題】 負荷周波数制御の速応性を高めかつ発電効率を向上させるとともに、瞬動予備力・運転予備力・待機予備力などアンシラリーサービスへ対応させる二次電池を用いたアンシラリーサービス提供方法およびシステムを実現する。
【解決手段】 一次,二次,配電用変電所21,22,24や需要家の設備構内にレドックスフロー電池などの二次電池31…36が分散配置され、これらの二次電池31…36の高速応答性と過負荷能力を利用し、負荷周波数制御,瞬動予備力,運転予備力,待機予備力,電圧維持などアンシラリーサービスへ対応させる。 (もっと読む)


41 - 49 / 49