説明

Fターム[5G311CD03]の内容

絶縁導体 (3,180) | 線心の接合又は被覆 (504) | 絶縁フィルムで挟持するもの (306)

Fターム[5G311CD03]の下位に属するFターム

Fターム[5G311CD03]に分類される特許

281 - 293 / 293


【課題】ケーブル部の導体部分は柔軟性を有しマイグレーション発生がないようにするとともに、接続端末部の導体部分は金メッキが効果的に施された高信頼性のあるフラットケーブルとその製造方法を提供する。
【解決手段】錫メッキ7bが施された複数本の平型銅導体7を平行に並べて絶縁フィルム8で被覆し、少なくとも一方の端部に電気コネクタ6と接続する接続端末部3を形成したフラットケーブルである。接続端末部3の接点導体4とされる平型銅導体部分7は、錫メッキ7bが除去され、この錫メッキが除去された部分にニッケルメッキを介して金メッキが施される。また、接続端末部3は、絶縁フィルム8から平型銅導体7の両面が露出され、片面側を補強プレート5に接合して補強するか、又は、絶縁フィルム8から平型銅導体7の片面が露出され、平型銅導体7の露出されていない側の絶縁フィルム面に補強プレート5を接合して補強する。 (もっと読む)


【課題】塗工性と外観が良好であり、優れた難燃性を有する難燃フィルム、該難燃フィルムに難燃ホットメルト接着剤層を積層してなる接着性難燃フィルム及び該接着性難燃フィルムにより導電体を被覆してなるフラットケーブルを提供する。
【解決手段】(A)塗膜形成樹脂100重量部に対して、(B)硬化剤2〜20重量部、(C)平均粒子径が0.02〜0.5μmの水酸化マグネシウム系化合物の微粒子20〜150重量部及び(D)水酸化アルミニウム20〜150重量部を含有する難燃塗料を、厚さ3〜60μmの基材フィルムに厚さ1〜20μmにコートしてなることを特徴とする難燃フィルム、該難燃フィルムに、厚さ20〜70μmの難燃ホットメルト接着剤層を積層してなることを特徴とする接着性難燃フィルム、及び、導電体を該接着性難燃フィルムにより被覆してなることを特徴とするフラットケーブル。 (もっと読む)


【課題】
導体との接着性、被覆材同志の自己接着性などの接着性と難燃性とを両立させるとともに、製造上では耐ブロッキング性がよく、耐熱性、絶縁性、屈曲性、柔軟性に優れるフラットケーブル被覆材、及びフラットケーブルを提供する。
【解決手段】
フラットケーブル被覆材は基材フィルム11と、基材フィルムの一方の面に設けられ、少なくともフィラー(P)15aと熱可塑性樹脂(V)15bとを含む熱接着層(P+V)15とを備えている。質量割合(P)/(P+V)は基材フィルム11側から熱接着層15表面側へ向かって、P/(P+V)=90〜50質量%の範囲内で減少するように傾斜して分布する。また、フィラー(P)15a成分が水和金属化合物(P)を含有し、質量割合(P)/(P)が、基材フィルム11側から熱接着層15表面側へ向かって、P/P=80〜0質量%の範囲内で減少するように傾斜して分布する。 (もっと読む)


【課題】小振巾差動信号(LVDS)インタフェイスに適用するフレキシブル・フラットケーブル(FFC)とそのフレキシブル・フラットケーブルを使用したLVDS信号伝送システムを提供する。
【解決手段】導電線材層を両面から挟んだPET絶縁層を有し、該絶縁層の誘電率は3.2、絶縁厚は65μm,導体厚は0.05mm,導体幅は0.8−0.83であり、100Ω±5%の特性インピーダンスを具えたフレキシブル・フラットケーブルであって、これをLVDS信号伝送システムに用いることによって、システムの構成部品数を減少し、コストを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】複数本のフラットケーブルを積層して使用するのに、マージン部での放熱が隣接するフラットケーブルによって妨げられることなく効果的に放熱される積層フラットケーブルを提供する。
【解決手段】平型導体1を電気絶縁樹脂で被覆したフラットケーブルを、2層以上に積層して使用するもので、隣接するフラットケーブル同士の両側縁のマージン部2bが互いに重ならないように、それぞれのマージン幅D1〜D5を全長乃至は部分的に異ならせるようする。マージン幅D1〜D5は、ケーブル厚さの10倍以上で形成されているのが好ましい。また、マージン部を、長手方向にマージン幅が交互に異なる凹凸部を有する形状とし、隣接するフラットケーブルで凹凸部が重ならないように積層する。さらに、フラットケーブルに複数の平型導体を有する場合、発熱を生じない平型導体を含ませることで温度上昇を抑えるようにする。 (もっと読む)


【課題】錫合金メッキされた導体表面での針状単結晶(Whisker)の発生を大幅に削減し、導体間の短絡事故を未然に防止すること。
【解決手段】錫合金メッキされた複数本の導体を含む導体部を、両端部で導体部が露出されるように絶縁基材で被覆して成るフレキシブルフラットケーブルの製造方法において、錫合金メッキされた複数本の導体および該導体間に介在する絶縁体を含む導体部を作成する第1工程と、作成された導体部を加熱処理する第2工程と、両端部で導体部が露出されるように、加熱処理された導体部を絶縁基材で被覆する第3工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 グランド線とシールド層間の電気抵抗、接続抵抗の増加を抑え、ノイズや信号線間の干渉を十分に排除する。これにより、高速転送、大容量転送が可能な信頼性の高い伝送ケーブルを提供する。
【解決手段】 絶縁層1の片側に複数の信号線2が形成されるとともに、これら信号線2の間にグランド線3が形成されている。グランド線3は、絶縁層1に埋め込み形成された金属バンプ5を介して絶縁層1の裏面側に形成されたシールド層4と電気的に接続されている。信号線2及びグランド線3を挟んで両側に絶縁層1,6及びシールド層4,7が形成されていてもよい。この場合、グランド線3は、その両面において金属バンプ5,8を介してそれぞれシールド層4,7と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルのような平坦状ケーブルの絶縁体あるいはシースとしてPTFEシートあるいはEPTFEシートを用いて形成しても優れた屈曲自在性、可撓性、あるいは柔軟性を有すると共に、良好な滑り性を有する平坦状ケーブルを提供することにある。
【解決手段】並置された多数本の導体あるいは伝送線路を絶縁体あるいはシースによって被覆、挟持してなる平坦状ケーブルにおいて、該絶縁体あるいはシースは未焼結あるいは半焼結のポリテトラフルオロエチレンからなり、該絶縁体あるいはシースは、前記導体あるいは伝送線路を介して接合するウェブ部分が焼結されて結合していることを特徴とする平坦状ケーブル。 (もっと読む)


【課題】従来、高速伝送に使用していた丸形のツイストペアケーブルをサッシの隙間に通す為に、対撚線(ツイストペア)を細径化し並列に並べて、2枚のテープで融着固定して、フラット化した薄型フラットツイストぺアすきまケーブル及びすきまナビゲータユニットである。
【解決手段】細径導体上にPE等の絶縁被覆を施した心線2条を均一に撚り合わせた対撚線とし、この対撚線を所要数、並列に並べる。2枚のプラスチックテープの2枚のプラスチックテープの内側を熱可塑性接着剤でコーティングし、かつその2枚のプラスチックテープでサンドイッチにして前記ケーブルを挟み込み、並列に並べた対撚線がテープの幅の中央部に来るように熱融着し、フラット化したすきまケーブルである。このフラットケーブルの片側にサッシの隙間に沿わせて貼り付けるために、粘着テープを施した。 (もっと読む)


フレキシブル能動信号ケーブル(100、200)は、フレキシブル・プリント回路基板(105)、2つの電気コネクタ(110)、少なくとも2つの金属導体(115)、少なくとも1つのフレキシブル光導波路(120)、光送信機(125)、および光受信機(130)を含む。いくつかの実施形態では、フレキシブル能動信号ケーブルは、0.5メートル未満の長さであり、5ミリメートル直径の軸に10,000回巻きつけて解くことが、試験温度における低い故障確率で可能であり、一方で25メガビット/秒よりも大きなデータ転送速度を保障する。
(もっと読む)


本発明は、自身の導体が装着ヘッダーのコンタクトに直に取り付けられる、車両クロックスプリングの可撓性フラットケーブルに向けられている。フラットケーブルは一対の装着絶縁層の中間に”印刷された”一連の導体を備える。導体は装着ヘッダーのコンタクトに直に接続され、これはクロックスプリングの接続モジュールを部分的に構成する。車両内の他の手段であるケーブルは対応するコネクターによってクロックスプリング接続モジュールに迅速に係合し得る。この終端方法は従来技術のクロックスプリング・ケーブルと対比される。この従来のクロックスプリング・ケーブルはそれら自身のケーブル導体を堅固なプリント印刷回路基板又はオーバーモールド成形された金属製挿入グリッドに、通常、溶接する。

(もっと読む)


【課題】 シールド効果を低減させず、かつ作業性を低下させずに圧着端子を適用できるシールドケーブルを提供する。
【解決手段】 複数の信号線11、12とドレイン線13とを互いに並置し、これらをシールド層14で被覆した上にさらに絶縁性シース15で被覆してなるフラットシールドケーブルであって、該フラットシールドケーブルの接続端においてシールド層14及び絶縁性シース15のはぎ取り部分19が12〜15mmの長さに形成されるとともに、信号線11、12間及び信号線12とドレイン線13との間に長さ20〜80mmのスリット18、18’がそれぞれ形成されていることを特徴とするフラットシールドケーブル。 (もっと読む)


【課題】 材料費を安価にすることができ、かつ気温差に関係なく安定したシールドテープ成形状態を維持でき、安価で品質の安定したフラットシールドケーブルを提供する。
【解決手段】 複数の信号線とドレイン線とを互いに並置し、これらをシールドテープで被覆した上にさらに絶縁性シースで被覆してなるフラットシールドケーブルにおいて、該シールドテープの被覆が、接着剤層を介在させることなく、超音波溶接により形成されていることを特徴とするフラットシールドケーブル。 (もっと読む)


281 - 293 / 293