説明

Fターム[5G375CD01]の内容

ケーブル付属品 (2,884) | その他の構成(端末、接続共通) (67) | ケーブル引留 (30)

Fターム[5G375CD01]の下位に属するFターム

Fターム[5G375CD01]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】電線の中間部に存在する枝線との接合部を絶縁体で保護でき、さらに、枝線に加わる引っ張り力により電線の接合が外れる不都合を回避できること。
【解決手段】電線保護具10は、第1の電線91及び第2の電線92の接合部80を挟み込んで組み合わされる2つの絶縁部材100からなる。電線保護具10には、第2の電線92が引っ掛けられ第2の電線92を外縁に沿って折り返された状態で支持する支持部11が形成されている。支持部11における第2の電線92が沿う外縁は、全ての角が鈍角である多角形の各角部を形成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し、組付けコストを低減でき、軽量化を図れるとともに、防水性も向上させることができるドロップケーブル用クロージャを提供する。
【解決手段】クロージャ本体13と、クロージャ本体13内でクロージャ本体13に固定されるフレーム15と、クロージャ本体13の開放面17を開閉可能に覆う蓋体と、ドロップケーブル23を導出入するドロップケーブル導出入部27と、を備えるドロップケーブル用クロージャであって、ドロップケーブル導出入部27から導出入されるドロップケーブル23を位置決め固定するドロップケーブル把持部37がクロージャ本体13の外部に設けられ、フレーム15及びドロップケーブル把持部37がプラスチック樹脂で一体成形される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、例え、シースの材料と樹脂モールドの材料との密着性が悪くてもケーブル端末部におけるシースと樹脂モールドとの界面の十分な気密性と引き抜き強度を確保するケーブル付回路部品のモールド内端末構造及びモールド内端末処理方法を提供することにある。
【解決手段】ケーブル端末部1bにおけるシース3の端部を拡径してケーブル端末部1bにおけるシース3の端部と芯線13との間に隙間部8を万遍なく形成するための拡径部材9をケーブル端末部1bにおけるシース3の端部と芯線13との間に挿入し、樹脂モールド6の成形時に隙間部8に積極的に樹脂を流し込むようにしたことを特徴とするケーブル付回路部品1のモールド内端末構造1aである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケーブルを把持するスペースの省スペース化を図ることができ、これによってケーブル本数の増大に柔軟に対応することができるケーブル把持金具及びそれを有するケーブル接続箱を提供する。
【解決手段】ケーブル2の接続部4cを保護するケーブルクロージャ内で、ケーブル2を支持しつつケーブルクロージャに固定されるサポートプレート19を有する板状のベース16と、サポートプレート19に設けられてサポートプレート19との間でケーブル2を把持する把持具17と、を備えたケーブル把持金具15であって、把持具17は、枢動可能な状態でサポートプレート19に支持される支点部と、支点部の反対側でサポートプレート19との間でケーブル2を把持する作用部と、作用部を動作させるために外力を受ける力点として機能する力点部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば、66kVクラスの架空ケーブルの導体接続部Pにおいて、緩衝材としてのスプリング等の無いタイプのクリートの使用を可能にすることにより、当該導体接続部Pを支持物Q上において強固且つ安価に固定することができる架空ケーブル導体接続部Pの固定工法を提供する。
【解決手段】本発明に係る架空ケーブル導体接続部Pの固定工法は、接続部を固定用装置20Aを介して、支持物Q上に設置した接続部支持用架台11に強固に固定する工程と、接続部の少なくとも一方の端部近傍のケーブル31を把持用装置20Bによって把持する工程とを有する。また、前記固定用装置20Aは、アルミクリートを用いる。 (もっと読む)


本発明は、高圧ケーブル5の次のような気中終端箱に関する。すなわちこの気中終端箱は、第1および第2の末端領域2、3を含む絶縁体1と、第1の末端領域2において絶縁体1の内側スペース18に少なくとも一部が突出する受け具絶縁部10と、ケーブル5と結合している電界制御エレメント8とを備え、この電界制御エレメントは、受け具絶縁部10と差し込み可能な方法で結合され、必要があればこの受け具絶縁部から取り外し可能である。気中終端箱はさらに、絶縁体1の第2の末端領域3に配置されたコネクタ21を備え、ケーブル5は、このコネクタと電気的に結合可能であり、この場合内側スペース18に絶縁媒体が設けられている。本発明の提案は、次の通りである。すなわ、内側スペース18には、事前設定された間隔を取って受け具絶縁部10を囲む電界制御電極28を設ける。受け具絶縁部10は、内側スペース18内で受け具絶縁部の末端19に接点体22を備える。内側スペース18において、前記接点体22とコネクタ21との間に、この接点体と電気的に結合された結合導体24を設ける。
(もっと読む)


1 - 6 / 6