説明

Fターム[5G405AD06]の内容

火災警報装置 (11,018) | 警報装置の出力信号の形態 (1,770) | 可聴信号を出力するもの(例;ベル、ブザー、音、音声等) (453)

Fターム[5G405AD06]に分類される特許

101 - 120 / 453


【課題】無線式の警報器、告知放送受信機の緊急地震速報機能を適宜に片方向または双方向連動させることにより、住戸における火災や地震などの異常監視の機能を更に強化し、使い勝手を良くする。
【解決手段】住警器10−1〜10−3は火災を検出して連動元を示す警報を出力すると共に他の住警器に火災検出信号を無線送信し、一方、他の住警器からの火災検出信号を受信して連動先を示す警報を出力する。告知放送受信機100は、伝送回線を介して外部の放送設備から送信された告知放送信号を受信して出力すると共に、住警器10−1〜10−3からの火災検出信号を受信して連動先を示す警報を出力する。更に放送告知受信機100は伝送回線を介して外部の放送設備から送信されたFM放送信号から緊急地震速報信号を検出して再生出力すると共に緊急地震速報を示すイベント信号を住警器10−1〜10−3に送信して緊急地震速報を示す情報を出力させる。 (もっと読む)


【課題】火災などの異常を検出して警報した場合に、警報停止後の点検操作に応じて、当該警報動作が行われたことの履歴を確認可能とする。
【解決手段】警報履歴保持部50は異常警報の履歴をメモリ34に警報履歴40として保持する。点検処理部54は、通常監視状態で多機能スイッチ20の操作を検出した時に、所定の点検を実行して点検結果を報知部28により出力させ、多機能スイッチ20の警報停止操作による警報停止後に多機能スイッチ20による操作を検出した時には、所定の点検を実行して得た点検結果に警報履歴保持部50によりメモリ34に保持している少なくとも最新の異常警報の履歴を示す警報履歴40を付加して報知部28により出力させる。 (もっと読む)


【課題】電池切れ警報が出された際に必要に応じて更に詳細な情報を出力可能とする。
【解決手段】電池電圧低下監視部50は、電池電源38の電圧が所定値以下に低下した時に電池電圧低下を検出して電池切れ警報を報知部28により出力させ、電池切れ警報の出力後に多機能スイッチ20による初回操作又は通常操作を検出した時に電池切れ予告と電池交換を示す第1の電池切れ警報を出力させ、多機能スイッチ20による2回目以降の操作又は押し分け操作を検出した時に第2の電池切れ警報を出力させる。 (もっと読む)


【課題】警報を行った警報器が停止した後において、当該警報器が連動元の警報器であったのか連動先の警報器であったのかを、ユーザが識別することができ、火災の発火源や火災経過等の出火原因を容易に特定することが可能となる、警報システム及び警報器を提供すること。
【解決手段】監視領域における異常を検知して警報を行う複数の住警器10を、相互に連動警報させる警報システム1であって、複数の住警器10の少なくとも一つの住警器10が異常を検知して発報することにより当該複数の住警器10において警報を行っている場合、当該連動元の住警器10の全部若しくは一部が復旧した時には、当該複数の住警器10の中から当該連動元の住警器10の全部又は一部をユーザが識別可能となるように、及び又は当該複数の住警器10の中から当該警報した後に復旧した住警器10の全部又は一部をユーザが識別可能となるように、当該複数の住警器10において識別出力を行う。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス警報システムの設置の際に行われる各警報器の識別情報の登録ミスを防止する。
【解決手段】一方の警報器1と、他方の警報器1とにおいて、所定の操作がなされたときには、一方の警報器では、自器の通信制御手段14、17を作動して、登録要求モードを実行し、他方の警報器1では、自器の通信制御手段14、17を作動して登録受入れモードを実行し、上記登録要求モードでは、登録要求信号と、自器の識別情報とを送信し、上記登録受入れモードでは、登録要求信号に伴って送信されて来た識別情報を登録する一連の通信プロトコルを行う構成とされ、上記登録要求モード、上記登録受入れモードの少なくとも一方で、信号レベル判別処理が実行され、この信号レベル判別処理は、相手側から受信した信号の受信レベルを、所定の登録時基準レベルと比較して、有効無効を判断する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス警報システムの設置の際に行われる各警報器の初期設定を確実に行えるようにする。
【解決手段】一方の警報器1の登録釦13と、他方の警報器1の登録釦13とが共に操作されている間に、一方の警報器1では、自器の通信制御手段14、17を作動して、登録要求モードを実行し、他方の警報器1では、自器の通信制御手段14、17を作動して登録受入れモードを実行する構成とされ、登録要求モードでは、登録要求信号と、自器の識別情報とを送信する一方、登録受入れモードでは、登録要求信号に伴って送信されて来た識別情報を登録する一連の通信プロトコルを行う。 (もっと読む)


【課題】状況に応じた適切な警報音声を出力すること等のできる、防災受信機を提供する。
【解決手段】防災受信機100は、防災端末200の発報を検知して所定の防災処理を行うものであって、複数の警報音の音源となるメッセージメモリ141と、所定の警報タイミングが到来した際、メッセージメモリ141による複数の警報音のうち、当該警報タイミングからの経過時間に応じて異なる警報音を、主音響部150を介して出力する警報制御部191とを備える。 (もっと読む)


【課題】火災などの異常を検出して行った警報を停止した後に、必要に応じて警報動作が行われたことの確認が容易にできるようにする。
【解決手段】警報履歴保持部54は火災などの異常警報の履歴をメモリ34に警報履歴40として保持し、警報履歴出力部56は多機能スイッチ20の操作による警報停止後、少なくとも所定期間内における多機能スイッチ20による初回の操作を検出した時に、警報履歴保持部54によりメモリ34に保持している少なくとも最新の異常警報の履歴を示す情報を報知部28により出力させる。他機能スイッチ20を長押し操作すると、詳細な履歴情報が出力される。 (もっと読む)


【課題】電力消費の増加を抑えつつ同期が外れても無線信号を確実に受信するができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】特定の無線局(親局TR1)から定期的に送信される同期信号が他の何れかの無線局(子局TR2,…)で受信されなかった場合に全ての無線局(火災警報器TR)の制御部1が非同期間欠受信モードとなってイベントに対応したメッセージ(火災警報メッセージ)を含む無線信号や同期信号を無線送受信部2から送信させる際に間欠受信間隔Txよりも長い送信期間とするか、若しくは間欠受信間隔Txよりも短い送信期間を所定の送信周期で複数回繰り返す。その結果、電力消費の増加を抑えつつ同期が外れても無線信号を確実に受信することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化に適する構造を有する火災検知器を提供する。
【解決手段】火災報知器1は、ケース2と、略L型形状を有し、ケース2内に配置された基板11と、略L字形状の一方の腕部の端部近傍の基板11上に設けられたタクトスイッチ13と、略L字形状の他方の腕部の端部近傍の基板11上に設けられた端子14と、略L字形状の基端部の基板11上に設けられた煙検知ユニット6と、ケース2のカバー表面3Aに対して直交する方向から見たときに、煙検知ユニット6を挟むようにしてスイッチ13の反対側に配置された電池10とを有する。 (もっと読む)


【課題】基板とセンサとの配置関係を変更することなく、センサの検知能力を向上させることができる火災報知器を提供すること。
【解決手段】本発明の火災報知器1は、一枚の基板11と、前記基板上に設けられた、煙又は熱を感知して火災を検出する煙検知ユニット6と、前記基板上に設けられた、動作確認用又は警報停止用のスイッチであるタクトスイッチ13と、前記基板11をカバーするカバー3と、前記カバー3とともに前記基板をカバーし、前記タクトスイッチ13と対向する位置に凹部7Aが設けられ、この凹部7Aで前記タクトスイッチ13を押圧する押しボタン7とを有している。 (もっと読む)


【課題】火災などの異常を検出して連動元と連動先で行った警報を停止した後に、必要に応じて連動元や連動先が容易に分かるようにする。
【解決手段】警報履歴保持部70は連動元又は連動先を示す異常警報の履歴をメモリ32に警報履歴56として保持し、警報履歴出力部72は操作部36の警報履歴出力操作を検出した時に、警報履歴保持部70により保持している少なくとも最新の異常警報の履歴を報知部36により出力させる。警報履歴出力部72は、警報履歴出力操作を検出した時に、警報履歴出力操作を示すイベント信号を他の警報器に送信させ、他の警報器から警報履歴56として保持している少なくとも最新の異常警報の履歴を報知部36により出力させる。 (もっと読む)


【課題】外光による誤動作を防止できる火災検知器を提供する。
【解決手段】火災検知器1は、カバー表面およびこれより突出するカバー蓋部と、カバー蓋部とカバー表面との間に設けられ煙を導入するための開口部とを有するカバー3と;開口部を介して側面部が露出するようにカバー蓋部の内側のカバーの内部に配設されたユニットあってこのユニットの少なくとも一部がカバー表面より突出するように配設された、煙を検知する煙検知ユニット6と;煙検知ユニット内に配設される煙センサー(14,15)と;煙検知ユニットが配置される基板11と;煙検知ユニットの側面部を形成する外周面と、カバー表面に形成される煙導入用の開口部の内周面との間に形成される隙間に対応した基板上の範囲に少なくとも形成され侵入する外光の反射を防止する反射防止部と;を備える。 (もっと読む)


【課題】熱検知時間をより短くできる火災検知器を提供する。
【解決手段】火災検知器1、カバー2と、カバー2から突出して設けられる熱検出素子4と、熱検出素子4の保護するために、突出した熱検出素子4を囲むように設けられた保護部7と、カバー2の熱検出素子近傍部の熱容量を小さくする開口部6を設けるとともに、熱容量を小さくするため、保護部7と対向する位置にカバー2の一部に形成された薄板部、カバー2の保護部7と対向する位置に形成された複数の孔、保護部7と対向する位置に設けられた断熱部材等を設けた構造とする。 (もっと読む)


【課題】中継送信により連動監視の信頼性を向上させると共に中継器回数を必要最小限に抑えて適切な範囲で中継送信を行う。
【解決手段】火災などの異常検出で連動元の住警器10−1から連動先の住警器10−2〜10−4に異常などを示すイベント信号11を送信した時に、連動先から確認応答信号(ACK信号)12を送信し、全ての連動先から確認応答信号が受信されなかった場合に、確認応答信号の受信強度の最も低い連動先の住警器10−3を中継先に指定してイベント信号を送信して中継させる再送を行い、これによって最初の送信でイベント信号を受信できなかった連動先の住警器10−4にイベント信号を中継送信して確実に連動警報を行わせる。 (もっと読む)


【課題】近隣に同一のシステムが存在した場合でも近隣のシステムにおける電波と互いに干渉することなく登録処理を正常に行うことのできる火災警報システムを提供する。
【解決手段】各火災警報器TRはそれぞれ互いに異なる固有の識別符号を有し、各火災警報器TRは、互いに接続される火災警報器TRの間で信号を有線で送受信する伝送手段と、自身及び他の火災警報器TRの識別符号を登録情報として記憶するメモリとを備え、送り手側の火災警報器TRの制御部1は、自身の識別符号を含む登録信号を伝送手段を介して受け手側の火災警報器TRに送信し、受け手側の火災警報器TRに自身の識別符号を登録情報として記憶させる登録処理を行う。 (もっと読む)


【課題】制御信号の伝送異常があれば報知し、その後、簡単な操作で異常の報知を禁止できるようにする。
【解決手段】少なくとも警報器1の1つは、同一グループに属した警報器1の識別情報を登録した記憶部19と、制御信号の伝送異常を報知する報知手段12b、13と、警報器1の登録操作を受け付ける操作部と、操作部12で警報器の登録操作を受け付けたときには、記憶部19に登録された警報器1のそれぞれに登録指令信号を送信して、所定時間内に応答信号を返信してきた警報器1のみを、同一グループに属した警報器1として、記憶部19に登録する通信制御部15、18とを備える。 (もっと読む)


【課題】低周波数領域及び高周波数領域において、音圧が大きい圧電スピーカおよびこれを用いた警報機付きセンサを提供する。
【解決手段】本発明の圧電スピーカ1は、圧電素子よりなる圧電体21と、前記圧電体21より大径で前記圧電体21の表面に同心状に装着された板状体(金属板22)と、を有する圧電振動子2と、前記圧電振動子2の周囲に設けられ前記圧電振動子を弾性的に保持するフィルム状体3と、を備え、前記フィルム状体3は、外周方向に山部3M又は谷部3V、若しくはその両方となり得る、物性的に粗な部分を有する粗密部を有して、腹と節が同心円状に形成される同相モードの固有周波数に対応して配置され、前記圧電振動子2と前記フィルム状体3とで発音体を形成する。 (もっと読む)


【課題】居室内の家電製品等からの発生音と警報器からの電池切れ警報音等とを識別しやすくした警報器を提供することを目的とする。
【解決手段】火災警報器100は、煙検知部20若しくは熱検知部30が異常と判断した場合、又は電池電圧監視回路60が電圧低下と判断したときに、制御部10が発音部品と表示灯を駆動開始させ、かつ、表示灯の駆動時間を発音部品の駆動時間より長くしたものである。 (もっと読む)


【課題】電源電池で作動し、温度検知部を所定の周期で作動させて火災を検知する火災警報器の火災検知および警報の遅れを少なくし、かつ消費電力も抑える。
【解決手段】電源電池16を有し、温度検知部11を所定の周期で作動させて火災を検知する火災警報器1において、検知温度が所定値以上、または検知温度の上昇率が予め設定した所定値以上のときには、それ以外のときよりも短周期で温度検知部11を作動させる制御部15を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 453