説明

Fターム[5G435EE12]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 表示部の構造 (3,841) | 表示パネル (2,469)

Fターム[5G435EE12]の下位に属するFターム

支持、取付 (1,999)

Fターム[5G435EE12]に分類される特許

461 - 470 / 470


【課題】携帯情報処理装置において、携帯性と使用性を向上させること。
【解決手段】両端に位置する一対の親骨12a、12bと、親骨の間に設けられる複数の中骨15と、これらの親骨と中骨を根元部で回動自在に固定する要16と、一対の親骨の間において中骨に接合されると共に開閉自在に蛇腹状に折り曲げられた扇面14とから成り、扇面の少なくとも一部を、柔軟屈曲性のある薄膜上に形成された有機EL平面ディスプレイ30で構成した。ディスプレイを扇面に沿って折り畳むことができ、平面状に展開することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】パネルユニットとバックライトユニットとを別ユニットにして所定距離離すことにより、組立及び放熱を容易にした液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 複数枚の液晶表示パネルP1〜P4を繋ぎ合わせて1枚の透明材料からなる前面板に装着したパネルユニットPUと、前記各液晶表示パネルに対応した同数のバックライトB1〜B4を繋ぎ合わせて1枚の背面板に装着したバックライトユニットBUとを備え、前記パネルユニットPUと前記バックライトユニットBUとの間に、前記各バックライトの継ぎ目に沿って補助光源SBを介在して、前記各ユニットを離して対向配置した液晶表示装置。 (もっと読む)


【目的】 従来の折畳式の携帯電話の便利さを失わないまま、より小型化・薄型化した携帯電話などの携帯型通信端末を提供する。
【構成】 画面表示部を有し且つ可とう性を有する1枚の表示シートであって、ユーザーから見て上下方向の少なくとも1つの線を境にして左右に折り畳む(折り畳むことによりユーザーに対向する面の面積が折り畳む前よりも略半分となるように折り畳む)ことができる表示シートと、前記表示シートの前記画面表示部が備えられている面と反対側の面のユーザーから見て左右の略半分のいずれかに備えられたスピーカ及びマイクであって、遠隔の他人と無線で会話をするためのスピーカ及びマイクとを備えた携帯型通信端末である。 (もっと読む)


複数の表示パネルを有する表示装置のパネル駆動回路部個数の低減と実装面積の縮小を図ること。第1の表示パネル(4)と第2の表示パネル(5)の2種類の表示パネルを有する表示装置において、第1の表示パネル(4)に駆動回路部を実装し、前記駆動回路部の信号を第1の表示パネル(4)上に設ける電極を介して、第2の表示パネル(5)に伝達し、第1の表示パネル(4)と第2の表示パネル(5)との間に、パネル間スイッチング素子を設け、第2の表示パネル(5)の点灯非点灯の制御をおこなう。
(もっと読む)


【課題】 表示パネルの筐体への取り付けを高精度に位置決めを実現可能とする画像表示装置を提供する。また、表示パネルの取り付け機構を簡素化させ、筐体に簡単、且つ高精度に取り付け固定することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示を行う有機EL表示パネルPNOの一辺に沿う周縁部の両端に一対の取り付け穴HL1,HL2を穿設し、この一対の取り付け穴HL1,HL2に固定部材JIG1,JIG2を挿通させることにより、有機EL表示パネルPNO自体が取り付け基準となって筐体CBNに高精度で位置決めされる。また、有機EL表示パネルPNOの一辺と対向する他辺に切り欠き部CT1,CT2を設けることにより、有機EL表示パネルPNOが複数点で支持され、高精度で位置決めされて固定される。 (もっと読む)


【課題】 本体装置などに機械的に接続される入力/出力端子を必要とせず、情報を送受信する際の自由度を向上させたフレキシブルな表示装置を提供する。
【解決手段】 表示パネルと、前記表示パネルの周辺に設けられる電源回路および表示信号受信手段を備え、前記電源回路は、電磁誘導により起電力を発生するコイルを有し、前記画像信号受信手段は、外部装置から送信される電波を受信するアンテナと、前記アンテナで受信した電波から表示用信号を抽出する信号抽出回路を有する。また、前記画像信号受信手段は、外部装置から供給される光信号を受光する少なくとも1個の受光手段と、前記少なくとも1個の受光手段で受信した光信号から、前記表示用信号を抽出する光信号抽出回路とを有する。また、本発明の表示装置では、前記表示パネルは、有機EL表示パネルであることを特徴とする。 (もっと読む)


プリント回路基板を下板として採用したディスプレイ装置を提供することを目的とする。本発明のプリント回路基板を下板として採用したディスプレイ装置は、ビアホールを有するプリント回路基板と、ピクセルまたはセグメントに電気信号を加える電極が前記プリント回路基板のビアホールのいずれか一側に接して取り付けられたディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルに電気信号を加える駆動回路部と、前記ビアホールを通って前記ディスプレイパネルの電極と前記駆動回路部を電気的に接続する配線部と、を備えることを特徴とする。本発明によれば、駆動回路側から加えられる電気信号がプリント回路基板のビアホールを介して電極に直接的に加えられるので、配線のための電極ラインが大幅に短くなり、その結果、ディスプレイ素子の応答速度を改善することが可能になる。
(もっと読む)


【解決手段】単純で且つ部品点数が少ないので、各種ポリマーから経済的に製作して迅速に組み立てることができる光学表示構造が提供されている。本構造は、特に発光素子(22)を搭載するのに適しており、細長い表示構造やシート様表示構造のような様々な形態を実現するのに好適である。それらは、第1導体と第2導体(24、25)の間に連結された複数の発光素子(例えば発光ダイオード)を基にして、他の構造体(例えば、発光素子へのエネルギー供給をやり易くするスペーサ(26)、ワイヤボンド(142)、タブ(166))を付加したものである。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーを内蔵したLCDにおいて、周縁シール材によりドライバーが動作不良となることを防ぐ。
【解決手段】 シール材3が水平シフトレジスタ61及びサンプリング部62からなるドレインドライバー上を通過するが、水平シフトレジスタ61上領域においてシール材3の縁線が直線状にされている。シール材3直下ではTFT素子の動作特性が変化するので、シール材3の領域外のTFT素子と動作特性が異なるが、段間で動作特性が異なることが無くなり、表示に悪影響がでることが防がれる (もっと読む)


【課題】 暗い場所においてもキーボードを認識することができるようにする。
【解決手段】 表示部11は、図3の矢印の大きさにより示されるような光放射特性を有する。すなわち、上方向に比べ本体2(キーボード12)方向に対して、光放射量が大きい。その結果、例えば、暗い場所においても、ユーザはキーボード12の各キーを認識することができる。 (もっと読む)


461 - 470 / 470