説明

Fターム[5H011CC08]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 電槽、外装の材料 (5,410) | 複合材、重合材 (1,331)

Fターム[5H011CC08]の下位に属するFターム

Fターム[5H011CC08]に分類される特許

21 - 40 / 81


【課題】長期間安定に電池を密封することが出来る密閉型電池筐体を提供すること。
【解決手段】発電要素を内部に収納するように本体部を熱融着により封止する封止部とをもつ密閉型電池筐体であって、封止部は、残存イオン濃度が質量基準で110ppm以下であるポリアリーレンスルフィド系樹脂であることを特徴とする。ポリアリーレンスルフィド系樹脂と金属部品との接合部において腐食が進行することがあった。その原因を探ると、ポリアリーレンスルフィド系樹脂に含まれる残存イオンの作用に問題があり、残存イオン濃度を低下させることにより解決できることが分かった。流通しているポリアリーレンスルフィド系樹脂の製造方法として、ナトリウム塩を用いる重合方法が実用的な方法として採用されており、ナトリウムイオンはある程度除去されているものの、ナトリウムイオンを初めとする残存イオンが数百ppm以上含有されている。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルム外装体を使用しかつ安全弁機構を備えたリチウムイオン電池を複数個接続して使用する場合に、確実に安全弁機構からガスを放出する手段を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池11は、正極端子2と負極端子3が同一方向に引き出された電池要素をラミネートフィルム外装体で外装し、ラミネートフィルム外装体の周縁部6および正極端子2と負極端子3の間4を熱融着した組電池であって、リチウムイオン電池の正極端子と負極端子の間に耐熱および絶縁性のブロック9を配置する。 (もっと読む)


【課題】長期にわたる使用によっても電池性能の維持を図り得る二次電池を提供する。
【解決手段】扁平型電池10(二次電池)は、正極と負極とセパレータ22とを有する積層電極体を外装部材30内に電解液とともに収納してある。この扁平型電池は、セパレータの外周部を外装部材とともに接合した複数の接合部40を有している。そして、少なくとも接合部同士の間に、電解液を保持した保持部50を形成している。 (もっと読む)


【課題】電流密度が高く衝撃に強いナトリウム硫黄電池を提供する。
【解決手段】ナトリウム4と硫黄11と硫化ナトリウム12を活物質とするナトリウム硫黄電池1において、正極と負極を分離する電解質14の外形を棒状もしくは板状とし、電解質14の中心に単一か複数の棒状の細いナトリウム流路13もしくは板状の薄いナトリウム流路13を設け、電解質14を複数並設したり蜂の巣状に配置して電解質14の面積を増やし、高い電流密度が得られなおかつ振動や衝撃に耐えられるナトリウム硫黄電池とする。 (もっと読む)


【課題】 電池内部に発生したガスを逃がすことにより電池性能の低下を防止する電池の外装体を提供することである。
【解決手段】 フランジ部を有する矩形状成形容器本体と、これと略同じ大きさの蓋体とからなり、前記矩形状成形容器本体の凹部内に正極および負極を備えた電池要素を収納すると共に正極および負極の各々に接続された金属端子を前記フランジ部から外側に突出させ、前記蓋体で被覆すると共に前記フランジ部に設けた周縁熱接着部で密封した電池の外装体において、少なくとも一つの周縁に設けられた前記周縁熱接着部内に未接着領域を有し、前記未接着領域と前記矩形状成形容器本体の凹部とを区画する前記周縁熱接着部にガス放出手段を有し、前記未接着領域と外部とを区画する前記周縁熱接着部に前記未接着領域と外部とを連通する連通口が設けられていることを特徴とする電池の外装体。 (もっと読む)


【課題】初期状態及び電解液との接触状態での接着性、密封性を高めることができる電気部品、非水電解質電池、及びそれらに用いるリード線、封入容器を提供する。
【解決手段】金属層を有する封入容器と、前記封入容器の内部から外部に延びるリード導体とを有し、前記封入容器と前記リード導体とがシール部で熱融着されてなる電気部品であって、前記シール部の少なくとも一部において、前記金属層と前記リード導体との間であって前記リード導体と接する部分に、スルホニル基又はスルホ基を有する熱融着層を有することを特徴とする電気部品。前記熱融着層はスルホン化処理した酸変性ポリオレフィン又はスルホニル基又はスルホ基を有するオレフィン系モノマーを共重合モノマーとした共重合体であると好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体に外部からの衝撃や振動が加えても正極板及び負極板の位置合わせを維持することができる二次電池及びその製造方法に関する。
【解決手段】一例として、電極組立体及び前記電極組立体を受容する筐体を含み、前記電極組立体は、第1電極集電体と前記第1電極集電体の一側から突出された第1電極タブを含む第1電極板と、第2電極集電体と前記第2電極集電体の一側から突出された第2電極タブを含む第2電極板と、前記第1電極板と第2電極板との間に位置し、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第1セパレーターと、前記第1セパレーターと向き合う面の反対側である、前記第1電極板または第2電極板の一側に位置して、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第2セパレーターと、を含み、前記第1セパレーターの縁側部と第2セパレーターの縁側部の互いが少なくとも接合部にて接続してなる二次電池が開示される。 (もっと読む)


【課題】再生PPを用いつつ電解液面の視認性が良好な電槽を用いることで、リサイクルに配慮した補水タイプの鉛蓄電池(自動車のセルスタータ用途など)を提供する。
【解決手段】隔壁によって複数のセル室に区切られたポリプロピレン製の電槽の各セル室に、セパレータを介して正極と負極とを対峙させた複数の極板群と電解液を収納し、これら複数の極板群を電気的に接続して電槽の開口部を蓋で封止した鉛蓄電池であって、電槽を構成するポリプロピレンのうち再生ポリプロピレンの重量比率を10〜50%とし、かつ電槽の長側面の肉厚を1.5〜2.5mmとしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】抵抗体素子の温度検出性能を向上することが可能な、新規かつ改良された2次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体、前記電極組立体の一対の電極タブが外部に延長するように前記電極組立体を収容するパウチ、前記電極タブのうちの一つに付着され、前記パウチに接触し、陽性温度係数を有する抵抗素子、および、前記抵抗素子を押圧し、前記パウチの外部面領域に連結される押圧部材を含み、前記押圧部材が前記抵抗素子と前記パウチとの間の接触を維持する、2次電池。 (もっと読む)


【課題】電極タップに絶縁テープを使わずに、前記電極タップとパウチ型ケースと短絡が発生しない二次電池を提供する。
【解決手段】互いに異なる極性を持つ二つの電極にそれぞれ連結された電極タップを備える電極組立体と、前記電極タップが外部に引き出しされる状態で前記電極組立体を収納するケースと、前記ケースを密封するための接着部材を含み、前記接着部材はケースが接着される部位に備えられる。 (もっと読む)


【課題】追加部品を要することなく、内圧による膨れ、変形を防止することができると共に、電池内部の熱を外部に逃がす放熱性に優れたラミネート組電池を提供する。
【解決手段】本発明のラミネート組電池1は、組電池本体部2と、少なくとも熱可塑性樹脂フィルム及び厚さ15〜120μmの第一軟質アルミニウム箔を構成層として含む第一外装材10と、少なくとも熱可塑性樹脂フィルム及び厚さ150〜400μmの第二軟質アルミニウム箔を構成層として含む第二外装材20とを備え、第一外装材10は、組電池本体部を収容し得る収容ケース17と、該収容ケースの上面開放口の周縁から外方に向けて延ばされた封止用周縁部18とを有する立体形状に成形され、第一外装材10の収容ケース17内に組電池本体部2が収容され、該本体部2の上に平面状の第二外装材20が配置され、該第二外装材の周縁部28と第一外装材の周縁部18とが接合されている。 (もっと読む)


【課題】電極の積層状態、不純物の混入状態を早い工程段階で外部から容易に検査でき、製造工程での歩留まりを向上し、高い信頼性を実現する2次電池、2次電池モジュール、2次電池の製造方法、2次電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】2次電池10は、正極11と、正極11に対向する負極12と、正極11と負極12との間に配置されたセパレータ13と、正極11と負極12との間に電解液を充填して形成された内側電解液部17と、正極11、負極12、セパレータ13、および内側電解液部17を被覆して封止する被覆封止部15とを備える。また、被覆封止部15は、透光性膜で形成されている。 (もっと読む)


【課題】外装容器内に急激にガスが発生しても、安全弁が確実に機能してガスが特定の部位から確実に排出され、生産性が高いラミネート外装型の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】互いに重ね合わせた外装フィルムが、それぞれの外周縁部に沿って形成された接合部によって相互に気密に接合されてなる外装容器と、この外装容器内に収容された蓄電デバイス要素とを有してなり、前記外装容器を構成する外装フィルムの外周縁部の少なくとも一辺に安全弁が形成された蓄電デバイスであって、前記蓄電デバイス要素には、当該蓄電デバイス要素を覆うようフィルムが巻かれており、当該フィルムには前記安全弁に近接する位置に開口部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被覆不良を抑制し、これにより電池パックの特性が低下することを抑制できる電池パックおよび電池パックの製造方法を提供する。
【解決手段】この電池パックは、電池10と、回路基板33と、その他PTC素子32などの部品と、フレーム30とを組み合わせることにより組合せ体を得て、その後、この組合せ体を粘度80mPa・s以上1000mPa・s未満の反応硬化樹脂による樹脂成形により一体化した、ほぼ直方体の形状を有する樹脂成形体である。 (もっと読む)


【課題】樹脂溜まりを低減可能なラミネート形電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池の製造方法は、シート状正極とシート状負極とをセパレータを介して積層した積層体の一方側に配置すべき第1のラミネートフィルムの一主面と積層体の他方側に配置すべき第2のラミネートフィルムの一主面とに樹脂を塗布する第1の工程と、第1および第2のラミネートフィルムの少なくとも一方のラミネートフィルムのうち、シール部となる領域に塗布された樹脂に凹部を形成する第2の工程と、第1のラミネートフィルムの一主面と第2のラミネートフィルムの一主面とによって積層体を挟み込むように第1および第2のラミネートフィルムを積層体の両側に配置する第3の工程と、第1のラミネートフィルムのシール部となる領域と第2のラミネートフィルムのシール部となる領域とを溶着する第4の工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】ステンレス箔に熱融着性樹脂層を積層した熱融着可能な電池外装用積層体であって、熱融着性樹脂層の密着性に優れ、かつ環境負荷が小さい電池外装用積層体を提供すること。
【解決手段】粗面化ステンレス箔に熱融着性ポリオレフィン系樹脂層を配置し、熱圧着により接合させる。粗面化ステンレス箔は、その表面の60面積%以上にピットが形成されており、かつピットのうち60個数%以上のピットはオーバーハング部を有する。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で、電池容器に電解液を注入し、しかも脱気されて水分を含まない電解液を密封する手段を提供する。
【解決手段】外装フィルムからなる電池容器を有する電解液電池の製造方法であって:金属フィルムと熱融着性ポリオレフィン系樹脂層からなる外層とを有する管状部材を2つ以上準備する工程;金属フィルムと熱融着性ポリオレフィン系樹脂層からなる内層とを有し、2以上の穴が形成された外装フィルムを準備する工程;前記管状部材を、前記外装フィルムの2以上の穴にはめ込み、前記管状部材の熱融着性ポリオレフィン系樹脂層と前記外装フィルムの熱融着性ポリオレフィン系樹脂層とを熱融着させる工程;前記外装フィルムを、電極ユニットを包みこむように袋状にする工程;前記一方の管状部材を通して前記袋状の外装フィルムの内部を減圧し、前記他方の管状部材を通して前記袋状の外装フィルムの内部に電解液を注入する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】エンボス成型時に異方性白化の少なく、深絞り成型が可能なリチウムイオン電池用包装材を提供する。
【解決手段】基材層11の一方の面に、少なくとも接着剤層12、アルミニウム箔層13、化成処理層14、接着樹脂層15およびシーラント層16が順次積層した包装材において、前記接着樹脂層15が熱可塑性樹脂を含み、前記接着樹脂層15およびシーラント層16の複屈折率が0.002以下であり、かつ、結晶化度が60%以下であることを特徴とするリチウムイオン電池用包装材。 (もっと読む)


【課題】 ポリマー電池を収納するケースに用いる包装材料として、水蒸気その他のガスバリア性に優れ、また、耐突き刺し性等をはじめ機械的強度があり、また高温においても使用可能であり、電解液に対しても安定した積層体の構成を提供する。
【解決手段】 最外層/バリア層/最内層、または、最外層/バリア層/中間層/最内層からなる積層体であって、当該最外層が、耐熱性、耐ピンホール性、成形性、絶縁性を備えた基材から構成され、当該バリアー層が、水蒸気バリアー性、成形性、耐酸性を備えたバリアー性基材から構成され、当該中間層は、絶縁性、成形性を備えた中間基材から構成され、当該最内層が、熱融着性、耐寒性、電解液適性、絶縁性を備えたヒートシール性基材から構成されるポリマー電池用包装材料とする。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安全に、組電池を構成する単電池同士を接続できる接続方法を提供する。
【解決手段】複数の単電池を、該単電池の配列方向において隣り合う前記単電池の正極集電体と負極集電体とが正負交互になるように配列し、且つ、前記配列方向で隣り合う前記単電池の前記正極集電体と前記負極集電体とを接続することによって、複数の前記単電池を直列接続する、単電池の接続方法であって、外部エネルギーに感応して変形可能な感応性導電部材又は感応性絶縁部材を、該外部エネルギーにより変形させることによって、前記正極集電体と前記負極集電体とを電気的に接続することを特徴とする、単電池の接続方法。 (もっと読む)


21 - 40 / 81