説明

Fターム[5H011KK02]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 数値・大小・範囲の特定 (2,271) | 比、比率(%)、重量% (447)

Fターム[5H011KK02]に分類される特許

101 - 120 / 447


【課題】本発明は、基材層とアルミニウム箔層との密着性が高く、優れた深絞り成形性を有するリチウムイオン電池用外装材の提供を目的とする。
【解決手段】基材層11と、基材層11の一方の面に順次積層された接着剤層12、下地処理層13、アルミニウム箔層14、腐食防止処理層15、接着性樹脂層16およびシーラント層17とを有し、下地処理層13が、成分(A)として2以上のオキサゾリン基を含有するオキサゾリン基含有樹脂と、成分(B)としてポリ(メタ)アクリル酸、および(メタ)アクリル酸と他の重合性モノマーの共重合体からなる群から選ばれる1種以上のアクリル系樹脂を含むコーティング組成物から形成されている、アミドエステル部位を有する層であるリチウムイオン電池用外装材1。 (もっと読む)


【課題】封口板のへこみを防止可能な偏平形電池を提供する。
【解決手段】偏平形電池10は、正極缶1と、正極合剤2と、セパレータ3と、電解液保持層4と、ガスケット5と、封止剤6と、負極合剤7と、負極缶8とを備える。封止剤6は、ガスケット5および負極缶8に接してガスケット5と負極缶8との間に配置される。そして、封止剤6は、石油アスファルトとパラフィン系オイルとを含み、10〜23の範囲の針入度を有する。 (もっと読む)


【課題】エンボス成型時に異方性白化の少なく、深絞り成型が可能なリチウムイオン電池用包装材を提供する。
【解決手段】基材層11の一方の面に、少なくとも接着剤層12、アルミニウム箔層13、化成処理層14、接着樹脂層15およびシーラント層16が順次積層した包装材において、前記接着樹脂層15が熱可塑性樹脂を含み、前記接着樹脂層15およびシーラント層16の複屈折率が0.002以下であり、かつ、結晶化度が60%以下であることを特徴とするリチウムイオン電池用包装材。 (もっと読む)


【課題】ポリアミド樹脂が有する優れた成形性を損なうことなしに、さらに、フッ化水素酸に対する耐酸性および電解液に対する耐性が向上したリチウムイオン二次電池外装用ポリアミド積層フィルムを提供する。
【解決手段】少なくともポリアミド樹脂層と酸変性ポリオレフィン樹脂(A)層を有するリチウムイオン二次電池外装用ポリアミド積層フィルムであって、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)が、不飽和カルボン酸成分を0.1〜20質量%および炭素数2〜6の不飽和炭化水素成分を50〜98質量%含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池外装用ポリアミド積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの底部におけるセパレータを載置する部分に異物が留まることが抑制された、高い信頼性を有する電池を提供する。
【解決手段】アルカリ電池は、有底円筒形の電池ケース、電池ケースの内面に配される中空円筒形の正極、正極の中空部内に配されるゲル状の負極、正極と負極との間に配されるセパレータ、およびアルカリ電解液を備える。セパレータは、正極の内側面に配された円筒部セパレータと、円筒部セパレータにおける電池ケースの底部側の開口を覆う底部セパレータと、を含む。電池ケースの底部は、正極の底部を載置する環状の基部と、基部よりも内側に設けられた、底部セパレータを載置する環状の中間部と、中間部から下方に突出する端子部と、を含む。中間部は、電池ケースの内底面において、基部から端子部に向けて下方に傾斜する傾斜面を有する。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子セル製造時に上下導電性ガラス基板の貼り合わせが常温で可能で、かつ、接着強度と耐湿信頼性に優れた光電変換素子用シール剤を提供する。
【解決手段】グリシジル構造を有する化合物、シクロヘキセンオキシド構造を有する化合物、オキセタン構造を有する化合物、ビニルエーテル構造を有する化合物からなる群から選ばれる一種又は二種以上及びカチオン重合開始剤を必須成分として含有するシール剤5を用いて光電変換素子を調製し、太陽電池の製造に供する。 (もっと読む)


【課題】二次電池から電力を供給するためのリードと、包装材との密封性を確保するためのシーラントとを備えたタブを、少なくとも電池内層側にポリオレフィン系の樹脂が積層されているラミネート包装材にて挟持、熱溶着した構成において、リード表面に特定の樹脂及び架橋剤を含む化成処理層を形成することで、リードの長期耐食性を得られるだけでなく、包装材とタブとの所望の密着性が得られる二次電池用金属端子を提供する。
【解決手段】アニオン性ポリマー(A)、該アニオン性ポリマーを架橋させる架橋剤(B)、リン化合物(C)および三価クロム化合物(D)を含有する化成処理層(22)を表面に形成させてなることを特徴とし、少なくとも金属とポリオレフィン系樹脂とが積層されて成る包装材に収容され、該ポリオレフィン系樹脂を向かい合わせた間に挟持し加圧熱溶着されてなる二次電池用の金属端子。 (もっと読む)


【課題】 長期信頼性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、非水電解質と、正極と、負極と、ラミネート外装材7とを具備する非水電解質電池が提供される。ラミネート外装材7には、非水電解質、正極および負極が収納される。ラミネート外装材7は、アルミニウム−バリウム合金で形成された金属層と、金属層を挟む樹脂層とで形成されている。 (もっと読む)


【課題】充放電時の体積膨張を抑制し、内圧の上昇による電極組立体の変形を抑制できる二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】凹凸部ab,cb,ccbが形成された第1面を具備し、該凹凸部ab,cb,ccbは、高さh及び幅wを有し、高さh及び幅wは、同じ単位系を使用したとき、幅wに対する該凹凸部ab,cb,ccbの高さhの比(h/w×100%)は、2%ないし50%であるケースと、第1電極、第2電極及び第1電極と第2電極との間に介在されたセパレータとを具備し、ケース234に収容された電極組立体を含む二次電池及びその製造方法。 (もっと読む)


【目的】防爆弁作動圧を低下できるとともに、レーザー溶接性に優れたリチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材を提供する。
【構成】質量%で、Fe:0.5〜2.0%、Si:0.03〜0.3%を含有し、不純物としてのCu、Mn、Mg、Znをそれぞれ0.10%以下に制限し、残部Alおよび不可避的不純物からなり、かつ、マトリックス中に円相当径5〜30nmのAl−Fe系金属間化合物が1000個/μm以上分布しており、冷間プレス加工前の元板の厚みをT0、冷間プレス加工後の厚みをT1とし、冷間プレス加工度R(%)=[(T0−T1)/T0]×100とした場合、Rが70%の時の引張強さTS70(MPa)とRが90%の時の引張強さTS90(MPa)を比較した場合、(TS70−TS90)が5MPaを超えることを特徴とする。 (もっと読む)


エネルギー供給システムが、筐体を備えるエネルギー貯蔵デバイスを備える。また、前記エネルギー供給システムが、前記筐体と接触しているシート材料を備える。前記シート材料がフォーム層を含有する。前記シート材料が少なくとも0.1W/mKの熱伝導率および少なくとも0.3mmの厚さを有する。
(もっと読む)


【課題】成形および絞り加工された場合でも、耐電解液性、耐フッ酸性、密着性の低下の少ない、電池外装用包材および、該電池外装用包材を有する2次電池を提供する。
【解決手段】アルミニウム箔14の一方の面に内層11を有し、他方の面に外層16を有する電池外装用包材10において、前記アルミニウム箔14と前記内層11との間、および/または、前記アルミニウム箔14と前記外層16との間に、脆性緩和成分を含有する耐食保護層13を有することを特徴とする電池外装用包材10と、該外装用包材を備えた2次電池。 (もっと読む)


【課題】保護性能の改善されたリチウムマイクロバッテリーを提供する。
【解決手段】高分子材料のマトリックスを構成するパッケージング薄層16を備え、このマトリックス中には金属粒子が分散されている。パッケージング薄層16は、このリチウムマイクロバッテリーのアノードカレントコレクタの少なくとも一部を構成する。この高分子材料は、有利には、少なくとも光重合可能な前躯体材料から得ることができる。また、この高分子材料は、それぞれアクリレートベース、及びエポキシドベースである、2つの光重合可能な前躯体材料の均一な混合物から得られるコポリマーである。 (もっと読む)


【課題】
ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用として工性が良好で、突き刺し強度にも優れる素材を提供する。
【解決手段】
質量%で、
C:0.02%以下、
Si:3%以下、
Mn:2%以下、
P:0.04%以下、
S:0.003%以下、
Ni:2%以下、
Cu:2%以下、
Cr:10〜30%、
Mo:2%以下、
N:0.025%以下、
Al:0.3%以下、
B:0.01%以下
およびNb、Tiのうちいずれかまたは両者を合計0.5%以下含有し、(0.5Nb+Ti)/(C+N)≧5を満足し、残部Feおよび不可避的不純物からなるリチウムイオン二次電池ケース用フェライト系ステンレス鋼箔。 (もっと読む)


【課題】
ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用として工性が良好で、突き刺し強度にも優れる素材を提供する。
【解決手段】
質量%で、
C:0.08%以下、
Si:3.5%以下、
Mn:5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.03%以下、
Ni:2〜13%、
Cr:15〜20%、
Mo:3%以下、
Cu:3.5%以下、
N:0.15%以下
残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学組成を有し、剛性に優れるラミネート型リチウムイオン二次電池用オーステナイト系ステンレス鋼。
Si+12C+24N ≧1.0を満足し
各構成元素含有量からなるM値が−150以上+90以下となり、かつ、各構成元素含有量からなるS値が0以上50以下となる耐圧変形性、リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu) −13.7Cr−18.5Mo
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32 (もっと読む)


【課題】絶縁フィルムとリード線の間または絶縁フィルム同士の間に気泡が残らないリード部材の製造方法を提供する。
【解決手段】平形導体12の長手方向の一部分に、平形導体幅より広い幅の絶縁フィルム13を、基台15に押圧ゴム16を接合した加熱加圧具14の押圧面16aで押し当てて、平形導体12の両面に貼り付けるリード部材の製造方法である。前記の押圧ゴム16の絶縁フィルム13を押す押圧力が、平型導体12の長手方向に沿って中央部分で大きく端部分で小さくされていることを特徴とする。また、加熱加圧具の基台15は平形導体12の長手方向で中央部分が高くされた曲面15aを有し、押圧ゴム16は基台15の曲面に沿って接合され外側の押圧面16aが平坦にされている。 (もっと読む)


【課題】電極体の芯体に取り付けられた集電体と端子との間の固定を、カシメ固定とレーザ溶接とを併用して低抵抗化した二次電池を提供する。
【解決手段】負極端子19Aは、鍔部の一端側に端子部が、他端側に円筒状のカシメ部材19bが、それぞれ形成されており、円筒状のカシメ部材19bが、第1の絶縁部材、封口板、第2の絶縁部材及び負極集電体18aのそれぞれに形成された開口部に挿通され、円筒状のカシメ部材19bが拡径方向にカシメられて、負極集電体18aのザグリ穴18c内で機械的に固定されているとともに、円筒状のカシメ部材19bの先端部に形成された他の部分よりも薄肉化された薄肉部19dの周辺部がザグリ穴18cの縁と密着されており、更に、薄肉化された薄肉部19dの周辺部とザグリ穴18cの縁とが高エネルギー線により溶接されている。 (もっと読む)


【課題】小型化・高エネルギー密度化が容易で、かつ、短絡時における発熱を抑制し得る信頼性の高いリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池100は、正極集電体の表面に正極活物質を含む正極活物質層を有する正極と、負極集電体の表面に負極活物質を含む負極活物質層を有する負極と、該正極及び負極間に配置されたセパレータとから構成された電極体と、電極体を電解液とともに収容する電池ケース50とを備え、電池ケース50の表面積と電池の満充電時におけるエネルギー容量との比の値が4.5cm/Wh以上であり、かつ、正極の電気抵抗率が10Ω・cm以上450Ω・cm以下である。 (もっと読む)


【課題】電池の機密性を高め、多湿環境下での外部からの水分進入による電池特性劣化を抑制し、且つガスケット表面の剥離による漏液を防止した、長期の信頼性に優れた扁平型非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】扁平型非水電解液二次電池のガスケットに、フッ素含有量が70mol%以上85mol%以下であるとともに、カーボンをターゲットとして、XPS分析を行った場合、結合エネルギー288〜296eVの範囲でのピークと結合エネルギー281〜288eVの範囲でのピークの強度比が4:1〜6:1であるテトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)を用いる。 (もっと読む)


【課題】成形性、パルスレーザー溶接性、強度、および耐圧性(耐膨れ性)に優れる電池ケース用アルミニウム合金板、および、その製造方法、ならびに、この電池ケース用アルミニウム合金板を用いた電池ケースを提供する。
【解決手段】Mn:0.4〜1.5質量%、Cu:0.7〜4.0質量%、Mg:0.2〜1.5質量%、Si:0.05〜1.0質量%、Fe:0.05〜1.0質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなる電池ケース用アルミニウム合金板において、前記不可避的不純物のうち、Zn:0.3質量%以下、Ti:0.02質量%未満、B:20質量ppm以下に規制し、アルミニウム合金板の断面の板厚方向中心部において、最大長が1μm以上の金属間化合物の面積率が0.3%を超え2.1%未満であり、かつ最大長が11μm以上の金属間化合物の個数が140個/mm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 447