説明

Fターム[5H011KK02]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 数値・大小・範囲の特定 (2,271) | 比、比率(%)、重量% (447)

Fターム[5H011KK02]に分類される特許

121 - 140 / 447


【課題】アルミニウム箔表面にクロメート処理が施されないにもかかわらず、酸浴やアルカリ浴への浸漬によるアルミニウム箔表面のエッチングを省略しても、優れた耐電解液性及び耐フッ酸性を有しているリチウムイオン電池用外装材、及び該リチウムイオン電池用外装材の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】基材層11の一方の面に、接着剤層12、アルミニウム箔層13、コーティング層14、接着樹脂層15、シーラント層16が順次積層されたリチウムイオン電池用外装材1において、コーティング層14が、特定量のアニオン性ポリマー(A)、該アニオン性ポリマー(A)を架橋する架橋剤(B)、リン化合物(C)及び希土類元素系酸化物(D)を含有するリチウムイオン電池用外装材1。 (もっと読む)


【課題】耐漏液性能を維持しつつ、優れた放電性能を有するマンガン乾電池を提供することを目的とする。
【解決手段】有底円筒型の負極亜鉛缶4の内部に、前記負極亜鉛缶4の内側面を覆うセパレータ3と前記負極亜鉛缶4の内底面を覆う底紙13とを介して正極合剤1を収納したマンガン乾電池であって、前記底紙13は保水性を有し、前記負極亜鉛缶4の内底面に電子伝導性皮膜14を設ける。ある好適な実施形態において、前記底紙13は、厚さ0.1〜0.5mmのクラフト紙とし、前記電子伝導性皮膜14は、バインダーとともに導電性フィラーを分散させた混合物を負極亜鉛缶の内底部に層状に形成する。 (もっと読む)


陽極、陰極及び分離膜で構成された電極組立体が角形の電池ケースに密封されている角形二次電池であって、電池ケースは、上端が開口されていると共に金属素材からなる六面体のケース本体と、ケース本体の開口上端に結合されていると共に電極端子を含むケースキャップと、を備えており、ケース本体の厚さは0.4mm以下であり、電池内部の高圧発生時に破断される線状の安全溝が、高圧状態におけるケースの最大応力(SMAX)の40%以下の応力分布を示すケース本体上に形成されていて、安全溝は、ケース本体の残余厚さ(「ベンツ厚さ」)が長さ方向において両端部から中央部側へ行くにつれて薄くなる構造で形成されていることを特徴とする角形二次電池を提供する。
(もっと読む)


本発明の態様のセル包装材は、ベースフィルム層;および該ベースフィルム層の下または上に与えられ、かつバインダー樹脂およびカーボンブラックを含む印刷層を含んでいる。該セル包装の該ベースフィルム層または印刷層は、レーザー照射によって部分的に除去されて、その下の層を露出させる。従って、本発明のセル包装材によれば、広範囲の形状またはロゴなどが、レーザー照射によって識別可能になり、外側に容易に表示される。セル包装に、このように識別性および外観を与えることによって、セル包装に、別途のラベルを付けるためのラベル付け工程を排除することができる。
(もっと読む)


【課題】成型性、耐衝撃性に優れ、エンボス成型時や折り曲げ時にクラックにより辺や角が破断しにくく、かつ耐電解液特性に優れ、フッ酸が発生しても接着樹脂層の接着剤が劣化して密着力が低下することを抑制できるリチウムイオン電池用包装材の提供を目的とする。
【解決手段】基材層11の一方の面に、少なくとも接着剤層12、アルミニウム箔層13、化成処理層14、接着樹脂層15及びシーラント層16が順次積層したリチウムイオン電池用包装材10において、接着樹脂層15が、酸変性スチレン系エラストマー樹脂と酸変性ポリオレフィン樹脂からなる混合樹脂を含有し、前記酸変性スチレン系エラストマー樹脂(質量:Ma)と酸変性ポリオレフィン樹脂(質量:Mb)との混合比(Mb/Ma)が1.5〜99であることを特徴とするリチウムイオン電池用包装材10。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ガスバリア性、耐熱性、耐薬品性などに優れたフィルムで適切に外装されており、高湿度環境下や高温環境下においても優れた耐久性を示す有機電解液系蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る有機電解液系蓄電デバイスは、任意の平面方向における線膨張係数が25ppm/℃以下であり、且つMD方向に対するTD方向の線膨張係数の比が3以下であるサーモトロピック液晶ポリマーフィルムにより外装されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐電解液性、耐フッ酸性、密着性に優れた電池外装用包材及びその製造方法、並びに二次電池の提供を目的とする。
【解決手段】シーラント層11の一方の面に、接着樹脂層12、化成処理層13、アルミニウム箔層14、接着剤層15及び基材層16が順次積層された電池外装用包材1であって、化成処理層13が、特定量のアニオン性ポリマー(A)と、該アニオン性ポリマー(A)を架橋する架橋剤(B)と、リン化合物(C)と、三価クロム化合物(D)とを含有している電池外装用包材1、並びに電池外装用包材1の製造方法。また、電池外装用包材1を有する二次電池。 (もっと読む)


【課題】プレス成形性、レーザ溶接性が優れ、かつレーザ溶接による強度低下を回復できる二次電池ケース用アルミニウム合金板を提供する。
【解決手段】Mnを0.7〜1.4%、Cuを0.6〜1.3%、Mgを0.2〜0.6%、Feを0.4超〜1.0%含有し、残部不可避的不純物とAlからなり、引張強さσsが220〜310MPa、引張強さσsと耐力ysとの差|σs−ys|が20MPa以下であり、レーザ溶接部の溶接直後の引張強さをσi、回復後の引張強さをσrとすると、σr/σi≧1.2を満足する。この合金板は、下記条件で作製される。
中間焼鈍:昇温速度 10〜250℃/秒、保持温度 450〜560℃、保持時間 5〜60秒
冷却速度 20〜250℃/秒
安定化焼鈍:保持温度 60〜220℃、保持時間 2〜8時間
最終冷間圧延:圧下率 10〜50% (もっと読む)


カソード/セパレータ/アノードを巻くことによって作製された電極アッセンブリと電解質とが円筒缶の内側に設けられた円柱形の充電可能な電池であって、前記円筒缶の開口した上部に取り付けられたキャップアッセンブリが、前記電池の高圧ガスによって切断可能な所定のノッチを備えた安全ベントと、前記安全ベントの底部に溶接された、電流を遮断する電流遮断デバイスと、前記電流遮断デバイスの外周部を取り囲んでいる電流遮断デバイス用ガスケットと、を備えており、前記電流遮断デバイスがガスを排出させるための2つ以上の貫通孔を備えており、前記貫通孔が前記電流遮断デバイスの総面積の20から50%の大きさを持っている、円柱形の電池を提供する。
(もっと読む)


【課題】 耐湿熱性及び耐電解液性に優れ、一定歪み下で圧縮されても応力緩和が起こりにくく、長期間にわたって気密性を維持することができるリチウムイオン二次電池等の密閉型二次電池(蓄電池)に用いられるガスケットを提供する。
【解決手段】正極、負極、封口体、ガスケット、セパレータ及び電解液から構成される二次電池に用いられるガスケットであって、シリコーン化合物及び熱可塑性樹脂を含有するガスケット用樹脂組成物からなる、射出成形品の一定条件下(23℃、10%歪み、試験片厚さ3mm、圧縮面側表面積60mm)での圧縮応力緩和試験において、100時間後圧縮応力の絶対値が10MPa以上である二次電池用ガスケット。 (もっと読む)


【課題】 耐湿熱性及び耐電解液性に優れ、一定歪み下で圧縮されても応力緩和が起こりにくく、長期間にわたって気密性を維持することができるリチウムイオン二次電池等の密閉型二次電池(蓄電池)に用いられるガスケットを提供する。
【解決手段】 正極、負極、封口体、ガスケット、セパレータ及び電解液から構成される二次電池に用いられるガスケットであって、熱可塑性エラストマー及び熱可塑性樹脂を含有するガスケット用樹脂組成物からなる、射出成形品の一定条件下(23℃、10%歪み、試験片厚さ3mm、圧縮面側表面積60mm)での圧縮応力緩和試験において、100時間後圧縮応力の絶対値が10MPa以上である二次電池用ガスケット。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池やコンデンサに使用する電解液を収容した筒体の開口部を閉塞し弾力性を有する封口板と金属端子との強固な密着接合ができる金属端子付き封口板を提供する。
【解決手段】電解液を収容する有底の筒体100、200の開口部を閉塞する封口板1、11と金属端子2とを熱可塑性樹脂を主成分とする電気絶縁部材で絶縁されて一体に成形してなる金属端子付き封口板であって、金属端子2の表面にはメルカプト基、チオカルボニル基、シアノ基、イソシアナート基、アミノ基、アンモニウム基、ピリジニウム基、アジニル基、カルボキシル基、ベンゾトリアゾール基、トリアジンチオール基等の何れか又はこれらの組み合わせの化学的処理剤の付着による化学的処理膜4を形成して、熱可塑性樹脂を主成分とする電気絶縁部材にはフッ素ゴム粒子6と前記化学的処理剤を含有させる。 (もっと読む)


【課題】従来のシール剤よりも、発電要素を収納した負極金属容器の開口部に装着された絶縁ガスケットと金属容器との間、および/または絶縁ガスケットと封口体との密着性が高く、かつ電解液の漏出がない安全な電池用シール剤を提供する。
【解決手段】軟質重合体及びイミダゾール化合物を含有することを特徴とする電池用シール剤、前記イミダゾール化合物の含有割合は、前記軟質重合体100質量部に対して0.5〜20質量部であることが好ましい。発電要素を収納した負極金属容器の開口部に装着された絶縁ガスケットと金属容器との間、および/または絶縁ガスケットと封口体との間に前記シール剤で形成された層が設けられている電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池のケース素材として、負極接続された場合にはエージング工程でのFeイオン溶出が少なく、4V以上の貴な電位においてもNiイオン溶出が抑制されており、中立接続された場合には長期充放電後にも高い内面耐食性を有しおり、しかも素材のコストアップが小さく、かつ電池製造工程に変更が必要ないような金属外装ケース用素材を提供する。また該金属外装ケースおよび該金属外装ケースを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】冷延鋼板を下地とし、ケース内面に相当する面に下層側から、Cu−Ni拡散層、Ni層、金属Cr、又はCu層、Cu−Ni拡散層、Ni層、金属Crを有する金属外装ケース用素材。さらに、冷延鋼板とCu−Ni拡散層との中間にFe−Ni層もしくはFe−Cu−Ni層、冷延鋼板とCu層との中間にFe−Ni層もしくはFe−Cu−Ni層を有すると好ましい。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接時、従来の純アルミニウム系材料よりも、レーザ溶接時の耐溶接割れ性に優れた電池ケース蓋用アルミニウム合金板を提供すること。
【解決手段】Si:0.4〜2.0%(質量%、以下同じ)、Fe:0.5〜1.5%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、かつ、Si含有量とFe含有量との比(Si/Fe)=0.8〜2.0である。さらに、Ti:0.005〜0.15%、B:5〜500ppmを含有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接時、同じ入熱量で従来の純アルミニウム系材料よりも溶け込み深さを大きくすることができる電池ケース蓋用アルミニウム合金板を提供すること。
【解決手段】Si:0.3〜2.0%(質量%、以下同じ)、Fe:0.5〜1.5%を含有し、さらに、In:0.01〜0.05%、Bi:0.05〜0.20%、Sn:0.01〜0.05%の1種または2種以上を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなる。さらに、Ti:0.005〜0.15%、B:5〜500ppmを含有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】封口部の十分な封口強度を確保しながら、側壁本体部のより一層の薄肉化を可能にし、且つ封口部内周面が側壁本体部内周面と略同径の内周面を確保して内容物の収納を容易にする筒型容器を得る。
【解決手段】絞り成形されたカップをしごき加工により封口部5が内周面に凸状態となっている筒型容器中間体15を得て、ストリッピング時に封口部5に拡管率が弾性限界伸び率α以上で且つ成形限界伸び率βの範囲内の拡管作用を与えることにより、胴部側壁3の内周面は略均一半径で軸方向に略ストレートで、外周面は封口部5が側壁本体部4から外方に向かって段差面を介して厚肉になっている筒状容器を得る。 (もっと読む)


本発明のリチウムイオン電池は、シェル部分(1)、前記シェル部分内に設けられ、前記シェルとの間に空間(4)が有する電気コア部分(3)、及び前記シェル部分に設けられる非水電解液を含み、前記空間が非水電解液抵抗性フィラーで充填される。本発明のリチウムイオン電池は、高容量、優れた安全性能及びサイクル特性を持つ。
(もっと読む)


【課題】A1000系アルミニウム材をパルスレーザ溶接する際に、異常部の発生が防止され、均一に良好な溶接部を形成することができるパルスレーザ溶接用アルミニウム合金材を提供する。
【解決手段】Si:0.35質量%以下、Fe:0.6質量%以下、Cu:0.1質量%以下、Mn:0.05質量%以下、Mg:0.05質量%以下、Zn:0.1質量%以下、Ti:0.1質量%以下、B:6ppm以下、残部がAl及び不可避的不純物からなるA1000系アルミニウム材10。パルスレーザ溶接後の溶接部20におけるポロシティ24発生度が、ポロシティの断面積×個数で表示されるポロシティ総断面積(μm)を観察区間の長さ(mm)で除した数値(μm/mm)として定義した場合に、1.5(μm/mm)以下である。 (もっと読む)


【課題】溶接等の加熱を伴う処理が行われてもそのことに影響を受けることなく予め設定された開弁圧付近で正常に開口し得る安全弁を備えた密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される密閉型電池のケース20の一部に形成された安全弁40は、該安全弁の周囲の部分よりも薄肉に形成された薄肉部42を備えており、該安全弁の薄肉部の周囲部分において、前記ケースの他の部分から該薄肉部への熱伝導を妨げるスリット80が該薄肉部を包囲するように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 447