説明

Fターム[5H027BA09]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 改質器を用いるもの (5,284) | 電池本体の排エネルギーを熱源とするもの (1,245) | 排ガスを燃焼部に供給するもの (1,069)

Fターム[5H027BA09]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA09]に分類される特許

981 - 997 / 997


【課題】 量産性の高い流路構造体、量産性の高い流路構造体の製造方法および量産性の高い流路構造体を用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 貫通溝2が設けられたマイクロチャネル1は、流路ブロック3に設けられたはめ込み部4にはめ込まれている。はめ込み部4は蓋7にて封止されている。こうしてはめ込み部4が封止された流路ブロック3には、貫通孔5a、5bを入口、出口となるような流路が形成される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池による汚染物質の放出を防止することができるバーナの提供。
【解決手段】酸素を含む気体酸化剤で、燃料電池の生成物である水素を含む気体燃料を燃焼させるためのバーナ(1)に関する。このバーナは、バーナの動作中に、内部で燃焼反応が起こる燃焼室(3)と、壁構造(4)とを有している。この壁構造は、入力端で前記燃焼室をシールし、かつ複数の燃料用孔(14)を有する壁構造(4)を有している。前記バーナ(2)の動作中に、燃料が、前記燃料用孔を通って前記燃焼室(3)中に導入され、また、前記壁構造は、複数の酸化剤用孔(15)を有し、前記バーナ(2)の動作中に、酸化剤が、これら酸化剤用孔を通って前記燃焼室(3)中に導入される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造により,水素ガスを発生させるための反応効率及び熱効率を向上させる。
【解決手段】 燃料電池ステムの改質器を,少なくとも二重の多重管路により相互に独立した内部空間が形成されて,それぞれの内部空間を水素を含有した燃料が通過する構造とし,水素を含有した燃料の酸化反応により熱エネルギーを発生させる第1反応部23と,上記熱エネルギーによる改質反応により水素を含有した燃料から水素ガスを発生させる第2反応部27とを備える構成とした。そして,上記多重管路は,第1管路21と,第1管路21の断面積より小さい断面積を有して第1管路21の内部に同心状に配置される第2管路22とを含み,第1反応部23は,酸化触媒層24が第2管路22の内部空間に設けられた構造を有し,第2反応部27は,改質触媒層28が第1管路21と第2管路22との間の空間に設けられた構造を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】 燃焼用の燃料に液体の燃料を用いる場合であっても着火遅れによる未燃の液体燃料が燃料電池システム外に高い濃度で排出されたり燃料電池システムで使用する回収水に混入したりすることがない燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 原料燃料m1を導入し改質して水素に富む燃料ガスgを生成する燃料処理装置10であって、燃焼する液体の燃焼燃料m2を導入し燃焼して改質に必要な熱を発生する燃焼部11を有する燃料処理装置10と、燃焼部11から排ガスeを導出する排ガス導出流路25に配置され、排ガスeに含まれる燃焼燃料m2を吸着し脱着する吸着剤22が充填された吸着装置20と、燃料ガスgを導入し発電する燃料電池30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池で発電した余剰電力を、系統電力へ逆潮流することを防ぎ、複雑なシステムとすることなく安価な構成で有効利用することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 発電した電力を負荷99側に送電すると共に熱を発生する燃料電池20と;熱を奪って燃料電池20を冷却する冷却水cを流し、冷却水cを循環する冷却水流路21と;燃料電池20で発生した熱を温水hを媒体として蓄える貯湯槽40と;温水hを流し、温水hを循環する温水流路31、41と;冷却水流路21及び温水流路31、41に配置され、冷却水cと温水hとの間で熱交換を行なう熱交換器30と;貯湯槽40に又は貯湯槽40より上流側且つ熱交換器30の下流側の温水流路31に配置され、燃料電池20で発電した電力のうち負荷99側で消費されない余剰電力を熱に変換する発熱体50とを備える。 (もっと読む)


本発明は、自動車が、特に電気モータ(10)へ給電し、燃料を改質装置(42)を介して供給される燃料電池(14)を有し、改質装置(42)からの燃料の流量は電気モータ(10)の消費電力(Pmot)に応じて制御され、改質装置(42)は、電気モータ(10)の消費電力(Pmot)が減少したときに、一時的に過剰な燃料を生成し、自動車は、エネルギの貯蔵手段(16、76、78、80)を有する、少なくとも1つの電気モータ(10)によって駆動される自動車における電気エネルギの回収方法において、燃料電池(14)によって生成されることが可能な過剰電力(Prec)の計算ステップb)と、過剰電力(Prec)が貯蔵手段(16、76、78、80)の中に貯蔵される、貯蔵ステップd)及び過剰な燃料の分配ステップe)を特に含んでなることを特徴とする、少なくとも1つの電気モータ(10)によって駆動される自動車における電気エネルギの回収方法に関する。
(もっと読む)


【課題】燃焼排ガス流路に配置した可燃性ガスセンサの信頼性とそれに纏わる安全対策を向上させた燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃焼排ガス流路に配置した可燃性ガスセンサ20がガス検出可能となる運転初期時もしくは運転停止時に、燃料電池17のアノード極15もしくはカソード極16に、炭化水素系燃料ガスを少量流入して外に排出してその流路滞留ガスを置換パージするとともに、その排出ガスを燃焼させている。外に排出された炭化水素系燃料ガスは、可燃性ガスセンサ20と反応してその反応表面に付着した空気中の各種有機化合物などを空焼き除去して定期的にリフレッシュする作用を生じ、可燃性ガスセンサ20は、検出ミスすることなく検知が出来る。 (もっと読む)


【課題】 固体高分子型燃料電池を備えた燃料電池システムにおいて、加湿器を配設することなく、固体高分子電解質膜に加湿用の水分を供給することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 固体高分子型燃料電池10を備え、水素を燃焼させる燃焼部20Aから排出される燃焼排ガスをカソード10C側に供給する燃焼排ガス供給ライン51を備えてなる燃料電池システム1である。 (もっと読む)


【課題】 水素製造装置の起動時および負荷変動時等における改質ガスやアノード排ガスの水素濃度変動に起因する補助燃焼器の逆火を抑制すること。
【解決手段】 炭化水素系燃料と水蒸気とを反応させて水素に改質する改質触媒を有する改質器と、改質器で生成された水素リッチの改質ガス中のCOを低減して燃料電池のアノードに供給するCO処理器と、燃料電池のアノード排ガスを燃焼する補助燃焼器とを有する水素製造装置において、補助燃焼器は、縦型の容器と、容器内にアノード排ガスと炭化水素系燃料と空気とを供給する供給管と、供給管の供給口の容器内の上方空間に設けられ、平板状の多孔体からなる保炎器と、保炎器の上方空間の容器内に設けられた燃焼触媒層とを備え、保炎器の下に断熱層が配置され、断熱層は保炎器よりも小さい面積の開口を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】水素生成器に使用される燃焼装置の燃焼状態の検知と定常な燃焼を維持すること。
【解決手段】都市ガス、またはLPG、または燃料電池から排出されるオフガス(未反応水素ガス)、または都市ガスやLPGとオフガスを混合したガス体を燃焼する燃焼部18の各部の温度を検知する複数個の温度検知手段26と、この温度検知手段26のデータを受けて燃焼部18の燃焼状態の判定と送風手段21のコントロールを行う制御部22を備え、火炎12の検知を行う時に炭化水素の濃度等燃料の成分に左右されないで、余分な燃料を追加せずに燃料電池から排出されるオフガスのみの燃焼で水素生成器1を加熱するので、水素生成器1の改質効率を向上することができる。また、火炎12に適正な空気11量を供給できるので、排ガスの良好な燃焼装置5を提供することができる。 (もっと読む)


改質器中の触媒を迅速に加熱するための始動バーナー、加えてそれに関連する方法およびモジュールを開示する。
(もっと読む)


本発明は、炭化水素と水蒸気とを、水素と他の改質生成物に水蒸気改質するためのガスバーナー(8)で加熱可能に形成した改質段階(1)、改質生成物の化学的な後処理のための改質段階(1)に後接続した少なくとも1つのシフト段階(2)および発電および発熱のために水素を水に変換するための、シフト段階(2)に後接続された、相応する供給接続部および排出接続部(6,7)を有する多数のアノード(4)およびカソード(5)を有する少なくとも1つの燃料電池スタック(3)を包含する燃料電池装置に関する。本発明によれば装置に関しては、燃料電池スタック(3)は100℃〜200℃の運転温度を有する高温燃料電池スタックとして形成され、シフト段階(2)は出口側で熱交換器なしで燃料電池スタック(3)のアノード(4)の供給接続部(6)に接続しており、かつ燃料電池スタック(3)のアノード(4)の排出接続部(7)はガスバーナー(8)の空気供給接続部(9)に接続していることが予定されている。方法に関しては本発明によれば、選択的に、燃料電池装置の起動および/または停止の際に改質段階(1)を通って流れ、かつシフト段階(2)を通って流れた空気は、燃料電池スタック(3)のアノード(4)にも供給される。
(もっと読む)


酸化マンガンおよびアルミナを含む担体に、酸化ランタン、酸化セリウムおよび酸化ジルコニウムの中から選ばれる少なくとも1種の化合物を添加した担体、または珪素酸化物、酸化マンガンおよびアルミナを含む担体に、ルテニウム成分、白金成分、ロジウム成分、パラジウム成分およびイリジウム成分の中から選ばれる少なくとも一種の貴金属成分を担持することにより、長時間の熱履歴後も該担体の強度が維持され、触媒活性の高い炭化水素の改質触媒を調製し、該改質触媒を用いて、(1)水蒸気改質、(2)自己熱改質、(3)部分酸化改質、(4)二酸化炭素改質を行うことにより水素を製造する。また、前記改質触媒を備えた改質器と、該改質器より製造される水素を燃料とする燃料電池とから、燃料電池システムを構成する。 (もっと読む)


温度が低い場合でも、燃料電池の温度を上昇させて利用性を高める。
燃料電池1311において、単セル構造101に接して燃焼部1303が設けられている。また、燃料タンク1309は、単セル構造101を構成する燃料極102に接触して設けられ、燃料極102に燃料124を直接供給する。燃料タンク1309に設けられた燃焼用燃料導出口1315から燃焼用燃料供給管1313を経由して燃料124の一部が燃焼部1303に供給される。 (もっと読む)


本発明は、負荷追従型固体酸化物形燃料電池システムを、該システム内の燃料電池が受忍可能な電気化学反応効率の範囲内で動作するように制御することに関する。前記システムはコントローラを有し、該コントローラは、燃料電池スタックへの負荷の変化を検出するべくプログラムされ、該負荷が減少するとき、前記スタックが前記減少した負荷に対応する受忍可能な電気化学反応効率の範囲内で動作するように、前記スタックへの燃料流速を減少させるか、あるいは、前記スタック内の1個または2個以上の燃料電池を脱活性化する。そして前記負荷が増大するとき、前記コントローラは、前記スタックが受忍可能な電気化学反応効率の範囲内で作動するように、前記スタックへの燃料流速を増大させるか、前記スタック内の燃料電池を活性化する。 (もっと読む)


【課題】燃料中に含有する有害成分による燃料電池内の被毒を未然に防ぐ。
【解決手段】制御システム1は、燃料電池2と改質器3および加熱器4とを有する。改質器3で生成された燃料は、燃料供給流路9を通して燃料電池2内に供給され、燃料電池2による電力の発電が行われる。燃料供給流路9には、バイパス流路9A,9Bが分岐させて設けられているとともに、その分岐部には、切替制御弁12が設けられている。切替制御弁12は、燃料中に含有する有害成分の設定濃度に基づいて、燃料電池2への燃料供給流路9とバイパス流路9A,9Bとに開閉自在に切替制御し、燃料の供給制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 有機物をメタン発酵して発生した消化ガスから燃料電池、とりわけ固体高分子型燃料電池に適した含水素ガスを製造して燃料電池に供給し、高効率で発電する方法及び発電システムを提供する。
【解決手段】 有機物aをメタン発酵させるメタン発酵工程Aと、メタン発酵工程Aにて生成した消化ガスを改質して含水素ガスを製造するガス処理工程Bと、燃料電池発電工程Cとからなり、ガス処理工程Bは、メタン発酵工程Aで得られた消化ガス中の硫化水素及び塩化水素等の酸化ガスを吸着及び/又は吸収除去するガス前処理工程1と、前処理後ガス中のメタンを水蒸気との触媒反応により水素と一酸化炭素に改質する改質工程2と、改質後ガス中の一酸化炭素を水蒸気との触媒反応により水素ガスと二酸化炭素に変成する変成工程3と、変成後ガス中の残留一酸化炭素を含酸素ガスとの触媒反応により選択的に酸化する選択酸化工程4と、選択酸化後ガス中の二酸化炭素を水又はアルカリ性溶液と接触させて吸収分離する二酸化炭素水吸収工程5を含んでいる。 (もっと読む)


981 - 997 / 997