説明

Fターム[5H029AK01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 無機化合物(正極) (14,888)

Fターム[5H029AK01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AK01]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,478


【課題】高出力と高い耐久性とを兼ね備えた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、活物質、導電剤及び結着剤を含む電極層と、からなる二次電池用正極において、前記集電体の表面粗さRzjisが5μm以下であり、前記電極層と前記集電体との間の剥離強度が0.1N/mm以上である、二次電池用正極である。 (もっと読む)


【課題】電池の体積エネルギ密度の低下を招くことなく、電池容量に優れた積層型電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る積層型電池1は、多層構造集電体の両面に、活物質層を設けた電極10を発電要素として有している。多層構造集電体は、絶縁層15を2つの導電層16A,16Bで挟んだ多層構造部8と、前記2つの導電層16A,16Bに接続するとともに前記絶縁層15が設けられる部位の側端よりも側方へ延在する導電材料からなり、電池の外部に電流を取り出すための電極端子14と電気的に接続する導電部13と、を有している。 (もっと読む)


本発明による非水電解液は、(i)負極と線状エステル間の反応抑制剤;(ii)エチレンカーボネイトまたはエチレンカーボネイトとプロピレンカーボネイトとの混合物からなる環状カーボネイト及び前記線状エステルを含む混合有機溶媒;及び(iii)電解質塩を含み、前記抑制剤はビニル基を持つ環状カーボネイト、フッ素化エチレンカーボネイト、ビニレンカーボネイト、環状酸無水物、環状S=O基を持つ化合物及びアクリレート系化合物からなる群より選択された何れか1つまたはこれらのうちの二種以上の混合物である。また、本発明の電気化学素子は正極、負極及び前記非水電解液を含む。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を確保しつつ、良好な電池性能を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極21と、負極22と、正極21および負極22の間に位置するセパレータ23との積層構造を含む巻回体20を備える。セパレータ23は、基材26と、その表面に設けられた高分子化合物層27とを有するものである。すなわち、基材26は、高分子化合物層27を介して正極21および負極22と接している。ここで、高分子化合物層27が、電解液と共に高分子化合物に保持された潤滑剤を含んでいる。これにより、充放電の際に負極22が膨張した場合であっても、セパレータ23と、正極21および負極22との間に生じる摩擦力が低減され、正極21、負極22およびセパレータ23が受ける応力が緩和される。 (もっと読む)


【課題】電池特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に負極活物質層22Bを有し、その負極活物質層22Bの負極結着剤は、イミド結合およびアミド結合のうちの少なくとも1種を有する樹脂を含有している。XPSを用いた負極活物質層の表面分析において、炭素起因のスペクトル(C1s)の強度ICと窒素起因のスペクトル(N1s)の強度INとの比IC/INは15.0以上35.0以下であり(ワイドスキャンスペクトル)、あるいは400.5eV近傍における窒素起因のスペクトル(N1s)の強度IN1と398.5eV近傍における窒素起因のスペクトル(N1s)の強度IN2との比IN1/IN2は0.5以上3.0以下である(ナロウスキャンスペクトル)。 (もっと読む)


【課題】導電助剤を含む電池用組成物において、導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、塩基性官能基を有する有機色素誘導体、塩基性官能基を有するアントラキノン誘導体、塩基性官能基を有するアクリドン誘導体、及び塩基性官能基を有するトリアジン誘導体からなる群から選ばれる1種以上の誘導体と、酸性官能基を有する樹脂と、導電助剤としての炭素材料と、必要に応じて、溶剤とバインダーと、正極活物質又は負極活物質とを含んでなる電池用組成物により解決される。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用活物質を合成した際に問題となるFe不純物の除去を効率的に行い、高品質を実現させるリチウム二次電池用活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池用活物質中のFe不純物を磁力によって除去する製造方法であって、凹部の少なくとも一部に磁力発生装置を用いることによりFe不純物のみを効率よく除去することができる。その結果、電池内で正極中の不純物としてのFe化合物が溶解して負極に移動することによる電圧低下、またLiが析出することによる充放電効率の低下や電圧低下を抑制することができるものと考えられる。 (もっと読む)


【課題】高い充放電効率を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極80とセパレータとの積層構造を有する巻回電極体が電池缶に収容されている。負極80は、負極集電体81の上に負極活物質層82が設けられたものである。負極活物質層82は、ケイ素を含む複数の負極活物質粒子82Aを有しており、それらの表面はSi−O結合およびSi−N結合を有する化合物膜82Bによって覆われている。よって、負極80の化学的安定性が向上し、電解液の分解反応を抑制させることができる。 (もっと読む)


【課題】HEVやバックアップ電源のような用途に適した出力特性を示しつつ、サイクル寿命特性および保存特性を向上できる、高性能なリチウムイオン二次電池を供給する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、正極活物質であるリチウム含有複合酸化物からなる正極合剤層を正極集電体の上に配置した正極板と、負極活物質である炭素からなる負極合剤層を負極集電体の上に配置した負極板と、セパレータと、リチウム塩と非水溶媒とからなる電解液とを備え、正極合剤層あるいは負極合剤層のいずれか一方の少なくとも表面を、樹脂膜で被覆された正極活物質あるいは負極活物質を有する第1の層としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負極活物質層の厚さを厚くした場合においてもサイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解質を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解質が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、負極活物質として炭素材料を含んでいると共に、30μm以上の厚さを有している。電解質の溶媒は、環状ジスルホン酸無水物などのスルホン化合物を含んでいる。充電時においてリチウムイオンのインターカレーションの効率が向上すると共に、充放電時において電解質の分解反応が抑制されるため、充放電を繰り返しても放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液二次電池において、充電状態での高温保存時のガス発生を抑制し、サイクル特性の改善に有効な非水系電解液を提供する。
【解決手段】電解質とこれを溶解する非水系溶媒とから主としてなる非水系電解液二次電池用非水系電解液において、構造式中に2以上4以下のシアノ基を有する化合物と、2以上のフッ素原子を有するフッ素化環状カーボネート、モノフルオロリン酸塩及びジフルオロリン酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有する非水系電解液二次電池用非水系電解液。 (もっと読む)


【課題】負極と正極との間に樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜から成る耐熱層を有する非水系電解質二次電池の内部短絡を確実に判定する。
【解決手段】上記の構成の二次電池では、内部短絡が発生すると、通常の二次電池のようなセル電圧の急激な低下はなく、電圧、電流、温度などのデータのサンプル値からはなかなか検知できないのに対して、経時変化からそれを判定する。具体的には、CC充電時中に、充電量に見合った(S4,S5)電圧上昇がない場合(S6)およびCV充電中に、満充電に近付くに従って充電電流が減少するが、充電電流の減少速度(S14,S15)が遅い場合(S16)には、内部短絡を判定する(S7,S17)。したがって、前記の構成の二次電池において、内部短絡を確実に検知することができる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液の溶媒は、シュウ酸のシリルエステル型の構造を有する化合物を含有している。その化合物を含有しない場合と比較して、電解液の化学的安定性が向上して分解反応が抑制されるため、充放電を繰り返しても放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】リチウム遷移金属オキシアニオン化合物を含むリチウム二次電池用活物質を合成する際に問題となる不純物の除去を、効率的に行い、高エネルギー密度化を実現させるリチウム二次電池用活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム遷移金属オキシアニオン化合物を含むリチウム二次電池用活物質をpH緩衝液で洗浄することにより、例えばLiFePOのFeを溶解させず、LiPOやLiCO、FeSO,FeO,Fe(POのようなLiFePO以外でFeの価数が2価の不純物のみを効率よく除去することができる。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電に伴って正極層が正極集電体から剥離し難いリチウム電池を提供する。
【解決手段】正極集電体11上に、介在層12、正極層13、SE層14、負極層15の順に積層されたリチウム電池1である。介在層12は、正極集電体11と正極層13との間に配置されて、両者の密着性を向上させる。この介在層12は、正極層13の活物質が酸化物で構成されているときには、正極集電体11に含有される金属元素の酸化物で構成し、正極層13の活物質が硫化物で構成されているときには、前記金属元素の硫化物で構成する。介在層12の組成を上記のように選択することで、正極集電体11に対しても正極層13に対しても密着性の良い介在層12とすることができる。その結果、電池の充放電に伴って正極層13が剥離し難いリチウム電池とすることができる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に負極活物質層22Bを有しており、その負極活物質層22Bは、ケイ素を含有すると共に複数の細孔を有する負極活物質を含んでいる。充放電後において、ケイ素の単位重量当たりにおける3nm以上200nm以下の孔径の細孔群の容積は0.3cm3 /g以下であり、水銀圧入法によって測定される複数の細孔への水銀の浸入量の変化率は200nm以上15000nm以下の孔径にピークを示すように分布している。充放電時に負極活物質が高活性で膨張・収縮しやすい場合においても、電解液が分解しにくくなると共に、負極活物質層22Bが負極集電体22Aから剥離しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】ガス発生が少なく、高容量で保存特性及びサイクル特性に優れた電池を実現可能な非水系電解液及び、それを用いて作製された非水系電解液電池を提供する。
【解決手段】電解質及びこれを溶解する非水溶媒を含み、一般式(1)で表される化合物を含有する非水系電解液。


(R〜Rは、水素原子、フッ素原子、又は炭素数1〜12の一価の置換基。Rはフッ素原子で置換されていてもよい、アルキル基、アルケニル基、アリール基、又はアラルキル基。nは0〜6。) (もっと読む)


【課題】 電動工具などの大電流で充放電を繰り返す用途に使用されるリチウムイオン二次電池において、サイクル寿命を向上させ、信頼性の高い電池を構成する。
【解決手段】 負極活物質を含有する負極合剤層を有する負極、正極活物質を含有する正極合剤層を有する正極、セパレータおよび非水電解液を有するリチウムイオン二次電池において、負極活物質として、波長514.5nmのアルゴンレーザーで励起させた時のラマンスペクトルのR値が0.3以上0.8以下であり、002面の面間隔d002が0.34nm以下である炭素材料を用い、負極合剤層の密度を1.4〜1.6g/cmとし、融点が120〜140℃の多孔質樹脂層と、融点が150℃以上の多孔質樹脂層または耐熱温度が150℃以上の無機粒子を主体とする多孔質層とを含む積層体をセパレータとして用いる。 (もっと読む)


【課題】導電助剤を含む電池用組成物において、導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図ることにより、これを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】塩基性官能基を有する有機色素誘導体、塩基性官能基を有するアントラキノン誘導体、塩基性官能基を有するアクリドン誘導体、または塩基性官能基を有するトリアジン誘導体から選ばれる1種以上の分散剤と、導電助剤としての炭素材料と、必要に応じて酸と、溶剤とバインダーと、正極活物質または負極活物質とを含む電池用組成物、および集電体上に正極合材層を有する正極と、集電体上に負極合材層を有する負極と、リチウムを含む電解質と、必要に応じて電極下地層とを具備するリチウム二次電池であって、前記正極合材層、前記負極合材層または電極下地層が、前記電池用組成物を使用して形成されているリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】優れた電池性能と高い安全性を持ち合わせた難燃性のリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極との間に設けたセパレーター、及びリチウム塩を含む非水電解液とからなるリチウム二次電池であって、前記負極が難黒鉛化性炭素を含有し、前記非水電解液がビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンをアニオン成分として含むイオン液体を溶媒として用いる。前記負極は難黒鉛化性炭素を5〜100重量%含有することが好ましい。さらに、前記イオン液体が窒素原子を含むカチオンをカチオン成分として含むことができ、前記窒素原子を含むカチオンとしては、アルキルアンモニウム、イミダゾリウム、ピロリジニウム、及びピペリジニウムから選択される1種又は2種以上の混合物であることが好ましい。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,478