説明

Fターム[5H029CJ02]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 機械的又は物理的処理 (5,916) | 熱処理(加熱、冷却、乾燥、焼成又は焼結) (1,729)

Fターム[5H029CJ02]に分類される特許

201 - 220 / 1,729


【課題】チタン酸リチウムランタン粒子の平均粒径をより微細化する。
【解決手段】チタン酸ランタン粒子100を水酸化リチウム水溶液に懸濁させた懸濁水8を水熱処理することを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池容量が高く、また充放電サイクル特性も良好で、長期的に安定して使用でき、かつ工業的な製造においても製造および取り扱いが簡便な固体電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオン伝導性の無機粉体を主成分として、少なくとも有機バインダー及び溶剤を含有するスラリーを調製し、該スラリーをグリーンシートに成膜し、該グリーンシートを加圧後、焼成する事を特徴とする固体電解質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極板及び負極板の充放電性能及び安全性の高いリチウムイオン電池の製造方法及び該方法によるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、正極板、負極板、及び電解質膜を積層して形成されるリチウムイオン二次電池の製造方法において、前記正極板及び前記負極板の一の板面に非水電解液を塗布する第1の工程と、前記第1の工程の後に、前記正極板及び前記負極板の前記一の板面にゲル状の電解質膜を形成する第2の工程と、前記第2の工程の後に、前記正極板と前記負極板とをこれらの間に前記電解質膜が介在するように交互に積層する第3の工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウムランタン粒子の平均粒径をより微細化する。
【解決手段】水酸化ランタン粒子4とチタン酸リチウム粒子2とを純水6に懸濁させた懸濁水8を水熱処理することを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで性能の高いマグネシウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、含窒素複素環マグネシウムハライド及び有機エーテル溶剤を含有する電解液を使用したマグネシウム二次電池を開示した。この電解液は濃度が0.2〜2mol/Lである。同電解液は、導電率が0.5〜2mS/cmで、陽極酸化分解電位が最高2.7Vvs.Mg以上になる。初回サイクルにおいて、マグネシウムの析出−溶出率は92%を超えており、安定したサイクル過程において、効率が98%以上に維持できる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質電池の電極材料に適したLi4Ti5O12の製造方法、並びに電池の内部抵抗を低減することが可能な非水電解質電池用電極、及び非水電解質電池を提供する。
【解決手段】Li4Ti5O12の製造方法は、Li源とTi源とを混合し、焼成してLi4Ti5O12を製造する方法であり、Ti量が化学量論比よりも過剰になるように、Li源とTi源とを混合して混合物を得る混合工程と、この混合物を焼成する焼成工程と、を備える。特に、Ti量を化学量論比よりも1〜2mol%過剰にすることが好ましい。また、非水電解質電池用電極、及び非水電解質電池は、上記した製造方法により得られたLi4Ti5O12を活物質に用いる。 (もっと読む)


【課題】マグネシウムを用いた多価電荷輸送ができ、かつイオン伝導性が高く、供給安定性及び安全性に優れた多価イオン伝導性電解質、その製造に好適な多価イオン伝導性材料、それを使用した多価イオン伝導性電解質−電極接合体、及びそれを備えた多価イオン電池の提供。
【解決手段】不飽和結合型窒素原子含有塩[R](Z1)、[R(X−L=)N](Z)、及び[R](Z)から1種以上と、窒素原子含有塩[R1415] (Z)、及び[R1617(W−L=)N](Z)から1種以上と、多価イオン塩Mg2+((YSO)N(Y))と、金属−酸素結合による架橋構造を含む金属−酸素結合型構造体と、が配合されてなることを特徴とする多価イオン伝導性材料。 (もっと読む)


【課題】電極の合剤層における結着材の比率を高くすることなく、合剤層のクラック発生を抑制する電極を捲回した電極群を備える高信頼性の捲回式電池を提供する。
【解決手段】捲回式電池Dは、電極1、5を捲回して形成された電極群15を有している。電極1、5は、集電箔2、6の両面に合剤層3、7が形成されている。合剤層3、7は、集電箔2、6の外周面側に配置される外周面側合剤層3b、7bの方が、集電箔2、6の内周面側に配置される内周面側合剤層3a、7aよりも空隙体積が小さくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な設備を必要としないで、硫化リチウムの粉砕及び精製を実施しなくても、イオン伝導度が高い硫化物系固体電解質を製造できる方法を提供する。
【解決手段】LiR(Rは、炭素数1〜20の直鎖又は分岐アルキル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、炭素数4〜20のシクロアルキルアルキル基、炭素数4〜20のアルキルシクロアルキル基、炭素数1〜20の直鎖又は分岐アルコキシ基、炭素数3〜20のシクロアルコキシ基、炭素数4〜20のシクロアルキルアルコキシ基、又は炭素数4〜20のアルコキシシクロアルキル基である)と硫化水素を反応させて硫化リチウムを製造する工程と、硫化りん、硫化ゲルマニウム、硫化ケイ素及び硫化ほう素から選択される1以上の化合物と、前記硫化リチウムとを反応させて、硫化物系固体電解質ガラスを製造する工程とを含む硫化物系固体電解質ガラスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、非水系二次電池用負極、および、非水系二次電池において、負極活物質1次粒子の体積変化による構造崩壊を抑制し、かつ、負極活物質と導電剤間、および、負極合剤層と集電体間の密着性を向上し、これによって寿命向上を図る。
【解決手段】本発明の非水系二次電池用負極は、シリコンないしスズのいずれかと、リチウムと反応しない元素から選ばれた少なくとも1種の元素とからなり、かつ、1次粒子内部の内核部と外周部のいずれにも空孔を設け、かつ、バインダーとして、加熱処理により硬化する物質を含む物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗の低減、活物質の反応面積の確保、及び活物質の剥離防止のすべてを満たす、リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、これらの間に挟まれたセパレータとを備えたリチウムイオン二次電池において、正極は、正極集電板及び正極合材を含み、正極合材は、正極活物質、導電助材及びバインダを含み、正極活物質は、一次粒子21が凝集して形成された二次粒子20であり、二次粒子20は、一次粒子21の間に形成された細孔を有し、細孔には、導電助材22及びバインダが含浸している。 (もっと読む)


【課題】圧接のための内部の弾性体を必須の構成要件とせずに、安定した充放電を行うことができる溶融塩電池を提供する。
【解決手段】電解質として溶融塩を含むセパレータ3を介して、正極1及び負極2が交互に積層される溶融塩電池本体10と、柔軟性を有する材料によって構成され、正極1及び負極2からの端子部5,7のみを露出させて溶融塩電池本体10を密封して覆う電池ケース11とを備えた溶融塩電池とする。電池ケース11は、その内側が負圧の状態になることによって、自身が、大気圧に基づく外圧により溶融塩電池本体10を積層方向に圧迫する。 (もっと読む)


【課題】結晶性の高いガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】{110}面、{112}面、{100}面、{102}面、{312}面、{521}面、及び{611}面からなる群より選ばれる少なくとも1つの結晶面を有することを特徴とする、ガーネット型固体電解質。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、良好な電池特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極は、一般組成式Li1+yMO[ただし、−0.3≦y≦0.3であり、かつ、Mは、少なくともNiを含有する2種以上の元素群を表し、Mを構成する各元素中で、Niの割合(mol%)を、aとしたときに、30≦a≦95である]で表されるLi含有遷移金属酸化物を含有する正極合剤層を有しており、負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)および黒鉛を含有する負極合剤層を有しており、SiとOとを構成元素に含む材料は炭素材料と複合体を形成しており、SiとOとを構成元素に含む材料はSiOであり、負極の初回充放電効率が、正極の初回充放電効率よりも高く、且つ正極の初回充放電効率を85〜88%とし、負極の初回充放電効率を88〜91%とした非水二次電池である。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池に用いる正極活物質を改善し、充電電圧を高くした場合において、正極活物質と非水電解液とが反応するのを十分に抑制し、特に、高温環境下において連続して充電させる場合においても、十分な保存特性や充放電特性が得られるようにすると共に、電池内部においてガスが発生して電池が膨化するのを抑制する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、その正極に、ニッケルとコバルトから選択される少なくとも一種の元素を含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムと水酸化イットリウムとオキシ水酸化イットリウムとから選択される少なくとも一種の化合物の粒子が分散して付着された正極活物質を用いた。 (もっと読む)


【課題】成形する活物質層及び固体電解質層の平面方向の大きさに応じて活物質層及び固体電解質層を成形することを簡略化できる薄膜固体電池製造用スパッタ装置及び薄膜固体電池の製造方法を提供する。
【解決手段】
薄膜固体電池製造用スパッタ装置及び薄膜固体電池の製造方法は、スパッタにより活物質層及び固体電解質層が積層された薄膜固体電池の製造をする製造装置及び製造方法であって、スパッタを行い活物質層の成形をし、成形した活物質層の平面方向とスパッタの方向とがなす最小の角度より、成形した活物質層の平面方向となす最小の角度が小さくなるような方向でスパッタを行い固体電解質層の成形をする。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池に用いる正極活物質を改善し、充電電圧を高くした場合において、正極活物質と非水電解液とが反応するのを十分に抑制し、特に、高温環境下において連続して充電させる場合においても、十分な保存特性や充放電特性が得られるようにすると共に、電池内部においてガスが発生して電池が膨化するのを抑制する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質として、ニッケルとコバルトから選択される少なくとも一種の元素を含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化ネオジウム、オキシ水酸化ネオジウム、水酸化サマリウム、オキシ水酸化サマリウム、水酸化プラセオジム、水酸化ユーロピウム、オキシ水酸化ユーロピウム、水酸化ガドリニウム、オキシ水酸化ガドリニウムから選択される少なくとも一種の化合物の粒子が分散されて付着されたものを用いた。 (もっと読む)


【課題】万一、電極リードが異常発熱を起こした場合に、封止構造の昇温を抑制する。
【解決手段】電極群と、非水電解質と、電極群および非水電解質を内部に収容する電池ケースとを備え、電極群が、正極集電体と、正極集電体の表面に付着した正極活物質層とを備える正極、一方の端部が正極集電体に接続された正極リード、負極集電体と、負極集電体の表面に付着した負極活物質層とを備える負極、一方の端部が負極集電体に接続された負極リード、および正極活物質層と負極活物質層との間に配されるセパレータを備え、電池ケースは、少なくとも一部が金属箔と樹脂膜とのラミネートシートで形成され、かつ開口部を有し、正極リードおよび負極リードの他方の端部がそれぞれ、開口部から電池ケースの外部に突出しており、開口部が、樹脂膜および/または熱可塑性樹脂の熱溶着による封止構造を有し、封止構造の近傍に、吸熱物質が配されている、非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のサイクル特性を簡易的に評価することができるリチウムイオン二次電池のサイクル特性の評価方法を提供する。
【解決手段】以下のすべての工程を含むリチウムイオン二次電池のサイクル特性の評価方法。第1工程:電極活物質及びバインダー樹脂を含む第1層と、導電性材料からなる第2層とからなる複数の電極各々について、上記第1層に電解液溶媒を含浸させ、含浸後の電極の重量を測定する工程、第2工程:複数の電極各々について、第1工程で調製された電極を加熱しながら、所定時間毎に電極の重量を測定する工程、第3工程:複数の電極各々について、上記所定時間毎の電解液揮発率を算出する工程、第4工程:複数の電極各々について、求められた電解液揮発率を比較することにより、複数の電極各々を含むリチウムイオン二次電池のサイクル特性を比較評価する工程 (もっと読む)


【課題】放電容量及び初回クーロン効率の双方が高い負極活物質、この負極活物質を備えた非水電解質電池並びに電池パックを提供する。
【解決手段】平均細孔直径が8nm以上25nm以下で、かつ直径10nm以下の細孔の占める容積が全細孔容積の10%以上30以下%である単斜晶系二酸化チタンを含む負極活物質である。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,729