説明

Fターム[5H040CC27]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池,電池容器の取付け手段 (6,619) | 固定、保持部(蓋の固定,保持も含む) (4,750) | 固定力の発生手段 (1,107) | 弾性を利用するもの (625) | 容器の側壁、蓋等の弾性を利用するもの (121)

Fターム[5H040CC27]に分類される特許

41 - 60 / 121


【課題】電池セルを熱収縮チューブで被覆することなく、セパレータで理想的な状態で絶縁して積層状態に固定する。隣接する電池セルの結露水による短絡を有効に防止する。
【解決手段】組電池は、複数の電池セル1を絶縁材のセパレータ2を介して積層している。セパレータ2は、隣接する電池セル1の間に挟着されて隣接する電池セル1を絶縁状態に積層する絶縁プレート部21の外周部に、電池セル1の底面1Aと、両側側面1Bと、上面1Cの外側に配置される外周壁22を設けて、絶縁プレート部21と外周壁22の内側に、電池セル1を定位置にセットする箱形凹部23を設けている。さらに、電池セル1の底面1Aに配置している底外周壁22Aは、下方に突出する凸部24を有すると共に、電池セル1の厚さ(t)以上の幅(W)を有している。組電池は、電池セル1をセパレータ2の箱形凹部23に配置して、セパレータ2の定位置に連結している。 (もっと読む)


【課題】 組電池を構成する電池の膨張を効果的に抑制しながら、構成部品が少ない組電池構造を提供する。
【解決手段】 複数の平板状の電池2,2が、その広い面が対向するように所定間隔を隔てた積層状に並べられた組電池構造において、電池2の両端部21をそれぞれ保持可能な保持部31が設けられた対をなすホルダ部材3により電池2,2を所定位置に保持すると共に、電池と電池の間の空間に対応する複数本の棒状スペーサ51が電池積層方向に並んでくし状に連設された、少なくとも1つの間隔保持部材5を有し、前記棒状スペーサ51は、電池と電池の間にそれぞれ挟持されるとともに、電池2の広い面のうち前記保持部で保持されていない領域が、前記棒状スペーサ51によって分割されるような組電池構造とする。棒状スペーサ51によって電池2の広い面を等分割することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電子装置に電力を供給する携帯型の補充電源に対する課題を解決する。
【解決手段】 第1バッテリを具備する電子装置に電力を供給することができる電源システムは、バッテリ・パック(100)および取付装置(300)を含む。バッテリ・パックは、少なくとも1つの第1の窪み(221)、ボディ(110)内の第2バッテリ、および、電子装置の電力消費レベルに基づいて第2バッテリに供給される充電電流をダイナミックに変更することができる第1回路(500)、および、バッテリ・パックの状態に依存して電子装置を充電状態と非充電状態との間でダイナミックに切り換えることができる第2回路(600)の少なくとも1つを含む。取付装置は、フレーム(310)、フレームから突出したエクステンション(350)、および、バッテリ・パックと取付装置を互いに、かつ電子装置に取り付けるために窪みと協働するのに適した取付形体(461)を含む。 (もっと読む)


【課題】カードキーの製造コストを低減化しつつも、画一的でない、個性豊かなカードキーを提供する。
【解決手段】カードキー1を構成するカードキー本体10は、電子部品32が実装される主表面S1側にて所定の深さ位置に窪むように形成された本体凹部12と、該本体凹部12から更に窪むように、かつその本体凹部12の底面12aに開口するように形成された電池収容凹部13、キー収容凹部14及びフック収容凹部15(キー部品収容凹部)とを備えるとともに、本体凹部12に嵌るように被せられ固定されるシート体20とでカードキー1の外形を構成し、そのシート体20と電池収容凹部13、キー収容凹部14及びフック収容凹部15との間に、それぞれ閉じた断面の電池収容部11A、キー収容部11B及びフック収容部11C(キー部品収容部)が形成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく蓋部材を筐体に連結可能で、かつ組立作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1筐体11(ケース15)に第1蓋部材23を回動可能に連結するヒンジ部25(筐体側ヒンジ部36および蓋側ヒンジ部35)を備える。蓋側ヒンジ部35が、第1蓋部材23に設けられた腕部42と、腕部42に連結された軸部43と、腕部42における軸部43と反対側に設けられた腕凹部44とを有する。筐体側ヒンジ部36が、軸部43を覆う軸被覆部46と、軸部43に接触する軸ストッパ47と、第1蓋部材23を位置決めする位置決めストッパ48と、腕部42と当接する腕部ストッパ49と、腕部42の端部42Aに当接する当接面51とを有する。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化を図り、さらに部品点数を減らすことができ、加えて取付作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。また、部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1蓋部材23が、収容凹部21に対して凹部21の深さ方向に沿って嵌入されている。また、第2蓋部材28が、ケース15の表面15Aおよび第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた案内手段55によりケース15の表面15Aに沿って案内可能に構成されている。そして、第1蓋部材23の表面23Aに設けられた第1固定突部33と、第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた第2固定突部56とが互いに乗り越えることにより筐体に固定される。 (もっと読む)


【課題】 工程数の増加を抑制し、容易に分解することが可能な蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 蓄電セルの各々が、蓄電要素を含む板状部分と、一対の電極とを含む。少なくとも一方の電極は、板状部分の縁から取り出されて、板状部分と重なるように折り曲げられている。複数の蓄電セルの板状部分が、折り曲げられた電極を間に挟むように積み重なり、直列接続されている。加圧機構が、複数の蓄電セル及び電極に、積み重ね方向の圧力を印加する。 (もっと読む)


【課題】外部から力が加わった場合にも基板の撓みを防止することができ、小型化・軽量化および低コスト化に優位な構造の電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、素電池10と、素電池10の封口板10aの主面に沿って配された短冊状の基板40と、基板40を内包する状態で、素電池10の封口板40の主面を覆うキャップ20とを備える。キャップ20は、有底筒状をしており、当該筒端縁の一部が前記素電池の外周側壁の位置を覆うように配されている。電池パックでは、キャップ20におけるZ軸方向上下の2側壁に、内側に向けて突出されたフック部20e,20f,・・がそれぞれ形成されており、キャップ20のフック部20e,20f,・・により基板40の縁辺部40f,40gが係止され、当該係止によりキャップ20の内底側へ収納された状態となっている。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板を固定する樹脂モールディング部がキャッププレートに対してねじれたり、分離したりすることを防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電極組立体22を収容する缶20と、缶20の上端開口部を密封するキャッププレート31と、ベアセル10の上部に設置された保護回路基板50と、保護回路基板50をキャッププレート31に結合する樹脂モールディング部60とを含み、樹脂モールディング部60が結合するための係止突起39をベアセル10のキャッププレート31に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリの取外しを容易にするとともに、バッテリ取付け部を小型化等できるようにする。
【解決手段】バッテリ取付け面111aに平行にバッテリ20を移動させたときに、バッテリ20を引っ掛けて固定するための係止片111cと、バッテリ取付け面111aに直交する方向に移動可能に設けられ、バッテリ取付け面111aから飛び出す方向に移動したときに、係止片111cに対するバッテリ20の引っ掛かりの外れを阻止するロック片113と、ロック片113をバッテリ取付け面111aから飛び出す方向に付勢する板バネ115と、バッテリ取付け面111aに平行な方向に移動可能に設けられ、ロック片113に当接する方向に移動したときに、バッテリ取付け面111aから飛び出したロック片113を引っ込める方向に移動させるロック解除スイッチ112とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダの接続強度を維持しつつ、大型化を回避する。
【解決手段】電池ホルダ22の収納空間28に収納された電池セル26が収納空間28から脱落しないよう保持する第一保持部材27Aを、他方の端面を第二連結面23Bとし、第二連結面23Bにおいて、電池ホルダ22の収納空間28に収納された電池セル26が収納空間28から脱落しないよう保持する第二保持部材27Bを、それぞれ設けており、複数の電池ホルダ22同士を電池セル26の長手方向に連結するため、各電池ホルダ22の第一連結面23Aと第二連結面23Bとを接続界面として当接させると共に、第一保持部材27Aを、第一連結面23Aにおいて複数離間するよう突出させ、かつ第二保持部材27Bを、第二連結面23Bの、第一保持部材27Aを設けた位置とは異なる位置に設けることにより、第一保持部材27Aが第二保持部材27Bと重複しない状態にて、両者を当接させる。 (もっと読む)


【課題】ヒンジを介して蓋体で溝部を塞ぐときに、溝部の側壁が倒れることを簡単な構成で防止する。
【解決手段】電線が配索される溝部71と、溝部71の開口71dを塞ぐ蓋体72と、前記蓋体72を前記溝部71の開口に対して開閉自在に溝部71の側壁71bに連結するヒンジ73と、を有する電線配索部材7において、側壁71bは、ヒンジ73が設けられたヒンジ形成部711と、ヒンジ形成部711に連なってヒンジ73の近傍に形成され且つヒンジ形成部711に対して溝部71の内側又は外側に向かって突出する凸部712と、を有し、凸部712が、溝部71の開口71dを蓋体72で塞ぐときにヒンジ形成部711が倒れることを防止するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各電池セルの厚み寸法のばらつきに対応可能であり、複数の電池セルを一体化する十分な拘束力が得られる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は、積層された複数の角形状の電池セル11が積層方向Xに直交する側面を電池ホルダ装置20によって押されて一体となって形成されている。電池ホルダ装置20は、積層方向Xに直交する電池セル側面を押すように各電池セル11間に介在される面圧部材22と、積層方向Xに隣り合う面圧部材22間を連結する連結部材23と、を有する。連結部材23は面圧部材22よりも低い剛性を有する。 (もっと読む)


【課題】隣接する電池セル同士の熱伝導を防止するために電池パック内に設けられ、筐体と隔壁との間に隙間を存在させることなく、一体化された隔壁を有する電池パックを提供する。
【解決手段】筐体内に直列及び/又は並列に接続された複数の筒型の電池セルを収納した電池パックであって、電池セル同士の間に介在するように筐体内壁から屹立した隔壁を備え、隔壁を支持する基礎部分がインサート成形により筐体の壁に埋め込まれて一体化されていることを特徴とする電池パックを用いる。 (もっと読む)


【課題】コイン形電池の使用により電池厚みが減少した場合でも、集電部とコイン形電池の電気的接触の信頼性に優れた電池ホルダを提供する。
【解決手段】コイン形電池の負極面12に当接する集電部4と、コイン形電池の正極面13に当接する集電部3と、コイン形電池の正極面13の一部を支持する支持突部5と、を備えた電池ホルダにおいて、前記支持突部5の少なくとも一部がコイン形電池のガスケット8の内径より外側に位置するコイン形電池の正極面13を支持するように形成したことを特徴とする電池ホルダ。 (もっと読む)


【課題】落下などによる外部からの衝撃力に対しても、収納されたコアパックを確実に保護することができるとともに、コストの増大を招き難い構成のパック電池を提供する。
【解決手段】電池パックは、下ケース部材12のコーナー部分(C部分)において、その側壁12bの開口縁に溝部12dが刻設されている。溝部12dは、コーナー部分を起点とし、X軸方向およびY軸方向の両方向に向けて延びている。溝部12dには、当該溝部12dの形状に対応してL字状に曲折加工されたピアノ線からなる保護部材50が填め込まれている。これより、保護部材50であるピアノ線は、下ケース部材12における当該コーナー部分の機械的強度の向上を図り、コーナー部分に対し外部から加わる衝撃力に対して、コアパックを保護する役割を果たす。 (もっと読む)


【課題】外装ケースに対して外部から力が加わった場合においても、内部に収納されたコアパックがダメージを受け難く、高い安全性能を有する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、上ケース部材10と下ケース部材20とが、互いの開口部同士を向かい合わせに嵌合することにより、外装ケースを構成している。外装ケース内には、複数の素電池49,・・を含むコアパックが収納されている。そして、電池パックでは、下ケース部材20において、その内底面上に、外側壁22に沿った状態でその内側に内壁26が設けられている。内壁26には、外側壁22に対して斜め方向に延設され、コアパックから離間した離間部分26aと、コアパックに対して面接触している部分26bとの2つの部分を以って構成されている。離間部分26aは、下ケース部材20のコーナー部分を起点として設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池の脱落を防ぎ、かつ装置の小型化を実現することができる電子機器を提供する。
【解決手段】一方向に開口部を有し壁面28に孔部71が形成された電池収納室を有する筐体11と、電池収納室に収納され、電池収納室の開口部に面したロック面48を有する電池21と、電池収納室の開口部を覆って筐体11に装着される電池蓋23と、電池蓋23の筐体11との対向面に設けられた少なくとも一の爪51dと、電池蓋23装着時に筐体11の内部に挿入された爪51dから力を受けて電池収納室内部方向に移動する受け部63と、受け部63の移動に伴い孔部71から突出しロック面48に面接触する突出部64とを有するロック部材60と、爪51dから受ける力と逆方向にロック部材60を付勢し、電池蓋23未装着時に突出部64を筐体11内に収納させる弾性体62とを備えた。 (もっと読む)


【課題】回路基板表面の絶縁抵抗の低下を防止しながら発熱部品による弊害を防止し、発熱部品を効率よく冷却する。
【解決手段】バッテリパックは、充電できる電池1と、この電池1の出力電圧を安定化する安定化回路20を実装してなるメイン回路基板2と、安定化回路20の出力側に接続してなる出力用の電子部品40を実装してなるサブ回路基板4と、電池1とメイン回路基板2とサブ回路基板4とを収納してなる外装ケース6とを備えている。バッテリパックは、メイン回路基板2を防水構造として外装ケース6に収納して外装ケース6の定位置に配置すると共に、サブ回路基板4を非防水構造として外装ケース6に収納して外装ケース6の定位置に固定して、このサブ回路基板4に出力コネクタ41を実装している。 (もっと読む)


【課題】電池パックの機械強度を確保するとともに、体格を縮小する電池パックを提供する。
【解決手段】複数の二次電池セルBTと、二次電池セルBTを収容する収納穴120と、複数のネジ受け穴110と、を備えたパックケース100と、ネジ受け穴110と連続するネジ穴220を備え、ネジ穴220およびネジ受け穴110に挿入されたネジ210によりパックケース100に固定されたカバー200と、を備え、二次電池セルBTは断面が長円形の柱形状であって、収納穴120は、二次電池セルBTと同一の断面形状を備えた柱形状であって、複数のネジ受け穴110は、収納穴120の断面の長手方向D1における両端部において、収納穴120が並ぶ方向における収納穴120の間に配置されている電池パックPCK。 (もっと読む)


41 - 60 / 121