説明

Fターム[5H040GG23]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 電池運搬用取手、取っ手 (56) | 引出し式、可動式のもの (28) | ヒモ、バンド、テープ、鎖等を用いるもの (11)

Fターム[5H040GG23]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】スタック全体を上下反転させることなく、スタックの上下に対して、容易にバンドを組み付けることができるバンド組み付け装置およびバンド組み付け方法を提供する。
【解決手段】スタック34を水平方向に挟圧して保持するスタック保持機構4と、スタック保持機構4の下方で拘束バンド35を保持するバンド保持機構5と、バンド保持機構5を変位可能に支持する変位機構10と、を備え、スタック保持機構4は、スタック34に付与した荷重を検出する圧力センサ13と、スタック34の長さを検出する制御装置12と、を備え、制御装置12は、圧力センサ13による検出荷重が設計荷重Pであるときのスタック34の長さ(設計長さL)を検出し、スタック保持機構4は、スタック34に設計荷重Pより大きい荷重Qを付与して、設計長さL未満の長さ(L−ΔL)とし、変位機構10により、その状態で、拘束バンド35を所定位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】充電用プラグを開閉する蓋体を備える携帯端末用充電器にあって、簡単で壊れ難い蓋体開閉機構を提供する。
【解決手段】携帯端末に電力を供給するための電池11と、該電池11を収容するケース体10と、該ケース体10から突出するように設けられた充電用プラグ13と、ケース体10に脱着可能に装着されて充電用プラグ13を開閉する蓋体3とを備える構成において、ケース体10と蓋体3に夫々連結された、弾性材からなる環状の伸縮バンド4を設け、伸縮バンド4が、蓋体3を装着したケース体10に外嵌し、伸縮バンド4の収縮力によってケース体10と蓋体3を一体的に緊締保持する蓋体閉止状態と、蓋体3がケース体10から分離して、ケース体10と蓋体3とが伸縮バンド4によって連係される蓋体開放状態とに変換可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 高周波電流が電池部から電気回路に伝播することによる雑音の発生を効果的に防止できるコンデンサマイクロホン用電池室を得る。
【解決手段】 電池8を装填する電池装填空間6と、電池装填空間6を形成する周壁の一部に開口形成されて電池装填空間6内の電池8を取り出し可能とする電池取り出し口と、電池取り出し口を塞ぐ蓋5と、一端が電池装填空間6の内壁に固定されるとともに、電池8の外周に巻きつけられかつ他端が電池取り出し口から引き出し可能に配置されたリボン7と、を備えたコンデンサマイクロホン用電池室。リボン7が導電性を有するとともに、固定された端部が接地されている。 (もっと読む)


【課題】
電池の略端部に引っ掛けて起こした形態で前記電池を前記電池を装填して有る電池ケースからつまんで取り出す。しかし、前記引っ掛けて起こす力より前記電池ケースに設けて有る端子が前記電池を押さえる力の方が強いときは、前記引っ掛けて起こすことができないため、前記取り出すことが困難であるという短所があった。
【解決手段】
つまみを有するリング状シートを装着した構成。 (もっと読む)


【課題】携帯の際のフィット感が良好となって使用感に優れ、リチウムイオン電池を充電式電動工具の携帯用電源として好適に利用可能な携帯用電源バッグを提供する。
【解決手段】携帯用電源バッグ1は、左右一対の肩ベルト5,5を備えたバックプレート2の背面にバッグ部3を備える一方、バックプレート2の前面にクッション部9を有し、バッグ部3に、リチウムイオン電池を用いたバッテリーパック10と、そのバッテリーパック10が着脱可能に電気的接続される装着ユニット14と、その装着ユニット14と電気的接続され、バッテリーパック10からの電源の出力端子16及び出力端子16からの電源供給をON/OFF可能なスイッチを備えたコントローラ15とを収容している。 (もっと読む)


【課題】自動車用鉛蓄電池は重量物で運搬に労力が掛かり、労力を低減する取手付きの電池は、顧客が包装箱から電池を取り出すときの安全性に問題があるため、運搬者の労力を軽減できるとともに、顧客の安全性を高めた電池用包装箱を提供する。
【解決手段】電池用包装箱1の上面外フラップ4に電池の取手2を外部に引き出すための開口部5を設け、開口部は取手を出す2つの穴と中央部に切れ込み6a、6bを有し、切れ込みに平行に折り曲げ線7a、7bを有する。開口部5、および切れ込み6はミシン目加工で形成させる。 (もっと読む)


【課題】車両へ搭載され固定時に障害となることなく、かつ安価で容易に取っ手部品を鉛蓄電池に装着でき、長期にわたり取っ手部品装着のままで寿命末期まで車両搭載使用可能な取っ手部品を供給することが必要である。
【解決手段】樹脂繊維製バンド両端部にインサート樹脂成型にて固定部を設け、鉛蓄電池のふたの両側面にはバンド両端の固定部の差込口を設け、バンドとバンド固定部の角度が90°以下の持ち上げ角度となるように差込み口と固定部の嵌合角度が決められた形態で、インサート成型による固定部を挿入するだけで構成される取っ手構造とする。 (もっと読む)


【課題】把手2の把手帯体21に把手係止片22を一体成形する際に下金型4の支持体4aで把手帯体21を支持することにより、把手係止片22の成形不良を防止することができる把手付蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】鉛蓄電池1に形成された把手装着部12に、編織物からなる把手帯体21の端部に一体成形された把手係止片22の嵌入部22aを係止する把手2を備えた蓄電池の製造方法において、上金型3と下金型4との間に把手帯体21の端部を挟持すると共に、下金型4の金型内面から突設した3本の支持体4aの先端によって把手帯体21を支持した状態で、これらの成形金型3、4の間に樹脂を充填することにより把手係止片22を把手帯体21に一体成形する構成とする。 (もっと読む)


【課題】把手2の把手係合部22の支持片22cに係合口12bへの挿入を阻止する挿入阻止部22dを設けることにより、把手2の取り付け方をユーザが誤るおそれのない把手付蓄電池を提供する。
【解決手段】各把手取付部12は、蓋板11の端部上面に開口され、把手2の帯体21が通る引出口12aと、この蓋板11の端部側面に開口され、奥でこの引出口12aと連通する係合口12bと、これら引出口12aと係合口12bとの間で梁状となり中央部に間隙が設けられた梁部12cとを備え、各把手係合部22は、把手2の帯体21の端部に固着され、把手取付部12の係合口12bに嵌入する係合片22aと、この係合片22aの上方に間隔を開け、帯体21の端側の連結部22bを介して配置されたものであって、係合口12bへの挿入を阻止する挿入阻止部22dが設けられた支持片22cとを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】取っ手2の使用時には容易に引き出すことができ、不使用時には積載の邪魔になるようなことのない包装箱及びこの包装箱に包装された電池を提供する。
【解決手段】向かい合う両方の側面31、32の上端から突設され、四方の側面31〜34の上端開口部を覆うように折り曲げ可能となった内側上蓋フラップ35、36と、この内側上蓋フラップ35、36が突設された側面31、32とは別の向かい合う両方の側面33、34の上端から突設され、四方の側面31〜34の上端開口部を覆った内側上蓋フラップ35、36の上に重なるように折り曲げ可能となった外側上蓋フラップ37、38とを有し、双方の内側上蓋フラップ35、36の先端から折り曲げ基部方向に向けて、先端側に基部付近よりもスリット幅が狭くなる係止部35b、36bをせり出させて設けた切り込み状のスリット35a、36aが形成された構成とする。 (もっと読む)


【課題】
小型化に対応し、且つ、外部装置からの取り出しを容易に行うことができる製造コストが抑制されたパック電池を提供する。
【解決手段】
素電池の外装体の側周面が被覆材で覆われてなるパック電池において、前記外装体底面にシートが当接され、当該シートの外縁から連出された複数の舌片の内の一部が、前記外装体の側周面と前記被覆材との間に挿入され、残りの舌片は、外部装置から電池を取り出す操作に供される構成とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11