説明

Fターム[5H040JJ09]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 製造、加工方法、装置 (3,061) | 検査、試験、測定 (100)

Fターム[5H040JJ09]に分類される特許

41 - 60 / 100


【課題】バッテリセル同士の接合部を損傷させることなく被覆部材の内部の気密性の検査を効率良く且つ迅速に行うことができるバッテリの気密検査装置を提供する。
【解決手段】バッテリ2の一対の端子孔に夫々対向する第1ピン21と第2ピン22とを支持するピン支持部材5を設ける。第1ピン21は端子孔に螺合する螺条を有する。ピン支持部材5は第1ピン21を回転自在に支持する。バッテリ2を保持するバッテリ保持部材4を設け、バッテリ保持部材4をピン支持部材5の方向に案内する案内手段18を設ける。第1ピン21を回転させて一方の端子孔に螺着させることにより、他方の端子孔に第2ピン22が挿着され、被覆部材11がピン支持部材5の封止部26aに当接して収容部26b内に両端子孔が密封される。 (もっと読む)


【課題】 膨張と異常温度を、少ない工数と部材で、且つ簡易構成の検出手段で検知するリチウムイオン電池パックを提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池を積層した組電池110を用いた電池パック内に、温度感知機能を有し、且つ、包装部材が膨張した場合に破断する導電体を用いた異常検出手段5を組電池の中央部表面に沿うように設け、異常検出手段5の出力は保護回路内の異常検出回路9に接続する。 (もっと読む)


【課題】電池本体から延びる薄板状の一対の電極タブを、確実に、しかも電池本体にストレスを与えないよう咥えることができる接触ピン装置を得る。
【解決手段】接触ピン装置は、接触ピン20、圧縮ばね21および支持板22から構成される。接触ピン20は円盤状の押圧部20aと、その押圧部の中心から一体に延びる軸体20bからなっており、軸体20bには一端から同軸のねじ穴23があけてある。支持板22は金属製で、中心に穴22aが開いている。この穴22aの直径は接触ピンの軸体20bの直径より大きくしてある。軸体20bに圧縮コイルばね21を通し、ばねを押し縮めるようにして、支持板の穴22aに通し、抜け止めのワッシャー24を嵌めてから、軸端のねじ穴23にビス25を螺合して締め付ける。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響をさけて電池の状態を検出することにより、電池の状態を正しく検出する。
【解決手段】電圧検出指令は、バッテリコントローラが最上位のセルコントローラに状態検出指令を送信することにより、上位側から下位側へかけて隣接するセルコントローラの間でカスケード方式の通信で伝達されている。セルコントローラCC1〜CCnのそれぞれは、組電池1に接続されるインバータ2のスイッチング周波数の1/N倍値からずらしたクロック周波数にて動作する。 (もっと読む)


【課題】コネクタが差込口に確実に嵌合していることを確認できるよう構成した電池モジュールを提供する。
【解決手段】電極端子と電極端子に導通する電圧検出端子とを有する複数の薄型単電池と、複数の単電池を収容するケースと、電圧検出端子に接続されて単電池の電圧を検出するコネクタ601と、電圧検出端子が露出してコネクタがはめ込まれる差込口と、差込口からコネクタのはめ込み方向に向けて突出する突出部431,432と、コネクタに設けられ突出部が挿入される開口部611,612とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部コネクタの挿入姿勢を一義的に決定する電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、電池30を収納したモジュールケース11と、モジュールケース11を構成する複数のケース体12、13の周縁部を相互に巻き締めることによってモジュールケース11の一の壁面から突出して形成された巻き締め部14と、モジュールケース11の一の壁面に挿入口が開口し、電池30と電気的に接続された第1端子35を備える第1コネクタ17と、第1コネクタ17の挿入口に対して相対的に挿入され、第1端子35に電気的に接続される第2端子41を備える第2コネクタ40と、第2コネクタ40に設けられ、挿入口に対して相対的に挿入する姿勢が間違っている場合にのみ巻き締め部14に当接して第1端子17と第2端子40との電気的な接続を防止する干渉部43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】パック電池の構成の簡素化を図りながら、パック電池における二次電池を確実に保護することのできるパック電池の保護システムを提供する。
【解決手段】パック電池に組み込まれたマイクロコンピュータに、二次電池の異常を検出すると共に、二次電池の充電制御に用いる情報(電池電圧)を充電器に定期的に通知する通信手段を設ける。一方、パック電池が接続されて前記二次電池を充電する充電器には、マイクロコンピュータから通知された情報(電池電圧)に従って該マイクロコンピュータとは独立に前記二次電池の異常を判定し、その判定結果に従って前記二次電池に対する充電を制御する充電制御手段を設ける。更には前記マイクロコンピュータからの通信が途絶えたときには二次電池の充電を停止する充電制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池等の更なる普及を図るべく、簡易な構成で、積層構造の電極板に対する加圧力を均等かつ一定に保持することができる信頼性の高い電極板加圧装置を提供する。
【解決手段】平行に対向する一対の第一拘束板4および第二拘束板5と、第一拘束板4および第二拘束板5の離間距離を調整し、かつ、保持できる保持部20と、を有する拘束装置2と、第一拘束板4および第二拘束板5の少なくともいずれか一方と、電極板配置部8と、の間に形成される液体を保持できる空間たる液体封入部10と、該液体封入部10を形成する隔壁の少なくとも一部を形成する弾性変形可能な膜体である弾性シート11と、を有する加圧部3と、液体封入部10と接する部位が弾性変形可能な膜体で形成される空間であって気体を保持できる気体封入部15を有する蓄圧部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池のモジュール単位で設けることの可能な二次電池の電圧検出装置を提供する。
【解決手段】複数の電池セル(2)からなるモジュール(1)において、電池セル(2)の上部に突き出た正極及び負極の電極端子(3a,3b)から互いに向かって伸びるセル端子(4)をそれぞれ設け、そのセル端子の上に基板(10)をモジュールに対し接触するように配置してセル端子と基板とを接合させる。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池と検出・制御系等との接続作業の簡素化、誤接続の防止および安全性の向上を図ることが可能な二次電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池パックは、それぞれ正極端子21および負極端子22を有し、並んで配設された複数の単位セル電池10と、複数の単位セル電池の上に配設され、単位セル電池の電圧、温度を監視する電池監視用基板14と、それぞれ隣り合う単位セル電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバー18と、を備えている。バスバーは、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続片36を有し、接続片は電池監視用基板に直接ハンダ接続されている。 (もっと読む)


【課題】電気分配によるリサイクルシステムが可能となり、消費電力と発電電力との反比例の作用により生じる電力不足の問題を容易に解決できるものとした起発電用カード又は起発電用カートリッジを使用した発電システムを提供する。
【解決手段】起発電用カード又は起発電用カートリッジ及び電気機器本体内にある起発電装置のそれぞれを使用することにより相互間で電磁誘導を起こし電力の発生を可能とした発電システムが構築されてなるものであり、該起発電用カード又は起発電用カートリッジは、蓄電部としてリチウムイオン電池を備え、起発電装置は、電気機器内に搭載され充電可能となるリチウムイオン電池とキャパシタに対応した充電装置を備え、上記起発電用カード又は起発電用カートリッジを起発電装置に挿入することで電磁誘導による当該発電システムを起動。 (もっと読む)


【課題】各々の電池セルと電池状態検出回路とを接続する線路のインピーダンスを低く、かつ均一化して、多数の電池セルの電圧を極めて高い精度で検出する。
【解決手段】車両用のバッテリシステムは、電極端子13を設けている端子面1Aを同一面とする端子平面2Aとして、複数の電池セル1を積層してなる電池ブロック2と、各々の電池セル1の電極端子13に接続される電池状態検出回路30とを備える。バッテリシステムは、電池状態検出回路30を実現する電子部品40を固定する回路基板7を備える。この回路基板7は、電子部品40を片面に固定してなる片面実装の基板で、電池ブロック2の端子平面2Aに対向し、かつ電子部品40を端子平面2Aと対向する対向面の反対側の面に配置する姿勢で電池ブロック2に固定している。バッテリシステムは、各々の電池セル1の正負の電極端子13を回路基板7に接続して、電池状態検出回路30に接続している。 (もっと読む)


【課題】圧力開放弁の開放後も放電を停止することなく所望時間の放電を継続できる電池パックを提供する。
【解決手段】圧力開放弁を有する金属製外装材を備える複数の扁平型非水電解質電池を配列した組電池と、組電池の扁平型非水電解質電池の充電と放電を制御する充放電制御回路と、充放電制御回路に接続された張力検出素子と、非水電解質電池の最も面積の大きい面の中央部を通り、かつ全ての非水電解質電池の圧力開放弁を横切るように配置され、一端が固定され、他端が記張力検出素子に接続される細線状の信号線とを備え、負極の活物質はリチウム金属の開回路電位に対して開回路電位で0.4V以上、3V以下で、充放電制御回路は放電時に圧力開放弁の開放に伴う信号線の張力変化を張力検出素子で検出してその検出信号が入力されたとき、非水電解質電池の放電を一定時間継続する制御を行なう電池パック。 (もっと読む)


【課題】各々の電池セルと電池状態検出回路とを接続する線路のインピーダンスを低く、かつ均一化して、多数の電池セルの電圧を極めて高い精度で検出する。
【解決手段】車両用のバッテリシステムは、正負の電極端子13を設けている端子面1Aを端子平面2Aとして同一面として、複数の電池セル1を積層状態に固定してなる電池ブロック2と、この電池ブロック2を構成する各々の電池セル1の電極端子13に接続されて各々の電池セル1の状態を検出する電池状態検出回路30とを備えている。車両用のバッテリシステムは、電池状態検出回路30を回路基板7に実装して、この回路基板7を電池ブロック2の端子平面2Aに対向して電池ブロック2に固定している。さらに、車両用のバッテリシステムは、各々の電池セル1の正負の電極端子13を回路基板7に接続して、電池状態検出回路30に接続している。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、データ記憶装置内のバッテリ・バックアップ・ユニット用の改良型バッテリ学習サイクル装置および方法を含む。バックアップ・ユニットは、第1のバッテリパックと、対応する充電容量ゲージと、1つまたは複数の第2のバッテリパックと、対応する充電容量ゲージと、任意の所与時間において、学習サイクルにただ1つのバッテリパックだけを選択するように構成された制御器スイッチとを含む。充電容量ゲージは、学習サイクルの放電段階終了時に、学習サイクル・バッテリパックの放電深度が、学習サイクル・バッテリパックの充電容量と、残りのバッテリパックの満充電容量とを組み合わせると、装置のキャッシュ格納データが物理的データ記憶装置にオフロードされるのに十分となり、データ記憶装置がライトバック・キャッシュ・モードからライトスルー・キャッシュ・モードに切り換わる必要がなくなる放電深度となるものである。
(もっと読む)


【課題】二次電池から電解液等の薬液が漏出した場合に、二次電池の充電電流又は放電電流を遮断することにより、バッテリ制御回路の過熱又は発火を未然に防ぐことができる二次電池保護回路を提供することを課題とする。
【解決手段】水晶振動子(101)と、前記水晶振動子に接続され、信号を発振する発振回路(102)と、前記発振回路により発振された信号をフィルタリングすることにより第1の検出信号を出力する第1のフィルタ(103)と、前記第1の検出信号を基に二次電池の充電電流又は放電電流の遮断を制御するバッテリ制御回路(107)とを有することを特徴とする二次電池保護回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】バッテリ状態検知センサを車両のエンジンルーム内の熱の影響を受け難いバッテリの部位に取付けることができるバッテリ状態検知センサ装置を提供する。
【解決手段】車両のエンジンルーム内に搭載されるバッテリ50の状態を検知するバッテリ状態検知センサ5を備えたバッテリ状態検知センサ装置1であって、バッテリの接続端子に一端が接続されるワイヤーハーネス10の途中にバッテリ状態検知センサを介在させてバッテリの状態を検知するようにしたことで、車両のエンジンルーム内のエンジンの熱による影響をバッテリ状態検知センサが受け難くなり、バッテリの状態検知を長期に亘って精度良く行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】不具合を有する電池が引火や破裂しても、周囲の他の電池に影響を与えない電池収納トレイとそれを用いた集合電池収納トレイを提供することを目的とする。
【解決手段】電池130の高さを超える高さの外周枠115と有底面を有する収納部材110と、収納部材110内に電池130を個別に分離する隔壁部材120を備え、隔壁部材120の高さが、電池130の高さの50%を超え、収納部材110の外周枠115の高さ未満で電池収納トレイ100を構成する。 (もっと読む)


【課題】不具合を有する電池が引火や破裂しても、周囲の他の電池に影響を与えない電池収納トレイとそれを用いた集合電池収納トレイを提供することを目的とする。
【解決手段】電池130の高さを超える高さの外周枠115と有底面を有する収納部材110と、収納部材110内に電池130を個別に分離する隔壁部材120を備え、隔壁部材120の高さが、電池130の高さの50%を超え、収納部材110の外周枠115の高さ未満で電池収納トレイ100を構成する。 (もっと読む)


【課題】 容積および重量を小さく保ちながら単電池の電極タブ間の接続を容易にした組電池および電池パックを提供すること。
【解決手段】 正極、負極および電解質を有する発電素子を金属箔と樹脂フィルムからなるラミネートフィルムで封止してなり、その正極および負極にそれぞれ接続された正極タブ15および負極タブ17を有する単電池を積層接続することで組電池を作製し、その正極タブ15および負極タブ17の先端部をファストン端子のタブ側の形状にすると共に厚さをファストン端子の規格値の1/2にする。また片側エンボス型ラミネート単電池を積層接続するときには、上側の単電池の正極タブ15に同厚の補助タブ30を重ねることで、全厚をファストン端子の規格値に合わせた後、ファストン端子レセプタクル19を圧入する。また下側の単電池の負極タブ17および補助タブ30も同様に形成され、ファストン端子レセプタクル19の圧入により、接続線20を介して異極の電極タブ間の接続が行われる。 (もっと読む)


41 - 60 / 100