説明

Fターム[5H043AA06]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 小型化・省スペース化・軽量化 (604) | 厚み低減 (34)

Fターム[5H043AA06]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】リチウムイオン電池等のより薄型化を実現することが可能な巻回型電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】巻回型電気化学デバイス1は、セパレータ30を介して正極リード線11及び負極リード線21が互いに対向する領域では、集電体10a及び20aの表面の活物質層が除去され、開放領域10e及び20eが形成されている。この開放領域となっている領域は、仮に集電体表面に活物質層が形成されていたとしても、セパレータを介して対向する面には絶縁テープで保護されたリード線が設けられていることからキャパシタとしての機能を有しない。巻回型電気化学デバイス1は、キャパシタとしての機能を有しない位置の活物質層を除去することによりデバイスとしての容量の低減を抑制しつつさらなる薄型化が達成される。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの実装時の厚さを薄くすること。
【解決手段】正極缶2の側面5に端子10が溶接部6で固定されている。端子10は、回路基板100の方へ延設されており、端部12が電気化学セル1の外側方向にL字型(直角)に屈曲している。端部12の表面と負極缶3の表面は同一平面に形成されており、Auなどのハンダ濡れ性のよい金属でメッキされている。このように形成された端子10付きの電気化学セル1は、ハンダクリームの塗布された回路基板100に設置され、加熱した路を通過することによりリフローハンダ付けされる。電気化学セル1は、正極缶2の端面に端子を有しないため、回路基板100に実装した場合の高さがその分だけ小さくなる。 (もっと読む)


【課題】集電体がさらに薄くなっても、集電体になる金属箔と集電板になる金属板との溶接において、溶接不良が少なく安定した溶接結果が得られる接合方法を提供する。
【解決手段】(工程1)金属箔111の端部111aが絶縁膜112の端部112aよりも外側に位置するように、金属箔111と絶縁膜112とを交互に積層して、各金属箔111の端部111aが全ての絶縁膜112の端部112aのいずれよりも外側に位置する積層構造物110を作製し、(工程2)金属板120が積層構造物110の端部に接触するまで、金属板120を垂直方向に移動させ、金属板120が積層構造物110の端部に接触した状態で、金属板120を積層方向にずらしながら、金属板120を積層構造物110に押し付け、(工程3)金属箔111の端部111aが積層方向に揃って曲がった状態で、金属箔111の端部111aと金属板120とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】素電池と一体の樹脂モールドを含む外装部を備えた電池パックにおいて、新たな部材を追加することなく、厚みの薄い素電池においても、樹脂モールドの取付強度を向上させることができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池2の端部と一体の樹脂モールド15に保護回路14が埋設されている電池パックであって、保護回路14を樹脂モールド15内で支持するフレーム9を備えており、フレーム9は、素電池2の側面を覆うスカート部19を設けており、スカート部19は、素電池2の一対の対向する側面を挟み込んでいる。このことにより、外力印加時に、フレーム9及びこれと一体の樹脂モールド15の位置移動が抑えられることになる。また、スカート部19はフレーム9の一部であり、部品点数の増加が抑えられる。さらに、スカート部19は、素電池2の側面に装着するので、厚みの薄い素電池2にも装着可能である。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く高容量な電気化学セルを提供する。
【解決手段】
正極7と、負極6と、電解質10と、これらを収納する凹状容器1と、前記凹状容器1の内部から外部に貫通する端子とを有する電気化学セルにおいて、前記凹状容器1は、四角板状の第1底部1a1、四角板状の第2底部1a2、及び四角枠状の壁部1bが積層された積層体であるとともに、前記端子は、前記凹状容器1の内層から前記収納室の底面に延びるビア配線L2と、前記ビア配線L2に接続される層間配線L1とを有する。 (もっと読む)


【課題】高出力で大容量な固体二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体二次電池1は、一対の導電層102,108の間に固体電解質層105を挟持してなる第1単位電池層Aと、一対の導電層112,118の間に固体電解質層115を挟持してなる第2単位電池層Bと、を接着剤を介して基板120上に複数積層し、第1単位電池層Aと第2単位電池層Bの正極側の導電層102,112同士を第1導電部材122で接続し、負極側の導電層108,118同士を第2導電部材123で接続してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】時間をかけることなく効率良く製造されて低コスト化を図ることができるうえ、電界腐食の恐れがなく高品質化を図ること。
【解決手段】凹部の底面に貫通孔15、16が並設された容器本体2と、弁作用金属によって貫通孔の内周面に成膜された集電体3と、集電体が成膜された貫通孔を気密封止する充填材4と、凹部内を密閉状態に封止する封口板5と、密閉された凹部の底面上に固定されると共に集電体に導通する電極活物質6、7と、密閉された凹部内に充填され、電極活物質を浸漬させる非水電解液Wと、容器本体の下面に成膜され、集電体に導通する外部電極膜8、9と、を備えている電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】薄型で簡便に取り付け可能なPTCサーミスタ素子及びその製造方法を提供し、また該PTCサーミスタ素子を用いた2次電池セル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】2つの電極部材12,13と、2つの電極部材12,13の間に設けられ、該2つの電極部材12,13間の距離を規定する絶縁スペーサ材11cと、前記2つの電極部材12,13間の導電性を確保するための導電性粒子11aと、前記2つの電極部材12,13同士を接着するとともに、所定の温度を超えると体積膨張して前記2つの電極部材12,13間の電気抵抗値を上昇させるマトリクス樹脂11bとからなる厚さ100μm以下のサーミスタ層11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 保護回路基板周辺のスペースを保護回路基板に熱負荷をかけることなく樹脂材で強固に覆い、組立が簡単で、薄型、小型化に適した電池パックおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極端子1bおよび負極端子1aをヘッダに配置させたリチウムイオン二次電池セル1と保護回路基板5とを備えた電池パックであって、前記正極端子1bおよび前記負極端子1aを貫通する貫通孔を有する絶縁体2と、予めL字型に折り曲げ加工がなされたニッケルタブ4および保護素子3と、前記ニッケルタブ4と前記保護素子3を貫通する貫通孔と前記保護回路基板5を収容する収容部を備えた樹脂ケース6からなるように電池パックを構成する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制しつつ、薄型化を実現しうる電池を提供する。
【解決手段】電池の蓄電部Aは、4個の単位電池Uを積層して構成されている。単位電池Uは、板状の正極集電体1aと、正極集電体1aの上面および下面の各一部の上に形成された正極活物質層1bとを有している。正極集電体1aの上面,下面の各他部に、高分子フィルムからなる絶縁層4が形成されている。正極活物質層1bと絶縁層4とに跨る領域に、固体電解質層3が形成されている。固体電解質層3および絶縁層4に跨って、負極活物質層2bが形成されている。各1対の単位電池Uの負極活物質層2bの端部から合計3枚の板状の負極集電体2aが延びている。各正極集電体1a,負極集電体2aは、先端で積層されて正極接続部8,負極接続部9となっている。 (もっと読む)


【課題】絶縁材とリード体との部品管理の手間の軽減を図ることができ、かつリード体が電池缶の内面等に接触することを確実に防止できるとともに電池の薄型化を図ることができる密閉型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の密閉型電池の製造方法は、金型35の係合ピン39にリード体13の挿通孔29を係合するとともに、金型35の一対の挟持ピン41・41の間にリード体13を嵌め込んで、リード体13を金型35の内部空間に装着する。この後、金型35の内部空間に溶融樹脂を注入して、リード体13の前後左右と上面とに絶縁材11を被覆させて、リード体13に絶縁材11を一体成形する。そして、絶縁パッキング10を介在させた状態で負極端子12を蓋3の貫通孔25に挿通させ、負極端子12の下端部に絶縁材11と共にリード体13を取り付け、リード体13の下面に電極体2から延出する負極集電リード9を接続する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を抑制し、厚みを薄くすることができる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極7および負極3を持つ蓄電部本体1と、その蓄電部本体を封止する絶縁封止フィルム2とを備え、絶縁封止フィルムは、正極に電気的に接続する1つまたは2つ以上の正極導電領域12bと、負極に電気的に接続する1つまたは2つ以上の負極導電領域12aとを有し、正極導電領域および負極導電領域は、いずれも、絶縁封止フィルムを貫通するように両面に露出し、正極導電領域と負極導電領域との間には短絡箇所がないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搭載される電子機器等の消費電力や電池搭載スペース等に合わせて、所望の電圧・電気容量の固体薄膜電池を構成する。
【解決手段】電気絶縁性の支持体5上に複数の固体薄膜電池部1a,1b,1cを形成してなる固体薄膜電池1であって、上記各固体薄膜電池部は、正極層3と、負極層2と、これら層間に配置された固体電解質層4と、上記正極層と上記負極層とにそれぞれ接続される集電部6,7とを備えて構成されるとともに、上記集電部を介して直列接続及び/又は並列接続された複数の上記固体薄膜電池部を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の光電変換単位素子を接続する接続層によって、デッドスペースが生じる問題を解決する。また切削法の利点を生かしつつ、使用材料の無駄を抑制した色素増感太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】第1支持体と、第1支持体上に形成された導電層と、導電層上に形成された色素担持多孔質半導体からなる作用極と、作用極と所定間隔をあけて対向配置された対極と、導電層と対極間に配置された電解質とからなる光電変換単位素子を備える。そして、第1支持体上に複数形成した光電変換単位素子の間に配置された、前記作用極と同種の多孔質半導体からなる素子隔壁と、前記光電変換単位素子の1つの対極と、該光電変換単位素子と隣接する光電変換単位素子の導電層を電気的に接続する接続層とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低背化を可能とする表面実装用端子付き二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正、負極の電極に円形状の外装缶を用い、一方の電極の外装缶の外径が、他方の電極の外装缶の外径より大きい電気化学素子であって、前記外径の小さい外装缶には回路基板と半田付け接続されるリード端子が溶接され、前記外径の大きい外装缶は回路基板側に配されるとともに、この外径の大きい外装缶の底部は、その外径よりも小さい径の第1底面部と、前記第1底面部の周囲に位置し、リフロー法により回路基板に半田付けされるドーナツ状の第2底面部と、これら第1および第2の底面部を一体に連結する立ち上がり部を有することを特徴とする表面実装用端子付き電気化学素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のモジュールからなるパネルシート全体の防湿構造、特にパネルシートからリード材を取り出す構造に工夫を凝らして簡単な構造で防湿性を高めると共に厚みを薄くし、セル及びモジュールの電圧出力の低下防止を図り性能を安定させ、かつ、フレキシブルな色素増感型太陽電池パネルシートを提供する。
【解決手段】可撓性の基材上に形成された複数の色素増感型太陽電池セルが電気的に直列接続してなるフレキシブル性を有するモジュール3を、複数列状に配置し、ポリオレフィン系樹脂が最内層に積層された少なくとも1枚以上のフレキシブルな防湿フィルム4,5にて挟み電気的に直列接続してパネルシートを構成し、防湿フィルム4,5の周縁の少なくとも2箇所に金属薄板からなるリード材1の貫通している貫通部を設け、該貫通部を含めて前記防湿フィルム4,5の周縁の全周を、真空加熱による熱シールにより封止する。 (もっと読む)


【課題】複数のセルからなるモジュール全体の防湿構造、特にモジュールからリード材を取り出す構造に工夫を凝らして簡単な構造で防湿性を高めると共に厚みを薄くし、セル及びモジュールの電圧出力の低下防止を図り性能を安定させ、かつ、フレキシブル性を有する色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】上下2枚の基材とセル間の仕切りによって区画された複数のセルを電気的に直列接続してなるセル集積体3を、ポリオレフィン系樹脂が最内層に積層された少なくとも1枚以上のフレキシブルな防湿フィルム4,5にて挟み電気的に直列接続してモジュール10を構成し、防湿フィルム4,5の周縁の少なくとも2箇所に金属薄板からなるリード材1の貫通している貫通部を設け、該貫通部を含めて前記防湿フィルム4,5の周縁の全周を、真空加熱による熱シールにより封止する。 (もっと読む)


【課題】電池反応が行われる発電エリアは確実に封止できながら、電池から容易に集電用の端子を引き出すことができる薄型電池を提供する。
【解決手段】本発明の薄型電池は、基板1と、基板1の上方に形成される正極層および負極層と、これら両電極層の間でイオンの伝導を行う電解質層と、正極層と電気的に接続される正極集電体3と、負極層と電気的に接続される負極集電体2とを備える薄型電池である。この電池の基板1上には、電解質層を介して両電極層の間で電池反応が行われる発電エリアGと、正極集電体3の一部で電極層と重複しない箇所からなる正極集電エリアPと、負極集電体2の一部で電極層と重複しない箇所からなる負極集電エリアNとの3つのエリアが形成される。そして、本発明の電池は、発電エリアGを覆うが、両集電エリアP,Nは覆わない封止フィルム7を備える。 (もっと読む)


【課題】端子付電池において、端子の板厚を薄くして基板実装高さをより低くした場合においても端子強度を確保できる端子構造を提供することを目的とする。
【解決手段】前記課題を解決するために、一方の極性に接合される平板部と基板に接合される平板部とこれらを連結する立ち上がり部よりなる端子において、この立ち上がり部を補強するために円弧形状や、基板面に垂直方向の複数の屈曲部で連結されている多面形状にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池パックとして組み立てた際に端子窓からスルーホールが露出することなく、2層基板を適用可能で、かつ小型化可能な電池パック用保護回路基板及びこれを用いた電池パックを提供する。
【解決手段】表面に−端子部4、サーミスタ端子部3及び+端子部2が形成された電池パック用の保護回路基板1であって、−端子部4、サーミスタ端子部3及び+端子部2は、エレクトロマイグレーション違反とならない間隔を空けて配置されており、サーミスタ端子部3及び+端子部2は、−端子部4及びサーミスタ端子部3と隣接する側に切り欠き8、10部を備え、−端子部4及びサーミスタ端子部3は、エレクトロマイグレーション違反とならない間隔を保ったまま切り欠き部8、10へ張り出すように形成された凸部を備え、凸部には、電池パックのケースに収容された際に隠蔽される位置にスルーホール7、9が形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 34