説明

Fターム[5H043DA04]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の形状 (1,412) | 負荷と対になる端子(バッテリーポスト等) (178)

Fターム[5H043DA04]に分類される特許

81 - 100 / 178


【課題】バッテリーポストに対するバッテリーターミナルの取り付けの信頼性を高める。
【解決手段】バッテリーターミナル10は、上向きに縮径される円錐台形のバッテリーポスト90を取り囲む有端環状の包囲部11と、包囲部11の両端から側方へ相対向して突出する一対の締付片12とを備える。両締付片12に、それぞれ同軸で貫通する孔17が形成され、ボルト50が孔17に挿入されてナット60との間に両締付片12を締め付けることにより、両締付片12が互いに接近し、かつ包囲部11が縮径されてバッテリーポスト90の外周面に取り付けられる。両締付片12の一方には、その下端から上方へ折り返され、その折り返しの外側面に対するボルト50及びナット60の締め付けに伴い、締付片12の下端を支点として弾性変形される折曲片23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリポストに対する保持力の向上を図る。
【解決手段】バッテリーターミナルTは、バッテリポストPの外周を包囲する弧状保持部11と、弧状保持部11の両端縁から延出した一対の締付部12F,12Rを備え、両締付部12F,12Rを接近させることで、弧状保持部11がバッテリポストPを保持する。弧状保持部11の上縁は、高低差を有する第1高縁部17F(高い縁部)と低い縁部18とを周方向に並べて構成され、第1高縁部17Fは、弧状保持部11の周方向における端部に配され、弧状保持部11をバッテリBの上面に当接した状態では、第1高縁部17FがバッテリポストPの上端とほぼ同じ高さに位置し、低い縁部18がバッテリポストPの上端よりも低い高さに位置する。 (もっと読む)


【課題】本発明によると、正極活物質層と負極活物質層の面積が同一であるか公差範囲内で前記正極活物質層の面積がより大きい電極組立体及びこれを含む二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも一表面上に正極活物質層がコーティングされた正極電極と、少なくとも一表面上に負極活物質層がコーティングされた負極電極と、前記正極電極と負極電極の間に介在され、前記正極電極と負極電極の間を絶縁するセパレーターと、を含み、前記負極活物質層はLTOを含み、前記正極電極と負極電極は積層され、前記正極電極の他表面上に形成された正極活物質層と前記正極電極の他側表面と対向する前記負極電極の一側表面に形成された負極活物質層を備え、前記互いに対向する正極活物質層と負極活物質層の面積は同一であるか公差範囲内で前記正極活物質層の面積がより大きいことを特徴とする電極組立体を提供する。 (もっと読む)


【課題】電線を電線接続部に固定する際及びその固定後に生じる外力が抱持部に伝達しても、抱持部がバッテリーポストに外嵌した状態を保つことのできるバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】上端側に向けて次第に径の小さくなるテーパ状の外周面を有するバッテリーポスト50に嵌合される有端環状をなす抱持部20と、抱持部20の両端から対向して延出された一対の締付片部30と、抱持部20に一体的に設けられて電線が接続される電線接続部11と、一対の締付片部30を互いに接近する方向に保持する締付手段とを備えている。抱持部20の上側縁部21は、バッテリーポスト50の周方向に対して交差している。 (もっと読む)


【課題】薄型化に有利な電池を提供する。
【解決手段】電池本体2に金属体31が接合された電池であって、金属体31は、上層部33と、外周が上層部33の外周より延出した下層部32とが接合されており、金属体31に、切り取り部7a、8aが形成されたプレート7、8が接合されており、切り取り部7a、8aと金属体31の上層部33とが係合している。このことにより、プレート7、8を金属体31に係合させた状態で、プレート7、8を金属体31に接合でき、プレート7、8の強固な固定が可能になる。あわせて、金属体31をプレート7、8の幅より延出させる必要がなく、薄型化に有利になる。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上することが可能な、新規かつ改良された電極群および2次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極、負極、および正極と負極の間に位置するセパレータを含む電極群と、電極群を内蔵し、電極群を収容するように一側に開口を有するケースと、開口を密封するキャッププレートを含むキャップアセンブリーと、正極または負極に電気的に連結され、ケース外側に突出している端子と、を含む。正極は、正極集電体、正極集電体の正極コーティング部に形成される正極活物質層、および電極群の第1側に位置する正極無地部を含む。負極は、負極集電体、負極集電体の負極コーティング部に形成される負極活物質層、電極群の第1側に位置する第1負極無地部、および第1側の反対である電極群の第2側に位置する第2負極無地部を含む。 (もっと読む)


【課題】
導通部の外周面と合成樹脂との結着力を強化して導通部と蓋体との間の隙間を通って電解液が端子側へ移動し難くし、端子が長期間に渡って変色する又は腐食するといったことを阻止する。
【解決手段】
電槽の上部開口を覆う合成樹脂製の蓋体1に端子2,3を備えるとともに、電力を取り出すための極柱Sが挿入されて溶接される筒状のブッシング6,7を備え、前記端子2,3の下部側とブッシング6,7とを連結するための導通部15を備え、前記ブッシングを上方から覆うための上蓋5を備えてなる蓄電池において、前記端子2,3とブッシング6,7と導通部15とが一体成型により端子部を構成するとともに、前記導通部15をそれの外形が円形又は楕円形となる形状に構成し、前記端子部のうちの少なくともブッシング6,7の下側部分と該導通部15とがインサート成型により前記蓋体1に埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】絶縁性能を損なうことのない汎用性の高いバッテリーカバーを提供する。また、ガタ付きや異音の発生を防止することが可能なバッテリーカバーを提供する。
【解決手段】前方側壁34が初期位置から上方へ移動すると、この時、開閉軌跡8上に膨出壁7の一部が存在しないようになる。従って、第一カバー9の開閉の際に膨出壁7との干渉が避けられるようになる。また、前方側壁34が初期位置から上方へ移動すると、この時、ロックアーム36がヒューズユニット6の係止対象位置から外れる。従って、第一カバー9の開閉の際に係止突起が削れることはない。ロックアーム36は、前方側壁34が初期位置に戻ると、ヒューズユニット6の係止対象位置へと移動する。 (もっと読む)


本発明は電気接続をするためのターミナル(1;20;30;50)であって、バッテリの電極(P)との結合に適している略C型の成形体(2;22;42)と、C型の成形体(2;42)の開口部(4)の位置で突出する、2つの平行な積層要素(3;33)と、成形体(2;22;42)を電極(P)の周囲にクランプするための、積層要素(3;33)に関連する締付手段(31;51)であって、積層要素(33)の外側に設けられた1対の傾斜面(32)と、くし型の成形体(35)における1対の傾斜対向面(34)と、傾斜面(32)および傾斜対向面(34)をお互いに圧接するねじ手段(36;56)とを備える締付手段と、1または複数の電線の端部と接続するための、成形体(2;22;42)と関連する接続手段(9;23)とを備える種類のターミナルである。突出する積層要素(3;33)の両方には、締付手段(31;51)が成形体(2;22)を電極(P)の周囲に固定するときに、お互いに接触することによって協働するように適用される、対向する突出部(41)がある。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で保護回路の支持を確実にすることができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池に、保護回路11及びカバー15が取り付けられている電池パックであって、カバー15は、素電池側に開口を形成し、かつ第1の内壁面21と第2の内壁面22との間に挟まれた空間20を形成しており、保護回路11は、空間20内に収納されており、保護回路11の第1の内壁面21側は、カバー15と一体の第1のリブ23と対向し、保護回路11の第2の内壁面22側は、カバー15と一体の第2のリブ24と対向している。 (もっと読む)


【課題】金属端子へのボルトの仮固定を容易に行なうことができる電極構造およびバッテリ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電極21は、電池モジュール本体から延出する金属端子41と、抜け止めを構成する拡大部35を後端部に有し、金属端子41を上向きに貫通するボルト31と、金属端子41と電池モジュールの筐体との間を絶縁する絶縁体43とを備え、絶縁体43は、ボルト31の拡大部35の少なくとも下面に当接して金属端子41からのボルト31の脱落を防止する脱落防止部45を有している。 (もっと読む)


【課題】バーリング部のプレス荷重が大きくなり過ぎて、バーリング部に余肉が生じた場合などでも、蓋部などのケースに歪を生じさせることがない電池の製造装置、製造方法、および電池を提供する。
【解決手段】電極端子40を絶縁部材50を介して蓋部32の貫通孔33に挿入するとともに、貫通孔33におけるバーリング部34の外周に環状部材35を嵌装した状態で、バーリング部34をケース30の外方からプレスすることにより、電極端子40と蓋部32とが結合される電池10の製造装置であって、バーリング部形成部分を含む蓋部32の内面に当接するダイ60と、バーリング部34をケース30の外方からプレスするパンチ70とを備え、ダイ60は、バーリング部形成部分に相当する箇所に、パンチ70によるバーリング部34のプレスにより生じる余肉を収納可能な余肉収納手段を構成するフロート部62および付勢バネ63を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリポストに設置されたヒューズユニットやバッテリ端子等を覆うための保護カバーにおいて、高さ寸法を大きくするとなく、バッテリポストに設置されたヒューズユニット等に設置するときにおける白化現象の発生を防止する。
【解決手段】バッテリのバッテリポストと、このバッテリポストに設置されているバッテリ端子5と、このバッテリ端子に設置されているヒューズユニット3と、バッテリ端子とヒューズユニットとをお互いに接続するために使用されている締結材7とで構成されているヒューズユニット組立体を覆うための本体部13と、本体部に設けられ、本体部でヒューズユニット組立体を覆うときに、ヒューズユニット組立体に設けられている被当接部7に当接し、この当接により被当接部から受ける圧力を分散する圧力分散部11とを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーターミナルにおいて、端子固定ボルトへの端子の締結時にかかる外力によるバッテリーポストの破損可能性を低減する。
【解決手段】バッテリーポスト50に外嵌される有端環状の抱持部11と、抱持部11に設けられその内径寸法を小さくして抱持部11をバッテリーポスト50に締め付け状態とするためのポスト締付ボルト14と、抱持部11から延出して設けられた電線接続部20と、電線接続部20に設けられて電線61の端末部に接続された電線側端子60を電線接続部20にねじ締め固定するための端子固定ボルト23とを備え、端子固定ボルト23は、バッテリーポスト50の軸線aに対して傾斜するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】圧着された電線にかかる外力によって、バッテリーポストから外れることを防止できるバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】テーパ状の外周面を有するバッテリーポスト52に嵌合される有端環状の抱持部11と、抱持部11の両端から対向して延出された一対の締付片部12と、抱持部11に一体的に設けられる圧着バレル13と、一対の締付片部12を互いに接近する方向に保持する締付手段とを備え、抱持部11の内周面には、バッテリーポスト52の外周面に接する線状の抜け止め部20が複数条形成され、抜け止め部20は、抱持部11の内周面において高さ方向に延びる直線に対して互いに逆方向に傾斜する二種類から構成されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリーポストに対する抜け止め手段を備えるバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】テーパ状のバッテリーポスト52に嵌合される抱持部12を有する端子主体部11と、端子主体部11に備えられたスタッドボルト21に接続される電線側端子60と、を備えるバッテリーターミナル10であって、抱持部12の内周面には、バッテリーポスト52の外周面に接する線状の抜け止め部30が複数条形成され、抜け止め部30は、その上端部が下端部に対し、バッテリーポスト52の中心軸を中心とするスタッドボルト21のねじ締め方向とは逆向きの円周方向に関して先行するように傾き、抱持部12の内周面において高さ方向に延びる直線と抜け止め部30とがなす角度が、バッテリーポスト52のテーパ比のテーパ面がなす角度と略同等である。 (もっと読む)


【課題】 ガスケットと介在部を有するスペーサとを備え、スペーサに更に側壁部を設けた電池において、ガスケットの外径を大きくできる等の電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム二次電池100は、孔周囲部113cと基部135aとの間に狭持されたガスケット160と、ガスケット160の径方向外側に位置し、孔周囲部113cと基部135aとの間に介在する介在部170a、及び、この介在部170aの外側に位置し、孔周囲部113cとは逆側に延びて、基部135aの外側に配置された側壁部170bであって、ガスケット160との干渉を防止する形態の切り欠き部170b1z,170b2zを含む側壁部170bを有するスペーサ170とを備える。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ電流を測定するための分流器と、少なくとも1つの電子部品のための、プリント回路板などから成る支持体とが備えられており、かつこの分流器が短く、支持体と分流器との両方が保護されている、自動車のバッテリの端子ラグを提供する。
【解決手段】 この端子ラグは、分流器(7)と、分流器(7)および支持体(8)を収容するためのケーシング(5、6)とを保持するように作られている突出部を有する、互いに分離した2つの部材(2、3)を備えている。2つの部材のうちの第1の部材(2)は、バッテリ端子に固定されるようになっており、第2の部材は、このバッテリ端子に組み合わされているバッテリケーブルに固定されるようになっている。第1の部材(2)と第2の部材(3)との間には、電気的絶縁手段(4)が配置されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリー上面からのオーバーハング寸法を縮小させ、車両搭載性を改善するとともに、軽量化、コスト低減を図る。
【解決手段】樹脂製のハウジング11にバスバ13がインサート成形され、バッテリー端子521との接続部15、電流検出部17、及びハーネス側端子523との接続部19に、バスバ13が延在して構成される電流センサ付きバッテリーターミナル100において、バッテリー端子521との接続部15と電流検出部17とを通る直線上からオフセットしてハーネス側端子523との接続部19を配設した。また、電流センサ付きバッテリーターミナル100は、バッテリー端子521との接続部15と、ハーネス側端子523との接続部19の間に、ハウジング11に形成された枠状の周壁からなる補強部を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】締め付け精度を向上させたバッテリターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリターミナル10、10A、10Bは、バッテリポスト70の周りを取り囲む有端環状の電極保持部11と、電極保持部11の両端から突出して互いに対向して配される一対の締付部12B、12Aと、両締付部12B、12Aと係合することにより、両締付部12B、12Aを互いに接近させ、それに伴って電極保持部11を縮径させてバッテリポスト70に固定させる締付具60とを備える。上側の締付部12Bには、ナット62と対向する受け面18が形成される。受け面18には、先端がナット62を超える位置まで突出する形態であって、工具50をナット62に案内する案内部24、24A、24Bが形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 178