説明

Fターム[5H043DA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の形状 (1,412) | 組電池のための形状(正・負極で接続可能等) (355)

Fターム[5H043DA05]に分類される特許

341 - 355 / 355


【課題】 積層された電池セル間で端子を強固に結合しつつ、組み立て時の作業性を向上させた電池セルの接続構造およびその組み立て方法を提供する。
【解決手段】 電池セルの接続構造は、正極端子22および負極端子23を有し、積層された複数の電池セル21と、正極端子22と負極端子23との間に交互に位置決めされ、複数の電池セル21を直列に接続する端子間導電体31および端子間絶縁体36とを備える。正極端子22および負極端子23には、貫通孔25と、貫通孔25に連通するように開口された挿入部26とが形成されている。電池セルの接続構造は、さらに、端子間導電体31および端子間絶縁体36が固定されるとともに、複数の電池セル21を互いに連結するボルト46を備える。ボルト46は、挿入部26の開口26mに圧入されることによって、貫通孔25に位置決めされ、その位置で挿入部26によって係止される。 (もっと読む)


例えば、防湿性および酸素遮断性の高い高分子フィルムを用いて封止された「画像フレーム」構造を使用し、例えば、負極に隣接して配置された、印刷されたまたは箔の細長片の正極を有する、任意の高導電性炭素の印刷された負極集電体上に堆積された、印刷された負極を特徴とする、薄型の印刷された可撓性の電気化学セル、およびその製造方法。粘稠なまたはゲル化された電解質は、セル内に分配され、かつ/または印刷され、次に、上側積層体を画像フレーム上に固着することができる。そのような構成は、例えば、セル全体を印刷機上で作成することができるとともに、それによって、例えば電子アプリケーションと電池を直接一体化させる機会が得られる。
(もっと読む)


【課題】粉塵による短絡がなく軽量で高出力を得ることができる大電流放電用薄形二次電池を提供する。
【解決手段】封入した正極19枚と負極20枚とを正極端子2、負極端子3が上下となるように交互に重ねて、それぞれ正極端子2と一体の正極ストラップ部6、負極端子3と一体の負極ストラップ部8を集電体とそれぞれ超音波溶接し、電極群4から正極端子2及び負極端子3を導出した。正極ストラップ部6には、厚さ0.3mmのアルミニウム合金A3003−H12を用い、電解液に接するおそれのない正極端子2の部分のみ、片面に厚さ0.1mmのニッケルをクラッド加工した。一方、負極ストラップ部8には、厚さ0.3mmの銅板C1020−1/2Hを用い、電池外部に露出した負極端子3の部分のみ両面に厚さ0.05mmのニッケルをクラッド加工した。 (もっと読む)


【課題】組立時の位置合わせが良好に行え、金属バーの締めつけトルクを大きくでき、しかも、放熱性も良好な蓄電素子の接続構造、および当該接続構造を備える蓄電素子モジュールを提供する。
【解決手段】複数の蓄電素子1を金属バー2で導電接続しつつ回路基板3に固定してある蓄電素子の接続構造であって、前記蓄電素子1の端子1aに螺合する素子側螺合部と、その素子側螺合部と同軸に形成され前記回路基板側の螺合部材と螺合する基板側螺合部とを有する支柱10を備えると共に、前記支柱10と前記端子1aとの間に前記金属バー2を挟持しつつ前記素子側螺合部が前記端子1aと螺合すると共に、前記支柱10と前記螺合部材との間に前記回路基板3を挟持しつつ前記基板側螺合部が前記螺合部材22と螺合してある蓄電素子の接続構造。 (もっと読む)


【課題】 電池セルに不具合が生じた場合であっても、電池セルのシール部の端面間に大きな電圧差を発生させることなく、電池モジュールの小型化を実現させることが可能な構造を有する、電池モジュールを提供する。
【解決手段】 Y方向に2個配置されたリチウムイオン電池セル15間が順次、接続ラインL1により直列接続され、また、積層方向(X方向)に隣接するリチウムイオン電池セル15間が順次、接続ラインL1により直列接続されている。また、Y方向に隣接配置されるリチウムイオン電池セル15のシール部15eが重ね合わせて配置されている。 (もっと読む)


【課題】 好な生産性を有する組電池、および、良好な生産性を有して組電池を製造するための保護カバーを提供する。
【解決手段】 複数の電池10、隣接する電池10を接続するためのバスバー50、バスバー50を保持するための電気絶縁性サイドプレート60、電池10の側方に配置される出力端子12に、バスバー50を締結するための締結部材92、および、締結部材92が挿通される開閉自在の開口部82を有し、サイドプレート60を覆うように配置される電気絶縁性保護カバー80を有し、サイドプレート60に保持されるバスバー50が、挿通された締結部材92によって、電池10の側方に配置される出力端子12に締結されると、開口部82は、閉じられる。 (もっと読む)


【課題】バスバーを保持する絶縁性の保持プレートを備える組電池であって、ボルト締結作業を廃止でき、バスバーを電極端子に対して電気的に接続するための作業の簡素化を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池10は、端子面21a、22aが形成された出力端子21、22(電極端子)を備える複数の電池モジュール20(電池)と、端子面に電気的に接続される導電性のバスバー30を保持する絶縁性のバスバープレート40(保持プレート)と、バスバーが端子面に圧接する第1位置およびバスバーが端子面から離間した第2位置の間でバスバープレートを移動自在にガイドするガイド手段Gと、バスバープレートを第1位置に保持してバスバーと端子面との圧接状態を維持するロック手段Lと、を有する。 (もっと読む)


電池モジュールにおいて各単位電池の電極端子を簡単な工程によって安定的に連結できる端子連結部材を提供する。また、カートリッジなどの別途の装着部材を使用せずにも、各単位電池を堅固に積層してモジュールを構成できる端子連結部材を提供する。さらに、製造工程で短絡の危険性を減少させ、モジュールの組立過程及び完成したモジュールの使用中にも安全素子などの装着が容易であり、各単位電池のレベリング工程を行える端子連結部材を提供する。二次電池モジュールの端子連結部材は、各単位電池を積層して電気的に連結する電池モジュールであり、隣接した各単位電池の電極端子を電気的に絶縁させるために、前記各電極端子の間に介在されて前記各電極端子と締結される絶縁性部材と、前記絶縁性部材に締結されるもので、前記絶縁性部材に締結された各単位電池の電極端子を直列及び/または並列方式によって電気的に連結するコネクティング部材と、を含んで端子連結部材を構成する。
(もっと読む)


【課題】単位電池の電極タップに特定形状の締結用貫通口を形成し、多数の単位電池を積層した後、前記締結用貫通口に締結部材を挿入して各単位電池を結合する方法で二次電池モジュールを製造するので、カートリッジなどの部材を使用せずにも単位電池の結合及び電気的連結が可能であり、全体的にコンパクトで優れた結合力を有する電池モジュールを製造する。
【解決手段】単位電池の板状型電極端子に締結用貫通口を穿孔し、前記多数の単位電池を積層した後、前記締結用貫通口に締結部材を挿入して各単位電池を結合する過程を含む方法で電池モジュールを製造し、前記締結用貫通口が、電極端子の幅対比80%の幅と電極端子の高さ対比80%の高さに限定される臨界仮想面内に位置し、前記締結用貫通口の最外郭境界面と、電極端子の外周面の少なくとも一面との離隔距離が3mm以上であることを特徴とする二次電池モジュールの製造方法を構成する。
(もっと読む)


【課題】複数個の単位電池を連結して大容量の電池モジュールを構成するにおいて,単位電池の端子連結構造を改善し,端子との接触面積を極大化させることによって電気伝導率を高め,集電効率を向上させることができる二次電池及び二次電池モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池及び二次電池モジュールは,複数個の単位電池と単位電池の端子との間に電気的に連結される連結具20を有し,連結具20は,上記単位電池の端子14,15に締結され,外側に連結具20が位置するようにフランジ32が形成され,外周面には,雄ネジ山が形成された締結部材30とこの締結部材30の雄ネジ山に締結されるナット40を介して固定される構造を有する。 (もっと読む)


【目的】 電池同士の接合を容易に行うことができる密閉型電池及びこのような密閉型電池を備える組電池を提供すること。
【構成】 密閉型電池100は、発電要素120と、電池容器110と、第1容器面110aに固定された外部正極端子150とを備える。また、容器側面110c,110d等は、発電要素120の負極に電気的に接続する外部負極部である。外部正極端子150は、第1容器面110aに対し垂直に延出する延出接合部155を有する。延出接合部155は、この密閉型電池100の外部正極端子150を他の密閉型電池100の第2容器面110bに当接させたときに、外部負極部に接合可能に外側から重なる。 (もっと読む)


本発明は、重ね合わせた層からなる、幾つかの層(40)が他の層の縁部を越えて伸びる縁部を有し、それによって突出部(42)を形成してなる、少なくとも一個の素子と、該層(40)の突出部(42)を堅く密着させて保持する締め付け部材(100)とを備える電池モジュールに関する。本発明は、該締め付け部材が、自己完結型の弾性部材であり、それ自体で、外部の補助無しに、該突出部(42)を締め付けて、該突出部に独自のグリップを与え、該層(40)を回路と電気的に接続するようにされてなることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】光起電力セル同士の直列あるいは並列接続の相互接続に関する、接続方法の改良並びに低電気抵抗を目指した太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】相互接続を金属ステッチ、ステープル、グロメット或いは金属テープ、ワイアなどにて、電気的に接続される太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板の製造工程を利用して製造し、該二次電池を多数個の二次電池のモジュール化することで直列接続、或いは、並列接続することを容易に実現することにある。
【解決手段】プリント基板の製造工程を利用して製造され、且つ、該二次電池には少なくとも二次電池の正電極と電気接続する第一ビアホール、及び、二次電池の負電極に電気接続する第二ビアホールを包含し、且つ、二次電池の第一ビアホールと第二ビアホールがそれぞれもう一つ別の二次電池の第一ビアホールと第二ビアホールに重畳して電気接続することで、該二次電池が直列接続、或いは、並列接続の電気接続を形成させる。 (もっと読む)


正極集電体の両面に正極活物質層を形成した正極電極と、負極集電体の両面に負極活物質層を形成した負極電極とを、正極活物質層と負極活物質層とがそれぞれ対向するようにセパレータを介して交互に複数積層した電池要素に、液体電解質を含浸せしめ、ラミネート外装で保持したリチウムイオン二次電池であって、以下の構成よりなる放電深度50%、25℃での10秒出力値が3000W/kg以上であるリチウムイオン二次電池。(1)正極活物質の平均粒径が3〜10μmであり、正極電極の集電体を除く厚みが30〜110μm、(2)負極活物質の平均粒径が5〜10μmであり、正極電極の集電体を除く厚みが30〜100μm、(3)正極端子および負極端子が互いに隔離して外周端縁部に導出され、前記正極端子および負極端子が各々、B/A≧0.57(ただし、Aは電流の方向に対して垂直な方向の活物質領域の幅、Bは電流の方向に対して垂直な方向の電極端子幅を表す)を満たす。 (もっと読む)


341 - 355 / 355