説明

Fターム[5H043DA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の形状 (1,412) | 組電池のための形状(正・負極で接続可能等) (355)

Fターム[5H043DA05]に分類される特許

201 - 220 / 355


【課題】多数個のリチウム2次電池が積層されてなるリチウム2次電池単位セット及び上記リチウム2次電池単位セットを多数個含むリチウム2次電池セットを提供する。
【解決手段】本発明のバスバーを備えたリチウム2次電池単位セット及びバスバーを備えたリチウム2次電池セットは、パウチと電極タップで構成された多数のリチウム2次電池を収容及び保護することはもちろん、リチウム2次電池の積層構造が自在になることによって、電圧及び容量の変更が容易で、充電及び放電時に過電流が流れることを防止し、積層された電池の温度分布が均一であるという長所がある。 (もっと読む)


【課題】電池から外れにくいガス排出管を備えた電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の電池システム10は、ガス排出弁33を設けた電池30と、電池30の内圧が上昇したときにガス排出弁33から排出されるガスを排出するガス排出管35とを備える。本発明の電池システム10では、電池30の内圧の上昇により電池30が膨れることで、電池30とガス排出管35とが押し合う力が増加することを特徴とする。本発明によれば、電池30から外れにくいガス排出管35を備えた電池システム10を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は構成を簡単にして、リード線の配置位置を変更するだけで、陽極端子の突出が少ない最近の電池を用いたものでも外形寸法を従来と同様に小型化できるようにしたパック電池を得ようとするものである。
【解決手段】複数個の円筒形電池5を並置配列した組電池20を熱収縮チューブ30内に収納しこれにリード線を接続したパック電池において、電池5の配列方向と同じ方向の電池の接線部と、この接線部の端部でこれと直角をなす電池の接線部と、その直角の頂点から垂直方向を向けた線部と、これらと円筒形電池の円周部で囲まれた部分にリード線を取り出せるようにNi端子片22を取り付け、この端子片にリード線21を接続したパック電池である。 (もっと読む)


【課題】スーパーキャパシタや磁気コンデンサ等の体積が微小な蓄電素子に応用できる蓄電装置の応用構造を提供する。
【解決手段】複数個の蓄電素子150と、少なくとも一組の正負極構造とを備えた蓄電装置の応用構造100である。複数個の蓄電素子150の配列構造は、数量の異なる蓄電素子150を直列または並列に接続しやすくするものであり、各々の蓄電素子150は平面型正極端子153と、平面型負極端子156とを備え、平面型負極端子156および平面型正極端子153は同じ辺、または平面型正極端子153の対向辺に配置されている。少なくとも一組の正負極構造が対外的に接続される。 (もっと読む)


【課題】バッテリモジュールにおける電気端子に結合するための機械的ファスナー及び電気端子に結合するための方法を提供する。
【解決手段】機械的ファスナー26が、上面、底面、並びに第一側面及び第二側面を有してなる台形形状のプレートと、第一プレート並びに第一脚部及び第二脚部を有してなるカバー部を有してなり、カバー部が台形形状のプレートを覆うように配置し、カバー部を台形形状のプレートに向けて押圧して、台形形状のプレートとカバー部の間に配置されたバッテリモジュール22、24からの電気端子に結合する。 (もっと読む)


【課題】電池要素および電極端子からの発熱が低減された、信頼性の高いフィルム外装電池を提供する。
【解決手段】集電体に活物質を塗布した正極体と負極体とをそれぞれ複数有し、前記集電体は、活物質を塗布した活物質領域と、活物質が塗布されていない電極端子取付部よりなり、前記正極体と前記負極体とセパレータとが交互に積層されてなる発電体を有し、複数の前記正極体の集電体の前記電極端子取付部が重ねられ、その最外側には一の正極端子5が、複数の前記負極体の集電体の前記電極端子取付部が重ねられ、その最外側には一の負極端子4が、互いに離隔して取り付けられ、前記正極端子5および負極端子4が互いに対向して前記外装体の外周端縁部から導出されてなり、前記正極端子5および負極端子4が各々、B/A≧0.57(ただし、Aは活物質領域の幅を表し、Bは電極端子幅を表す。)を満たす扁平型電池。 (もっと読む)


【課題】バスバーでもって電池の寸法誤差を解消しながら、リード線をバスバーを設けた部分に配線して外形を小さくする。シャーシーに誘導されるノイズレベルを低減する。
【解決手段】車両用の組電池は、互いに平行に配置されると共に、電池1の端部電極6を露出させる貫通孔41を設けてなる一対のエンドプレート4と、このエンドプレート4の間にあって、エンドプレート4に直交する姿勢で互いに平行に配設されてなる複数の電池1と、貫通孔41からエンドプレート4の外側に露出してなる電池1の端部電極6に連結されて、隣接する電池1を接続してなるバスバー5とを備える。バスバー5は、その中間部をエンドプレート4の外側に突出するように中央凸に湾曲して、エンドプレート4の外面との間にリード線7の挿通隙間8を設けており、この挿通隙間8に電池1に接続してなるリード線7を挿通している。 (もっと読む)


【課題】複数の積層体を直列又は並列に接続して構成される電気化学デバイスであって、製造工程が複雑化することなく、特性のバラツキが生じにくく、構造的な不具合が生じた場合でも、特性劣化をくい止めやすい電気化学デバイス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この電気化学デバイス10は、少なくとも2枚の電極21,22と、各電極間に配置されたセパレータ23と、各電極間に充填された電解質とを有する積層体20a、20b、20cが複数配置され、各積層体の一部の電極どうしが引出電極24を介して互いに連結されており、互いに連結された複数の積層体が共通の封止体31、32に封入されると共に、前記引出電極が通る部分で封止されることにより、各積層体が個別に封止されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池の端子間の公差を吸収可能なジョイント端子及び電池の接続構造を提供する。
【解決手段】ジョイント端子11であって、並んで配される複数の電池10のうち一の電池10に設けられて球面を有する第1端子の球面に嵌合すると共に互いに拡開方向に弾性変形可能な一対の第1対向壁15を有する第1接続部16と、第1接続部16に連なって延びる連結部17と、連結部17のうち第1接続部16と反対側の位置に形成されてなり、一の電池10に隣接して配された他の電池10に設けられて球面を有する第2端子の球面に嵌合すると共に互いに拡開方向に弾性変形可能な一対の第2対向壁18を有する第2接続部19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端子に強いトルクを加えた場合でも、端子とパッキングの回転を確実に防止することのできる、電池の端子部構造を提供する。
【解決手段】電池蓋にパッキンを介して絶縁状態で取り付けられた出力端子を備えた電池において、前記出力端子は端子本体と端子本体基部に形成された端子基体部とを備え、前記パッキンには前記出力端子の端子基体部が嵌合する凹部を備え、前記端子基体部が前記パッキンの凹部に嵌合し、前記電池蓋には前記パッキンの凹部とは異なる場所に前記パッキンを貫通する突起を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な作業により複数のセルを接続することができ、且つ、正極と負極の極性間の接続の間違えが生じることがない電池モジュールとする。
【解決手段】 互いに直交する状態で配された端子爪23、29と接続バー31の接続爪35、37を対応させて接合し、正極と負極の間の接続だけを許容し、極性間の接続の間違えを生じさせることなく複数のセルを接続する。 (もっと読む)


【課題】 電流の取り出しを行なうための部材の部品点数を低減し、電極端子の部位での電気的性能や機械的性能を向上させる。
【解決手段】 摩擦接合により集電体7に上面板11に貫通端子部材15を溶着させて貫通端子部材15を上面板11と一体状態に形成し、電極群に接続される長尺接合板12と貫通端子部材15を一つの部材で構成し、部品点数を減らして電気的性能及び機械的性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 扁平型電池の電極タブ同士を容易に超音波接合できるようにする。
【解決手段】 電極タブの極性を交互に複数の扁平型電池が積層されてなる組電池100であって、すべての扁平型電池を積層したときに組となる扁平型電池同士を直列に接続するための接合部110A、110B、110C、110Dが組電池の複数の位置に分かれており、それぞれの接合部を接合することによってすべての扁平型電池が電気的に直列に接続される構造を有している。 (もっと読む)


【課題】 電流の取り出しを行なうための部材の部品点数を低減し、電極端子の部位での電気的性能や機械的性能を向上させる。
【解決手段】 絞り加工(塑性変形)により集電体7の貫通端子部材15を上面板11と一体に形成し、電極群に接続される長尺接合板12と貫通端子部材15を一つの部材で構成し、部品点数を減らして電気的性能及び機械的性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えて熱媒体の流路を形成することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、複数の電池10と、バスバー11〜13と、絶縁部材14とから構成されている。電池10は、ケース100の上面から上方に突出する端子を有している。端子の上方端部には、複数の電池10を電気的に接続する板状のバスバー11〜13が接続されている。バスバー11〜13の間には、バスバー11〜13間を絶縁する板状の絶縁部材14が延在している。そして、ケース100の上面と、バスバー11〜13及び絶縁部材14とによって流路が区画され、これらの間に冷媒が流通する。そのため、流路を形成するための部材を別途設ける必要がない。従って、部品点数の増加を抑えて冷媒の流路を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電体の内圧の上昇を抑制しながら、機能喪失を防ぐことができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】筒状の筐体63と、筐体63の端部に設けられた正極61と負極62とを備える二次電池60を複数個直列に接続してなる二次電池ユニット6において、筐体63が負極62と導通し、筐体63の側部に内圧の上昇に伴って膨張変位すると共に上昇した内圧が低下した場合に元の位置に向かって変位する突出ピン65を設け、隣接する二次電池60同士が一方の二次電池60Aの突出ピン65を他方の二次電池60Bの側部に間隙を有して配置され、該間隙が二次電池60Aの内圧の上昇許容値に応じた突出ピン65の変位量に設定される。 (もっと読む)


【課題】 製造部品を低減でき、製造効率に優れた電池装置を提供する。
【解決手段】 電池装置は、それぞれ電極を有した複数の電池セルと、導体で形成され、電池セルの電極同士を接続した板状の複数のバスバー2とを備えている。複数の電池セルの中、電極同士が接続される2つの電池セルにおいて、バスバー2は、一方の電池セルに固設され、他方の電池セルに接続部により取付けられ、両電池セルの電極同士を接続している。 (もっと読む)


本発明は、バッテリーモジュールの板形状二次バッテリーセル(以下、「バッテリーセル」と呼ぶ)同士を電気的に接続するための導電性電極端子接続部材に関する。本発明のバッテリーモジュール用電極端子接続部材は、バッテリーセルの直列または直列及び並列の電気的接続を達成するための、左側バッテリーセル電極端子を接続するための左-翼接続部分及び右側バッテリーセル電極端子を接続するための右-翼接続部分を包含する。各接続部分は、バッテリーセルの電極端子を挿入するためのスリットを有する。電気的接続の際に、バッテリーセル電極端子を、左-及び右-翼接続部分の各スリットの中に挿入し、接続部材の上側表面と緊密に接触するように曲げ、溶接工程を行う。
(もっと読む)


【課題】隣接するセルの端子間の接触抵抗を低減し、在庫管理の合理化と生産性の効率化を容易にし、モジュールの組み立て時の作業性を向上させることを可能にした蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】扁平突起状の正極端子と負極端子を有する蓄電セルを鉛直方向に立設させた状態で水平方向に任意数直列接続しながらスタックして一体化した蓄電モジュールであって、各セルにおける正極と負極の端子は、互いに鉛直反対方向となるように突設され、その先端が互いに前後反対方向となるようにL字型に屈曲し、隣接する二つのセルにおいては、一方のセルの正極端子と他方のセルの負極端子が鉛直同方向に突設されるように配置され、同方向に突設されている一対の端子の先端同士が対向しつつL字型の底の部分で積層され、当該積層部分に螺子部材が螺着されることで、正極と負極の端子同士が圧接されて各蓄電セルがスタック順に直列接続されながら一体化される。 (もっと読む)


【課題】複雑な補正をすることなく電極体の温度を正確に検出でき、その検出結果に基づいて電池の温度を調整することができる電池の温度調整装置を提供する。
【解決手段】温度調整装置1は、送風機11と、温度センサ12と、温度制御装置13とから構成されている。温度センサ12は、冷媒によって冷却されないケース103の温度を検出している。正極端子101及び負極端子102と、ケース103とは熱的に絶縁されている。そのため、正極端子101及び負極端子102が、冷却器101c、102cを介して冷媒によって冷却されても、その影響を受けることなく電池10の温度を正確に検出することができる。従って、従来のように検出結果に対して複雑な補正をする必要もない。これにより、温度制御装置13が、この正確な検出結果に基づいて送風機11を介して冷媒の流通量を制御することで、電池10の温度を適切に調整することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 355