説明

Fターム[5H043DA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の形状 (1,412) | 組電池のための形状(正・負極で接続可能等) (355)

Fターム[5H043DA05]に分類される特許

141 - 160 / 355


【課題】電池内部で発生したガスが蓄積された場合であっても、内圧が上昇しにくく安全性に優れ、また極板密着性が長期間維持されることにより電池特性を長期にわたって安定させることができるフィルム外装電池を有する組電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電池内部空間のリード端子引き出し方向の長さL1が、カップ成形外装体2の天面の同方向の長さL2より長くなっているため、カップ成形外装体2の外側の部分に隙間9が形成されている。この隙間9の存在により、電池内部でガスが発生しても、隙間9の下の蓋側外装体、すなわちリード端子封止部近傍の外装体が上側に変形することにより、この内側にガスを収容することができる。 (もっと読む)


【課題】 組電池の内部抵抗を低減する。
【解決手段】組電池100は、扁平直方体状の扁平角形電池200を、その幅広面202、204を対向させつつ、複数直列に配列して構成され、各扁平角形電池には、一方の幅広面に正極外部端子が設けられ、他方の幅広面に負極外部端子が設けられている。1個の扁平角形電池の幅広面における正極外部端子と、幅広面における負極外部端子とは、幅広面の中心に対して対称な位置の裏側に、対応する形状で形成される。すなわち、1個の扁平角形電池において、幅広面を中心周りに180度回転したときの正極外部端子は、幅広面(裏側)の負極外部端子に完全に重なる。 (もっと読む)


【課題】電池内部で発生したガスが蓄積された場合であっても、内圧が上昇しにくく安全性に優れ、また極板密着性が長期間維持されることにより電池特性を長期にわたって安定させることができるフィルム外装電池及びその電池を積層した組電池を提供する。
【解決手段】下部フィルム332における凹型成形部の発電体111と接しない領域の少なくとも一部332bを、減圧封止前の当初、電池外側方向に膨らんだ形状に予め成形する。ガス発生による内圧の上昇によって外装体の減圧封止による内側変形部分が膨れる大きさは、フィルムが伸びない範囲に限定されてしまう。特にラミネートフィルムでは金属箔を含むため殆ど伸びない。そこで、あらかじめ電池外側に膨らむ方向に下部フィルム332を伸ばしておくことによって、内圧上昇時のガス受容量を増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】外部端子とバスバーの溶接を行う際の外部端子とバスバーの位置ズレによる溶接不良が抑えられ、信頼性と安全性の高い電池パックを提供する。
【解決手段】外装缶1と、正極及び負極を含む電極群2と、第1の貫通孔15a及び第2の貫通孔15bを有する蓋5と、頭部23と、前記頭部23から延出し、かつ前記蓋5の前記第1の貫通孔15aにかしめ固定される軸部24とを有する正極外部端子13aと、頭部23と、前記頭部23から延出し、かつ前記蓋5の前記第2の貫通孔15bにかしめ固定される軸部24とを有する負極外部端子13bと、前記蓋5と前記正極外部端子13aとの間に配置される第1の絶縁部材12aと、前記蓋5と前記負極外部端子13bとの間に配置される第2の絶縁部材12bとを具備し、前記第1の絶縁部材12a及び前記第2の絶縁部材12bは、バスバー固定部を有することを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】電池の内部抵抗を上げることなく内部短絡等で異常電流が流れた場合の電池の安全性を確保することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】複数枚の正極板1と負極板とをセパレータを介して交互に積層し、各極板から延出した正極リード11および負極リードを正極集電端子および負極集電端子にそれぞれ積層し接合して積層式電池とし、正極リード11に切れ込み35を形成し、リード11を通過する電流C11が切れ込み35によって複数(2つ)の経路D1、D2に分岐して流れ、複数の経路D1、D2のうちの一方の経路D1における最大電流密度が他方の経路D2における最大電流密度の1.5倍以上となるようにする。 (もっと読む)


【課題】金属端子へのボルトの仮固定を容易に行なうことができる電極構造およびバッテリ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電極21は、電池モジュール本体から延出する金属端子41と、抜け止めを構成する拡大部35を後端部に有し、金属端子41を上向きに貫通するボルト31と、金属端子41と電池モジュールの筐体との間を絶縁する絶縁体43とを備え、絶縁体43は、ボルト31の拡大部35の少なくとも下面に当接して金属端子41からのボルト31の脱落を防止する脱落防止部45を有している。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化および部品点数削減によるコストダウンを図りながら、設計上における高い自由度および保護素子における高い検知感度の確保を図ることができる電池パックを提供する。
【解決手段】コアパック20は、2つの素電池21,22と、保護素子としてのPTC素子26と、制御回路が構成された回路基板23とを備える。PTC素子26は、温度に応じて通電状態が変化する素子本体26aと、この素子本体26aに対して接続された2つの素子リード26b,26cとを有し構成されている。このうち、Y軸方向に長尺な短冊状をした素子リード26bは、素電池21の負極端子21cおよび素電池22の負極端子22cの双方に接続されており、素電池21の負極端子21cと素電池22の負極端子22cとを接続する接続リードとしての機能を兼ね備えている。 (もっと読む)


【課題】金属端子へのボルトの仮固定を容易に行なうことができる電極構造およびバッテリ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電極21は、電池モジュール本体から延出する金属端子41と、抜け止めを構成する拡大部35を後端部に有し、金属端子41を上向きに貫通するボルト31と、金属端子41と電池モジュールの筐体との間を絶縁する絶縁体43とを備え、絶縁体43は、ボルト31の拡大部35の少なくとも下面に当接して金属端子41からのボルト31の脱落を防止する脱落防止部45を有している。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】円筒形電池(1)が、隔膜によって分離された正極板および負極板を芯棒(2)に巻きつけることによって形成された円筒形電池電極集合体(1)を備えている。この円筒形電池電極集合体(1)の一端に位置する正極リードアウト端子(3)の内端面は、円筒形電池電極集合体(1)の一端にて正極板の端部全体に直接接続され、円筒形電池電極集合体(1)の他端に位置する負極リードアウト端子(4)の内端面は、円筒形電池電極集合体(1)の他端にて負極板の端部全体に直接接続され、これにより、正電極リードアウト端子および負電極リードアウト端子が別々に円筒形電池の両端にて配置されるようにバス構造体を形成する。このバス構造体は正極板および負極板の電流が両端から流れるようにし、よって大電流での充放電性能を著しく向上させ、熱分散性能を効率的に向上させ、更に安全性も向上させる。 (もっと読む)


【課題】組み立て時に電線の噛み込みが発生することを防止できる電池集合体取付体を提供する。
【解決手段】複数の電池30が重ねられて構成された電池集合体3に取り付けられる電池集合体取付体2は、電池30の各電極32に接続される複数の端子4と、各端子4に接続される複数の電線5と、プレート7と、カバー11と、を有している。プレート7は、複数の端子4を収容する端子収容部8と、複数の電池30の重なり方向に沿って延びた樋状に形成され、各端子4に接続された複数の電線5を収容してこれら複数の電線5を電池集合体3の一端3a側に配索する電線収容部9と、端子収容部8の内部と電線収容部9の内部とに連通した電線導出部10と、を有している。カバー11は、電線収容部9の開口部92内を電池集合体3の他端3b側から一端3a側に向かう方向にスライドされることで電線収容部9に取り付けられて開口部92を覆う。 (もっと読む)


【課題】振動に対する強度を高めて、耐振動性の向上を図り得る双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池10は、発電要素21と、集電板25、27と、ラミネートフィルム(外装体)50と、を有している。発電要素は、双極型電極23を電解質層17を介して積層してなる。集電板は、双極型電極23を積層する積層方向に沿って発電要素の両端のそれぞれに配置され、発電要素から電流を取り出すために設けられている。ラミネートフィルムは、集電板が配置された発電要素を覆っている。そして、各集電板とラミネートフィルムとの間に、集電板とラミネートフィルムとの一体的な変形を促進する促進部材60を配置してある。 (もっと読む)


【課題】電極群および集電タブ並びにリードを外装缶から絶縁する構造の電池の体積効率を向上させること。
【解決手段】偏平型電極群2の一方の端面から渦巻状に突出した正極集電体からなる正極集電タブ12aと、前記電極群の他方の端面から渦巻状に突出した負極集電体からなる負極集電タブ13aと、前記電極群が収納される外装缶1と、正極端子10及び負極端子11を有する蓋9と、前記電極群の最外周を絶縁するための絶縁テープ5と、正極リード及び前記正極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第1の絶縁カバー6と、負極リード及び前記負極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第2の絶縁カバー7とを備えることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電圧検知線17の配索作業の効率を向上させると共に、電圧検知線17と接続部材15との接続作業の効率を向上させた電池接続アセンブリ13を提供する。
【解決手段】電池接続アセンブリ13は、隣り合う電極端子14の間を電気的に接続する複数の接続部材15と、接続部材15が収容される接続部材収容部16と、接続部材15と電気的に接続される複数の電圧検知線17と、電圧検知線17が配索される配索部18と、を備え、電圧検知線17は自動布線機23により配索部18に配索されており、接続部材15には接続部材収容部16内に接続部材15が収容された状態で配索部18側に導出される導出部39が形成されており、導出部39には接続部材収容部16内に接続部材15が収容された状態で電圧検知線17と圧接する圧接部40が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池が積層された積層体を収納してなる電池モジュールを、複数有する組電池において、組電池を構成する各電池モジュールに収納された各二次電池の電圧を検出するための電圧検出線の数の削減が可能な組電池を提供すること。
【解決手段】複数の二次電池が積層された積層体を収納してなる電池モジュール10A,10Bを、複数有する組電池であって、前記電池モジュール10A,10Bは、一対の出力端子60,70と、前記二次電池の端子電圧を検出するために用いられ、前記一対の出力端子の定格電流以上の定格電流を有する電圧検出端子80とを備え、前記複数の電池モジュールの前記電圧検出端子同士が、バスバ930により電気的に接続されていることを特徴とする組電池。 (もっと読む)


【課題】超音波接合時の不良が低減され、かつ高エネルギー密度である非水電解質電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器内に収納され、正極および負極を含む電極群2と、前記電極群の前記正極及び負極夫々から延出された複数の正極集電タブ3及び複数の負極集電タブ4と、前記複数の正極集電タブ及び負極集電タブと夫々電気的に接続された正極リード7及び負極リード8と、前記容器の開口部を塞ぐ蓋9と、前記蓋に設けられ、前記正極リード又は負極リードと電気的に接続された出力端子12,13とを備える非水電解質電池である。前記複数の正極集電タブ及び前記複数の負極集電タブの少なくとも一方の集電タブは挟持板5,6に挟まれ、前記挟持板は、前記少なくとも一方の集電タブを挟んで1箇所以上のかしめで固定され、前記リードと前記挟持板と前記少なくとも一方の集電タブとは、1箇所以上の超音波により接合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電圧検知線の配線作業が簡略化された接続部材及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】接続部材19は、電極ポスト12を有する単電池11の前記電極ポスト12が貫通される本体20と、前記本体20のうち貫通した前記電極ポスト12を挟む位置に、前記電極ポスト12が貫通する方向に突出して設けられた一対の巻き軸22と、前記一対の巻き軸22同士に掛け渡すように巻き付けられた電線23からなると共に前記電極ポスト12に溶接又はろう付けされる接続部26と、前記接続部26を構成する前記電線23から延出された電圧検知部27と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単電池間の接続作業が省力化された接続部材及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】接続部材13は、正極及び負極の電極ポスト12を有する複数の単電池11が並んで配される電池モジュール10における隣り合う単電池11の電極ポスト12が貫通される本体14と、本体14のうち隣り合う単電池11の電極ポスト12が並ぶ方向について外側の位置に、電極ポスト12が本体14を貫通する方向に突出して設けられた一対の巻き軸16と、一対の巻き軸16同士に掛け渡すように巻き付けられた電線17からなると共に電極ポスト12に溶接又はろう付けされる接続部19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂材料の使用量を減少し資材コストを削減することができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一端に正の電極32、他端に負の電極33が設けられた複数の電池3が互いに異なる極性の前記電極32、33に互いに隣り合うように重ね合わされて構成された電池集合体2と、該電池集合体2の互いに隣り合う前記複数の電池3の互いに異なる極性の前記電極32、33同士を接続することでこれら複数の電池3を直列に接続する複数のバスバ4と、前記各バスバ4に取り付けられる電気接触部51と、該電気接触部51に連なりかつ、前記電池3の電圧を検出する電圧検出手段に接続される電線6に取り付けられる電線接続部52と、を備えた端子5と、を備えた電源装置1において、前記電気接触部51が、互いに間隔をあけて設けられかつ、互いの間に前記バスバ4が圧入されて前記バスバ4に接続される一対の挟み片57を備えている。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、安価にすることができ、信頼性を向上させることができる電池等を提供すること。
【解決手段】 リチウム二次電池100は、要素接続部材131、外部配置端子部材133及び締結部材135からなる電極端子部材130,140と、電極端子部材130,140とケース蓋部材113との間を絶縁する外部絶縁部材150とを備える。外部絶縁部材150は、外部配置端子部材133及び締結部材135を用いたインサート成形によって成形され、外部配置端子部材133及び締結部材135に接合して、これらの部材150,133,135が、1つの部材として取り扱い可能な形態とされている。 (もっと読む)


【課題】 外部の接続端子を電極端子部材に締結する際に、締結部材の基部を外部配置端子部材の外部接続部に確実に当接させることができる電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム二次電池100の外部絶縁部材150は、電極端子部材130,140の外部配置端子部材133の固定部133eを保持すると共に、締結部材135にその軸線方向先端側に向けて10N〜1000Nの引っ張り力を掛けたときに、締結部材135の軸線周りの回転が規制された状態を維持し続けながら、基部135fが軸線方向先端側に移動して、外部配置端子部材133の外部接続部133gに当接する形態に、締結部材135の基部135fを仮保持している。 (もっと読む)


141 - 160 / 355