説明

Fターム[5H043HA18]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 接着、溶着、溶接 (2,278) | 加圧手段を併用するもの (63)

Fターム[5H043HA18]に分類される特許

1 - 20 / 63



【課題】集電部を曲げずに溶接する電池の提供
【解決手段】正極板23の一辺に設けられる正極側集電箔25は、正極板23が負極板およびセパレータとともに巻回されることで、隙間を有して重なり合う。正極側集電箔25の重なり合う隙間には、上下方向に一列に並ぶように設けられた正極側導電金属27A、27B、27Cが挿入されている。正極側導電金属27は、導電性の接着剤にて仮固定されている。そして、一対の溶接電極Sにより上下方向からシーム溶接を行う。これにより、正極側集電箔25は、大きく曲がることなく正極側導電金属27を介して溶着される。 (もっと読む)


【課題】シールにより、電解液漏れを防止し、電気を取り出す端子とイオン交換膜の端部とが互いに電気的に接触せず、端子部に電解液が接触しない二次電池を提供する。
【解決手段】電極から引き出され炭素繊維2、2’を導電性接着剤で結合した端子1、1’、イオン交換膜4の端子側の端末とが接触しないようにする。そのために端子の炭素繊維との結合点を含む端子とイオン交換膜が接触しないよう配置した状態でフィルムによりシールするか、端子とイオン交換膜の位置関係を維持するよう合成樹脂でモールドする。またはイオン交換膜の端子側の端末部分を電気絶縁性で耐酸性の合成樹脂で被覆することにより、イオン交換膜を伝って電解液が滲み出てくるのを防ぐことができ、端子とイオン交換膜が接触することも防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】車載用電池に使用する電池端子において、接合強度を確保するとともに接合時に発生するスパッタを低減する電池端子の接合方法を提供すること。
【解決手段】外部端子21と内部端子11とを加圧通電して接合する電池端子1の接合方法において、外部端子21の下端には突起部211を形成するともに、内部端子11の上端部111には突起部211に対応する位置であって突起部211の輪郭線210より内側へ窪部113を形成すること、突起部211が窪部113の周辺部114に食い込んで接合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】振動、衝撃などにより、内部の電池要素が動くことが原因で生じるリード部の破壊、フィル状外装材の損傷、あるいは正極電極、負極電極をセパレータを介して積層または巻回した電池要素のずれによって内部ショート等が発生することがないフィルム状外装材で外装した電池を提供する。
【解決手段】正極端子9、負極端子10を取り付けた電池要素5と、電池要素を収容する凹部4、4A,4Bを有し、熱融着部3を形成して電池要素を覆うフィルム状外装材2,2A,2Bと、フィルム状外装材と電池要素の間の空間に、熱融着部において一体に熱融着した熱可塑性樹脂充填部6を有するフィルム外装電池1。 (もっと読む)


【課題】集電接続体が接する部分における正極および負極集電箔の損傷が防止された二次電池を提供する。
【解決手段】正極板2aおよび負極板2bをセパレータを介在させて積層して構成される電極群8と、電極群8の幅方向の一方の端部にある正極集電箔35aの一方の面もしくは両面に接合されている集電接続体3aと、電極群8の幅方向の他方の端部にある負極集電箔35bの一方の面もしくは両面に接合されている集電接続体3bとを備え、集電接続体3a,3bは、集電箔に接合される接合面を含む平坦部4a1を有し、平坦部4a1には、接合面から湾曲して電極群8の厚み方向に立ち上がる少なくとも3辺一体の絞り湾曲部5aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に設けられた配線層と電池の端子との接続信頼性が向上した電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、絶縁樹脂層24の一方の主表面に形成された配線層26を有する回路基板20とこれに接続された複数個の電池30とを有する。複数個の電池30は配線層26を介して直列接続されている。各電池30の正極端子50と配線層26、および負極端子60と配線層26とは拡散接合により接合されている。 (もっと読む)


【課題】超音波接合を用いて、リードの低電気抵抗化と超音波接合強度の確保とを両立することができる電池及び電池の超音波接合方法。
【解決手段】容器12と、容器内に収納され、正極及び負極を含む電極群1と、電極群の正極または負極から複数延出されて重ね合わされた集電タブ2a,2bと、集電タブの少なくとも一方に超音波接合によって接合されるリード5a〜5c,6a〜6cと、容器の開口部を塞ぐ蓋11と、蓋に設けられ、リードを介して集電タブと接続される外部端子9,10とを備え、リードは、集電タブとの超音波接合部から外部端子へ向かう途中において断面積が増加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池モジュールを構成する時、電極端子とバスバーとの間の締結力を増加させることができるように電極端子の構造を改善した2次電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による2次電池は、正極11、負極12およびこれらの間に介在されたセパレータ13を含む電極組立体10、開口が形成されて前記電極組立体10を収容するケース20、前記ケース20の前記開口を覆うキャッププレート35、および前記電極組立体と電気的に連結され、前記キャッププレート35を通じて前記ケース20の外側に突出した電極端子を含む。前記電極端子は、電極組立体10と連結される下部端子板63、前記下部端子板63の上部を覆う上部端子板62、および前記下部端子板63と前記上部端子板62との間の空間に収容され、前記上部端子板62の上面で突出した端子締結部材65を含む。 (もっと読む)


【課題】治具等の設置が困難な場所を溶接する場合であっても、容易な方法でスパッタの発生を抑制すると共に、接合面積を確保することを目的とする。
【解決手段】レーザ光の導波路となる中空ツール2に、先端ほど径が細くなる環状ノズル3を設け、狭く深い部分を溶接する際に、環状ノズル3を溶接部分に挿入し、中空ツール2を通って環状ノズル3から溶接部分にレーザ光1を照射することにより、レーザ光1が直接照射される溶接部分が溶融接合すると共に、環状ノズル3がレーザ光1の照射を受けて加熱されることにより環状ノズル3と接触する溶接部分が熱拡散接合することにより、治具等の設置が困難な場所を溶接する場合であっても、容易な方法でスパッタの発生を抑制すると共に、接合面積を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 ポリマー電池包装におけるタブ部のヒートシールによる密封を確実にするシールヘッドおよびシール方法を提供する。
【解決手段】 柔軟な積層体からなる外装体にポリマー電池本体を収納し、外装体のタブを含む端縁部をヒートシールにより密封する際に用いるシールヘッドであって、少なくともシールヘッドの片面におけるシール面の前記ヒートシールの際にタブ部に当接する領域を凹部としたポリマー電池包装用シールヘッドである。 (もっと読む)


【課題】電池セルの端子と接続バーとの接触面の接合信頼性を向上させたバッテリ装置及びその端子と接続バーの組立を容易に行うことができる端子間接続方法を提供する。
【解決手段】複数の電池セル1の端子2間を接続バー3により相互に接続して構成されたバッテリ装置である。接続バー3には端子2より軟らかい材質を用い、端子2との接続部に加わる圧力により、接続バー3側に塑性変形が生じるように形状設定されている。そして、塑性変形が生じた接続バー3と端子2との接合面をレーザ溶接により溶着している。 (もっと読む)


【課題】 蓄電素子の電極端子(正極端子および負極端子)に対するバスバーの新規な接続構造を提供する。
【解決手段】 電極端子(12,13)を有し、隣り合って配置される複数の蓄電素子(1)と、複数の蓄電素子の配列方向に延び、複数の蓄電素子を電気的に接続するためのバスバー(20)と、を有する。電極端子は、バスバーが挿入され、複数の蓄電素子の配列方向に延びる開口部(12a,13a)を有する。ここで、開口部にバスバーが挿入された状態において、バスバーを開口部の一部に接触させる方向に変位させる変位部材(30,40)を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】正極と負極の外部短絡による歩留まりを改善する。
【解決手段】正極基部4aには外部端子4bが接合されている。外部端子4bはバスバー11と同材質であり、溶接における相溶性が良好であり、高品質の接合が可能である。外部端子4bの正極基部4aへの接合は、蓋組立体200の製造の段階で行われ、バスバー11の接合前であるため洗浄処理が可能である。このように、超音波接合の際に発生する異物を洗浄することで、外部短絡を完全に防止できる。 (もっと読む)


【課題】連結部材と端子を容易かつ安定的に固定可能な電池モジュールおよび二次電池の端子連結方法を提供する。
【解決手段】複数の二次電池110、210と、複数の二次電池のうちの1の第1端子130、230と、複数の二次電池のうちの他の1の第2端子140、240とを連結する連結部材160、170、260とを備え、連結部材は、第1素材からなる第1端子と溶接部150、175、250により連結され、第2素材からなる第2端子と溶接部により連結され、溶接部のうちの1以上は、連結部材をなす素材と第1端子または第2端子のうちの対応するいずれか1つをなす素材の混合物を含むナゲット部152、252を有する。 (もっと読む)


【課題】超音波接合時の不良が低減され、かつ高エネルギー密度である非水電解質電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器内に収納され、正極および負極を含む電極群2と、前記電極群の前記正極及び負極夫々から延出された複数の正極集電タブ3及び複数の負極集電タブ4と、前記複数の正極集電タブ及び負極集電タブと夫々電気的に接続された正極リード7及び負極リード8と、前記容器の開口部を塞ぐ蓋9と、前記蓋に設けられ、前記正極リード又は負極リードと電気的に接続された出力端子12,13とを備える非水電解質電池である。前記複数の正極集電タブ及び前記複数の負極集電タブの少なくとも一方の集電タブは挟持板5,6に挟まれ、前記挟持板は、前記少なくとも一方の集電タブを挟んで1箇所以上のかしめで固定され、前記リードと前記挟持板と前記少なくとも一方の集電タブとは、1箇所以上の超音波により接合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多数の重ねられた状態のリード部材であっても、互いの外面同士がくっつかないようにしたリード部材とその製造方法を提供する。
【解決手段】リード部材11は、平形導体12の両面に絶縁樹脂フィルム13を貼り合わせてなり、絶縁樹脂フィルムの外面14が、算術平均粗さRaで0.09μm以上の粗面で形成されている。また、前記の粗面の形成方法は、絶縁樹脂フィルムと加圧ヒータとの間に、算術平均粗さRaで0.09μm以上の表面粗さを有する介在シートを、表面粗さ面が絶縁樹脂フィルムの外面に接するように配して、絶縁樹脂フィルムを平形導体の両面に加圧ヒータで加熱加圧して貼り合わせることで形成できる。 (もっと読む)


【課題】電極体を構成する電極において集電部材に対する溶接部分として設けられる突出箔部分を、簡単な構成および工程によって、挫屈を生じさせることなく、集電部材に対する接触部分の間隔が一定となるように変形させることができ、良好な溶接性を得ることができる電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】帯状の正極10および負極20がセパレータ30を介して積層されるとともに渦巻状に巻かれることで構成される捲回体1(電極体)に設けられる突出箔部分13を、集電板40(集電部材)に電気的に接続するための溶接を行う方法において、溶接に際し、突出箔部分13を押え付けることで突出箔部分13を倒し込む押え付けを行うものであり、この押え付けを、突出箔部分13の捲回体1の径方向の外側への膨らみが規制されるように、捲回体1の巻軸方向における少なくとも突出箔部分13に対応する範囲の部分を外周側から取り囲んだ状態で行う。 (もっと読む)


【課題】各単電池間の接続と、単電池の電圧検知とを少数の部品点数によって可能とする電池モジュールを提供する。
【解決手段】それぞれ正極及び負極の両電極ポスト13を有する複数個の単電池11と、エナメル線14からなり電極ポストのうち隣り合う単電池の異極の一対の電極ポスト間にわたって巻き付けられた後に電極ポストに溶接されることで異極の電極ポスト間を接続状態とする電極間接続導電線部15と、電極間接続導電線部を構成するエナメル線から連続して引き出された電圧検知用導電線部16とを備え、各単電池の正極及び負極の各電極ポストが複数本のエナメル線からなる複数個の電極間接続導線部によって直列接続され、かつ、複数本のエナメル線からなる複数本の電圧検知用導電線部によって各電極間接続導電線部の電位測定が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】小型化したバスバ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】バスバ装置1は、バッテリ50に設けられたバッテリポスト52と接続して電流が流れるバスバ2と、該バスバ2を覆う絶縁性のハウジング3と、該ハウジング3に取り付けられる回路基板5と、該回路基板5に搭載される電子部品4と、を備えたバスバ装置1において、前記バスバ2が、前記バッテリポスト52が取り付けられるバッテリ取付部13を設けた第1平板部9と、該第1平板部9と平行な平行部16と、該平行部16に連なりかつ負荷に接続された電線の端子金具が接続される電線接続部21と、を設けた第2平板部11と、該第2平板部11と前記第1平板部9との間に設けられているとともに前記回路基板5と平行な第3平板部10と、を備えて、前記第3平板部10が、前記第1平板部9に対して交差する方向と平行に設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 63