説明

Fターム[5H043JA04]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475) | 切欠き、狭部、くびれ (352)

Fターム[5H043JA04]に分類される特許

201 - 220 / 352


【課題】活物質層の剥離による容量低下やセパレータの破損による内部短絡が抑制され、小型で信頼性に優れた電池を提供することを目的とする。
【解決手段】負極集電板(第1電極集電板)24が導電性巻芯14に接続され、導電性巻芯14の外周に負極15および正極16と、各電極間を隔離するセパレータ17とが巻き付けられた捲回型電極群12を、電解質とともに電池ケース1に収容する。この捲回型電極群12の導電性巻芯14として、円柱の側面に相当する曲面と、上記円柱を導電性巻芯14の軸方向に切り欠いた切欠き面20とを有し、負極集電板24と導電性巻芯14との接合部27、および負極集電板24の一方側端縁28が、上記円柱の側面に沿った仮想の円周23よりも中心側に位置しているものを用いる。 (もっと読む)


【課題】複数の扁平型電池を積層させた積層型電池において、出力端子へ入力する外力を抑制し、電極タブと出力端子との接合部への応力集中を軽減する。
【解決手段】電極タブ34,35を有する扁平型電池30A〜30Dが複数積層されてなる積層型電池20であって、前記電極タブの短絡を防止するように配置された絶縁部材41〜44と、前記電極タブと接続される出力端子60,70と、を有し、前記出力端子の先端部612,712は、前記絶縁部材に設けた支持部材63,73により支持されている。 (もっと読む)


【課題】電池間の接続作業を簡略化して作業工数を削減することができる電池の接続構造を提供すること。
【解決手段】バスバー10を用いて隣接する電池20,21を電気的に接続するための接続構造において、バスバー10が、板状部材11であって両端が折り返されて重なり合う折り返し部12a,12bを有し、折り返し部12a,12bには、電池20,21の端子20a,21bを挿入する貫通孔14,14が形成されているとともに、端子20a,21bが接触するように、コイルスプリング15,15と電池20の電圧を検出するための電圧検出用端子16とが収容されている。 (もっと読む)


【課題】バスバーの締結が容易であり,安定した接続状態を保持できる組電池を提供すること。
【解決手段】単電池10aの外部正極端子13は,円柱状のバスバー300を嵌合する管状の接続部を有している。その接続部には,管の軸方向に沿って切り取られた切欠があり,管の軸方向に直交する断面が略C字形状をなしている。また,嵌合前の状態で,外部正極端子13の接続部の内径は,バスバー30の外径よりも僅かに小さい。また,外部正極端子13は,ばね性を有する。バスバー30の先端部は,切欠きによって形成された開口箇所から外部正極端子13の接続部に圧入され,接続部によって把持された状態で外部正極端子13と連結される。 (もっと読む)


電池の耐久性を向上させるために、リチウムイオン電池の容器のためのカバーアセンブリを提供する。高圧で射出成形されたポリマーは、電池の集電ポスト上に配置されるフランジに結合され、とりわけカバーと集電ポストとの界面において電池のカバーに改良した密封性を提供する。
(もっと読む)


【課題】組立作業が容易で、かつ、高い重量エネルギー密度および体積エネルギー密度を有する電池モジュールを提供する
【解決手段】互いに対向して配置された導電性の板材からなる正極端子板(13)および負極端子板(15)を有する角形電池(C)を両端子板の対向方向に複数個積層してなる電池積層体(1)と、前記電池積層体(1)の積層方向(X)の一端部および他端部にそれぞれ配置された正極端板(3)および負極端板(5)とを有する電池モジュール(B)において、前記電池積層体(1)、正極端板(3)および負極端板(5)を結束する帯状の結束部材(7)を設ける。 (もっと読む)


【課題】集電効率および集電安定性に優れた大出力対応の角形二次電池を提供する。
【解決手段】扁平状電極体が収容された角形二次電池の製造方法において、芯体露出部が突出した電極体端部の扁平部分に設定した第1溶接予定部に集電第1部材を配置し、当該扁平部分の対向面に第1の受け部材を配置して両部材で芯体露出部を挟んだ状態で各部材を抵抗溶接する工程と、第1溶接予定部から離間し且つ集電第1部材と部材同士が接触しない位置に設定した第2溶接予定部に集電第2部材を配置し、対向面に第2の受け部材を配置して両部材で芯体露出部を挟んだ状態で各部材を抵抗溶接する工程と、集電第1部材と集電第2部材との間、または第1の受け部材と第2の受け部材との間に、導電性連結部材を載置し当該導電性連結部材とこれに対偶するそれぞれの部材とを溶接する工程と、上記各部材の何れかと外部出力端子とを通電可能に接続する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイレートで放電を行った場合に効果的に電極反応を均一化して長寿命とすることが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】正極タブ11が形成された正極板1と負極タブ12が形成された負極板2とをセパレータを介して交互に積層してなる積層電極体10を備える積層式電池において、少なくとも正極板1に、正極タブ11から負極タブ12へ電流が最短距離で流れる電流経路R1に交差する切れ込み31を形成することにより、最短電流経路R1を遮断し、電流がこの切れ込み31を迂回して流れるようにする。 (もっと読む)


【課題】精度の高い電圧測定が可能な単電池の接続ユニットを提供する。
【解決手段】接続ユニット20は、正極及び負極の電極端子13A,13Bを有する複数個の単電池11が横並びに配置された電池モジュール10における隣り合う単電池11の電極端子13A,13B間を電気的に接続する複数の接続部材21と、単電池11の電圧を測定するための電圧検知線40と、を備え、各接続部材21は、電圧検知線40を保持可能な保持部23を有し、この保持部23に電圧検知線40が溶接される。 (もっと読む)


【課題】容易に電圧検知用タブが得られる電池を提供する。
【解決手段】電池10は、発電要素を含む本体12と、本体12から引き出されたシート状の電極端子14、16と、電極端子14、16の一部を変形して形成される電圧検知用タブ18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】極板の耳部とストラップとの接続部において、耳部とストラップとが確実に溶接されている部分を増やして、集電効率の向上を図った鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極板12の耳部12aの先端が幅方向にカットされるとともに、耳部12aの先端の幅方向の両端角部が面取りされて、耳部12aの先端の幅方向の中央部に平坦な先端面12a1が、また幅方向の両端に先端面に対して傾斜した傾斜面12a2がそれぞれ形成され、耳部12aの先端面12a1及び面取りされた部分12a2を内部に埋設するように正極ストラップ17が鋳造される。正極ストラップ17はその幅方向の両端が面取りされた形状を呈するように鋳造される。負極板の耳部及び負極板の耳部に接続される負極ストラップも正極板の耳部及び正極ストラップと同様の形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】バスバーを電極端子に固定(接続)するための新規な構造を提案する。
【解決手段】この組電池は、複数の単電池10が電気的に接続されて構成された組電池であって、電極体を収容する電池ケースと、該電池ケースの外面に突出した電極端子62とを備える単電池10を複数備えており、複数の単電池10は、隣接する単電池10間において一方の電極端子62と他方の電極端子とがバスバー20を介して互いに連結されており、バスバー20は、電極端子間を連結する板状の本体部を有する金属部材であって、電極端子62を挿入する端子挿入孔22と、該端子挿入孔22の周縁の少なくとも一部を構成する爪部26であって該バスバーの本体部24から電極端子62の先端方向へ傾斜するように形成された爪部26とを有しており、端子挿入孔22に挿入された電極端子62に対して爪部26がかしめられることにより、バスバー20が電極端子62に固定されている。 (もっと読む)


【課題】過充電を防止することが可能な2次電池を提供する。
【解決手段】第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、ケース部は、第1方向において第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】製造時の不具合を回避することのできる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、電極基材W3上にリチウムイオンを放出/吸蔵可能なマンガン酸リチウムを含む合剤が塗着された塗着部と、長手方向に沿う一側に合剤が未塗着の未塗着部とを有する正極と、電極基材W3上にリチウムイオンを吸蔵/放出可能な非晶質炭素を含む合剤が塗着された塗着部と、長手方向に沿う一側に合剤が未塗着の未塗着部を有する負極と、正負極との間に介在するセパレータと、を備えている。正負極は、塗着部の未塗着部(リード片)近傍の合剤の塗着厚が未塗着部側に近づくにつれて減少している。 (もっと読む)


【課題】耐久性を確保し易く、セルの設置スペースも大きく確保し易い色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】光透過性を有する光極用導電層3の一側面に、受光に伴って電子を放出する色素が担持されたN型半導体からなる光極層4と、光極層4に対して間隔を隔てて対向する導電性を備えた対極層5と、光極層4と対極層5との間に封入された電解質層6とを積層してあるセル1の複数が、光極用導電層3の夫々を光透過性を有する共通の基板2の一側面に並設して、電気的に互いに並列に接続されている。 (もっと読む)


ガルバニセル(101,201)の導体(102、103,202,203,303,402)あるいは当該ガルバニセルを接触させるための接触要素(406,402)は、少なくとも所々に表面構造を備えており、当該表面構造は、導体を接触要素と力接続的に接合させる際に、導体と接触要素とが互いにかけ合う圧力を上昇させる。
(もっと読む)


【課題】外部短絡が発生した場合における電池の安全性を確保する。
【解決手段】電池では、電極群4と電解液とがともに電池ケース10に封入されている。電極群4では、正極1と負極2とがセパレータ3を介して捲回または積層している。正極1および負極2の少なくとも一方は集電体2Aと活物質層2Bとを有し、集電体2Aの露出部分21はリード16を介して電池ケース10に電気的に接続されている。リード16は、中央部16aと、露出部分21に当接された一端部16bと、電池ケース10に当接された他端部16cとを有しており、中央部16aにおける単位長さあたりの抵抗は、一端部16bおよび他端部16cにおける単位長さあたりの抵抗よりも低い。 (もっと読む)


【課題】絶縁の確実性を向上することができ、且つ生産効率を向上することができる電池パックを提供する。
【解決手段】回路基板21を覆うように、第1のホルダ23がトップカバー2に収容され、回路基板21はトップカバー2と、トップカバー2に対向する第1のホルダ23とによって挟持される。安全保護素子27は、第1のホルダ23と、第1のホルダ23に対向する第2のホルダ24との間に配置され、第1のホルダ23と、第1のホルダ23に対向する第2のホルダ24とによって、挟持される。 (もっと読む)


モジュール式電流遮断デバイス(10)は、導電性破裂板(12)、破裂板(12)に取り付けられて電気経路を形成する導電性圧力板(14)を含む。電気絶縁性リング(16)は、破裂板(12)の周囲を圧力板(14)の周囲から仕切り、設置部材(18)は、電気的に絶縁されたリング(16)を圧力板(14)に固定する。少なくとも1つの破裂板(12)と電気絶縁性リング(16)がコンジットを画定し、ここで、圧力板(14)の一側面が該コンジットを介して充分な力に曝露されると、破裂板(12)からの圧力板(14)の分離が引き起こされ、それにより、電気経路が断絶される。
(もっと読む)


【課題】 集電体の両主面に、全面的に活物質を担持させた電極においても、集電体と電極リードとの間の良好な導通性および接合強度を得ることが可能な非水電解質二次電池用電極構造体、およびそのような電極構造体を含む非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 電極13は、集電体11の両主面の全面に活物質層12が形成されている。電極リード14は、一部分が電極13と重ねられている。電極13の幅方向の一端部に接合部15が形成されている。接合部15は、電極13の幅方向の一端部の端面において露出している集電体11と電極リード14とを導通させるように、電極13と電極リード14とを接合している。 (もっと読む)


201 - 220 / 352