説明

Fターム[5H050AA02]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312)

Fターム[5H050AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H050AA02]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 3,207


【課題】リチウム二次電池正極材料として用いた場合、低コスト化及び高安全性化と高負荷特性、粉体取り扱い性向上の両立を図ることが可能なリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体を提供する。
【解決手段】リチウムイオンの挿入・脱離が可能な機能を有するリチウム遷移金属系化合物を主成分とし、該主成分原料に、B及びBiから選ばれる少なくとも1種以上の元素(以下「添加元素1」と称す。)を含有する化合物(以下「添加剤1」と称す。)と、Mo及びWから選ばれる少なくとも1種以上の元素(以下「添加元素2」と称す。)を含有する化合物(以下「添加剤2」と称す。)をそれぞれ1種以上、主成分原料中の遷移金属元素の合計モル量に対して、添加剤1と添加剤2の合計で0.01モル%以上、2モル%未満の割合で併用添加した後、焼成されたものであることを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、金属めっき皮膜の密着性が高いことによって該めっきの剥離が生じず、かつニッケル目付量が充分で電気抵抗の小さいアルカリ二次電池用電極基板を提供することを課題とする。
【解決手段】樹脂からなる不織布の繊維表面にニッケルを主体とする金属を被覆した電池用電極基板であって、金属の被覆が無電解めっきと電解めっきの二段階であり、該電解めっきによる金属めっき量が2g/m2以上15g/m2以下であり、該電解めっき後の総金属目付重量が150g/m2以上400g/m2以下であることを特徴とする電池用電極基板。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を得ることができると共に、優れたサイクル特性を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】負極22では、負極活物質として炭素材料を含む負極活物質層22Bの片面当りの厚みが70μm以上120μm以下となっている。電解液は、溶媒としてハロゲン化環状カーボネートを含む。これにより、負極22のエネルギー密度が向上すると共に、負極22におけるリチウムイオンの拡散および受け入れ性も向上する。 (もっと読む)


【課題】優れたミドルレート電流の放電特性を有する単3形アルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】内容積が6.25ml以上である有底円筒形のケース1内に、9.30g以上の二酸化マンガンを含有する正極2と、亜鉛を含有する負極3と、濃度が33.5重量%以下である水酸化カリウム水溶液を含有する電解液とが納められ、ケース1は封口体5によって密閉され、封口体5から負極3内に延びている負極集電体6を備えている単3形アルカリ乾電池であって、20℃にて、1時間/日の割合で250mAの放電を行ったとき、電池電圧が0.9Vになるまでの放電時間が9.3時間以上となるミドルレート放電特性を有している。 (もっと読む)


【課題】高速での充放電が可能でかつ高容量のリチウムイオン二次電池用活物質、その製造方法及び前記活物質を使用したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】層状結晶構造のマンガン酸化物10によりマンガン酸化物ナノシートまたはその再積層体12が形成されている。このマンガン酸化物ナノシートまたはその再積層体12を、多孔質炭素14の孔の中に担持し、複合体16を構成する。以上のようにして得た複合体16は、例えば薄膜型のリチウムイオン二次電池18の電極活物質として使用される。 (もっと読む)


リチウム(Li)、電気活性金属(M)、およびリン酸塩(PO)を含む1またはそれ以上の相を有する電気活性材料を含む正電極材料が提供される。完全にリチオ化された状態で、全体の組成は、Li:Mの比が約1.0より大きく約1.3までの範囲であり、(PO):Mの比が約1.0から約1.132の範囲であり、MはCr、Mn、Fe、Co、およびNiからなるグループから選択された1またはそれ以上の金属であり、少なくとも1つの相は、かんらん石リチウム電気活性金属リン酸塩である。幾つかの例では、電気活性かんらん石遷移金属リン酸塩と、リチウムとリン酸塩のリッチな第2相とを含み、リチウムイオン電池で使用される、複合カソード材料が開示される。
(もっと読む)


【課題】脆性材料からなる粉体をガス中に分散させたエアロゾルを基板に噴霧し、材料粉体の構造物を基板上に形成させるエアロゾルデポジション装置を提供する。
【解決手段】エアロゾル濃度安定化容器21の内壁において、エアロゾルが導入される入口近傍の内壁面、エアロゾルが最初に衝突する面近傍の内壁面、およびエアロゾルが排出される出口近傍の内壁面の少なくともいずれかの箇所を、算術平均表面粗さRaを0.25以下とする。 (もっと読む)


【課題】有機電解液一次電池において、過放電時の安全性特性を十分に満たしながら高容量および長期の低率放電特性を達成する構造設計の電池を提供する。
【解決手段】金属リチウムあるいはリチウム合金を含む負極と、正極活物質を含む正極と、正極と負極の間に介在するセパレータと有機電解液と、これらを収容する電池ケースを具備し、前記負極が正極の外側に配されるように、渦巻き状に巻回された電極組立体を形成する有機電解液一次電池において、前記正極が珪素酸化物を含有することを特徴とする有機電解液一次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池に用いる正極材料を提供する。
【解決手段】リチウム電池に用いる正極材料であって、第1の導電層をその中に有してなる複数の多孔質リチウム酸化物ナノ粒子と、前記リチウム酸化物ナノ粒子が連結することによって形成される孔と、少なくとも前記リチウム酸化物ナノ粒子のうちの1つの表面を覆い、前記第1の導電層と接触して前記リチウム酸化物ナノ粒子の間に三次元導電ネットワークを形成する第2の導電層と、前記第2の導電層と連結する導電性繊維と、を含んだ多孔質リチウム酸化物マイクロ粒子を含む正極材料である。 (もっと読む)


【課題】
高い出力特性と優れた寿命特性を有するリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】
本発明のリチウムイオン電池は、負極が少なくとも負極活物質として炭素、及びバインダー材料としてSBRラテックスとセルロース系増粘材からなり、前記炭素の黒鉛層間距離(d002)が0.345〜0.37nm、真密度(ρ)が1.7〜2.1g/ccであって、単位面積あたり前記負極の負極活物質と前記正極の正極活物質の重量比(R)が、1.3〜1.7の範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極および負極がセパレータを介して配置された電極群と非水電解質とを備えた非水電解質電池であって、前記負極は、集電体とこの集電体に担持されたリチウム化合物を活物質として含む負極活物質含有層とを備え、かつ前記負極は水銀圧入法により得られる細孔径と増加細孔体積容量との関係を示す曲線において0.8〜6μmと0.04〜0.15μmにそれぞれピークが現われることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】高密度充填時においても、優れたレート特性を有し、可逆容量が高く、エネルギー密度が高く、初期効率が高く、且つ、長寿命であるリチウムイオン二次電池の負極用複合炭素材料を提供する。
【解決手段】平均格子面間隔d(002)が0.3400nm以下の黒鉛粒子1と、該黒鉛粒子の表面に形成されているピッチの炭化物層7と、からなる複合炭素粒子であり、該炭化物層には、該炭化物層の表面から該黒鉛粒子内に至る貫通孔8が形成されており、該貫通孔の開口の総面積と該炭化物層の貫通孔非形成部分の面積の合計に対する該貫通孔の開口の総面積の比{(貫通孔の開口の総面積/(貫通孔の開口の総面積+炭化物層の貫通孔非形成部分の面積)}が、0.01〜0.7であり、該複合炭素材料の平均粒子径が5〜30μm、粒子径アスペクト比が1.0〜2.0であること、を特徴とするリチウムイオン二次電池の負極材用複合炭素材料9。 (もっと読む)


【課題】 二次電池用電極として二次電池に用いた場合に良好な充放電特性を発現する二次電池電極用バインダー、そのバインダーを用いて得られた二次電池用電極、及び良好な充放電特性を有する二次電池を提供する。
【解決手段】 重合性官能基を有するオニウムカチオンと重合性官能基を有する有機アニオンとから構成される塩モノマーを用いて合成されたポリマーを含有する二次電池電極用バインダー、前記バインダー、電極用活物質を必須成分として得られる二次電池用電極、ならびに前記二次電池用電極より構成される、正極および/または負極、ならびに電解質を含んで構成される二次電池。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置用の炭素質電極材におけるメソ細孔の孔径およびその比表面積として好適な値を特定することにより、蓄電装置の性能をより向上させる。
【解決手段】蓄電装置1用の電極(12)として用いられかつ表面にメソ細孔が形成された多孔性の炭素質材料からなる炭素質電極材において、上記メソ細孔のうち2nm以上3nm未満の孔径を有する細孔の比表面積を180m2/g以上とする。 (もっと読む)


【解決課題】高いエネルギー密度(高い充填密度、高い可逆容量)、高い初期効率、及び優れた充放電サイクル特性を維持しつつ、低抵抗なリチウムイオン二次電池の負極材用複合炭素材料を提供すること。
【解決手段】体積基準メディアン径が5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以下の黒鉛粒子粉末と、軟化点が70〜250℃のピッチと、を加熱混練して、該黒鉛粒子の表面に該ピッチからなる被覆層を被覆し、次いで、得られた被覆層を有する黒鉛粒子粉末に、粒子径が0.01〜1.5μmの銅粒子を、該被覆層を有する黒鉛粒子100重量部に対して、銅原子換算で1〜240重量部固定し、次いで、得られた銅粒子が固定された被覆層を有する黒鉛粒子粉末を、非酸化性雰囲気下、800〜2150℃で焼成炭化することを特徴とするリチウムイオン二次電池の負極材用複合炭素材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】充放電出力電流密度が大きく、充放電サイクル寿命に優れた全固体リチウム二次電池を容易かつ安価に製造する。
【解決手段】全固体リチウム二次電池の製造方法は、各種硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質にα−アルミナ混合してなる混合電解質をガラス化することで、そのイオン伝導性を改善した新しいリチウムイオン伝導体ができる。このリチウムイオン伝導体を用いた電解質層8、および正電極合材3、負電極合材7からなる正電極(I)、負電極(II)を構成する。続いて、これら正電極(I)、負電極(II)の少なくとも1つと電解質層8を積層して、電解質が結晶化しない条件の基で、加熱および圧縮することにより一体化し電池を作成する。 (もっと読む)


【課題】噴霧造粒体を焼成過程で多孔化することで、スムーズなLiの移動が可能となり、正極を形成する際に成形性に優れ、かつ高速放電特性に優れた正極活物質となる複合金属酸化物焼成体の製造方法を提供する。
【解決手段】遷移金属酸化物等の金属酸化物(a)、及びアルカリ金属化合物等の金属化合物(b)、並びに溶媒を含有するスラリーを噴霧造粒して造粒体を得る噴霧造粒工程と、前記造粒体を金属化合物(b)の分解温度±200℃で加熱する保温工程と、保温工程後に前記造粒体を焼成して多孔性の複合金属酸化物の焼成体を得る焼成工程とを含む粒子状の複合金属酸化物焼成体の製造方法であって、以下の(I)及び(II)を満たす粒子状の複合金属酸化物焼成体の製造方法。(I)前記金属酸化物(a)、及び前記金属化合物(b)は、前記溶媒に難溶である。(II)前記金属化合物(b)は、少なくとも前記保温工程で脱離する非金属元素成分を含有する。 (もっと読む)


【課題】大容量で高い放電特性を有し、かつ短絡したときに乾電池内の温度上昇を抑制することができる単3形アルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】電池ケース1中には二酸化マンガンを含有する正極2と亜鉛を含有する負極3と水酸化カリウム水溶液を含有する電解液が納められている。負極3中の亜鉛の量は4.00g以上であり、負極3中にはビスマスが100ppm以下含有されている。電解液は4.00g以上納められている。 (もっと読む)


【課題】寿命性能と高率放電性能とを向上させた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明の鉛蓄電池は、正極活物質ペーストが充填された格子体を化成してなる正極板を備える。本発明の鉛蓄電池の正極板においては、正極活物質の細孔体積の合計が0.10cm/g以上0.13cm/g以下であり、かつ、直径が0.1μm未満である細孔の体積の合計が0.05cm/g以上であるとともに、直径が0.1μm以上4.0μm以下である細孔の体積の合計が0.07cm/g以下である。 (もっと読む)


【課題】電解液に対して反応性を有する導電材を用いた場合であっても、電子伝導性の低下を抑えることができる、高出力かつ高容量な正極電極体、及び、リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質2及び導電材を含む正極層10、11を備え、導電材には棒状導電材1が含まれる正極電極体100、200とする。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 3,207