説明

Fターム[5H050EA03]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 金属又は合金 (1,511) | ニッケル又はニッケル合金 (341)

Fターム[5H050EA03]に分類される特許

121 - 140 / 341


【課題】本発明の一実施態様は、高電圧、高温での放置特性が優れているリチウム2次電池用電解液を提供する。
本発明の異なる実施態様は、前記リチウム2次電池用電解液を含むリチウム2次電池を提供する。
【解決手段】非水性有機溶媒、リチウム塩、及びリチウム2次電池用電解液添加剤を含み、前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、電解液総質量に対して、スクシノニトリル2乃至6質量%、アルカンスルトン2乃至6質量%、及びビニルエチレンカーボネート1乃至3質量%を含む、リチウム2次電池用電解液及び前記リチウム2次電池用電解液を含むリチウム2次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用負極表面での電流分布の乱れを抑制し、負極の耐久性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体101と、前記集電体上に形成され、リチウムと合金化しうる元素を含む合金系材料および導電性材料を有する第1活物質層102と、前記第1活物質層の上部に形成され、前記合金系材料以外のリチウムを吸蔵・放出しうる材料を有する第2活物質層103と、を含み、前記集電体および前記第2活物質層が前記導電性材料で結合されている、リチウムイオン二次電池用負極100。 (もっと読む)


【課題】 放電容量の高い、ニッケルを含むリチウム複合酸化物を主成分とする活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス、並びに活物質の製造方法を提供すること。
【解決手段】 下記式(1)で表される複合酸化物を主成分とし、含水量が200〜350質量ppmである活物質を提供する。
LiNi1−x…(1)
[式(1)中、xは0.5≦x<1を満たし、Mは、1種以上の任意の金属元素である。] (もっと読む)


【課題】レート特性の低下を抑制することが可能であると共に、高温時でも十分に短絡を抑制することが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池100は、互いに対向する一対の正極10及び負極20と、正極10及び負極20間に配置されたセパレータ18と、を備え、正極電極10は、セパレータ18側から順に、正極保護層16、正極活物質含有層14及び正極集電体12を有し、負極電極20は、セパレータ18側から順に、負極保護層26、負極活物質含有層24及び負極集電体22を有し、正極保護層16及び負極保護層26は、RSiO1.5及びRSiO(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基)の少なくとも一方の構造単位を有するシリコーン樹脂粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】 デンドライト成長による内部短絡の発生が十分に抑制され、レート特性及び充放電サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を形成可能なリチウムイオン二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】 集電体16と、該集電体16上に形成された活物質層18と、該活物質層18上に形成された保護層30とを備え、上記保護層30は、架橋構造を有するポリメチルメタクリレートからなる有機粒子を含有し、上記有機粒子の平均粒径D50が0.5〜4.0μmである、リチウムイオン二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】レート特性、サイクル特性、及び温度上昇時における安全性の全てに優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体26と、集電体26上に形成された活物質層28と、を有する電極20を備え、活物質層28が、融点が100〜200℃である絶縁性の有機化合物を含む核粒子2と核粒子2を被覆する金属膜4とを有する複合粒子6を含む、リチウムイオン二次電池とする。金属膜4は、Au、Ag,Cu,Pt、Ni、Co、Fe及びAlからなる群より選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 昇温時の安全性に優れるとともに、レート特性に優れ、インピーダンスが十分に低減されたリチウムイオン二次電池を形成可能なリチウムイオン二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】 集電体16と、該集電体16上に形成された活物質層18と、該活物質層18上に形成された保護層30とを備え、上記保護層30は、有機粒子と無機粒子とを含有し、上記有機粒子は、溶融温度が100〜200℃であり、上記有機粒子及び上記無機粒子の平均粒径D50がいずれも0.10〜4.0μmであり、上記保護層30における上記有機粒子の含有量と上記無機粒子の含有量との比が質量比で1:1〜1:4である、リチウムイオン二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】レート特性を向上させることができるリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】集電体16と、集電体16上に形成された活物質層18と、を有する電極10と、カーボネート基を有する有機溶媒及びリチウムイオンを含む電解質溶液と、を備え、活物質層が、ポリアクリロニトリル又はポリアミドイミドのうち少なくともいずれかを含む有機化合物粒子6を含み、活物質層の厚さをTとするとき、有機化合物粒子の平均粒径がT/4以上8T/9以下である、リチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】遷移金属と珪素とを含む正極活物質を有するものにおいて、充放電サイクル特性をより高める。
【解決手段】リチウム二次電池10は、正極活物質12を形成した正極シート13と、負極活物質17を形成した負極シート18と、をセパレータ19を挟んで捲回して円筒ケース22に挿入して形成され、非水系電解液20を収容して密封されている。ここでは、正極シート13の正極活物質12には、2価である遷移金属を含むリチウム−遷移金属−珪素複合酸化物が含まれており、非水系電解液20には、電解質及び添加化合物(例えば、LiPF2(C242、LiPF4(C24)、LiP(C243、LiBF2(C24)など)が溶解されている。 (もっと読む)


【課題】6族元素酸化物を含む負極活物質を備えたものにおいて、充放電サイクル後の電池容量の低下及び内部抵抗の上昇をより抑制できるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と、正極シート13と負極シート18との間に設けられたセパレータ19と、正極シート13と負極シート18の間を満たす非水系イオン伝導媒体20と、を備えたものである。ここでは、負極活物質17は6族元素酸化物を含んでいる。また、非水系イオン伝導媒体20はカチオン及び一般式(1)で表されるアニオン化合物を含む電解質化合物と支持塩とを含んでおり、電解質化合物と支持塩との全体に対する電解質化合物の割合が2mol%以上80mol%以下の範囲である。 (もっと読む)


【課題】充電中に内部短絡の発生による発熱で電池内部が高温になると、非水電解質などの燃焼成分に対し、正極活物質は酸素放出源となることがある。内部短絡発生時に、このような酸素放出を抑制し、発生する発熱量を低下させることで、安全性および機能性を向上させた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備えた非水電解質二次電池であって、前記正極は、集電体と、前記集電体上に積層され、Ti、Al、MnおよびZrを含む群より選択された少なくとも1種の金属または合金からなる被覆層を有する正極活物質粒子とを備えた非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】 負極に希土類-Mg-Ni系の水素吸蔵合金を用いて高容量化させたアルカリ蓄電池において、負極に使用した上記水素吸蔵合金の表面を改質することにより、サイクル寿命特性を維持しつつ、−20℃という極低温条件下での放電特性を向上させることを本発明の課題とする。
【解決手段】 一般式Ln1-xMgxNiyAz(式中、LnはYを含む希土類元素,Ca,Zr,Tiから選ばれる少なくも1種の元素、AはCo,Mn,V,Cr,Nb,Al,Ga,Zn,Sn,Cu,Si,P,Bから選ばれる元素であり、0.05≦x≦0.25、0<z≦2.5、2.8≦y+z≦4.0の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金において、上記水素吸蔵合金の表面には酸化被膜を有し、上記水素吸蔵合金の比表面積Xm2/gと上記水素吸蔵合金の酸素濃度Ywt%の比Y/Xが0.9g/m2以上6.3g/m2以下であり、上記酸素濃度Yが0.2wt%以上1.7wt%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のサイクル特性を向上させることができる電極を提供すること。
【解決手段】集電体16と、集電体16上に形成され、活物質及びポリベンゾイミダゾールを含む活物質層18と、を備える、電極10。 (もっと読む)


【課題】樹脂フィルムの両面に形成された導電層を低コストで接続することができる電極シートを提供する。
【解決手段】本発明の電極シートは、樹脂フィルムの両面上にそれぞれ導電層および正極活物質層がこの順で設けられた正極シートまたは樹脂フィルムの両面上にそれぞれ導電層および負極活物質層がこの順で設けられた負極シートである電極シートであって、前記樹脂フィルムの両面上に前記導電層が設けられかつ前記正極活物質層および前記負極活物質層が設けられていない端部を同方向に2回以上折り返した折り返し部を有し、前記折り返し部において前記樹脂フィルムの両面に設けられた各導電層が電気的に接続していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属集電箔に較べて軽量であると共に、集電体の電子伝導性を確保する上で必要となる導電材、特に金属粉等の導電性フィラーを保持させても任意の形状をとることのできる集電体、とりわけ双極型二次電池用に適した集電体を提供する。
【解決手段】骨格となる有機構造体と、導電材とを有し、該有機構造体が、多孔質の構造体であって、膜厚方向に多数の連通する空孔を有する構造であり、該空孔の中に導電性フィラーと結着高分子(バインダ)からなる導電材が充填されることで、少なくとも膜厚方向の電子伝導性が発現されてなる集電体31。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金負極、特にニッケル−水素電池用の負極を改良して、特に長寿命化を可能にし、同時に高容量化も可能にするものである。
【解決手段】炭素繊維にニッケル被覆し、次いで水素吸蔵合金層を形成し、次いでイオン透過性ポリマー物質で被覆して得られるファイバー電池用合金負極。 (もっと読む)


【課題】集電体および活物質層間の接触抵抗を低減させた電極とその製造方法を提供する。特に双極型のリチウムイオン二次電池においてその効果が大きい。
【解決手段】導電性高分子あるいは導電性フィラーを含む高分子材料等からなる集電体と、前記集電体上に形成されてなり、活物質とバインダを含む活物質層とを有し、集電体の高分子と電極中のバインダとが共に溶媒に溶解することにより、前記集電体表面に前記活物質層が接着されてなる、電極とする。 (もっと読む)


【課題】活物質層の表面に多孔質無機層を有する電極であって、入出力性能に優れた非水二次電池用電極の構築に適した電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】活物質粒子42を主成分とする活物質層344が集電体342に保持された電極原材を用意する。その活物質層344の水分濃度を、該活物質層の少なくとも表面344aの水分濃度が100ppm〜500ppmとなるように調整する。上記水分濃度に調整された活物質層344の表面344aに、無機粒子とバインダと有機溶媒とを含むスラリーSを塗布して多孔質無機層を形成する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極10と共に電解液を備え、正極と負極10との間に設けられたセパレータに電解液が含浸されている。負極10は、負極集電体1の両面に、負極活物質層2および化合物層3が設けられたものである。負極活物質層2は、複数の負極活物質粒子を含んでいる。負極活物質粒子は、ケイ素を構成元素として含有する負極活物質の多層構造を有している。多層構造における各層の厚みは、50nm以上1050nm以下であるので、各層間の密着性、ならびに負極活物質層2と負極集電体1との密着性および集電性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質がどのような材料であっても、リチウム二次電池の負極における局所的な金属Liのデンドライト成長を低減することができる、リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 負極と、正極と、前記負極および前記正極の間に位置する非水電解質とを備え、負極の非水電解質側と反対側の面に金属薄膜が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 341