説明

Fターム[5H050GA07]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 機械的又は物理的処理 (9,164) | 溶接,圧接,溶着,接着又は固着 (293)

Fターム[5H050GA07]に分類される特許

141 - 160 / 293


【課題】注液工程での電解液の含浸性が向上して高い生産性で製造できるとともに、内部短絡などの発生を効果的に防止できる高い安全性を有した二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極板と負極板3とがセパレータを介して捲回または積層された極板群と、極板群と電解液とが収容された電池ケースとを備えている。正極板および負極板3の少なくとも一方の電極板は、活物質層の表面に形成された多孔性保護膜28を有している。多孔性保護膜28が設けられた電極板の表面には、複数の溝10が形成されており、溝10は、多孔性保護膜28の表面から活物質層の表面まで達して活物質層の表面にも形成されている。 (もっと読む)


電気化学セル用の電極/セパレータアセンブリは、電流コレクタと、電流コレクタに接着された多孔質の複合電極層であって、少なくとも電気活性な粒子とバインダとを含む電極層と、ポリママトリックス中に実質的に均一に分布してナノ細孔を形成する無機物粒子を含み、少なくとも25%の細孔容積率を有する多孔質複合セパレータ層と、を含み、セパレータ層は、2つの層の間の界面で、溶媒接着により、電極層に固定され、接着は、バインダとポリマの混合物を含む。また、アセンブリを形成および用いる方法が述べられる。
(もっと読む)


【課題】 信頼性の高い電池と、該電池を構成し得る電池用電極およびその製造方法とを提供する。
【解決手段】 本発明の電池用電極は、集電体の片面または両面に活物質含有層を形成してなる電池用電極であって、前記集電体の長手方向に平行な端部の少なくとも一方が前記活物質含有層の形成されていない活物質含有層非形成部であり、活物質含有層非形成部の少なくとも一部が、200℃以上の耐熱性を有する電気絶縁性の被膜で被覆されている電池用電極である。また、本発明の電池は、正極、負極、およびセパレータより構成されてなる巻回式電極群を電池容器内に有する電池であって、正極および負極の少なくとも一方が本発明の電池用電極であり、電池用電極の集電を行うための集電板と、電池用電極の活物質含有層非形成部とが、溶接されてなるものである。 (もっと読む)


【課題】十分な強度を有し積層可能な電極シートを提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池は、樹脂フィルム1、フィルム1の片面に配置されたアルミニウム蒸着層3、アルミニウム蒸着層3上に塗布された正極活物質層5を有する正極シート7と、フィルム1、フィルム1の片面に配置された銅蒸着層2、銅蒸着層2上に塗布された負極活物質層4、フィルム1の他面に配置されたアルミニウム蒸着層3、アルミニウム蒸着層3上に塗布された正極活物質層5を有する両極シート6と、フィルム1、フィルム1の片面に配置された銅蒸着層2、銅蒸着層2上に塗布された負極活物質層4を有する負極シート8が、セパレータ11を介して積層された電極群18を有しており、電極群18は電解液に浸潤されている。 (もっと読む)


【課題】電極板本体より集電する際に、電極板本体から活物質を剥離するなどして、部分的に活物質を形成しない構成して集電リードと接続させ集電を行うと電極板本体の活物質量が減少し電池の容量低下につながり、また集電体の表面の全体に活物質が担持された電極板本体から電極リードにより集電を行うと、電極板本体と電極リードとの接続部の強度が弱くまた接触抵抗が高くなる課題がある。
【解決手段】集電体11の上に活物質12を担持した電極板本体10に電極リード13を加工して塑性変形した電極リードの端部14を挿入し、集電体11の断面が露出された集電体貫通断面の露出部分15と電極リード13を接続して導通させて非水系二次電池用電極板を構成する。 (もっと読む)


【課題】電極板本体より集電する際に、電極板本体から活物質を剥離するなどして、部分的に活物質を形成しない構成して集電リードと接続させ集電を行うと電極板本体の活物質量が減少し電池の容量低下につながり、また集電体の表面の全体に活物質が担持された電極板本体から電極リードにより集電を行うと、電極板本体と電極リードとの接続部の強度が弱くまた接触抵抗が高くなる課題がある。
【解決手段】集電板11に担持した活物質12を除去することなく、電極リード13を電極板11に重ねあわせた後、電極板10の表面から裏面に貫通するように電極リード13の一部分を貫通して、集電板11の接触部分15と電極リード13を接触させ、電極板10の裏側に貫通した電極リード13を電極板10に溶接した溶接部14で固定して電極板10と電極リード13を接続した非水系二次電池用電極板を構成する。 (もっと読む)


【課題】電池不良を低減し電池性能を確保することができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極板2、負極板4がセパレータ5を介して捲回された捲回群を備えている。正極板2は、アルミニウム箔に正極活物質を含む正極合剤が略均等に塗着されており、一側の側縁に正極未塗着部1が形成されている。負極板4は、圧延銅箔に負極活物質を含む負極合剤が略均等に塗着されており、一側の側縁に負極未塗着部3が形成されている。正極未塗着部1、負極未塗着部3は、一部がそれぞれセパレータ5の両端縁から突出しており、端部がそれぞれ集電円盤7に溶接により接合されている。正極板2は、正極未塗着部1と対向する他側の側縁に、正極合剤層とほぼ同じ厚さの耐熱絶縁層18を有している。溶接金属が混入しても正負極間の短絡が抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エネルギー密度向上およびハイレート特性向上を両立することができる電池用電極体を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、基準集電体層と、上記基準集電体層の一方の表面に形成され、活物質を含有する電極層と、上記電極層内部に配置され、金属イオンが透過可能な内部集電体層とを有し、上記基準集電体層および上記内部集電体層が、上記電極層の外部で電気的に接合されていることを特徴とする電池用電極体を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】大電流での充放電が容易である、高容量かつ高出力の二次電池を提供する。
【解決手段】正極層、セパレータ層、および負極層がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層を含む二次電池であって、負極層の電解質の導電率が、セパレータ層および正極層の少なくとも一方の電解質の導電率より高い、二次電池。 (もっと読む)


【課題】大型リチウムイオン二次電池に適したセパレータを提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータ及びリチウム塩を含む非水系電解質を備え、形態が扁平形状であることを特徴とする二次電池であって、2.5kg/cmの圧力を前記セパレータの厚み方向に作用させたとき、前記セパレータの厚みAが、0.02mm以上0.15mm以下であり、且つ、前記セパレータの空隙率が40%以上であり、圧力(kg/cm)を前記セパレータの厚み方向に作用させたときの圧力(kg/cm)に対する前記セパレータの厚み(mm)の変化率の絶対値をB(mm/(kg/cm))としたとき、B/A=1となる圧力Fが、0.05kg/cm以上1kg/cm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】三次元金属多孔体の集電部分とその周辺の強度を向上させ、集電体溶接時の座屈を抑制して耐短絡性を高め、さらに充填端部からの活物質の脱落を抑制し、生産性の高い二次電池用電極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、三次元金属多孔体の集電体溶接部とその周辺部を二重折りにして、活物質ペーストを二重折り以外の部分と二重折り部分の境界よりも二重折り側まで充填、圧延することにより電極を作製することを特徴とする。 (もっと読む)


低圧電流遮断装置(CID)は、例えば約4kg/cm〜約9kg/cm2の範囲の最小閾値内部ゲージ圧で作動する。好ましくは、CIDは第一導電板および第一導電板と電気的に連絡している第二導電板を含み、第一導電板と第二導電板との間の電気的連絡が最小閾値内部ゲージ圧で遮断される。より好ましくは、第一導電板は、第一端および第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む。第一端は第二端よりも大きい直径を有する。より好ましくは、第二導電板は溶接部によって本質的に平面なキャップと電気的に接触している。電池、好ましくはリチウムイオン電池は、上記のCIDを含む。このようなCIDの製造方法は、上記の第一導電板および第二導電板を形成する工程、ならびに溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら第一導電板上に第二導電板を溶接する工程を含む。


(もっと読む)


【課題】製造時の作業性が向上すると共に、内部抵抗を低減させることができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池30は、正極板、負極板がセパレータを介して捲回された捲回群6を有している。捲回群6は有底円筒状の電池容器10に収容されている。捲回群6の上部には負極板の圧延銅箔が露出した銅箔露出部14が形成されており、下部には正極板のアルミニウム箔が露出したアルミニウム箔露出部15が形成されている。電池容器10の外底面には、放射状に2本ずつの溝16が形成され、2本の溝の間に突状部28が形成されている。突状部28を溶融させ電池容器10の内底面側に突出させることで、アルミニウム箔露出部15と、電池容器10の内底面とが複数箇所で直接接合されている。正極側の集電部品やリード部品が不要となる。 (もっと読む)


【課題】箔体の損傷を抑制し集電部材と箔体とを確実に接合したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極板および負極板がセパレータを介して捲回された捲回群を備えている。捲回群の上部、下部には正極合剤未塗着部の端部、負極合剤未塗着部の端部がそれぞれ突出している。集電円盤7は捲回群の両端面にそれぞれ対向して配置されている。集電円盤7は、捲回群と反対側の面に突状部8と、捲回群と対向し突状部8に対応する位置に平面部とを有している。突状部8は放射状に形成されている。正極合剤未塗着部の端部、負極合剤未塗着部の端部をそれぞれ集電円盤7の平面部に当接させて突状部8にレーザ照射することで接合されている。集電円盤7の平面部が正極合剤未塗着部の端部、負極合剤未塗着部の端部にほぼ一様に当接する。 (もっと読む)


本発明は、高出力リチウム電池の積層方法に関し、本発明の目的は、不良率を低めて、開路電圧(Open Circuit Voltage, OCV)の降下問題を最小化する高出力リチウム電池の積層方法を提供することにある。本発明による高出力リチウム電池の積層方法は、 陰極板100と、分離膜300と、陽極板200とからなるリチウム電池の製造時、前記陰極板100と分離膜300と陽極板200とを積層する方法において、分離膜300に付着した陰極板100を製造するa)段階と、分離膜300に付着した陽極板200を製造するb)段階と、前記分離膜300に付着した陽極板200と、前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に多数積層するc)段階と、を含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れたレート特性と高度の可逆容量および初期効率を備えたリチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法を提供すること。
【解決手段】平均粒子径5〜30μm、平均格子面間隔d(002)0.3360nm未満の黒鉛粉末の表面が、平均粒子径0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末を揮発分が25〜40%の炭素前駆体の炭化物により被覆・結着され、窒素吸着比表面積が3〜7m/g、平均粒子径が7〜40μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満、ラマンスペクトル強度比R=I1360/I1560が0.7以上、の性状を有するコア・シェル構造の複合粒子からなるリチウムイオン二次電池用負極材。その製造方法は黒鉛粉末と軟化点250℃以下の炭素前駆体を加熱混合し炭素前駆体の揮発分を25〜40%に調整して黒鉛粉末の表面を炭素前駆体で被覆した後、アモルファスカーボン粉末を混合して被着し、次いで、非酸化性雰囲気中750〜2250℃の温度で焼成炭化する。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を備えた全固体リチウム二次電池において電池特性の劣化を抑制することが可能な全固体リチウム二次電池の構成を提供する。
【解決手段】全固体リチウム二次電池は、硫化物固体電解質と硫化物正極活物質とを含む正極層101と、負極層102と、正極層101と負極層102との間に介在する硫化物固体電解質層103と、正極層101の外表面上に形成され、硫化物固体電解質と炭素材料とを含む導電層104と、導電層104の外表面上に導電性接着剤105を介在して接合された正極端子107とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の製造工程において、電解液の注入時間を短縮し、また電解液を均一に浸透させることができる二次電池を提供する。また、正極板、負極板、セパレータの積層工程およびその後の工程において、積層ずれが発生しにくい二次電池を提供する。
【解決手段】正極板と、負極板が対向するように多孔質樹脂膜よりなるセパレータを介して複数積層してなる非水電解液二次電池において、前記セパレータは、前記正極板を封入した形態になるように設け、前記正極板は対向する負極板との端部で、非水電解液の注入時の注入経路の一部を形成するように、正極板の短手方向の長さを負極板の短手方向の長さより短く形成してなる。 (もっと読む)


【課題】ホットロール法で電池用極板を製造する際に、合剤を供給するホッパ内のブリッジ現象を抑えることによって、合剤シートにクラックが発生するのを抑制する技術を提供する。
【解決手段】加熱ローラ対10A,10Bの上方にホッパー20A,20Bが設置され、その下部から正極用合剤1を加熱ローラ対10A,10Bの間に供給する。
ホッパー20Aには、回転軸11a,11bの方向に対向して側壁部21c,21dが配されている。側壁部21a,21bには、ホッパー20A内に空気を導入する空気導入孔24が複数開設されている。側壁部21c,21dの外側には、空気導入孔24が設けられている領域を覆うように空気室壁25c,25dが設けられている。空気導入管26c,26dから空気室内に空気が送り込まれ、その空気は、空気室から各空気導入孔24を通ってホッパー20A内に導入される。 (もっと読む)


【課題】過充電状態となっても、または、短絡が発生しても安全性を保証することができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極5と、負極6と、多孔質絶縁層7と、非水電解質溶液とを備えている。多孔質絶縁層7は、正極合剤層52と負極合剤層62との間に設けられており、シャットダウン特性を有しない材料を含んでいる。正極5には、PTC層53が正極集電体51に対して実質的に平行に延びるように設けられており、負極6には、PTC層63が負極集電体61に対して実質的に平行に延びるように設けられている。PTC層53,63は、それぞれ、抵抗の温度係数が正である材料を含んでいるリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


141 - 160 / 293