説明

Fターム[5H220JJ02]の内容

プログラマブルコントローラ (14,471) | 図面 (4,160) | 機械的構造、配置 (174) | 装置全体を示すもの (110)

Fターム[5H220JJ02]に分類される特許

1 - 20 / 110


【課題】複数のカレントトランスの配置壁部への組み込みが容易で、しかも、カレントトランスと基板との半田付け部分にクラックが発生することを回避可能とする。
【解決手段】基板49A〜49Dにカレントトランス48A〜48Dを実装し、基板連結用ダンパ50A〜50Cにより基板49A〜49Dを連結することによりカレントトランスユニット47を構成する。基板連結用ダンパ50A〜50Cは、ばね用線材55から構成され、中央屈曲部55a、第1〜第4の線部55b〜55e、第1の連結用線部55f及び第2の連結用線部55g、第1〜第4の屈曲部K1〜K4を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化と電子部品の冷却との両立が図られるPLCを提供する。
【解決手段】放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17の駆動力によって、空気放出部13の第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉する。第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉することにより、熱溜まりには空気導入部12から空気放出部13へ至る空気の流れが形成される。そのため、熱溜まりの熱は、空気の流れによって吸い出され、空気放出部13からケーシング11の外部へ排出される。自然対流を利用する場合でも、空気放出部13を構成する第一放出開口群21または第二放出開口群22の選択的な開閉によって空気の流れを変化させることにより、特定の部位における熱溜まりの形成が解消されやすくなる。板状の放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17を駆動力とすることにより、大型化を招くことなく駆動される。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御システムにおいてフィールド装置をコントローラに通信可能に連結するための機器および方法を提供する。
【解決手段】本発明の機器は、第1の通信プロトコルを使用して、フィールド装置112a〜c、から第1の情報を受信するように構成された第1のインターフェースを含む。また、第1のインターフェースに通信可能に連結され、第2の通信プロトコルを使用してバスを介して通信するために第1の情報をコード化するように構成された通信プロセッサを含む。さらに、通信プロセッサおよびバスに通信可能に連結され、第2の通信プロトコルを使用してバスを介して第1の情報を通信するように構成された第2のインターフェースを含む。該バスは、別のフィールド装置116a〜cに関連した第2の情報を通信するために第2の通信プロトコルを使用するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】設計対象のユニット構成を実機のユニット構成に整合させる。
【解決手段】コントローラ開発支援装置は、ユーザ操作を受け付けるための操作受付部142と、操作受付部により受け付けたユーザ操作に基づき、列状に配置される複数の配置ユニットそれぞれに対応して、当該配置ユニットのユニット識別情報と、当該配置ユニットの列における位置を識別する配置情報とを含むユニット構成情報を作成するためのユニット構成作成部143と、実機のプログラマブルコントローラと通信するための通信部と、ユニット構成作成部により作成されたユニット構成情報と、通信部を介して受信した、実機のプログラマブルコントローラのユニット構成情報とを比較するための比較部149と、表示部に比較部による比較の結果を表示するための表示処理部144と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルコントロールシステムの安全性を確保しつつ、省電力化を図る。
【解決手段】スレーブコントローラ120は、ネットワーク電源取得部214と、ネットワーク電源取得部からのネットワーク電力、および、主電源200からの主電力のいずれか一方または双方の電力供給を受け、デイジーチェーン接続を通じて、別体のスレーブコントローラから制御指令を受信すると共に、他のスレーブコントローラに制御指令を送信するネットワークインターフェース部218と、主電源の電圧を検出する主電源検出部220と、主電源検出部の検出結果に応じ、主電源の電圧が所定の閾値以上であれば、ネットワーク電源取得部を停止し、主電源の電圧が所定の閾値未満であれば、ネットワーク電源取得部を動作させ、ネットワーク電力をネットワークインターフェース部に供給させるネットワーク電源制御部222とを備える。 (もっと読む)


【課題】シーケンスプログラムおよびNCプログラムからなる制御プログラムの全体を構造的かつ視覚的に表現し、制御プログラムの実行順序および実行状態を容易に把握することができるブロック実行順表示装置を提供する。
【解決手段】数値制御およびシーケンス制御を備えた生産装置50と、シーケンスプログラム13aを実行するプログラマブルコントローラ10と、NCプログラム23aを実行する数値制御装置20と、シーケンス機能ブロックおよびNCプログラム実行ブロックを実行順に配列したブロック実行順配列を表示するブロック実行順配列表示手段116aと、配列要素の一つを選択する選択手段と、選択手段によってNCプログラム実行ブロックが選択されると、複数のNC機能ブロックを実行順に配列したNC機能ブロック実行順配列を表示するNC機能ブロック実行順配列表示手段116cを備える。 (もっと読む)


【課題】振動抑制のための構造によって取付操作性を損なわず、ワンタッチで固定でき、かつ構造の複雑化や大型化を回避したプログラマブルコントローラを得ること。
【解決手段】複数のPLCユニット2の各々を、ベースユニットに設けられた係止部によりベースユニットに係止して互いに接続するプログラマブルコントローラであって、複数のPLCユニット2の各々は、ベースユニットに接続される側と反対側の端部に、横方向に隣接してベースユニットに係止される他のPLCユニット2との連結用の突起26及び窪み27を有した張り出し部24、25を備える。 (もっと読む)


【課題】内蔵する電池のメンテナンスに要する作業負担を軽減する。
【解決手段】電池11を収納するとともに、開口部から機器ケース21に挿入されて、機器ケース21の内側に取り付けられる電池ケース11Xと、機器ケース21の内側に設けられて、電池11が予め設定されている正規取付方向となるよう、機器ケース21の設置方向に応じて電池ケース11Xの取付方向を変更可能に取り付けるための複数の取付部21I,21Jとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のカレントトランスをプログラマブルコントローラにおいてその回路基板とは別の部位に配置する場合でも、配線間違いを極力防止でき、且つ振動にも強い配線構造とする。
【解決手段】各カレントトランスユニット50A〜50Dはカレントトランス51の接続ピン51d〜51gを基板52のスルーホールに挿通接続して構成されている。各基板52には、一方の辺部52Rであって配置面部58〜61近くの部位に第1の凸部53が突出形成されると共に当該第1の凸部53の突出により第1の切欠状部53aが形成され、他方の辺部52Lであって配置面部58〜61に対して離間する部位に第2の凸部54が突出形成されると共に当該第2の凸部54の突出により第2の切欠状部54aが形成され、前記第1の凸部53は隣の基板における第2の切欠状部54aに入り込み、該第2の凸部54は隣の基板における第1の切欠状部53aに入り込む関係とした。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で安価に済ませながら、本体ケース側を破損することなく嵌め殺し状態とされたカバーケースを容易に取外すことを可能とする。
【解決手段】本体ケースの突出部内にLED基板を組付け、その上面にラベルを配置し、更に突出部の外面にカバーケース17を被せるように設けて、外部機器の動作情況を表示するための表示部を構成する。カバーケース17の側壁部の係合穴19が、突出部の外壁部の係合爪に係合されることにより、カバーケース17を嵌め殺し状態に取付ける。カバーケース17の側壁部のうち、係合穴19の下縁部からカバーケース17の下端部まで連続する部分が破損部17aとされ、破損部17aを割りやすくするために、断面V字状をなす2本の有底溝17bを形成する。更に、取外し用の工具を差込むための切欠部22を形成すると共に、破損部17a部分に斜めカット部17cを形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で補助ユニットの増設を行うこと。
【解決手段】CPUユニット4は、ユーザプログラム431の実行中に補助ユニット5が新規装着されたとき、新規装着を検知して、新規装着された補助ユニット5のバッファメモリ54に当該補助ユニット5の検知順に対応したアドレスを割り付け、当該補助ユニット5との間のユーザプログラム431に基づくデータ転送を開始する。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルロジックコントローラを用いた制御システムを低コストで実現する。
【解決手段】PLC71を用いた制御システム200は、リモートI/Oユニット37と、フラットケーブル80と、第2入出力基板39bと、第3入出力基板39cと、を備える。リモートI/Oユニット37は、PLC71と接続され、入出力端子45を有するリモートI/O41を含む。フラットケーブル80は、入出力端子45と接続可能である。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、リモートI/Oユニット37が配置されたチェーンコンベア10aと異なるチェーンコンベア10b、10cにそれぞれ設けられる。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、フラットケーブル80と接続可能であり、情報を入出力するための入出力コネクタ61b、61cを有する。 (もっと読む)


【課題】制御装置の制御盤筐体への実装技術において、制御機器を制御盤筐体へ実装した後の配線作業工数が大きく、また制御機器を交換する際に、制御機器の配線を取り外して制御機器の交換後に再度配線作業をやり直す必要があり、作業工数がかかるという問題を改善する。
【解決手段】制御装置を構成する複数のベースユニットをベースユニット接続コネクタにより縦方向に接続し、制御機器の制御盤実装方法を変更することで制御盤内配線作業において従来技術よりも効率的に配線作業が実施できる手段を提供する。また、制御機器交換の際も、制御機器に接続された配線の再配線作業を実施することなく制御装置を交換する。 (もっと読む)


【課題】被制御装置の模擬が実行可能になるまでに要する時間が短く、且つ、被制御装置を正確に模擬することができるシミュレーション装置を提供する。
【解決手段】シミュレーション装置20は、制御装置10の制御対象である被制御装置を模擬するものであって、被制御装置を構成する機器毎の特性を示す情報が格納された設定ファイルの内容に基づいて、被制御装置を構成する機器のうち応答速度が予め設定された基準速度よりも速い機器を模擬するシミュレーションPLC21と、上記の設定ファイルの内容に基づいて、被制御装置を構成する機器のうち応答速度が基準速度よりも遅い機器を模擬するシミュレーションPC22とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器への負荷の増加を抑えて、利用者に不快感を与えずに機器を制御する。
【解決手段】機器制御装置は、取得した周囲の環境情報から、被制御機器を制御した効果を除去した制御効果除去値を生成する(ステップS1)。機器制御装置は、この制御効果除去値に基づいて、制御条件の判定をして、被制御機器を制御する(ステップS2)。機器制御装置は、被制御機器の制御前後の環境情報の差に基づいて、制御効果を算出する(ステップS3)。機器制御装置は、これらの処理を順次繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 システムプログラマの負担を軽減するプログラム作成装置を提供する。
【解決手段】制御プログラム編集部110と、制御プログラムを格納し、制御プログラム毎に設定されたキー情報で管理する第1データベース150と、制御プログラムを格納し、キー情報により管理する第2データベース160と、制御プログラムを第2データベース160に記録するファイルバックアップ部120と、コントローラ200に書き込まれたオブジェクトファイルの動作確認画面を提示する表示装置16と、ユーザによって操作され操作信号を制御プログラム編集部110へ出力する入力装置12、14と、を備え、制御プログラム編集部110は、コントローラ200にオブジェクトファイルを書き込んだ後に、表示装置16に動作確認画面を提示させるとともに、キー情報に対応する制御プログラムを第2データベース160に記録させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信機器の対象パラメータの設定値をバックアップ又はリストアすることができるプログラマブルコントローラ、設定値バックアップ・リストアシステム、及び設定値バックアップ・リストアユニットを提供する。
【解決手段】本発明に係るプログラマブルコントローラ1は、通信機器設定情報入力受付部と、通信機器設定情報記憶部と、設定値通信処理部と、バックアップトリガ、又はリストアトリガを検知するトリガ検知部とを備え、設定値通信処理部は、バックアップトリガを検知した場合に、アドレス情報及びバックアップ手順情報に基づいて、通信機器5、5、・・・から対象パラメータの設定値を読み出し、リストアトリガを検知した場合に、アドレス情報及びリストア手順情報に基づいて、設定値をリストアする通信機器5、5、・・・にバックアップした対象パラメータの設定値を書き込む。 (もっと読む)


【課題】特定された電線挿通方向のみから電線を挿通できて逆方向からの挿入を確実に防止する。
【解決手段】カレントトランス5の電線貫通孔5aに対して推奨される電線挿入方向は矢印A方向とされている。カレントトランス5の右側には挿入補助部材9が、又左側には逆挿入防止部材8が取り付けられている。逆挿入防止部材8には、電線通路10が形成され、この電線通路10の天井壁部10c1はこれと対応する電線貫通孔5aの天井壁部5a1と同じ高さで連続し、且つカレントトランス5の電線挿通方向厚みの2倍以上の長さを有し、電線通路10の床壁部10c2は、一方側開口10a部分で電線貫通孔5aの床壁部5a2より低くなっていて両床壁部間に段差11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】拡張ユニット数が増加してもデータ信号を高速伝送を可能とすること。
【解決手段】PLC本体10と、このPLC本体との間および相互間を通信ケーブル31−34で順次に接続された複数の拡張ユニット21−24との間をデータ信号S1…をクロック信号CLK1…に同期してPLC本体10から拡張ユニット21−24に向けて転送処理を行い、転送し終えてPLC本体10側に戻ってくるデータ信号の取り込み処理を行う通信方法であって、クロック信号に同期してPLC本体からデータ信号の転送を行うステップと、データ信号の上記転送開始時刻から上記通信ケーブルおよび拡張ユニットの通過に伴うデータ信号の遅れ時間だけ経過してからクロック信号と同じ周期のデータ信号処理信号P1…を立ち上がらせるステップと、上記遅れ時間の経過後に上記周期で立ち上がるデータ信号処理信号によりデータ信号の取り込み処理を行うステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 表示装置に表示される画面の画面データを作成するにあたって、複数のパラメータ値を同時に設定するコマンドを発行可能な画面の画面データを容易に作成する。
【解決手段】 表示装置200に接続される通信対象の機種の選択を受け付ける機種選択受付手段11と、機種選択受付手段11により選択された機種の通信対象において動作する機能を表示部103に表示し、機能の選択を受け付ける機能選択受付手段13と、機能選択受付手段13により選択された機能を発揮させるために設定される複数の設定パラメータを表示部103に表示し、それぞれについてデバイスの指定を受け付けるデバイス指定受付手段15と、デバイス指定受付手段15により指定された複数のデバイスに格納される複数のパラメータ値を通信対象に対して一斉に送信するためのコマンドを発行するコマンド発行機能を、発行トリガとなる手段に割り付ける機能割付手段17と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 110