説明

Fターム[5H220KK02]の内容

Fターム[5H220KK02]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】通信ユニットの受信データ領域とシーケンス・プログラムの命令が出力するデータ領域との間で重複状態を検出することができるプログラムチェック機能を備えたプログラマブルコントローラの周辺装置を提供する。
【解決手段】シーケンス・プログラム14aおよび通信ユニット・パラメータ14bの読み出し手段と、シーケンス・プログラム14aの命令の情報テーブル14eと、命令が出力する第1データ領域と、通信ユニット・パラメータ14bの受信データ領域取得手段と、受信データ領域である第2データ領域と、第1データ領域および第2データ領域の重複状態を判定する使用状況登録手段と、使用状況テーブル14cおよび重複リスト14dと、重複リスト14dにより、シーケンス・プログラム14aと通信ユニット・パラメータ14bのデータ領域の重複状態の確認をおこなうプログラムチェック手段26dを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルコントローラのリフレッシュ時間、リフレッシュタイミングなどに影響されることなく、パルスジェネレータからの検知結果に対応させて、遅滞無く電動機の起動、停止、回転数などを制御させることにより、高速性を要求される制御においても、高速にかつ精度よく制御対象を制御させる。
【解決手段】 CPU装置12のリフレッシュタイミングに関係無く、入出力装置11のパルスカウンタユニット114に設けられたインテリジェント機能部113によって、特定の処理、例えば特定のパルスジェネレータなどから出力されるパルス信号を直接、処理させて、インターロック、ドライブ伝送データを生成させるとともに、伝送ループ40を介して、ドライブ装置20にインターロック、ドライブ伝送データなどを伝送して、ドライブ装置20を介して鉄鋼プラントに設けられた電動機などを制御して鉄鋼の圧延処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】使用率や出現頻度に関わらず、制御プログラムの特定処理を優先して高速に動かせるようにする。
【解決手段】PLC100は、CPU110に内蔵されたキャッシュメモリ(140)と、初期化処理中に、外部機器170を制御するための制御プログラムの処理構成要素毎に、当該処理構成要素をキャッシュメモリにプリロードするプリロード設定の有無を設定したプリロード設定情報を参照して、制御プログラムの各処理構成要素がプリロード設定ありとされている場合に、当該処理構成要素を実行することにより当該処理構成要素をキャッシュメモリにプリロードするとともにロックするプログラム仮実行部126と、初期化処理の後に、キャッシュメモリを優先的に参照しつつ制御プログラムをサイクリックに実行するプログラム実行部130と、を含む。 (もっと読む)


【課題】RAMを搭載しながらも、RAMに対応していないプログラマブルコントローラをそのまま使用することができるようにする。
【解決手段】増設記憶装置1は、PLCに不適合なRAMからなる実装メモリ11と、実装メモリ11をPLCに適合させる適合化処理部12とを備えている。適合化処理部12は、PLCと実装メモリ11との間において、データ交換の手順を、増設用としてPLCに適合した適合メモリと同じ手順に変換し、実装メモリ11をPLC2に適合させる偽装回路121を有している。偽装回路121は、適合メモリの識別子を偽装識別子として予め記憶し、識別子要求信号を受けると偽装識別子をPLCに返信する。これにより、増設記憶装置1は、PLCからの見かけ上、適合メモリを搭載しているように見え、PLCにおいては、適合メモリに応じた所定の手順に従ってデータの読み書きが可能になる。 (もっと読む)


【課題】PLCを停止させることなく、且つ予備領域では対応できない変数追加にも対応できるようにする。
【解決手段】インスタンス毎に1ブロックのメモリ割り当てを行い、1ブロック内には変数の割当て、予備領域、及び追加変数格納先アドレスがある。予備領域では対応できない変数追加があった場合、追加ブロック(追加変数格納領域)を確保して追加変数を割り当てると共に、上記追加変数格納先アドレスに追加ブロックの先頭アドレスを格納する。以後、追加変数格納先アドレスを介して追加ブロックの追加変数にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上したPLCシステムを提供することである。
【解決手段】機器の動作を制御するPLC32と、PLC32と通信回線を介して接続され、PLC32の保守を行う保守装置であるパソコン34とを備えるPLCシステム30である。PLC32は、PLC32の動作状態に関する情報であって、ユーザがそのまま認識可能な情報を記憶する情報記憶手段と、PLC32の所定の動作状態を検出した際に、情報記憶手段により記憶した情報の中から、PLC32の所定の動作状態に該当する該当PLC情報を発生異常情報格納領域38aへ格納する該当PLC情報格納手段とを含む。パソコン34は、該当PLC情報格納手段により格納された該当PLC情報を取得する該当PLC情報取得手段と、該当PLC情報取得手段により取得した該当PLC情報を表示する情報表示手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】高速通信で取得される通信フレームの単位容量が、内部で処理可能なデータの単位容量より大きい場合でもメモリリークの発生を抑制してシミュレーションを行う。
【解決手段】データ取得装置30は、入力値の集合からなる通信フレームを複数取得し、取得したそれぞれの通信フレームに対して、通信フレーム内におけるデータ圧縮処理と通信フレーム間におけるデータ圧縮処理とを施して第1記憶部33に記録する。また、動作再現装置40は、記録された圧縮処理後の通信フレームを時刻情報にしたがい圧縮処理前の入力値の集合に復元し、設備の動作状態とは独立に、復元した入力値を用いて対応する時刻情報が示す時刻毎に、設備の動作状態をトレースして画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】ラダー命令の実行処理時間の高速化を図るため、汎用マイクロプロセッサのFLASHメモリに格納するラダー命令実行プログラムをユーザで自由に設定可能とし、設定変更によりラダープログラムの処理時間を調整可能とするプログラマブルコントローラを提供する。
【解決手段】ラダーシーケンスプログラムを実行する汎用マイクロプロセッサと、該プログラムと演算結果であるデータを格納するメモリと、汎用マイクロプロセッサのシステムプログラムおよび該汎用マイクロプロセッサが実行できるオブジェクトに変換されたラダー命令実行サブルーチンが格納された不揮発性メモリと、不揮発性メモリよりアクセス時間が早いオブジェクトメモリとから構成されている演算部を備えたプログラマブルコントローラにおいて、汎用マイクロプロセッサは、FLASHメモリを内蔵し、該FLASHメモリはシステムプログラムより書き換えが可能である。 (もっと読む)


【課題】主電池と補助電池を併用しメモリをバックアップするプログラマブルコントローラであり、主電池と共に交換されていた補助電池の交換を抑制し無駄な資源の消費を抑えつつ、主電池残量の減少による警告後にも長時間メモリバックアップすることが可能なプログラマブルコントローラを提供すること。
【解決手段】主電池をプログラマブルコントローラと分離可能に構成し、一方、補助電池は充電可能な二次電池にて構成するとともにプログラマブルコントローラ本体に搭載する。補助電池の出力電圧が、再充電電圧E2以下になると補助電池の充電を開始し、この充電によって補助電池の出力電圧がレギュレータ出力電圧E1に達すると補助電池の充電を終了する充電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データベースの電源遮断による接続異常が発生した場合においても、電源遮断前後でのデータの連続性を保って通信することが可能なデータ収集システムを提供すること。
【解決手段】PLCは、SQL処理群を送信した際に通信異常が発生すると、SQL処理群およびSQL処理群に含まれる個々のSQL文を記憶手段に退避する。通信異常が復旧後、PLCはデータベースに受信されたデータを獲得するコマンドをデータベースに送信する。このコマンドを受信したデータベースは、自身の受信バッファにSQL処理群が保持されてないときエンプティデータを送信し、SQL処理群が保持されているときSQL処理群をPLCに送信する。PLCはエンプティデータを受信すればSQL処理群を再送信し、SQL処理群を受信すれば受信したSQL処理群に含まれるSQL文に続く差分のSQL文を送信する。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュのヒット/ミスヒットに起因する実行時間の差異を解消し、常に安定した制御周期で制御することが可能なプログラマブルコントローラを提供すること。
【解決手段】 制御を運用するに先立ち、実際の制御を行わずユーザアプリケーションを実行してキャッシュメモリにユーザアプリケーションをロードしロックする仮実行手段を備える。 (もっと読む)


【課題】設計作業のコストを低減プログラムリロケート方法を提供する。
【解決手段】コントローラグローバル変数と、ステーショングローバル変数との変数情報を格納するデータベースと、データベース管理部と、プログラムを移動させるリロケート管理部と、を備え、前記リロケート管理部は、入力装置からの操作信号に基づいて、移動元のプログラマブルコントローラ、移動対象の1または複数のプログラム、移動先のプログラマブルコントローラ、および、前記移動先のプログラマブルコントローラ内でのプログラムの実行順番を指定する移動指定手段と、前記移動指定手段で指定されたように前記プログラムを移動させる手段と、前記プログラムを移動した際、前記プログラムが使用する前記コントローラグローバル変数および前記ステーショングローバル変数を移動あるいは複写して前記プログラムからアクセス可能とする変数変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶データが宇宙線等により破壊されているRAMに対して、かかるRAMに記憶のデータを用いることからの制御システムの不具合を回避する。
【解決手段】本発明によるプログラマブルコントローラでは、複数のRAMそれぞれの同一アドレスに同一データを書き込み、上記データを制御プログラムの実行で用いるに際しては、各RAMそれぞれのデータがすべて一致しているデータのみを用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】低速のバックアップRAMを備えるPLCにおいて、その制御動作を高速化すること。
【解決手段】本PLCは、CPU4aと高速RAM4bとバックアップRAM9との三者間に介在するFPGA10を具備し、FPGA10は、CPU4aから次々に送られるバックアップデータを高速RAM4bに次々に書き込んでは消去することでバックアップデータの高速書き込みを可能とする一方、高速RAM4bに順次書き込んだバックアップデータを上記消去前にバックアップRAM9にその速度に合わせて順次にコピーする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 オンライン接続に問題がある場合にはPLCによってオンライン接続が拒否され、オペレータが電話やトランシーバなどで現場と連絡を取らなくても安全性が確保されるPLCシステムを提供する。
【解決手段】 サポートツールは、PLCとのオンライン接続を行った後にのみ当該PLCに対して各種コマンドの発行を可能とするPLCシステムであって、PLCは、サポートツールからのオンライン接続要求到来に応じてオンライン接続可否を判定するオンライン接続可否判定手段と、オンライン接続可否判定手段で接続可能であると判定された場合にサポートツールに接続可能である旨を通知し接続処理を実行するオンライン接続実行手段と、オンライン接続可否判定手段で接続不可であると判定された場合にサポートツールに接続不可である旨を通知し接続の実行を拒否するオンライン接続実行拒否手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリへの書き込みを制限し、書き込み回数制限により故障するまでの不揮発性メモリの正常動作期間を伸長する制御機器、及びその動作方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる制御機器は、計測値を設定値に近づけるように、制御パラメータに応じた操作量を制御対象に出力する制御機器であって、制御応答の特徴量を算出する演算処理部11と、特徴量が保持されるRAM13と、RAM13に保持されている特徴量が書き込まれる書換可能なEEPROMとを備え、RAM13に新たに保持された特徴量のデータをEEPROM12に書き込む場合において、EEPROM12に保持されている過去の特徴量のデータとRAM13に保持された新たな特徴量のデータとを利用して、RAM13からEEPROM12に書き出すか否かを判定するものである。 (もっと読む)


【課題】PLCが稼動状態のまま、パラメータの更新を反映し、パラメータの更新による不揮発性メモリの劣化を防ぐ長寿命なPLCを提供すること。
【解決手段】PLCが稼動中(運用中)に、作業メモリに保持された更新データに対するSUM値と、オリジナルのパラメータに対するSUM値とを比較し、その値が相違したことによってオリジナルのパラメータを書き換えると共にパラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】シーケンス制御プログラムにおける変数のアドレスが変わった場合のプログラマブル表示器のアドレス問題を解決する。
【解決手段】PLCローダ10はシーケンス制御プログラムをコンパイル部11でコンパイルしてPLCにダウンロードする際に、コンパイル時の各変数へのアドレス割り当て情報である変数名連携情報も一緒にダウンロードして記憶部31に記憶させる。プログラマブル表示器40のアドレス更新部41は、任意のときに、記憶部31に記憶されている変数名連携情報を取得して、これに基づいて、以前にダウンロードされて記憶部42に記憶されていた画面データにおける各変数のアドレスを変更する。 (もっと読む)


【課題】 バックアップ機能付きのIOメモリ仕様とECC機能付きのIOメモリ仕様とに低コストに対応可能としたPLC用の部品実装基板を提供すること。
【解決手段】 ASIC(4)に対するモード指定の選択、第1及び第2のメモリ装着部に対して装着されるべきSRAM(5,6)種別の選択、第1及び第2のメモリ装着部に対するバッテリバックアップ有無の選択、及び第2モード指定時のメモリ割付ルールの取り決めにより、バックアップ機能付きのIOメモリ仕様とECC機能付きのIOメモリ仕様とに対応可能とした。 (もっと読む)


【課題】PLC内の構成部において異常を検出した場合に、CPUがCPUモジュールを再起動させるように自己判断するPLCおよびその異常時復旧方法を提供する。
【解決手段】本PLCは、PLC用CPUモジュールの運転状態のステータスを判定する運転状態判定手段と、運転状態判定手段によりPLC用CPUモジュールのステータスが異常停止であったと判定された場合、PLC内の各構成部で発生した異常が一過性の異常であるか否かを判定する異常要因判定手段と、異常要因判定手段により各構成部で発生した異常が一過性の異常であったと判定された場合、PLC用CPUモジュールを再起動する再起動手段とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 56